ケツ毛バーガー村○万由子女史の悲劇と「ネットに永遠に残るデータの恐怖」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266996350/

1 : プライヤ(福岡県) :sage :2010/02/24(水) 16:25:50.25 ID:Q3FWQOQf ?BRZ(10000) ポイント特典

本当に「完全な記憶」というものは、呪いになりうる。
Mayer-Schonberger氏は本の中で、カリフォルニアのA.J.と呼ばれる41歳の女性を紹介している。
彼女は脳に障害があり、それによって「完全な記憶」能力を持つようになったらしい。
「彼女は11歳の頃から、朝食に何を食べたかを正確に覚えており、それを30年間さかのぼることができる。
すばらしい才能を与えられた代わりに、決断したり、先に進んだりするA.J.の能力は、たびたび自分の記憶に縛られている」
「選択的な忘れやすさ」は人間にとって恩恵だ。それは、自分自身が記録し続けるデータの中で溺れないようにしてくれる。

しかし、人間にとって「忘れること」がデフォルトであった時代は去りつつある。情報時代においては、安価なストレージと
、データを簡単に、しかも世界中どこからでも取り出せることが、事態を根本的に変えつつあるのだ。
もし、ある人物が若い頃、個人ブログへの投稿で腹立ちまぎれに的外れの政治的な意見を書きなぐり、
後になってその意見を変えたとしても、その投稿はすでに数十のサイトにキャッシュされ、アーカイブされている。
どこか他の場所で引用されたり、再投稿されたりしている可能性もあるし、他のブロガーがそれについて
コメントしているかもしれない。そして20年後にある会社が雇用を決めるときに、その投稿を検討するのは正当といえるだろうか?

(p)http://wiredvision.jp/news/201002/2010022422.html

78 : プライヤ(福岡県) :sage :2010/02/24(水) 16:32:31.40 ID:Q3FWQOQf
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/******.jpg

アウトー!!!!!




無修正リンクまで貼ってるぞ