2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/04(木) 23:11:57ID:SaLrvOTy0
2010/03/25(木) 14:33:00ID:nv+iDH3s0
493△ ◆garnetGnNk @garnet ★
2010/03/25(木) 14:41:27ID:???0 元管理人に連絡してみた。
他に入れる人いないのかなぁ。
他に入れる人いないのかなぁ。
2010/03/25(木) 14:55:31ID:clTNzCkh0
SunOsさんは仕事かな
2010/03/25(木) 14:55:44ID:VkSET+9N0
root★や狐は入れないの?
2010/03/25(木) 14:58:51ID:nv+iDH3s0
2010/03/25(木) 15:02:01ID:q6XG6wS40
>>495
その二人は入れなかった希ガス
その二人は入れなかった希ガス
2010/03/25(木) 15:09:17ID:VkSET+9N0
元管理人しか入れないのか…
この際に入れる人を増やせばいいのに
この際に入れる人を増やせばいいのに
2010/03/25(木) 15:39:59ID:dG+r7TVW0
はやくなんとかしてくれ!
500trick ★
NGNG beってでーた自体は別な鯖にあるんじゃ中田家?
記憶違いかなぁ
be鯖自体は死んで無いよね。
記憶違いかなぁ
be鯖自体は死んで無いよね。
2010/03/25(木) 15:59:25ID:gq2V0/k00
maidoさんから別の鯖なのでリブート出来ませんと連絡が来ました
2010/03/25(木) 17:13:51ID:DBGYYcVK0
727* 名前:△ ◆garnetGnNk @garnet ★ [sage] 投稿日:2010/03/25(木) 16:01:56 ID:???0 (111)
gimpoのmod_cacheは落ち着いてきたかも。
read.cgiのJSモードは直ったっぽい。
あとはbe?
元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
くちびるオバケ、役に立たずw
クソワロタwww
gimpoのmod_cacheは落ち着いてきたかも。
read.cgiのJSモードは直ったっぽい。
あとはbe?
元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
くちびるオバケ、役に立たずw
クソワロタwww
2010/03/25(木) 17:20:04ID:f6VbAW++0
booとbbqのあっぷあっぷがひどい
2010/03/25(木) 17:30:20ID:ERL/wC6FP
スクリプトが頑張ってるからしょうがない
2010/03/25(木) 18:09:28ID:q97ssUgD0
さくらの2ch鯖なら南の若者も昔扱ってたって噂も
2010/03/25(木) 18:14:03ID:OBvbuRwR0
maido3系:担当狐、root
それ以外:原則元管理人、一部南の若者?
ブラジルの鯖:ブラジルへどうぞ
こんなところか
それ以外:原則元管理人、一部南の若者?
ブラジルの鯖:ブラジルへどうぞ
こんなところか
2010/03/25(木) 19:58:52ID:k6dqo+j6P
> 元管理人から入り方を忘れたとの連絡が。。。
予想を裏切らないというか何というか…
予想を裏切らないというか何というか…
2010/03/25(木) 21:54:06ID:VkSET+9N0
2ちゃんは売却したんだから
入れる人を増やせばいいの
入れる人を増やせばいいの
SunOsさんがいつも頑張ってくれるけど、この際だからガネさんと若い人も入れるように代理人に聞いてみたら?
beおかしいといろんな所に影響するのでー
beおかしいといろんな所に影響するのでー
2010/03/25(木) 22:53:42ID:kwzhQCEJ0
そもそもひろゆきだけで抱えてる鯖って綱渡りだよな
奴がいろいろ忘れたらそこで終わり
奴がいろいろ忘れたらそこで終わり
2010/03/25(木) 23:49:52ID:lDs5lCRe0
2ch.netドメイン移転騒動とは何だったのか
2010/03/27(土) 09:20:56ID:r3XKKt4U0
スクリプト嵐が自重しないからか、バーボンハウスが重い
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
以前、バーボンハウス殺到で停止したことがあったと思うが、あの時は何件ぐらい逝ったっけ?
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
以前、バーボンハウス殺到で停止したことがあったと思うが、あの時は何件ぐらい逝ったっけ?
2010/03/27(土) 09:25:19ID:qB1GNCkyP
2010/03/27(土) 11:46:08ID:XKRjZGDO0
>>513
ページ表示する度にBBQ見に行ってるから余計に重いのか?
ページ表示する度にBBQ見に行ってるから余計に重いのか?
2010/03/28(日) 01:30:29ID:Aj+JygQ00
浅田真央が優勝したから気を付けろ!
2010/03/28(日) 16:54:51ID:bWVpHg1F0
その前に●の方をどうにかしたほうがいいかと
韓国のDDoSは威力ありすぎて、上位で詰まって2ちゃんねるの鯖には実は影響が少ない
(鯖がぶっ壊れたのは、運営が変な止め方したのが原因)
韓国のDDoSは威力ありすぎて、上位で詰まって2ちゃんねるの鯖には実は影響が少ない
(鯖がぶっ壊れたのは、運営が変な止め方したのが原因)
2010/03/28(日) 17:51:16ID:uWfQT6cO0
運営が()笑
2010/03/28(日) 19:50:25ID:fGInhvz20
(サーバーの)運営(会社)とでも察してやれ(頭が)かわいそうだし
2010/03/29(月) 19:21:51ID:vkFUsp9r0
main()
2010/03/29(月) 19:53:46ID:cWehGfCG0
int main(int argc , char* argv[]) ;
522ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/03/29(月) 21:58:07ID:lEaEDJt10 どうせportsはpng祭りですよ、と。
2010/03/30(火) 13:02:13ID:fCkPxgVl0
Be careful with fdopendir() on RELENG_7
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-March/060308.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-March/060308.html
2010/03/30(火) 21:30:31ID:484bBvx00
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/55-58
55 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 20:27:37 ID:MxWjy2Kb0
stats調子悪いね
またダメ?
56 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:06:36 ID:Z11AoZrm0
こわれたらしい
新サーバに置き換え。
データは。。。 わからない
作業時間ないのであした
57 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:19:31 ID:iDrL1AOx0
マジですかぐえー
58 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:21:46 ID:Z11AoZrm0
ルート付だから
こちらで手出しできず、
現在電源おとしてある
rootさんへ
新サーバはこちらに問い合わせてくれると教えてもらえます
現サーバの電源も要請いただければあげます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/55-58
55 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 20:27:37 ID:MxWjy2Kb0
stats調子悪いね
またダメ?
56 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:06:36 ID:Z11AoZrm0
こわれたらしい
新サーバに置き換え。
データは。。。 わからない
作業時間ないのであした
57 名前: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:19:31 ID:iDrL1AOx0
マジですかぐえー
58 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 21:21:46 ID:Z11AoZrm0
ルート付だから
こちらで手出しできず、
現在電源おとしてある
rootさんへ
新サーバはこちらに問い合わせてくれると教えてもらえます
現サーバの電源も要請いただければあげます
次はtiger509かしら。。。
2010/03/30(火) 22:51:33ID:N5FvkfXjP
tiger509も一時期調子悪くなかったっけ?
cobra2245や雪だるまのフロント鯖のこともあるし、そろそろ旧tiger/cobraは総取替の時期だろうね
cobra2245や雪だるまのフロント鯖のこともあるし、そろそろ旧tiger/cobraは総取替の時期だろうね
2010/03/30(火) 22:55:20ID:4ZIW2sjE0
もうちょっと良いディスクを使うようにしてもらったら?
今入れているディスクは本来コンシューマPCむけの1日8時間くらい回すくらいを
前提として設計されているディスクばかりでしょ?
複数台エンタープライズ向けのSASディスクで構築してもらって比較してみてもいいと思うのだが。
今入れているディスクは本来コンシューマPCむけの1日8時間くらい回すくらいを
前提として設計されているディスクばかりでしょ?
複数台エンタープライズ向けのSASディスクで構築してもらって比較してみてもいいと思うのだが。
2010/03/30(火) 23:27:39ID:PcKVm2qm0
SAS(笑)のHDD使うぐらいならSSD逝こうよ
intelと東芝以外は値段相応に突然死しやすいみたいだが
intelと東芝以外は値段相応に突然死しやすいみたいだが
2010/03/31(水) 08:47:50ID:XDwQG0PCP
>>528
書き込み動作が圧倒的に多い2ちゃんじゃSSDはむかない
エンタープライズむけSSDも無くは無いけど、鯖ごと増やせる値段だし
SAS用のHDDにもサーバ用とニアサーバ向けがある
値段考えると、SATAニアサーバ用HDDの6GbpsタイプでちゃんとしたアレコンでRAID1+6組めば壊れなくて早くて安く上がる
同じ回転数、キャッシュのSATAとSASだとエラー訂正信号分SATAのが速い
書き込み動作が圧倒的に多い2ちゃんじゃSSDはむかない
エンタープライズむけSSDも無くは無いけど、鯖ごと増やせる値段だし
SAS用のHDDにもサーバ用とニアサーバ向けがある
値段考えると、SATAニアサーバ用HDDの6GbpsタイプでちゃんとしたアレコンでRAID1+6組めば壊れなくて早くて安く上がる
同じ回転数、キャッシュのSATAとSASだとエラー訂正信号分SATAのが速い
2010/03/31(水) 09:08:23ID:thUFEsHk0
裏方業務やってる鯖以外は読み出しが卓越してるみたいだけど?
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
ちゃんとしたアレコンでRAID1+6組んでも読み込みが這うようにトロいままだし
(それとも各鯖にmemories2並のアレイでも載せるのか?)
changi設定の分のmdを他に使い回せるSSDの方がいいんじゃねとか言ってみる。
ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/
ちゃんとしたアレコンでRAID1+6組んでも読み込みが這うようにトロいままだし
(それとも各鯖にmemories2並のアレイでも載せるのか?)
changi設定の分のmdを他に使い回せるSSDの方がいいんじゃねとか言ってみる。
2010/04/01(木) 01:17:14ID:I2YKZPzG0
壊れたとかのときにとっかえや設定が楽+費用でRAID1やSATAじゃないんだっけ
で、
>>480 はサーバのもろもろとは別途。
ということで、
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/128
からこちらに。
128 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/04/01(木) 22:15:54 ID:???0 ?DIA(113333)
ここまでに中の人によって、
・tiger506(stats.2ch.net)の電源ユニットを交換し、サーバの復旧を試みた
・しかし、アップダウンを繰り返す状態は改善せず、いったん電源を切ってある
・KVMの手配はしていただいている
・代替サーバとして root なしと root ありを準備していただいている
という状態であるようだ。
---
ということでこれから、中の人と連絡とってみるです。
しかし既に深夜帯につき、私も含めどこまでできるのかは未知数で。
(続く)
>>480 はサーバのもろもろとは別途。
ということで、
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part289
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/128
からこちらに。
128 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/04/01(木) 22:15:54 ID:???0 ?DIA(113333)
ここまでに中の人によって、
・tiger506(stats.2ch.net)の電源ユニットを交換し、サーバの復旧を試みた
・しかし、アップダウンを繰り返す状態は改善せず、いったん電源を切ってある
・KVMの手配はしていただいている
・代替サーバとして root なしと root ありを準備していただいている
という状態であるようだ。
---
ということでこれから、中の人と連絡とってみるです。
しかし既に深夜帯につき、私も含めどこまでできるのかは未知数で。
(続く)
で、まずは stats 復旧に向けた方針。
下記は最大限うまくいく場合。
1) tiger506からのデータ吸出しの試み
2) 代替のroot権限ありサーバの基本セットアップ
3) 代替のroot権限ありサーバのstatsサーバとしてのセットアップ
4) bbs.cgi等の必要に応じた修正
今日は 1) と 2) に手をつける予定。
下記は最大限うまくいく場合。
1) tiger506からのデータ吸出しの試み
2) 代替のroot権限ありサーバの基本セットアップ
3) 代替のroot権限ありサーバのstatsサーバとしてのセットアップ
4) bbs.cgi等の必要に応じた修正
今日は 1) と 2) に手をつける予定。
で、ひとつき程度のスパンでみた場合の方針として、
・tiger5xxとtiger2xxxの更新
・更新時に必要なメモまとめつつ
これをたんたんとすすめるということで。
・tiger5xxとtiger2xxxの更新
・更新時に必要なメモまとめつつ
これをたんたんとすすめるということで。
tiger506のroot権限あり代替サーバとして、
tiger3515の情報が届いていた。
root権限あり、ログイン、su確認した。
FreeBSD 7.0R/amd64が入っていた。ハードウェア・ネットワーク異常なしようだ。
こちらはたんたんと土台作り。
tiger3515の情報が届いていた。
root権限あり、ログイン、su確認した。
FreeBSD 7.0R/amd64が入っていた。ハードウェア・ネットワーク異常なしようだ。
こちらはたんたんと土台作り。
tiger506が接続されているKVMには入れたようだ。
tiger506の電源を入れてみてもらおう。
フォームから依頼します。
tiger506の電源を入れてみてもらおう。
フォームから依頼します。
2010/04/01(木) 22:42:23ID:tD0FFCDT0
この前、HDDが原因で死んだgimpoか・・・。
tiger506は、/homeが破損している模様。
以前私が入れた自動バックアップの機能は生きているようだ。
とりあえずデータを退避しよう。
以前私が入れた自動バックアップの機能は生きているようだ。
とりあえずデータを退避しよう。
2010/04/01(木) 22:55:59ID:lXe51uZw0
ふと思ったけど、旧tigerの代替鯖にわざわざA-Tigerを使う必要ってあるのかな?
Mar 29 05:32 JST の /home のフルバックアップが正しくとられているのを確認した。 @ stats
少なくともここまでのデータは救い出せそうだ。
あとは、今の /home からデータをひっぱり出せるかどうか。
少なくともここまでのデータは救い出せそうだ。
あとは、今の /home からデータをひっぱり出せるかどうか。
2010/04/01(木) 23:02:24ID:lXe51uZw0
今日は、
・tiger506からのデータの救い出し(最優先)
・新しい器の基本セットアップ
までで、タイムアウトになる予感。
・tiger506からのデータの救い出し(最優先)
・新しい器の基本セットアップ
までで、タイムアウトになる予感。
システムディスクのほうは無事なようだ。@ tiger506
/home を mount しないようにして、リブート中。
これでシステムディスク側のバックアップもとれそうだ。
/home を mount しないようにして、リブート中。
これでシステムディスク側のバックアップもとれそうだ。
tiger506のシステムディスク側のバックアップを
tiger3515にとりはじめた。
tiger3515にとりはじめた。
tiger3515は、たんたんとセットアップ作業進行中。
8.0Rの最新パッチレベルでいこうかと。
8.0Rの最新パッチレベルでいこうかと。
tiger506 の /home は完全に読めなくはなってなくて、部分的に壊れているようだ。
(昔のSCSIのディスクだと結構ある)
fsck してもぼろぼろエラー出て通らない(当たり前)、
でも /home を read only で mount できた。
できるだけのデータを救い出し中。
(昔のSCSIのディスクだと結構ある)
fsck してもぼろぼろエラー出て通らない(当たり前)、
でも /home を read only で mount できた。
できるだけのデータを救い出し中。
システムディスク側のバックアップは全部無事にとれた。@ tiger506
stats の2010年3月29日分以降のデータは、一部破損していて救い出せない模様。
で、stats の機能のところを一時的にはずしておこう。@ bbs.cgi
いってきます。
いってきます。
救い出し作業終わり。救い出せるものはできるだけ救い出せたはず。
・stats のシステムプログラムは無事の模様
・データは、
- 2010年3月28日までの情報はすべて無事の模様
- 2010年3月29日〜4月1日までは、データが正しくとれていない模様
これでいったんtiger506はそのままにしておき、
tiger3515のセットアップ作業に入ります。
・stats のシステムプログラムは無事の模様
・データは、
- 2010年3月28日までの情報はすべて無事の模様
- 2010年3月29日〜4月1日までは、データが正しくとれていない模様
これでいったんtiger506はそのままにしておき、
tiger3515のセットアップ作業に入ります。
どのファイルが破損していてとれていないかのリストを作成済み。
基本的にどれも、投稿数の統計情報のファイルの模様。
DNS部分とボボンも含めシステムは無事回収できたと思われ。
基本的にどれも、投稿数の統計情報のファイルの模様。
DNS部分とボボンも含めシステムは無事回収できたと思われ。
2010/04/02(金) 00:53:14ID:f3gNBlhh0
お疲れ様です。
%uname -a
FreeBSD tiger3515.maido3.com 8.0-RELEASE-p2 FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 #0: Thu Apr 1 15:58:08 UTC 2010 root@tiger3515.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
あとはstats.2ch.net関連のDNSの変更依頼をしておくか。
FreeBSD tiger3515.maido3.com 8.0-RELEASE-p2 FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 #0: Thu Apr 1 15:58:08 UTC 2010 root@tiger3515.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64
あとはstats.2ch.net関連のDNSの変更依頼をしておくか。
以下のDNS変更を依頼。
同じものをフォームでも送信。
・stats/BBSの変更
(現状)
+stats.2ch.net:207.29.247.150:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.150:a
(変更後)
+stats.2ch.net:207.29.247.145:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.145:a
同じものをフォームでも送信。
・stats/BBSの変更
(現状)
+stats.2ch.net:207.29.247.150:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.150:a
(変更後)
+stats.2ch.net:207.29.247.145:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.145:a
2010/04/02(金) 01:44:54ID:DwMTHAqc0
お疲れ様でした
最後に tiger506 の HDD からの残念なメッセージを掲載。
もうだめぽで。
(da1:ahd1:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Copied 18 bytes of sense data offset 12: 0xf0 0x0 0x3 0x0 0x28 0x36 0x32 0xa 0x0 0x0 0x0 0x0 0x16 0x0 0xd2 0x80 0x0 0x86
(da1:ahd1:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 0 28 36 1f 0 0 20 0
(da1:ahd1:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:ahd1:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da1:ahd1:0:0:0): MEDIUM ERROR info:283632 asc:16,0
(da1:ahd1:0:0:0): Data synchronization mark error field replaceable unit: d2 actual retry count: 134
明日夜あたりに復活できればいいなと。< stats/BBS/書き込みボボン
もうだめぽで。
(da1:ahd1:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Copied 18 bytes of sense data offset 12: 0xf0 0x0 0x3 0x0 0x28 0x36 0x32 0xa 0x0 0x0 0x0 0x0 0x16 0x0 0xd2 0x80 0x0 0x86
(da1:ahd1:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 0 28 36 1f 0 0 20 0
(da1:ahd1:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:ahd1:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da1:ahd1:0:0:0): MEDIUM ERROR info:283632 asc:16,0
(da1:ahd1:0:0:0): Data synchronization mark error field replaceable unit: d2 actual retry count: 134
明日夜あたりに復活できればいいなと。< stats/BBS/書き込みボボン
560 [´・ω・`] EM114-51-220-183.pool.e-mobile.ne.jp
2010/04/02(金) 02:49:34ID:nvVXRopD0 tes
2010/04/02(金) 10:46:48ID:NCL4lSTw0
rootタン乙
無理は禁物だお
無理は禁物だお
562root▲▲ ★
2010/04/02(金) 11:17:46ID:???0 続きをぼちぼちと。
2010/04/02(金) 11:30:51ID:tWdefWh+0
おはようございます。お疲れ様です。
564root▲▲ ★
2010/04/02(金) 12:40:51ID:???0 ・stats.2ch.netの空の器(2ちゃんねるのサーバとして)
までできた。
まだWebサーバは動かしていない(さっき10秒ぐらい立ち上げた)。
以降の大まかな流れ:
・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験
・本実験(ボボンが動くか、等)
までできた。
まだWebサーバは動かしていない(さっき10秒ぐらい立ち上げた)。
以降の大まかな流れ:
・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験
・本実験(ボボンが動くか、等)
565root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:21:48ID:???0 ・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
ここまで終わり。
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
ここまで終わり。
566root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:24:39ID:???0568root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:30:56ID:???0 あ、そうか。
statsのプログラムは菌さんがCで書いたから、コンパイルしなおさなきゃだめね。
いってきます。
statsのプログラムは菌さんがCで書いたから、コンパイルしなおさなきゃだめね。
いってきます。
569root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:44:03ID:???0570root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:46:00ID:???0571root▲▲ ★
2010/04/02(金) 14:50:11ID:???0 おお、ボボンのプログラムもCだったのか。
同様に再コンパイルへと。
同様に再コンパイルへと。
2010/04/02(金) 14:54:51ID:Jkt6FwzN0
>>572
お疲れ様です(`・ω・´)ゝ
お疲れ様です(`・ω・´)ゝ
で、今後。
・動作確認継続、問題あれば都度修正
・夜まで問題なければtiger506につけていたKVMはリリース
・tiger506 (旧stats.2ch.net)は来週はじめにも退役
・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却
次は headline.2ch.net をやろう。
headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
・動作確認継続、問題あれば都度修正
・夜まで問題なければtiger506につけていたKVMはリリース
・tiger506 (旧stats.2ch.net)は来週はじめにも退役
・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却
次は headline.2ch.net をやろう。
headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
2010/04/02(金) 15:00:21ID:Y3x+jIRw0
>>572
お疲れ様です。
お疲れ様です。
>>574
> headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
tiger3515と同じ仕様のものをお願いしました。
今のtiger505にはheadline.2ch.netとb.2ch.net(BBE)が入っていますが、
もう少し入りそうなかんじ。
> headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
tiger3515と同じ仕様のものをお願いしました。
今のtiger505にはheadline.2ch.netとb.2ch.net(BBE)が入っていますが、
もう少し入りそうなかんじ。
お、、、。おかしいな。
動かし始めたら遅くなった。@ stats
と思ったら、ネットワークが100Mbps半二重になってる。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
一度リブートしてこよう。
動かし始めたら遅くなった。@ stats
と思ったら、ネットワークが100Mbps半二重になってる。
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
一度リブートしてこよう。
2010/04/02(金) 15:40:26ID:tWdefWh+0
また失敗の予感!(AA略
>>578
調査と対応をお願いした。
調査と対応をお願いした。
一度切れてすぐにつながり、正しく全二重に設定されました。
スイッチのポートを別のものに替えたとのこと。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
これで実運用開始で問題なさげかなと。
あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
ここに貼っておくです。
Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
スイッチのポートを別のものに替えたとのこと。
%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
これで実運用開始で問題なさげかなと。
あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
ここに貼っておくです。
Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
>>582
> あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
> ここに貼っておくです。
> Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
tiger3515.maido3.com
http://traffic.maido3.com/lv8I/etqr/vzPr/
> あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
> ここに貼っておくです。
> Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
tiger3515.maido3.com
http://traffic.maido3.com/lv8I/etqr/vzPr/
で、tiger505の代替サーバがもうやってきた。tiger3517。
tiger3515と同じスペック。
今は中身インスペクションする時間ないので、
設定作業は今夜以降にでも。
tiger3515と同じスペック。
今は中身インスペクションする時間ないので、
設定作業は今夜以降にでも。
>>586
done.
done.
bbq2の更新が滞っていたので手動で更新してきましたが、
もしかするとbbq2ではbbq本体が止まっているように見えると更新が止まっちゃうのかしらん?
もしかするとbbq2ではbbq本体が止まっているように見えると更新が止まっちゃうのかしらん?
何となく誤爆のいよかん(照)
tiger3517 をセットアップ中。
OSを 7.0R から 8.0R にバージョンアップしたら、
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
Half duplex になった。
バージョンアップ前は Full duplex だったのに、不思議だ。
OSを 7.0R から 8.0R にバージョンアップしたら、
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active
Half duplex になった。
バージョンアップ前は Full duplex だったのに、不思議だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]