議論内容と人格(発言者の属性)の分離
> ディベートで、正しい理性的な判断を行うためには、
> 発言者の「人格」に対する議論ではなく、「議論内容、論拠」に関する議論)が行われることが重要。
> 発言者の社会的地位、年齢等の「属性」に頼った議論や、
> 議論の内容と無関係な発言者の「人格」に対する攻撃ではなく、
> 「発言内容」によって判断する。人格や属性に関する議論は、
> 感情的な対立を生み、合理的な判断ができなくなる原因にもなる。
> ディベートは、その前提条件として、主張が客観的な根拠によって組み立てられ、
> 判断も論理的かつ客観的になされることが必要である。
> 客観的な根拠や論理的な考え方によらない思いこみや信念は、
> 事実認識を偏らせたり、それに対する反論に対して人格を否定されたと感じて感情的になったりして、
> 適切な判断の障害となる。信念は、人格を構成する大事な要素であり、
> それを失う必要はないが、事実をねじ曲げたり、偏ったものの見方をしてよいということにはならない。
http://bit.ly/5ugSoy
ほら基礎中の基礎だよ。それができてないのがあひる。
探検
【news】ニュース速報運用情報473【ν】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎女性死体遺棄】「弟ならやりかねない」アメリカに逃亡していた顔面タトゥーの元彼が緊急帰国、逮捕の舞台ウラに家族の説得か [樽悶★]
- 渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくる」「結構ギリギリな状態」2次被害によるストレスが大きいと明かす [muffin★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★4 [お断り★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- リーガル系ファイター暇空茜 お金払ってみようかしら [358382861]
- 識者「日本は自転車関税を0にした瞬間に、中国に9割の市場を取られてしまいました」 [377482965]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 石破「おまえら、もうすぐパンダを返すから。 残念だなあ。 パンダ返すぞパンダ」 [875588627]
- 【石破薄毛】 ウルトラの母のアレ、髪の毛じゃなかった [732912476]
- インフレ、物価高、すべての値上げがヤバイけど、働けない老後詰んでね、働かないと賃上げの恩恵ないし [943688309]