>>784
B テロ予防及び対応に関する法律案
(全6 章35か条+附則2 か条)案では、
他の2つの法案には定義のないサイバーテロに
関しても、「ハッキング、コンピューターウィルス、論理爆弾(注24)
、大量情報伝送、高出力電子銃(注25)
及びサービス妨害」の例を挙げ、
「故意に情報通信網に不法侵入し、かく乱し、麻痺させ、破壊し、
又は威嚇する行為及び情報を窃取、毀損、造作する一切の攻撃行為」として、
テロの定義に含めている。