2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250495550/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/10/03(土) 00:21:13ID:+Xf0YYVs0
751[03] ◆MUMUMUhnYI
2009/12/01(火) 21:30:56ID:wJFoOJOl0 携帯のゲートウェイがBBQされてることのほうが問題なのでは。
bbs.cgiでケアする問題ではないと思います。
2ch的に意味ないし。
もうすぐ03でもオフラインになるます。
bbs.cgiでケアする問題ではないと思います。
2ch的に意味ないし。
もうすぐ03でもオフラインになるます。
>>749
それはBBQをチェックする投稿の場合です。
海外からの投稿だとかね。
そもそも携帯はBBMであってBBQを参照しないので、p2経由の場合だけBBQチェックを行うのは意味がないです。
さらに、それが規制のためであるならまだしも、ただ表示に串マークをつけるだけに行われているのですから
「掲示板サーバのコストを下げる」おちう趣旨にも合致します。
それとBBMされた携帯からは以前より投稿はできません。
>ということで規制のチェックは基本的に、p2側でやってもらっているです。
>BBMはp2側でチェックして、だめならbbs.cgiに行く前の段階ではじかれるはずです。
この部分を知らなかったので、2ちゃんねる側で弾いているのかp2側で弾いているのか分からないけど、
いずれにせよ、携帯+p2がBBQを参照するのは意味がないです。
それはBBQをチェックする投稿の場合です。
海外からの投稿だとかね。
そもそも携帯はBBMであってBBQを参照しないので、p2経由の場合だけBBQチェックを行うのは意味がないです。
さらに、それが規制のためであるならまだしも、ただ表示に串マークをつけるだけに行われているのですから
「掲示板サーバのコストを下げる」おちう趣旨にも合致します。
それとBBMされた携帯からは以前より投稿はできません。
>ということで規制のチェックは基本的に、p2側でやってもらっているです。
>BBMはp2側でチェックして、だめならbbs.cgiに行く前の段階ではじかれるはずです。
この部分を知らなかったので、2ちゃんねる側で弾いているのかp2側で弾いているのか分からないけど、
いずれにせよ、携帯+p2がBBQを参照するのは意味がないです。
753[03] ◆MUMUMUhnYI
2009/12/01(火) 21:36:16ID:wJFoOJOl0 2ch的には『携帯+p2の場合』ifを増やしたくないって事かなぁ
2009/12/01(火) 21:45:45ID:uWQjJjQh0
大それた不具合でも、セキュリティホールでもないしなあ。
ゲートウェイが焼かれているのが問題なのだから、
単にBBQを解除すればいいだけの話では?
# 携帯用のゲートウェイを使って悪さする人っているのか?
単にBBQを解除すればいいだけの話では?
# 携帯用のゲートウェイを使って悪さする人っているのか?
759[03] ◆MUMUMUhnYI
2009/12/01(火) 21:53:03ID:QmJ3Eqxl0 むりやり投稿。
コストの問題なのかな。
すべての投稿に対し毎回実行されるif文が一つ追加されるコストか、
たまに無駄撃ち確実なBBQ参照を行ってしまうコストか。
コストの問題なのかな。
すべての投稿に対し毎回実行されるif文が一つ追加されるコストか、
たまに無駄撃ち確実なBBQ参照を行ってしまうコストか。
if文か、、、
・if文が増える
管理コストの増大
分岐処理によるコストの増加
・BBQ参照
参照時のコスト
BBQがどういう仕組みか分からないけど、通常のDNSと同等であるなら
初回に限り外部に照会、2回目以降はローカルで解決
ってなると、常に発生する分岐コストよりは低いのかもしれないのかな
まぁ今は忙しいようなので手が空いたときにでもまた、、、
ガーネットさんありがとうです。
・if文が増える
管理コストの増大
分岐処理によるコストの増加
・BBQ参照
参照時のコスト
BBQがどういう仕組みか分からないけど、通常のDNSと同等であるなら
初回に限り外部に照会、2回目以降はローカルで解決
ってなると、常に発生する分岐コストよりは低いのかもしれないのかな
まぁ今は忙しいようなので手が空いたときにでもまた、、、
ガーネットさんありがとうです。
そもそも、携帯のゲートウェイはどういった経緯で焼かれているんだろう。
そのifが通常ケース(P2+携帯以外)において分岐ミスしなければ、そのコストは無視できるぐらい限りなく小さいと思いますが。
#ただし高級言語で書かれている場合は知りませんが
#ただし高級言語で書かれている場合は知りませんが
2009/12/01(火) 22:00:23ID:yyV+AS1cP
最初はBBQが焼かれているなら原因をつきとめて解除すればいいと思った>728
携帯のGWはちょくちょく焼かれているみたい?>733
ifいれてp2+携帯はBBQチェックをスルーするようにした方がいいかも?>736
コストはどっちが大きいんだろ?
携帯のGWはちょくちょく焼かれているみたい?>733
ifいれてp2+携帯はBBQチェックをスルーするようにした方がいいかも?>736
コストはどっちが大きいんだろ?
>>765
処理コストの為にわざと焼かれたままにしておくのっておかしくないかい?
処理コストの為にわざと焼かれたままにしておくのっておかしくないかい?
>ちなみにIMEI番号はほとんどの携帯のダイヤル画面で *#06# と入力すると調べる事が出来る。
ほんとに表示された。
知らなかった。
ほんとに表示された。
知らなかった。
で思いついたんですけど。(叩かれるの覚悟で・・・)
少なくともp2の投稿という処理に関しては分岐が発生しているはずですよね?
で、問題となっているのが
(1)BBQ参照はすべてのホスト/端末で行われている
(2)その中で分岐が増えるのはよろしくない
(3)p2からの投稿はp2-client-ipを引数にしてBBQ参照を呼んでいる
(このため、クライアントが通常ホストか携帯端末(のゲートウェイ)かという区別がない)
(4)p2-bbmがあるときだけBBQ参照を行わようにしたい
(5) (1)が呼ばれる都度、(4)の実行が行われることになる
というものですね。
たとえばですがp2に限ってはBBQ参照チェックもp2にゆだねといて UAに p2-bbq なるデータを付加させるというのはどうですか?
この場合、p2投稿時はBBQ参照を通らないので(4)(5)の必要はなくなります。
結果、(1)の動作において分岐は増えないのでコストの増加は防げる
これの問題点は
・p2の時だけ特別処理になること
・p2そのものの負荷が増える
・akiさんと協調が必要
・串マークが付くだけでそれほど重要な問題でもないのに大げさじゃないかな
・やるのがめんどくせー
少なくともp2の投稿という処理に関しては分岐が発生しているはずですよね?
で、問題となっているのが
(1)BBQ参照はすべてのホスト/端末で行われている
(2)その中で分岐が増えるのはよろしくない
(3)p2からの投稿はp2-client-ipを引数にしてBBQ参照を呼んでいる
(このため、クライアントが通常ホストか携帯端末(のゲートウェイ)かという区別がない)
(4)p2-bbmがあるときだけBBQ参照を行わようにしたい
(5) (1)が呼ばれる都度、(4)の実行が行われることになる
というものですね。
たとえばですがp2に限ってはBBQ参照チェックもp2にゆだねといて UAに p2-bbq なるデータを付加させるというのはどうですか?
この場合、p2投稿時はBBQ参照を通らないので(4)(5)の必要はなくなります。
結果、(1)の動作において分岐は増えないのでコストの増加は防げる
これの問題点は
・p2の時だけ特別処理になること
・p2そのものの負荷が増える
・akiさんと協調が必要
・串マークが付くだけでそれほど重要な問題でもないのに大げさじゃないかな
・やるのがめんどくせー
p2もBBQを参照してるんでしょ?ゆだねても負荷そんなに増えるのかしら?
>>771
いや、多分していないはず。
だってBBQされていても投稿できるでしょ?
そのためのp2でもあるし。
以前はしていたようだけど、多分はずされていると思う。
#ただし、今後の「焼かれたホストからはさらに担保を貰う」が現実になった場合はその限りではありません
いや、多分していないはず。
だってBBQされていても投稿できるでしょ?
そのためのp2でもあるし。
以前はしていたようだけど、多分はずされていると思う。
#ただし、今後の「焼かれたホストからはさらに担保を貰う」が現実になった場合はその限りではありません
ああー『してた』のかー
森担保も動きがさっぱりだからどうなんかねぇ
森担保も動きがさっぱりだからどうなんかねぇ
2009/12/01(火) 22:54:09ID:9Nh1DvHT0
そもそもなぜ携帯のゲートウェイがBBQに入ってんの?
公開串じゃないじゃん
公開串じゃないじゃん
まぁ実際にログあさってソース見つけたわけでもないので、たぶんということで。
p2サーバの増強が実現して重くなることがなくなればそういう処理を入れてもらえるかもしれないけどね。
ただせさえ重いときがあるのにそういう処理を入れたら怒られちゃいそう。
p2サーバの増強が実現して重くなることがなくなればそういう処理を入れてもらえるかもしれないけどね。
ただせさえ重いときがあるのにそういう処理を入れたら怒られちゃいそう。
>>774
手動で焼いたのか、自動で焼いたのかってところだよね。
けど、ドメインから携帯端末って分かると思うから手動って言うのはないと思うんだけど。
つまりさ、解除してもまた焼かれる可能性っていうのは常にあるんじゃないかと。
だから解除すれば問題なしってだけの話でもないと思う。
むろん、解除したほうがいいのはそのとおり。
手動で焼いたのか、自動で焼いたのかってところだよね。
けど、ドメインから携帯端末って分かると思うから手動って言うのはないと思うんだけど。
つまりさ、解除してもまた焼かれる可能性っていうのは常にあるんじゃないかと。
だから解除すれば問題なしってだけの話でもないと思う。
むろん、解除したほうがいいのはそのとおり。
777● ◆CatRose/x6
2009/12/01(火) 23:05:03ID:kGhDSq2e0 >774
おそらくBOOとか。
(トラブル等で正出来ませんと問答無用で登録された気が。。。)
おそらくBOOとか。
(トラブル等で正出来ませんと問答無用で登録された気が。。。)
>>767
これって割とまずい気がするのっておいらだけ?
これって割とまずい気がするのっておいらだけ?
>>767
そういえばhttpsはヘッダも暗号化されるからその場合x-jphone-uidを偽装出来る予感…。それ考慮してないサイトはヤバそうな。
そういえばhttpsはヘッダも暗号化されるからその場合x-jphone-uidを偽装出来る予感…。それ考慮してないサイトはヤバそうな。
>>767
テザリングを巡るSBとの攻防の副産物だね。
テザリングを巡るSBとの攻防の副産物だね。
そういえば、DNSって「名前解決出来なかった」っていうのもキャッシュされるんだっけ?
2009/12/02(水) 20:47:11ID:+8u4WAw10
そのゾーンに定義された negative cache TTL 秒数だけキャッシュされる
2009/12/02(水) 20:51:53ID:LxvnQM2M0
携帯のipは昔からbooとかで焼けてるやつ混じってる
何を今更
何を今更
ちょっと教えて欲しいんだけども、携帯のGWってどういう条件でbooされてるの?
w12.jp-t.ne.jp は BOO2BBQだったそうです。
BOOしたけど通信上のエラーなどで逆引きができなかったりしたとき、逆引き不可で焼かれちゃうんじゃないですかね?
前に未承諾さんが(別件のかも?)タイムアウト値を変えるとか言ってたしそういう関係かも。
BOOしたけど通信上のエラーなどで逆引きができなかったりしたとき、逆引き不可で焼かれちゃうんじゃないですかね?
前に未承諾さんが(別件のかも?)タイムアウト値を変えるとか言ってたしそういう関係かも。
2009/12/02(水) 22:58:37ID:+8u4WAw10
789● ◆CatRose/x6
2009/12/02(水) 23:06:33ID:RaUySs2/0 >787
一時期BOOに誰かが流し込みすぎて
BOOの機能自体がアップアップしていた時期もありました。
そんな時に偶然焼けるホストが出てくる可能性もあるかもです。。。
一時期BOOに誰かが流し込みすぎて
BOOの機能自体がアップアップしていた時期もありました。
そんな時に偶然焼けるホストが出てくる可能性もあるかもです。。。
2009/12/03(木) 02:37:34ID:Z/CGPIyR0
DNSSEC対応は進んでいるんだろうか。
FreeBSDに対する攻撃コードが出回る--緊急パッチを公開中
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20404580,00.htm
【1】ISC BIND 9 に脆弱性
http://www.jpcert.or.jp/wr/2009/wr094601.html#1
複数のSSL VPN製品にブラウザのセキュリティ制限を回避される脆弱性 - セキュリティ - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20404584,00.htm
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20404580,00.htm
【1】ISC BIND 9 に脆弱性
http://www.jpcert.or.jp/wr/2009/wr094601.html#1
複数のSSL VPN製品にブラウザのセキュリティ制限を回避される脆弱性 - セキュリティ - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20404584,00.htm
[Full-disclosure] ** FreeBSD local r00t zeroday
http://lists.grok.org.uk/pipermail/full-disclosure/2009-November/071686.html
pingに任意の.soを読み込ませ/bin/sh。
http://lists.grok.org.uk/pipermail/full-disclosure/2009-November/071686.html
pingに任意の.soを読み込ませ/bin/sh。
794root▲▲ ★
2009/12/03(木) 13:05:09ID:???0 緊急パッチの適用方法を書いておこう。
1) 緊急パッチをダウンロードする。
http://people.freebsd.org/~cperciva/rtld.patch
http://qb6.2ch.net/_sec2ch/rtld.patch にも置きますた。
2) /usr/src/libexec/rtld-elf にある rtld.c にパッチを適用する。
ただし、7.0R ではバージョン違いによりそのままではパッチは適用できないため、
手で同じ箇所にパッチを適用する。
3) 以下の方法でバイナリを更新する。
cd /usr/src/libexec/rtld-elf
make clean
make
make install
1) 緊急パッチをダウンロードする。
http://people.freebsd.org/~cperciva/rtld.patch
http://qb6.2ch.net/_sec2ch/rtld.patch にも置きますた。
2) /usr/src/libexec/rtld-elf にある rtld.c にパッチを適用する。
ただし、7.0R ではバージョン違いによりそのままではパッチは適用できないため、
手で同じ箇所にパッチを適用する。
3) 以下の方法でバイナリを更新する。
cd /usr/src/libexec/rtld-elf
make clean
make
make install
で、今日は泣きそうなぐらい忙しくて、
泣きそうなぐらい体調崩しているので、とりあえずこれにて。
泣きそうなぐらい体調崩しているので、とりあえずこれにて。
2009/12/03(木) 13:15:03ID:EJ4bjDEX0
banana3218
ipv6.2ch.net
p2.2ch.net
対応済。
これで私が対応できるのは全部?
ipv6.2ch.net
p2.2ch.net
対応済。
これで私が対応できるのは全部?
800動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/12/03(木) 14:49:12ID:4ndiou/u0 たすかったよ・・・。
ふむ。
FreeBSD 7.0R で発見されたセキュリティホールへの対応を始めました
http://www.maido3.com/server/news/release/2009/20091203.html
FreeBSD 7.0R で発見されたセキュリティホールへの対応を始めました
http://www.maido3.com/server/news/release/2009/20091203.html
2009/12/03(木) 19:27:57ID:ptf8Hq+S0
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:15.ssl
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UdMK037494
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:16.rtld
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UhW9038238
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:17.freebsd-update
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39Uno3038944
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UdMK037494
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:16.rtld
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UhW9038238
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:17.freebsd-update
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39Uno3038944
804最低†王子
2009/12/03(木) 20:34:08ID:h1qjpnW5O 2ちゃんの為に其処まで頑張る必要性は無いのに
西村から金を貰ってるのかな?
西村から金を貰ってるのかな?
2009/12/03(木) 21:04:03ID:sFiC5rV80
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:16.rtld
(中略)
NOTE: On the amd64 platform, the above procedure will not update the
ld-elf32.so.1 (i386 compatibility) run-time link-editor (rtld). On
amd64 systems where the i386 rtld are installed, the operating system
should instead be recompiled as described in
<URL:http://www.FreeBSD.org/handbook/makeworld.html>
うわ、めんどくさ!ってUNIX板のほうに書こうとしたらamd64スレ落ちてたんで
スレ作ってます。その間こっちに書いとくです。
(中略)
NOTE: On the amd64 platform, the above procedure will not update the
ld-elf32.so.1 (i386 compatibility) run-time link-editor (rtld). On
amd64 systems where the i386 rtld are installed, the operating system
should instead be recompiled as described in
<URL:http://www.FreeBSD.org/handbook/makeworld.html>
うわ、めんどくさ!ってUNIX板のほうに書こうとしたらamd64スレ落ちてたんで
スレ作ってます。その間こっちに書いとくです。
2009/12/03(木) 21:20:14ID:sFiC5rV80
作っときましたんでご利用下さい。
FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1259842760/
FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1259842760/
2009/12/03(木) 21:21:03ID:LUfrm7TJ0
うちのマシンじゃbildworldに2時間半かかるのに、またかよ・・・
2009/12/03(木) 21:30:25ID:GnI/H0OO0
>>807
よその速いマシンで buildworld buildkernel して /usr/src と /usr/obj を固めて
それをターゲットマシンに展開して installkernel installworld すればおk
よその速いマシンで buildworld buildkernel して /usr/src と /usr/obj を固めて
それをターゲットマシンに展開して installkernel installworld すればおk
2009/12/03(木) 21:47:40ID:LUfrm7TJ0
よその速いマシンはIA64しかないな(ウソ
あとは2ちゃんねるみたいに「誰一人64bitのサーバで32bitのバイナリなんか
動かしてない」ことが確実なら、単に ld-elf32.so を見えなくするのでもいいのかな。
動かしてない」ことが確実なら、単に ld-elf32.so を見えなくするのでもいいのかな。
2009/12/03(木) 22:21:39ID:sFiC5rV80
>810-811
rtldだけならそれも手かも知れませんが、困ったことに
SA-09:16.rtld だけじゃなくて SA-09:15.ssl にも書いてありますですよ…
rtldだけならそれも手かも知れませんが、困ったことに
SA-09:16.rtld だけじゃなくて SA-09:15.ssl にも書いてありますですよ…
2009/12/04(金) 06:37:45ID:OaZEcUA80
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:15.ssl [REVISED]
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912032043.nB3KhGsg062235
0. Revision History
v1.0 2009-12-03 Initial release.
v1.1 2009-12-03 Corrected instructions in section V.2)b).
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912032043.nB3KhGsg062235
0. Revision History
v1.0 2009-12-03 Initial release.
v1.1 2009-12-03 Corrected instructions in section V.2)b).
814動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/12/04(金) 16:36:38ID:gVL8q6y/0 もうそろそろ、新板を作って欲しいなあ・・
IPv6に対抗してDNSSECが有効じゃないと書き込めない板とか。
>>815
技術的にどうやるんだろう、、、。
技術的にどうやるんだろう、、、。
818 [―{}@{}@{}-] 210.229.158.64@root▲▲ ★
2009/12/04(金) 16:52:30ID:???0 あら、焼かれてる。
2009/12/04(金) 17:03:25ID:72hzQHx80
http://www.aics.co.jp/
rootたんの会社?
rootたんの会社?
820 [―{}@{}@{}-] root▲▲ ★
2009/12/04(金) 17:19:14ID:???0 >>812
ソース読んだら、この名前がばっちり埋め込みなのね。
作り直しか。
# strings /libexec/ld-elf32.so.1 | grep /ld-elf32
/libexec/ld-elf32.so.1
/var/run/ld-elf32.so.hints
なんか簡便なスクリプトがないと、激しくめんどいなぁ。
同じOSバージョンにつき一度やれば/usr/objコピるとかでいけそうだけど。
ソース読んだら、この名前がばっちり埋め込みなのね。
作り直しか。
# strings /libexec/ld-elf32.so.1 | grep /ld-elf32
/libexec/ld-elf32.so.1
/var/run/ld-elf32.so.hints
なんか簡便なスクリプトがないと、激しくめんどいなぁ。
同じOSバージョンにつき一度やれば/usr/objコピるとかでいけそうだけど。
2009/12/04(金) 18:20:38ID:0tekfJ6Y0
>>819
空港からでしょ
空港からでしょ
>むさんむさん
元気になったら暇なときにmecab+sennaインストールしておいてください><
元気になったら暇なときにmecab+sennaインストールしておいてください><
元気に インストール
まで読んだ。
まで読んだ。
2009/12/05(土) 03:42:30ID:3n86SQV30
cd /usr/src ; make build32 install32 ; ldconfig -32
でおkじゃね?
でおkじゃね?
2009/12/10(木) 23:14:33ID:lr5I+b730
2009/12/10(木) 23:18:47ID:own//v7P0
i7の新鯖はもう導入見送りなのだろうかね?
live23/24が瀕死のままなような気がするんだが・・・
その割には持ち堪えているけど
live23/24が瀕死のままなような気がするんだが・・・
その割には持ち堪えているけど
2009/12/11(金) 10:01:04ID:4ZcdSYEh0
>>827
新鯖はもうなさそう
これからは壊れた所には代替を入れる、くらいに留まりそう
そして実況はそんな最低限の保守さえ対象外。狐も「実況はニコ動でやれ」と言ったし
というか、もう新鯖の開発はやめて欲しい。どくおさんを解放してあげて(´;ω;`)
新鯖はもうなさそう
これからは壊れた所には代替を入れる、くらいに留まりそう
そして実況はそんな最低限の保守さえ対象外。狐も「実況はニコ動でやれ」と言ったし
というか、もう新鯖の開発はやめて欲しい。どくおさんを解放してあげて(´;ω;`)
2009/12/11(金) 12:10:37ID:PM1KDc8Y0
>>828
実況はニコ動でってどこで言ってた?
実況はニコ動でってどこで言ってた?
2009/12/11(金) 12:19:58ID:4ZcdSYEh0
2009/12/11(金) 17:26:38ID:wvPP8M4b0
>>828
だって、それが仕事でしょ…
だって、それが仕事でしょ…
2009/12/11(金) 17:53:48ID:5zncaudMP
165 :名無しの報告:2009/11/28(土) 01:48:26 ID:uWwNY9Zq0
ニダランって、アカウントで管理してないの?
IPでPC複アカ殲滅すればいいのに
ニダランって、アカウントで管理してないの?
IPでPC複アカ殲滅すればいいのに
2009/12/11(金) 18:12:22ID:OK3Qi7Rt0
もうしてる
2009/12/12(土) 16:29:47ID:YBbEaJff0
2009/12/12(土) 16:30:40ID:/VWksmEf0
それは8.0Rに関する検証がでしょ
また正式に依頼されたわけでもないんだから
また正式に依頼されたわけでもないんだから
2009/12/13(日) 01:12:14ID:iOUfjeIW0
バルスで落ちないサーバが出来たときが
このスレが終わるときだ
このスレが終わるときだ
2009/12/13(日) 01:25:18ID:twzUSj2Q0
バルスするような莫迦がいなくなればバルスでも落ちなくなる
と、鯖管側は言いそうだ
と、鯖管側は言いそうだ
2009/12/16(水) 17:33:17ID:sBll3neC0
ここでいいのか、それとも動作報告スレのほうがいいのかな?
一応こっちに書いておこう
なんかバーボンの調子がおかしい気がする
ttp://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
一応こっちに書いておこう
なんかバーボンの調子がおかしい気がする
ttp://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
2009/12/16(水) 21:38:12ID:3eAqH9hj0
841動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2009/12/17(木) 22:25:19ID:m/MOBrfV0 電源関係どうしてんだろう?
http://www.kc-c.biz/anshin/pf-system-admin.html
http://www.kc-c.biz/anshin/pf-system-admin.html
2009/12/18(金) 00:58:41ID:pmdbd2mP0
2009/12/18(金) 01:14:41ID:XVCM8dlg0
>>842
UPSはあくまで停電時に安全にシャットダウンさせるための繋ぎで、
こちらは停電時でもサービスを継続させるための仕組みだといいたいんだろう。
運用時には結局ネットワークスイッチと別系統の
電源手配にしてしまうというドジが容易に考えられるが。
UPSはあくまで停電時に安全にシャットダウンさせるための繋ぎで、
こちらは停電時でもサービスを継続させるための仕組みだといいたいんだろう。
運用時には結局ネットワークスイッチと別系統の
電源手配にしてしまうというドジが容易に考えられるが。
2009/12/18(金) 01:31:05ID:HqkFul6D0
2009/12/18(金) 01:35:38ID:XVCM8dlg0
2009/12/18(金) 01:44:57ID:iAi5UJOI0
停電(電源供給停止)→瞬間的にUPSが対応(10〜30分だけ電源供給)→UPSが支えてる間にこれを稼動(長時間電源供給)
2009/12/18(金) 02:32:37ID:/lZOyNMc0
2009/12/18(金) 04:51:15ID:tEajyRWz0
スレ違い・板違い
2009/12/18(金) 11:29:46ID:pqVVDFC90
あっちこっちで宣伝してるよなぁこの業者(^_^;)
2009/12/18(金) 20:43:01ID:AEQLlD810
うむ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、合法移民も規制 [お断り★]
- 元フジ・長谷川豊さん長文投稿 笠井アナや先輩女性アナへの「度を越した書き込み」自制のお願い「叩くべき相手を間違ってはいけない」 [ぐれ★]
- 【訃報】元阪神監督・吉田義男さん死去、91歳 85年に球団初の日本一導く 現役時は「今牛若丸」の異名 [冬月記者★]
- 日本製紙。紙コップなど 値上げ。 晋さん、無料で飲める水やお茶コーナーの紙コップすら無くなりそうだよ…… [485983549]
- 【悲報】トランプ高官「カナダには誤解を招いてしまっている」 [196352351]
- 【悲報】植田日銀総裁「現在はデフレでなくインフレの状態」石破首相「デフレの状況にはないがデフレは未脱却。今をインフレと認めない」 [306359665]
- 🍮おじゃる丸待機所🏡
- 【悲報】カナダさん、トランプ関税で指揮者達からリセッション確実視されるwwwwwwwwww [582615196]
- 紀藤弁護士、統一教会に完勝した模様 これもう司法がサタンだろ [972432215]