X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/10/03(土) 00:21:13ID:+Xf0YYVs0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250495550/
2009/10/03(土) 00:21:30ID:+Xf0YYVs0
過去ログ(1)
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
2009/10/03(土) 00:21:51ID:+Xf0YYVs0
過去ログ(2)
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1235553306/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1249070920/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1249734498/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250495550/
2009/10/03(土) 00:23:27ID:UL9ltjm60
>>993氏お疲れ様です。
何か手伝えることないかなぁ。
2009/10/03(土) 00:28:04ID:G4niECLJ0
ぴろゆき、また今回もメール先行型謎の返答ですかw
2009/10/03(土) 00:39:39ID:YL2L9PTS0
結論:ドワンゴは邪悪
7root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 00:50:57ID:???0?DIA(112883)
新スレで。

重い重い重い重い重い重い重い×60@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244609743/971-976

vfs.hirunningspace=8388608

をちょっと前に /etc/sysctl.conf に追加(復活)した。@ gimpo

その後、変だという報告ないから、戻ったのかな。
それとも、みんなNHK見てるのかも。
2009/10/03(土) 00:54:18ID:sLoB56qz0
ルートたん乙です。、
2009/10/03(土) 00:58:31ID:dn82Kw82I
そう言えば何でUNIX使ってるんだっけ?
軽さとか安定性で言えば圧倒的にLinuxな気がするんだけど
2009/10/03(土) 01:00:16ID:4Jp7bXir0
変えるのめんどいからでしょ
2009/10/03(土) 01:00:56ID:Kr2LjAPE0
もともと運営の誰かがUNIX使ってたからじゃなかったっけ?
俺もLinuxが良いと思うが。
2009/10/03(土) 01:01:15ID:sLoB56qz0
centの方が楽だと思うが・・・・・・
2009/10/03(土) 01:02:14ID:dn82Kw82I
Centか若しくはDebian辺り?
特に理由も無くFreeBSD使い続けてるなら余り良くない気が・・・
14root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 01:03:50ID:???0?DIA(112883)
root権限つきサーバがFreeBSDなのは、おもりする私が希望したからですね。
単に慣れてて、中身の動きやチューニング方法をある程度わかっていたからということで。
2009/10/03(土) 01:04:22ID:Kr2LjAPE0
DebianかUbuntu Serverが良いと思う。
Centはちょっと古すぎ。RHEL6が出てCent6が出てからなら良いけど。
2009/10/03(土) 01:04:37ID:G4niECLJ0
>>7
乙です。

思えば、仮yutori7,tsushimaはこのスレで色々精査した上で設定他
してみてから初めての祭りでしたね・・・。
2009/10/03(土) 01:07:10ID:4Jp7bXir0
慣れた奴使えばいいじゃん
18root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 01:08:03ID:???0?DIA(112883)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250495550/977-989

これやってきます。
19root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 01:14:12ID:???0?DIA(112883)
>>18
202.219.104.0/23

で除外した。
2009/10/03(土) 01:16:27ID:sLoB56qz0
お疲れ様です。
root様は何のディストリ使ってるんですかぬ。?
21root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 01:20:10ID:???0?DIA(112883)
>>20
FreeBSDディストリビューション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

うむ、、、どれでもないかも。
2009/10/03(土) 01:21:59ID:HAQ2gmEq0
>>12
LinuxとBSDって似て非なるものだし、高負荷はBSDがいいといわれてる+BSDの知識もあるのに
敢えてLinuxに乗り換えるのは冒険だぞ
2009/10/03(土) 01:22:27ID:Kr2LjAPE0
>>14
root権限無しのサーバーでも全部FreeBSDじゃ?
てっきりFreeBSDなままなのはBig Server側の都合だと思ってたが、そうでもないのかな
24root▲▲ ★
垢版 |
2009/10/03(土) 01:23:38ID:???0?DIA(112883)
>>23
現状だとroot権限なしのサーバも全部、FreeBSDですね。
2009/10/03(土) 01:24:22ID:Kr2LjAPE0
>>22
>高負荷はBSDがいいといわれてる
いつの知識だよと(ry

>BSDの知識
知識は何とかなるんじゃ?
ただ既存のスクリプト類が面倒だろうね。
2009/10/03(土) 01:25:14ID:4Jp7bXir0
全部BSDで統一してあるのに変えようとか言い出す意味がわからない。
2009/10/03(土) 01:25:54ID:jW2vhuoC0
今からLinuxに乗り換えとかrootたんの負担増えるだけだろ。
2009/10/03(土) 01:27:10ID:bgaKM3xDP
古の騒動があったころはLinux 2.0だったような
いぢくる人がFreeBSDでと言ってるんだからそれでいいじゃない
2009/10/03(土) 01:27:43ID:Kr2LjAPE0
ウィルス騒ぎに相次ぐ障害、変えようと言い出すのも分かる気がする。まぁOSの問題じゃない部分も多い気がするけどね。
2009/10/03(土) 01:27:49ID:HAQ2gmEq0
いままでそれなりに動いてるのに、敢えてここでDebianに乗り換えさせようと勧める意味がわからん
そんなに優位点あるか?この間のCentOSみたいにプロジェクト存続が危ぶまれる状況なら兎も角
物凄い優位性なけりゃ、慣れてるのが一番だろ
2009/10/03(土) 01:32:58ID:9zQ+FzbY0
中は、色んな人が継ぎ足し継ぎ足しに、なんだか大人の事情やらなんやらでスパゲッティ状態じゃなかったっけ?
それを焼き直すだけで死ぬんじゃ??
2009/10/03(土) 01:38:13ID:sLoB56qz0
慣れてるのがいいとは思うよ。
ID:HAQ2gmEq0が自分にアンカーかけてDebian云々言ってるけども、俺はDebianは触ったことないです。
2009/10/03(土) 01:40:30ID:Yv5Grn7c0
rootたんなり中の人から相談されてるわけでもないのに自分の意見だけ押し付ける時点で
意味のない議論としか
2009/10/03(土) 01:45:09ID:sLoB56qz0
俺もそうおもう。
俺は押し付ける気はないんだが・・・そう思えたならすまん。
もともとBSD使ったことないからよくわからんけどね。
BSD使ってみたくなった。
2009/10/03(土) 01:55:27ID:YW5guTxVP
もうWindows Server 2008でいいよ
2009/10/03(土) 02:03:15ID:DoMnh6lT0
uma作戦の頃はFreeBSDで特に問題なかったと思うけど
opteron導入したりメモリ4GB載せようとかやってた頃はかなり振り回されたね。
2009/10/03(土) 02:17:06ID:Ina9Pq/h0
とりあえずCentOSはやめとこうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況