>>340
>>307見ましたか?

>>330
おー偉い偉い。
でも>>318の時点で既にその記事も含め主要記事をPDFに印刷して証拠保全していました。
行政に持っていく際は印刷されたものが有効になるので、まずものを見つけたらPDFに印刷しておくことを勧めます。
Web魚拓だと証拠保全にしてはリスクが高すぎますし、再び印刷したところで表示される日時やURLも本来のものと変わってしまいますから。

とネタバレしている時点でまったく相手にする気がないということなんですけどね。
大学生にしてはひどく浅はかな行動です。
個人情報を載せる上で抑えるべきポイントがまるで抑えられていないので、そもそも抑える気がない(プロキシなどを使って身元を明らかにしていない)
またはまったくの初心者だということです。この場合は確実に後者でしょうが。

これらの考察とブログで扱っている内容から判断させてもらうと、知識は中学生レベルといったところです。
中学生レベルの知識に大学生レベルの行動力が合わさり、大きな過ちが起きないことを願いますね。