端的にはにはウテナの監督の幾原邦彦のこのセリフに現れてる。
「最近の若い人はすごく近いことと、すごく遠いことしかわからない。
恋愛問題や家族問題のようなきわめて身近な話題と、
世界の破滅のようなきわめて抽象的な話とが、彼らの感覚ではペタっとくっついてしまっている」
つまり、セカイ系は、遠景と近景だけが描かれてその中間や背景が捨象されて
汝と我の関係のみに焦点をあてた作品ってこと。
たとえば、高橋しんの「最終兵器彼女」なんかがそう。
遠景という点では戦争という設定、具体的で現実的でリアルな像が描かれてる。
でも、その背景や、具体的な敵対する組織といった中間項が捨象されてる。
近景という点では純愛とは何かという観点から、ちせとしゅうの恋愛が描かれる。
最終的には遠景と近景が収斂されて、母体回帰の物語として終わる。
田中ユタカの「愛人」もそうかな、この作品の場合は
プログラムされた擬似恋愛が、恋愛へと変わっていく過程を描いた作品なんだけど
この作品も敵や具体的な組織といった中間項は捨象されてる。
「エヴァンゲリヲン」「灰羽連盟」なんかもそうだっけかな。
村上春樹の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」あたりも
含まれるらしいけど。まあ自分が知ってるのはこれぐらいだな。
他の作品は知らないや、影響とかもしらね。ハルヒの影響とかどうでもいいし。
なんか書こうとしたけど20行いかなかった
あんま知らないで書こうとするのはムリがあるな。
探検
【news】ニュース速報運用情報491【ν】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中3失点KO 制球定まらず、球速も上がらず★2 [ネギうどん★]
- 「自分が寄生虫みたいな」生活保護受給者の苦悩、一方で「貰えるなら維持したい」人も “バッシング”の弊害と必要な支援とは [おっさん友の会★]
- 日本人は「同情心が低い」 困っているのは「自業自得」と考える心理 [少考さん★]
- 風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」★2 [パンナ・コッタ★]
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★3 [ぐれ★]
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【決勝】★2
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【決勝】
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★3
- 【ネトウヨ悲報】大阪万博パビリオン、あと2週間で建設間に合いそう☺ [776365898]
- ぷゆゆ王国👑🥺🏡🏰🚩
- 「税金で農家に所得保障しろ!」都心にトラクター集結『令和の百姓一揆』始まる [481941988]