X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/04(木) 23:11:57ID:SaLrvOTy0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
534root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 22:25:20ID:???0?DIA(113333)
で、ひとつき程度のスパンでみた場合の方針として、

・tiger5xxとtiger2xxxの更新
・更新時に必要なメモまとめつつ

これをたんたんとすすめるということで。
535root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 22:29:13ID:???0?DIA(113333)
tiger506のroot権限あり代替サーバとして、
tiger3515の情報が届いていた。

root権限あり、ログイン、su確認した。
FreeBSD 7.0R/amd64が入っていた。ハードウェア・ネットワーク異常なしようだ。
こちらはたんたんと土台作り。
536root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 22:41:48ID:???0?DIA(113333)
tiger506が接続されているKVMには入れたようだ。

tiger506の電源を入れてみてもらおう。
フォームから依頼します。
2010/04/01(木) 22:42:23ID:tD0FFCDT0
この前、HDDが原因で死んだgimpoか・・・。
538root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 22:53:26ID:???0?DIA(113333)
tiger506は、/homeが破損している模様。

以前私が入れた自動バックアップの機能は生きているようだ。
とりあえずデータを退避しよう。
2010/04/01(木) 22:55:59ID:lXe51uZw0
ふと思ったけど、旧tigerの代替鯖にわざわざA-Tigerを使う必要ってあるのかな?
540root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 22:57:20ID:???0?DIA(113333)
>>539
落ち着いたらサーバの機能集約とか、考えたほうがいいのかもですね。
まずは壊れる寸前のサーバからの夜逃げを優先ということで。
541root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:01:10ID:???0?DIA(113333)
Mar 29 05:32 JST の /home のフルバックアップが正しくとられているのを確認した。 @ stats
少なくともここまでのデータは救い出せそうだ。

あとは、今の /home からデータをひっぱり出せるかどうか。
2010/04/01(木) 23:02:24ID:lXe51uZw0
>>540
ふむふむ
そのうち裏方も台数削減ってことですね
543root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:04:50ID:???0?DIA(113333)
今日は、

・tiger506からのデータの救い出し(最優先)
・新しい器の基本セットアップ

までで、タイムアウトになる予感。
544root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:05:58ID:???0?DIA(113333)
システムディスクのほうは無事なようだ。@ tiger506

/home を mount しないようにして、リブート中。
これでシステムディスク側のバックアップもとれそうだ。
545root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:13:40ID:???0?DIA(113333)
tiger506のシステムディスク側のバックアップを
tiger3515にとりはじめた。
546root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:27:20ID:???0?DIA(113333)
tiger3515は、たんたんとセットアップ作業進行中。
8.0Rの最新パッチレベルでいこうかと。
547root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/01(木) 23:59:51ID:???0?DIA(113333)
tiger506 の /home は完全に読めなくはなってなくて、部分的に壊れているようだ。
(昔のSCSIのディスクだと結構ある)

fsck してもぼろぼろエラー出て通らない(当たり前)、
でも /home を read only で mount できた。
できるだけのデータを救い出し中。
548root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:02:40ID:???0?DIA(113333)
システムディスク側のバックアップは全部無事にとれた。@ tiger506
549root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:06:29ID:???0?DIA(113333)
stats の2010年3月29日分以降のデータは、一部破損していて救い出せない模様。
550root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:07:41ID:???0?DIA(113333)
で、stats の機能のところを一時的にはずしておこう。@ bbs.cgi
いってきます。
551root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:22:36ID:???0?DIA(113333)
>>550
done.

stats の下をできるだけ救う作業を継続中。
552root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:35:31ID:???0?DIA(113333)
救い出し作業終わり。救い出せるものはできるだけ救い出せたはず。

・stats のシステムプログラムは無事の模様
・データは、
- 2010年3月28日までの情報はすべて無事の模様
- 2010年3月29日〜4月1日までは、データが正しくとれていない模様

これでいったんtiger506はそのままにしておき、
tiger3515のセットアップ作業に入ります。
553root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 00:36:43ID:???0?DIA(113333)
どのファイルが破損していてとれていないかのリストを作成済み。
基本的にどれも、投稿数の統計情報のファイルの模様。

DNS部分とボボンも含めシステムは無事回収できたと思われ。
2010/04/02(金) 00:53:14ID:f3gNBlhh0
お疲れ様です。
555root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 01:06:42ID:???0?DIA(113333)
%uname -a
FreeBSD tiger3515.maido3.com 8.0-RELEASE-p2 FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 #0: Thu Apr 1 15:58:08 UTC 2010 root@tiger3515.maido3.com:/home/src/sys/amd64/compile/AMD64_ATIGER_80_NOFIREWIRE amd64

あとはstats.2ch.net関連のDNSの変更依頼をしておくか。
556root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 01:24:08ID:???0?DIA(113333)
以下のDNS変更を依頼。
同じものをフォームでも送信。

・stats/BBSの変更

(現状)
+stats.2ch.net:207.29.247.150:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.150:a

(変更後)
+stats.2ch.net:207.29.247.145:60
&bbs.2ch.net:207.29.247.145:a
557root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 01:44:09ID:???0?DIA(113333)
>>556
変更完了を確認。

>>533
>>533
> 1) tiger506からのデータ吸出しの試み →ほぼ完了
> 2) 代替のroot権限ありサーバの基本セットアップ →作業中

> 3) 代替のroot権限ありサーバのstatsサーバとしてのセットアップ →これから
> 4) bbs.cgi等の必要に応じた修正 → これから

本日は上記以外に、
・bbs.cgiのNotifyBBS(stats呼び出し)を一時的に無効化(あとで元に戻す予定)
・stats.2ch.net と bbs.2ch.net の DNS 設定変更(tiger3515に向ける)

を実施。

今日はここまでで。
2010/04/02(金) 01:44:54ID:DwMTHAqc0
お疲れ様でした
559root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 01:50:51ID:???0?DIA(113333)
最後に tiger506 の HDD からの残念なメッセージを掲載。
もうだめぽで。

(da1:ahd1:0:0:0): Retrying Command (per Sense Data)
Copied 18 bytes of sense data offset 12: 0xf0 0x0 0x3 0x0 0x28 0x36 0x32 0xa 0x0 0x0 0x0 0x0 0x16 0x0 0xd2 0x80 0x0 0x86
(da1:ahd1:0:0:0): READ(10). CDB: 28 0 0 28 36 1f 0 0 20 0
(da1:ahd1:0:0:0): CAM Status: SCSI Status Error
(da1:ahd1:0:0:0): SCSI Status: Check Condition
(da1:ahd1:0:0:0): MEDIUM ERROR info:283632 asc:16,0
(da1:ahd1:0:0:0): Data synchronization mark error field replaceable unit: d2 actual retry count: 134

明日夜あたりに復活できればいいなと。< stats/BBS/書き込みボボン
560 [´・ω・`] EM114-51-220-183.pool.e-mobile.ne.jp
垢版 |
2010/04/02(金) 02:49:34ID:nvVXRopD0
tes
2010/04/02(金) 10:46:48ID:NCL4lSTw0
rootタン乙
無理は禁物だお
562root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 11:17:46ID:???0
続きをぼちぼちと。
2010/04/02(金) 11:30:51ID:tWdefWh+0
おはようございます。お疲れ様です。
564root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 12:40:51ID:???0
・stats.2ch.netの空の器(2ちゃんねるのサーバとして)

までできた。
まだWebサーバは動かしていない(さっき10秒ぐらい立ち上げた)。

以降の大まかな流れ:

・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験
・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験
・本実験(ボボンが動くか、等)
565root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:21:48ID:???0
・stats.2ch.net なセッティング
・stats.2ch.net の中身を戻す
・基本動作試験

ここまで終わり。
566root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:24:39ID:???0
http://stats.2ch.net/suzume.cgi

さて。動作試験へと。
567root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:25:40ID:???0
>>565>>566 の間に、日時処理を手で起動。
・crontab の復旧を忘れないこと。
568root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:30:56ID:???0
あ、そうか。

statsのプログラムは菌さんがCで書いたから、コンパイルしなおさなきゃだめね。
いってきます。
569root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:44:03ID:???0
>>568 done.

http://stats.2ch.net/suzume.cgi

動いたようだ。
bbs.cgi 配布してきます。
570root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:46:00ID:???0
>>569 配布完了。

・bbs.cgi からの登録有効にして本式動作試験 →完了
・本実験(ボボンが動くか、等) →今ここ
571root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:50:11ID:???0
おお、ボボンのプログラムもCだったのか。
同様に再コンパイルへと。
572root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:52:06ID:???0?DIA(113333)
>>571 done.
ボボンのプログラムが無事起動したことを確認。

あとは各所様子見で。
適宜動作報告よろしくです。
2010/04/02(金) 14:54:51ID:Jkt6FwzN0
>>572
お疲れ様です(`・ω・´)ゝ
574root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 14:59:13ID:???0?DIA(113333)
で、今後。
・動作確認継続、問題あれば都度修正
・夜まで問題なければtiger506につけていたKVMはリリース
・tiger506 (旧stats.2ch.net)は来週はじめにも退役
・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却

次は headline.2ch.net をやろう。
headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。
2010/04/02(金) 15:00:21ID:Y3x+jIRw0
>>572
お疲れ様です。
576root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 15:09:33ID:???0?DIA(113333)
>>574
> headline.2ch.net の代替機手配をお願いしてきます。

tiger3515と同じ仕様のものをお願いしました。

今のtiger505にはheadline.2ch.netとb.2ch.net(BBE)が入っていますが、
もう少し入りそうなかんじ。
577root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 15:33:12ID:???0?DIA(113333)
お、、、。おかしいな。
動かし始めたら遅くなった。@ stats

と思ったら、ネットワークが100Mbps半二重になってる。

em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active

一度リブートしてこよう。
578root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 15:37:58ID:???0?DIA(113333)
かわらないな。>>577

手で ifconfig してもかわらない。
スイッチ側か、、、はたまたサーバのハード障害?

いずれにせよ依頼入れます。
対応中切れてもよい、と言っておきます。
2010/04/02(金) 15:39:21ID:T0CEtuI20
stats鯖ェ・・・
2010/04/02(金) 15:40:26ID:tWdefWh+0
また失敗の予感!(AA略
581root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 15:43:40ID:???0?DIA(113333)
>>578
調査と対応をお願いした。
582root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 16:26:23ID:???0?DIA(113333)
一度切れてすぐにつながり、正しく全二重に設定されました。
スイッチのポートを別のものに替えたとのこと。

%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6c:ef:08
inet 207.29.247.145 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.247.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active

これで実運用開始で問題なさげかなと。

あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
ここに貼っておくです。
Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた
583root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 16:28:35ID:???0?DIA(113333)
>>582
> あと、同時に中の人から転送量グラフのURIがやってきたので、
> ここに貼っておくです。
> Webページの更新などおながいいたします。>70kgのかた

tiger3515.maido3.com
http://traffic.maido3.com/lv8I/etqr/vzPr/
584root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 16:37:51ID:???0?DIA(113333)
で、tiger505の代替サーバがもうやってきた。tiger3517。
tiger3515と同じスペック。

今は中身インスペクションする時間ないので、
設定作業は今夜以降にでも。
585root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 17:17:08ID:???0?DIA(113333)
stats/BBSシステムへのDNS問い合わせ量のグラフを復活させた。

http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/bbqbbx/bbs.html
586root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 19:30:26ID:???0?DIA(113333)
>>574
> ・stats.2ch.netのroot権限なしサーバ代替機は返却

tiger3507 がアサインされていました。
返却のメールを中の人に出します。
587root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 19:32:03ID:???0?DIA(113333)
>>586
done.
2010/04/02(金) 22:34:34ID:Igv8sZol0?PLT(12223)
bbq2の更新が滞っていたので手動で更新してきましたが、
もしかするとbbq2ではbbq本体が止まっているように見えると更新が止まっちゃうのかしらん?
2010/04/02(金) 22:34:58ID:Igv8sZol0?PLT(12223)
何となく誤爆のいよかん(照)
590root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 23:42:53ID:???0?DIA(113333)
>>588-589
bbq、特にbbq2はheadlineとeqが終わったら、
次に手をつけるかんじですかね。
591root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/02(金) 23:58:30ID:???0?DIA(113333)
tiger3517 をセットアップ中。

OSを 7.0R から 8.0R にバージョンアップしたら、

em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
status: active

Half duplex になった。
バージョンアップ前は Full duplex だったのに、不思議だ。
592root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 01:10:17ID:???0?DIA(113333)
tiger3517 のネットワーク I/F の件は調査中。

tiger3515 で動かしている新 stats の調子は問題ない模様。
書き込みボボンへの登録確認。日付変更の際の処理も無事通過。
593root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 01:24:22ID:???0?DIA(113333)
tiger3517 のネットワークがバージョンアップ後、半二重になった件:

・tso 問題かもと思い rc.conf の ifconfig_em0 のところに
-tso をつけるも、問題解決せず。

・tiger3515 では一度I/Fがダウンになった際に復活したことから、
ifconfig em0 down を投入後中の人にリブートいただくも、問題解決せず。

あとは「PIEで一度ケーブルの抜き差しを経験する」と
以後うまくいく、というのが考えられるので(tiger3515の例をみると)、
これをこれから手配することにします。
594root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 01:32:59ID:???0?DIA(113333)
>>593
以下のオペレーションを、中の人経由でPIEに依頼した。

1) tiger3517 のネットワークケーブルを、いったんスイッチから抜く
2) そのまま10秒程度待ち、何も設定を変更することなく、
抜いたネットワークケーブル、同じスイッチの同じポートに再び差し込む
595root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:05:32ID:???0?DIA(113333)
>>594
ビンゴだー。

em0: link state changed to DOWN
em0: link state changed to UP

の後、

%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> ← 全二重に直った!!
status: active
2010/04/03(土) 02:09:38ID:uzJ2sJdF0
>>595
乙です
597root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:14:43ID:???0?DIA(113333)
tiger3517 はこれで基本検証完了。
受け取り完了として、セットアップの続きいきます。

しかしこれ、ちょいと困った仕様だな。
スイッチとの相性か、ドライバの仕様なのか。

そのへんはよくわからない。

以下、メモ。

<今回の問題>
・A-tiger FreeBSD 7.0R/amd64 をネットワークにつないだままで
8.0R/amd64 にオンラインバージョンアップすると、
ネットワークの設定が「100Mbps全二重固定」に設定してあっても、
「100Mbps半二重」になってしまう。

・一度この状態になった場合、rebootコマンドによるリブート、
中の人による遠隔リブートでは問題は解決しない。

・物理的にケーブルを抜き差しすることで、「100Mbps全二重」に戻る。
598root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:39:43ID:???0?DIA(113333)
今日はここまでかな。
tiger3517 は基本セットアップ作業の途中。

色々ぐぐっても類似の症状を見つけられなかったわけだが、
今回の >>597 と同じ症状を食らった人って、誰もいないのかしら。
599root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:44:21ID:???0?DIA(113333)
うわ、こまったな。
リブートすると元に戻るのか。

em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=19b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>) ← これ
status: active

でももうエネルギー切れ。
明日以降ぼちぼち調べよう。おやすみなさい。
2010/04/03(土) 02:47:00ID:zcwCNyf20
お疲れ様でした
2010/04/03(土) 02:48:38ID:uzJ2sJdF0
>>599
お疲れ様でした。
おやすみなさい。
602root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:49:06ID:???0?DIA(113333)
<memo>
新 stats.2ch.net = tiger3515 のネットワークも、
同じ問題をはらんでいる可能性大。
つまりリブートすると半二重に戻ってしまう。
</memo>

<memo>
em ドライバのバージョンが同じ gimpo.2ch.net = tiger3546 では、
この問題は発生していない模様。
ただし tiger3546 は FreeBSD 8.0R ではなく、8.0-RC1。
</memo>
603root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/03(土) 02:49:30ID:???0?DIA(113333)
>>600-601
はい、おやすみなさいです。
2010/04/03(土) 07:35:12ID:hqm9a1GT0?PLT(12223)
おつですおつですm(_ _)m

>>590
どぉやら、単純に更新間隔が短すぎたって感じですた。
なので今のところ更新間隔を広げてなんとかだいじょぶそうですです。

60MBもあるテキストファイルなんだもんなぁ。。。
2010/04/03(土) 11:09:42ID:WyqIMyNn0
8.0RC1のgimpoとおなじスイッチに移動してもらってリブート試してみては
606 [´・ω・`] p3218-ipad29niho.hiroshima.ocn.ne.jp
垢版 |
2010/04/03(土) 14:15:16ID:FroSG2wl0
Stars不調を通報したものです。
運営の方おつかれさまでした。
サーバーっていうのはすごく複雑なプログラムで動いてるんですね。
2010/04/03(土) 14:18:48ID:HSUgEPVb0
そうだねまる
2010/04/03(土) 18:05:12ID:GZoDyNWe0
即dd if=/dev/urandom of=dev/rsd0a
2010/04/03(土) 19:53:18ID:qc/fdbd/0
半二重というと、真っ先に考えられるのがオートネゴシエーション関係の問題ですね
スイッチの方はきちんと100BASE-TX 全二重で固定されているのでしょうか
スイッチの方がオートネゴシエーションだと、失敗して半二重に落ち着く可能性があります。
通信に甚大な障害が出ていないところを見ると、NICの方でそれを感知してフォールバックしていたりするのでしょう
2010/04/04(日) 15:39:58ID:Ri5WVmQV0
Releng/8.1TODO - FreeBSD Wiki
http://wiki.freebsd.org/Releng/8.1TODO
611root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 11:24:28ID:???0?DIA(113333)
Duplex問題はまずはサーバを作りつつ、対応していくということで。

で、Linuxですが類似の事例。

MLog: [debian-users:42542] Re: e1000 Ethernet Card を Full-Duplex に固定
http://mlog.euqset.org/archives/debian-users/42542.html

>>609
納品時(FreeBSD 7.0Rの時)は、問題なかったんですよね。

というか「Full-Duplex固定で動け」って設定しているのに、
Half-Duplexにならないでほしいかも。
それならつながらないほうがまだまし。

>>610
もう8.1Rの足音ですか。
612root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 11:28:30ID:???0?DIA(113333)
で、いったんブートアップしてから抜き差しすると直る、
というのが、なんだかなと。

ちなみに Intel のサイトから em の最新(em-6.9.21)を持ってきて
モジュールを替えてみたけど、状況は変わらず。
613root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 11:34:09ID:???0?DIA(113333)
>>612
もちろん、6.9.14 表示が 6.9.21 表示↓
Apr 3 08:47:50 tiger3517 kernel: em0: <Intel(R) PRO/1000 Network Connection 6.9.21> →
port 0x3400-0x341f mem 0xe0400000-0xe041ffff,0xe0424000-0xe0424fff irq 20 at device 25.0 on pci0

になったのは確認済。
614root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 11:36:46ID:???0?DIA(113333)
>>611
debian-usersのスレッドは、これで止まっているみたいですね。ううむ。

[debian-users:42544] Re: e1000 Ethernet Cardを Full-Duplexに固定
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200501/msg00256.html
2010/04/05(月) 11:42:20ID:9vL5ROAt0
http://www.bsddiary.net/d/200402.html#26
の3と同じような感じかな

616root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 13:20:36ID:???0?DIA(113333)
>>615
ふーむ、微妙に似ているけど微妙に違うような気も。

ちなみに tiger3517 の em は、

em0@pci0:0:25:0: class=0x020000 card=0x00018086 chip=0x10bd8086 rev=0x02 hdr=0x00
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Intel 82566DM Gigabit Ethernet Adapter (82566DM)'
class = network
subclass = ethernet

らしい。
617root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 13:55:31ID:???0?DIA(113333)
ねんのため、サーバ側を autoselect にしてみた。

以前と同様、
media: Ethernet autoselect (100baseTX <half-duplex>)

のように、100Mbps half-duplex に設定された。
618[03] ◆MUMUMUhnYI
垢版 |
2010/04/05(月) 19:50:49ID:csYBK2NE0
今日帰宅までstatsが問題なく動いたら、
KVMリリースしてtiger506は退役ということで。
2010/04/05(月) 20:12:26ID:MGUUkB7/0
prin解除してくれ…もとい、乙です
Integrated Lights-Offとかないのは意外
620root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 21:49:57ID:???0?DIA(113333)
>>618
中の人に、
・tiger506で使用していたKVMのリリース
・tiger506の退役 → 返却

を連絡した。
tiger506 は halt -p コマンドを投入し、電源を落とし済。
621root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/05(月) 21:55:26ID:???0?DIA(113333)
>>620
中の人から受け取りの返事をいただきました。
これで stats.2ch.net の移行はひととおり完了、、、ですが、
たぶん今 stats をリブートすると NIC が半二重モードになってしまうので、
この問題を解決しないと微妙かも。
2010/04/07(水) 02:03:11ID:ts7oiVSK0
root兄これみた?]

http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200808/15
623最低王子
垢版 |
2010/04/07(水) 21:41:10ID:FyEDTOB4O
警察と政治家がかなり激怒してるから、早く閉鎖しろよ。


帰化人2ちゃん関係者は自殺幇助してちゃダメだよ。
624最低王子
垢版 |
2010/04/07(水) 21:53:50ID:FyEDTOB4O
とりあえず、また警察庁に連絡しておきますね。
2010/04/08(木) 18:36:47ID:kohcaUCB0
変な問い合わせばっかすんなよ、受付の人が可哀想だろが
2010/04/08(木) 18:45:32ID:d7IJ9H1V0
>>625
かまってちゃんは無視しろよwww
どうせ口ばかりだし、警察が動いてるならとっくにやってるさwww


どうせなら重い重い・・・にそのまま粘着してればよいのになぁw
627 [´・ω・`] 58-188-219-247.eonet.ne.jp(58.188.219.247)@iu ◆iu9AApzW1Q
垢版 |
2010/04/09(金) 08:21:09ID:OvgrWqyz0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268462116/123-129
BIG-server.com の中山です。

ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
banana3705.maido3.com についてご連絡いたします。

banana3705.maido3.com は手動によるサーバー再起動を
試みましたがサーバーが正常に起動しない状態ですので、
代替サーバーをご用意させていただく事となりました。

恐れ入りますが、代替サーバーの準備およびアカウントの移転完了まで、
そのまましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
2010/04/09(金) 08:29:59ID:5qvfxz480
>>627
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1269511690/151
> 151 名前: ◆A/T2/75/82 [sage] 投稿日:2010/04/07(水) 16:23:57 ID:Wb+zfMyw0
> >>145 のリプレースは終わりました

2010/04/09(金) 10:44:40ID:srnLjV0z0
ここ見てるとWD恐竜の死亡率高いなぁ
630root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/10(土) 19:16:52ID:???0
>>622
将来的に igb に移行するかも、という話は把握しているです。
でも GENERIC でも em だったし、とりあえず今回は該当しないっぽいかと。

>>627-628
banana3705 → tiger3507 ですか。
データは無事のようですね。
631root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/10(土) 19:19:43ID:???0?DIA(113333)
tiger3517 ですが、

Apr 8 14:44:28 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to DOWN
Apr 8 14:44:38 <0.5> tiger3517 kernel: em0: link state changed to UP

というログが残っていて、

%ifconfig em0
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=399b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4,WOL_UCAST,WOL_MCAST,WOL_MAGIC>
ether 00:1c:c0:6d:06:be
inet 206.223.152.130 netmask 0xffffff00 broadcast 206.223.152.255
inet 206.223.152.131 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.131
inet 206.223.152.132 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.132
inet 206.223.152.133 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.133
inet 206.223.152.134 netmask 0xffffffff broadcast 206.223.152.134
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active

のように、自然に全二重になってた。うむむ。
2010/04/10(土) 19:58:07ID:kUQ2xUQU0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268462116/127

banana2725.maido3.com
www.idolserver.com [206.223.154.160]
これはしばらく放置でいいんでしょうか?
633root▲▲ ★
垢版 |
2010/04/10(土) 20:01:07ID:???0
>>632
2ch のサーバではないので、私にはよくわからないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況