2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1262456223/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/03/04(木) 23:11:57ID:SaLrvOTy0
2010/04/13(火) 17:43:55ID:IpmEmOLF0
一日に一回
HDDにバックアップを取るとか
HDDにバックアップを取るとか
2010/04/13(火) 18:01:45ID:zk/XJqQQ0
デイリーバックアップは基本だよ?
2010/04/13(火) 18:02:52ID:KcoBhyr9P
VIPやν速ならともかく、gimpo鯖は長年培って内容がぎっしりと詰まった現役スレ(悪く言うとただの過疎)が結構あるからなあ
gimpo時代の過去ログもそう
読み込み不能になるのはかなり痛い
gimpo時代の過去ログもそう
読み込み不能になるのはかなり痛い
2010/04/13(火) 20:02:32ID:DJjpc11Ci
IBMからPCIカード型SSDがでてるよ データ部分にこれを割り当てたらいいんじゃないかな? ちゃんと書き込み可能回数も出てるし
2010/04/13(火) 20:07:49ID:WjmOS0Gk0
System xのオプション品じゃねーか!144万とか無理だから!
754NAO ★
2010/04/13(火) 20:18:28ID:???0 この辺なら(ry
http://kakaku.com/item/K0000082763/
http://kakaku.com/item/K0000082763/
次世代ファイルシステム「Btrfs」はSSD最適化にも注力
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/23/btrfs.html
Multi-device Benchmarks
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Multi-device_Benchmarks
FreeBSDにはSSD向けのFSって無いの?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/23/btrfs.html
Multi-device Benchmarks
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Multi-device_Benchmarks
FreeBSDにはSSD向けのFSって無いの?
2010/04/13(火) 21:16:31ID:avG4eO3/0
去年はSSDでBrtfsはダメポとか言われてたけど1年経って改良されたのだろうか。
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. What file system is best to use with an SSD?
A. (ry
Someone asked about the SSD optimization mode in btrfs, so I should take a moment here to
discuss it. It would seem that their SSD optimizations are more like HDD optimizations and
are actually somewhat backwards for SSDs. I would like to have that discussion (elsewhere)
with the developers, but I'm not really a file system expert so I might not be the right
person for that job. Hopefully someone will straighten them out. I appreciate their
efforts so far.
An easy thing you can do to optimize for SSDs if you are using Linux is to disable the
kernel disk IO scheduler. SSDs don't have "heads" like HDDs do so the IO reordering (
elevator algorithm) is useless and probably just slows things down. (ry
ttp://enthusiast.hardocp.com/article/2009/01/13/ask_intel_solid_state_drive_engineer/2
Q. What file system is best to use with an SSD?
A. (ry
Someone asked about the SSD optimization mode in btrfs, so I should take a moment here to
discuss it. It would seem that their SSD optimizations are more like HDD optimizations and
are actually somewhat backwards for SSDs. I would like to have that discussion (elsewhere)
with the developers, but I'm not really a file system expert so I might not be the right
person for that job. Hopefully someone will straighten them out. I appreciate their
efforts so far.
An easy thing you can do to optimize for SSDs if you are using Linux is to disable the
kernel disk IO scheduler. SSDs don't have "heads" like HDDs do so the IO reordering (
elevator algorithm) is useless and probably just slows things down. (ry
2010/04/13(火) 22:07:27ID:0dbxVKec0
find.2ch って2chの鯖で合ってます?
なんか、前から思ってたんだが脆弱すぎな気がする
なんか、前から思ってたんだが脆弱すぎな気がする
758動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/13(火) 22:07:33ID:kQHHJAg80 単純に構成要素をHDDかSSDに取っ替えて動かしてみて
良いか悪いか様子見すればいいんだよ
まずは動かしてみて「おっいけそうかな?」と思ったら、そっからチューニングしてけばいい
良いか悪いか様子見すればいいんだよ
まずは動かしてみて「おっいけそうかな?」と思ったら、そっからチューニングしてけばいい
2010/04/13(火) 22:29:37ID:9B/X8pL40
そういや読み込みだけSSDからやってHDDにデータを保存するとかいうやつなかった?
760動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/13(火) 22:40:43ID:kQHHJAg80 だったらもうメモリ特盛りにしてRAMDISKでいいじゃんって話にならないか?
2010/04/13(火) 22:46:47ID:iWK0CSwM0
そろそろi3辺りにリプレースしようず
2010/04/13(火) 22:46:48ID:VYJCCydWP
2010/04/13(火) 23:23:40ID:0dbxVKec0
2010/04/13(火) 23:31:50ID:avG4eO3/0
ディスクキャッシュが優秀と仮定すればメモリ12GBぐらいで全部キャッシュに載るんだろうか。
確かこの前のnamidame移転作業の時にはdatが9GBちょっとだったよね。
gimpoがどれぐらい食ってるかは知らない。あとキャッシュが優秀かタコかどうかも知らない。
確かこの前のnamidame移転作業の時にはdatが9GBちょっとだったよね。
gimpoがどれぐらい食ってるかは知らない。あとキャッシュが優秀かタコかどうかも知らない。
2010/04/14(水) 02:27:58ID:VPQOQ5jO0
折角FreeBSDでSSD使うならZFSしようぜ!
ZIL(書き込みログ)または L2ARC(読み込み2次キャッシュ)に使えるぞ。
どちらもデバイスをリングバッファとして使うらしいので、ウェアレベリング
性能とかあんまり気にしなくてもよさげ。
読み書きどちらを速くしたいのか知らないけど、L2ARCの方が簡単そうで
試してみるにはいいんじゃないかな。
駄目だったときはサクッと外すだけでOKみたいだし。
などと偉そうなことを言いつつ、実は門外漢であまりよく知らないので
てけとーに見つけた記事なぞを張ってみる。
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/zfs/03/01.html
ttp://www24.atwiki.jp/pcmbeta/pages/35.html
ttp://raven.air-nifty.com/night/2009/07/zfs-intent-logz.html
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/11/l2arc.html
ttp://blog.ninth-nine.com/diary/mutter-zfs.txt
ZIL(書き込みログ)または L2ARC(読み込み2次キャッシュ)に使えるぞ。
どちらもデバイスをリングバッファとして使うらしいので、ウェアレベリング
性能とかあんまり気にしなくてもよさげ。
読み書きどちらを速くしたいのか知らないけど、L2ARCの方が簡単そうで
試してみるにはいいんじゃないかな。
駄目だったときはサクッと外すだけでOKみたいだし。
などと偉そうなことを言いつつ、実は門外漢であまりよく知らないので
てけとーに見つけた記事なぞを張ってみる。
http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/zfs/03/01.html
ttp://www24.atwiki.jp/pcmbeta/pages/35.html
ttp://raven.air-nifty.com/night/2009/07/zfs-intent-logz.html
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/11/l2arc.html
ttp://blog.ninth-nine.com/diary/mutter-zfs.txt
2010/04/14(水) 02:59:15ID:1XwLNGpM0
一般サーバじゃなくてmemories2にって話ならまだわかるんだがな>L2ARC
仔花子導入したからもはや必要性が薄いというかなんというか
仔花子導入したからもはや必要性が薄いというかなんというか
767root▲▲ ★
2010/04/14(水) 10:44:56ID:???0 headline 移行準備開始へ。
・現システムから新システムへのデータの移動
・C で書かれたプログラムの再コンパイル、インストール @ 新システム
・bbs.cgiの改変(一時的に両方に情報を送る)
・動作確認
・問題なさそうならDNSの変更
・bbs.cgiの改変(新システムだけにする)
・現システムから新システムへのデータの移動
・C で書かれたプログラムの再コンパイル、インストール @ 新システム
・bbs.cgiの改変(一時的に両方に情報を送る)
・動作確認
・問題なさそうならDNSの変更
・bbs.cgiの改変(新システムだけにする)
768root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:02:36ID:???0 >>767
上から4番目まで終わり。
DNS変更依頼へと。
・headline/BBYの変更
(現状)
+headline.2ch.net:206.223.150.120
&bby.2ch.net:206.223.150.120:a
(変更後)
+headline.2ch.net:206.223.152.130
&bby.2ch.net:206.223.152.130:a
上から4番目まで終わり。
DNS変更依頼へと。
・headline/BBYの変更
(現状)
+headline.2ch.net:206.223.150.120
&bby.2ch.net:206.223.150.120:a
(変更後)
+headline.2ch.net:206.223.152.130
&bby.2ch.net:206.223.152.130:a
769root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:10:52ID:???0 新しい方にアクセスが来はじめた。
>>769
新headline/tiger3517の転送量グラフのURLは来てますでしょか?
新headline/tiger3517の転送量グラフのURLは来てますでしょか?
771root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:19:35ID:???0772root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:21:26ID:???0 headline/BBY mumumu.mu でのグラフ表示の対応した。
これで夜まで動かして問題なければ、bbs.cgi を新システムだけにして終了。< headline/BBY
次、b/BBEの移行準備へと。
これで夜まで動かして問題なければ、bbs.cgi を新システムだけにして終了。< headline/BBY
次、b/BBEの移行準備へと。
773root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:29:01ID:???0 >>768
DNS変更完了の連絡が来ますた。正しい変更を確認。
DNS変更完了の連絡が来ますた。正しい変更を確認。
775root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:39:03ID:???0 >>772
・データを旧→新にコピー
・crontabをコピー、設定
・BBEのシステムにIPアドレスが埋め込まれているので、これを新IPアドレスに変更 @ 新
・今あるBBE用のDNSデータを作り直し(IPアドレスが埋め込まれている) @ 新
・ばっさり新に移行(データ・アクセス少ないので並行動作はなしで)
・動作確認
・データを旧→新にコピー
・crontabをコピー、設定
・BBEのシステムにIPアドレスが埋め込まれているので、これを新IPアドレスに変更 @ 新
・今あるBBE用のDNSデータを作り直し(IPアドレスが埋め込まれている) @ 新
・ばっさり新に移行(データ・アクセス少ないので並行動作はなしで)
・動作確認
776root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:39:54ID:???0 >>774
root権限なしサーバなので、私のところに連絡来てないです。
root権限なしサーバなので、私のところに連絡来てないです。
777root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:43:51ID:???0 ・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.121
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.121
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
778root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:44:51ID:???0 おっと微妙に違った。
・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.120
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
・b/BBE(BE焼き)の変更
(現状)
+b.2ch.net:206.223.150.120
&bbe.2ch.net:206.223.150.121:a
(変更後)
+b.2ch.net:206.223.152.131
&bbe.2ch.net:206.223.152.131:a
780root▲▲ ★
2010/04/14(水) 11:54:58ID:???0 b.2ch.net は TTL=86400 か。
で、bbe.2ch.net の NS は TTL=3日 か。
3日かけて徐々に移行ということで。< b/BBE
で、bbe.2ch.net の NS は TTL=3日 か。
3日かけて徐々に移行ということで。< b/BBE
782root▲▲ ★
2010/04/14(水) 12:07:47ID:???0 tiger505の退役予定: 今から最大72時間後
BBEなんですが、機能してるんでしょうか?
DMDM、MDMD入れたって回避されるんじゃ、とっぱらってしまった方がいいような気もー
それとも機能するように改良?
DMDM、MDMD入れたって回避されるんじゃ、とっぱらってしまった方がいいような気もー
それとも機能するように改良?
784root▲▲ ★
2010/04/14(水) 13:00:15ID:???0 >>783
今回、BBE中身の動作は変えてないです(器を移しただけ)。
今回、BBE中身の動作は変えてないです(器を移しただけ)。
tiger3507の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/vVOW/Vxcn/3Afp/
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
http://traffic.maido3.com/vVOW/Vxcn/3Afp/
Opera/9.80 (X11; Linux i686; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
>>785
どもですどもです有難うございます
どもですどもです有難うございます
787root▲▲ ★
2010/04/14(水) 16:53:56ID:???0 明日昼あたりに、tiger508 にある itadaki と f22base と (むにゃ) を移転します。
いずれもまるごと移転になります。
・F22/F15/F35がかかるIPアドレスが変わります。
=> 規制系や配布系などで影響が出る、、、ことはないはずですが、
注意が必要になるです。
・itadakiは動作確認が必要になると思います。
=> 削除方面の板に告知書いてくるです。
・(むにゃ)については、今夜あたりに関係者にメールでお知らせしておきます。
移転が終わってDNSが浸透(1日かかる)すると、
tiger508 は退役となります。
いずれもまるごと移転になります。
・F22/F15/F35がかかるIPアドレスが変わります。
=> 規制系や配布系などで影響が出る、、、ことはないはずですが、
注意が必要になるです。
・itadakiは動作確認が必要になると思います。
=> 削除方面の板に告知書いてくるです。
・(むにゃ)については、今夜あたりに関係者にメールでお知らせしておきます。
移転が終わってDNSが浸透(1日かかる)すると、
tiger508 は退役となります。
788root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:08:58ID:???0 >>787
> => 削除方面の板に告知書いてくるです。
☆ 連絡&報告 11 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263536910/176
あと、念のため今夜あたりにいただきさんにメール出しておくです。
(もしここを見ていらっしゃる方でいただきさんに上記を直接お伝え可能な方が
いらした場合、その旨をお伝えいただけますと一つ私の作業が減るので、うれしいですw)
> => 削除方面の板に告知書いてくるです。
☆ 連絡&報告 11 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1263536910/176
あと、念のため今夜あたりにいただきさんにメール出しておくです。
(もしここを見ていらっしゃる方でいただきさんに上記を直接お伝え可能な方が
いらした場合、その旨をお伝えいただけますと一つ私の作業が減るので、うれしいですw)
789root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:13:04ID:???0 過去スレ見ると、F22の移転は別に何かしないといけない、
ということで、あとでおさらいしておこう。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/660
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
ということで、あとでおさらいしておこう。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1200061619/660
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
>788
伝えますー
伝えますー
2010/04/14(水) 17:22:14ID:???0
伝わりましたー
#念のためシステムバックアップ中・・
#念のためシステムバックアップ中・・
792動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/14(水) 17:23:30ID:2UDyBV4u0 反応早すぎワロタ
793root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:24:00ID:???0794root▲▲ ★
2010/04/14(水) 17:25:18ID:???0 >793
(むにゃ)の件了解しました。
バックアップで固めたやつ置いておきます。煮るなり焼くなりどうぞー。
(むにゃ)の件了解しました。
バックアップで固めたやつ置いておきます。煮るなり焼くなりどうぞー。
2010/04/14(水) 19:00:18ID:???0
>>794
よろしくおねがいしますー
よろしくおねがいしますー
>>784
そっすかー、まあ有っても無くてもいいものですし、多分使われてないでしょうからねぇ
取っ払うには他の変更もしないといけないのでしょうから、なんか都合が悪くなったらでいいでしょねー。
しかしむにゃの中身が気になる・・・何が動いてるんだtiger508
そっすかー、まあ有っても無くてもいいものですし、多分使われてないでしょうからねぇ
取っ払うには他の変更もしないといけないのでしょうから、なんか都合が悪くなったらでいいでしょねー。
しかしむにゃの中身が気になる・・・何が動いてるんだtiger508
2010/04/14(水) 20:58:49ID:061kxKMh0
規制解除のやつじゃね?
そうなのかな?
仕組みあんまりくあしくないっすからなぁ、勉強不足だわー
仕組みあんまりくあしくないっすからなぁ、勉強不足だわー
2010/04/14(水) 22:36:49ID:y9QMqngD0
で、eqは放置?
tiger3515かtiger3517に入りそうな気もするけど
tiger3515かtiger3517に入りそうな気もするけど
801root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:49:39ID:???0 >>800
eqは今来ているbanana3104あたりに入れようかと思索中。
今の様子見てるとrock54やBBQはかなり負荷が高そうなので、
tiger35xxなサーバを別にアサインするのがよさげな予感。
tiger3517は既に使用可能IPアドレスを使い切っていて、ちといまいち。
tiger3515はstatsだけにしておきたいです(statsはDNS問い合わせ数やI/Oが多いため)。
eqは今来ているbanana3104あたりに入れようかと思索中。
今の様子見てるとrock54やBBQはかなり負荷が高そうなので、
tiger35xxなサーバを別にアサインするのがよさげな予感。
tiger3517は既に使用可能IPアドレスを使い切っていて、ちといまいち。
tiger3515はstatsだけにしておきたいです(statsはDNS問い合わせ数やI/Oが多いため)。
802root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:50:13ID:???0 で、headlineを完全移行してきます。
bbs.cgi からの登録を新だけに修正。
bbs.cgi からの登録を新だけに修正。
803root▲▲ ★
2010/04/14(水) 22:55:01ID:???0 >>802
done.
done.
2010/04/14(水) 23:10:56ID:10Veier40
みなさん肝臓はお元気ですか?
いちおーいろんなとこ見てまわります。
いちおーいろんなとこ見てまわります。
805ょぅι゛ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/04/14(水) 23:23:24ID:1GCyqKC/P カンゾー先生の麻生久美子はえかった。
806おーすけ ★
2010/04/14(水) 23:23:31ID:???0 ちなみに804はあたすです。
2010/04/15(木) 00:04:39ID:qQQvgadL0
お し り
久 振
久 振
2010/04/15(木) 08:09:11ID:LtOASMxcP
809root▲▲ ★
2010/04/15(木) 12:04:20ID:???0 そんでは、itadakiと(むにゃ)を移転します。
(現状)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.55
+(むにゃ):206.223.152.55
(変更後)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.134
+(むにゃ):206.223.152.134
f22base は準備が必要なので、ちょっとあとで。
(現状)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.55
+(むにゃ):206.223.152.55
(変更後)
+itadaki.2ch.net:206.223.152.134
+(むにゃ):206.223.152.134
f22base は準備が必要なので、ちょっとあとで。
810root▲▲ ★
2010/04/15(木) 12:18:31ID:???0811root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:18:58ID:???0 作業が簡単なほうから先にやるか。
c-controlとvip931の移転作業やるます。
c-controlとvip931の移転作業やるます。
812root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:20:16ID:???0 いずれも単なる器の移動(のはず)。
vip931は移動の際(24時間のうちのいずれか)に、
一時的にデータベースがリセットされる時間があると思います。
ではたんたんと。
vip931は移動の際(24時間のうちのいずれか)に、
一時的にデータベースがリセットされる時間があると思います。
ではたんたんと。
813root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:31:01ID:???0 <c-control>
・データ移動
<cook81>
・データ移動
・dsoオブジェクト(.so)を再コンパイル
完了。
DNS変更いきます。
(現状)
+c-control.2ch.net:206.223.151.62
+cook81.2ch.net:206.223.151.63
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.132
+cook81.2ch.net:206.223.152.133
・データ移動
<cook81>
・データ移動
・dsoオブジェクト(.so)を再コンパイル
完了。
DNS変更いきます。
(現状)
+c-control.2ch.net:206.223.151.62
+cook81.2ch.net:206.223.151.63
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.132
+cook81.2ch.net:206.223.152.133
814root▲▲ ★
2010/04/15(木) 13:55:29ID:???0 >>813
いかん、IPアドレスが逆だった。
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.133
+cook81.2ch.net:206.223.152.132
で再度申請、、、。
いかん、IPアドレスが逆だった。
(変更後)
+c-control.2ch.net:206.223.152.133
+cook81.2ch.net:206.223.152.132
で再度申請、、、。
815root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:16:21ID:???0816root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:32:51ID:???0 では、F22の移行を。
・旧 F22/F35/F15 本体停止
・旧 → 新 データコピー
・crontabコピー、設定 @ 新 (ただしまだ動かさない)
・DNS設定変更
・旧 f22base で mod_proxy 関係を設定、アクセスを 新 に誘導
・旧 F22 ホストデータベース(固定で持っている)の再構築 ← これは要らないかも、念のため
・crontab 動作 @ 新
・新 F22/F35/F15 稼働
・旧 F22/F35/F15 本体停止
・旧 → 新 データコピー
・crontabコピー、設定 @ 新 (ただしまだ動かさない)
・DNS設定変更
・旧 f22base で mod_proxy 関係を設定、アクセスを 新 に誘導
・旧 F22 ホストデータベース(固定で持っている)の再構築 ← これは要らないかも、念のため
・crontab 動作 @ 新
・新 F22/F35/F15 稼働
817root▲▲ ★
2010/04/15(木) 14:42:08ID:???0 >>816 上3つ終わり。
DNS変更いきます。
(現状)
+f22base.2ch.net:206.223.152.55
(変更後)
+f22base.2ch.net:206.223.152.134
DNS変更いきます。
(現状)
+f22base.2ch.net:206.223.152.55
(変更後)
+f22base.2ch.net:206.223.152.134
tiger508 退役(笑)
お〜つか〜れさ〜んで〜した〜♪
お〜つか〜れさ〜んで〜した〜♪
820root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:33:37ID:???0 F22はとりあえず、うまく動いているようだ。
tiger508の退役: 今から24時間後以降
tiger508の退役: 今から24時間後以降
821root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:39:06ID:???0 これで、tiger3517に移す予定のものは全部終わったのかな。
tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
今夜以降、
banana3104をセットアップして、eqをやるか。
tiger505 tiger508 tiger510 は来週あたまあたりに退役で。
今夜以降、
banana3104をセットアップして、eqをやるか。
おつかれさまです
docomoのip帯域追加でしょうか
124.146.174.0/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1268208582/414-415
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/
docomoのip帯域追加でしょうか
124.146.174.0/24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1268208582/414-415
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/
823root▲▲ ★
2010/04/15(木) 15:47:26ID:???0824動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/15(木) 22:52:23ID:GTOrf+EaO 2ちゃんねるサーバを扱う企業を全て教えてください。(*^_^*)
2010/04/15(木) 22:57:29ID:COVHabZv0
嫌です
c-controlにログインできることを確認しました >>811
827消年隊 ★
2010/04/15(木) 23:36:30ID:???0 itadakiも私が使う限り、よさげな予感。
root氏が修行僧だったとは・・・。そんな私はJML。
root氏が修行僧だったとは・・・。そんな私はJML。
828動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 00:46:48ID:Y+utGy7eP ■ サーバリフレッシュ(新サーバ投入)工事 連絡・作業スレッド18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252115166/23
23 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:04:39 ID:???0 BE:5746379-DIA(107783)
私が受領しているが現役として稼働していないサーバ(2台)
・banana3104 (amd64) # bbq2/m2切り替え用として
・banana3218 (i386) # rock54切り替え用として
>> 18
banana3223 は、今サーバ自体がなくなっている気がします。
---
banana3218はどうするの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252115166/23
23 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2009/09/05(土) 12:04:39 ID:???0 BE:5746379-DIA(107783)
私が受領しているが現役として稼働していないサーバ(2台)
・banana3104 (amd64) # bbq2/m2切り替え用として
・banana3218 (i386) # rock54切り替え用として
>> 18
banana3223 は、今サーバ自体がなくなっている気がします。
---
banana3218はどうするの?
829root▲▲ ★
2010/04/16(金) 01:20:46ID:???02010/04/16(金) 01:30:57ID:Y+utGy7eP
2010/04/16(金) 01:40:50ID:fcy/iZ5W0
おおおおおおおおおおお
833名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/04/16(金) 02:41:21ID:zmAc9oK30 最近実況の読み出しがやたら突っかかるんだけど
生き残りの鯖が変な挙動示してたりしません?
単にタイミングと時間の問題なのかなあ
生き残りの鯖が変な挙動示してたりしません?
単にタイミングと時間の問題なのかなあ
2010/04/16(金) 03:01:24ID:k7D9jQ+i0
深夜の時間帯だとあんま突っかかる印象ないかなあ
835削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 10:38:27ID:???0 お疲れさまです。
http://itadaki.2ch.net
にあるItadakiの件ですが
削除対象を選択し、削除画面には飛ぶまではいくのですが
削除決定ボタンが効かないようです。
試したものは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269144264/353-358
です。
んで、他のツールは使えましたし、呪文直接呼び出しでもいけましたので
Itadakiの問題かなあという感じで、冷やかしがてら報告に参りました。
http://itadaki.2ch.net
にあるItadakiの件ですが
削除対象を選択し、削除画面には飛ぶまではいくのですが
削除決定ボタンが効かないようです。
試したものは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1269144264/353-358
です。
んで、他のツールは使えましたし、呪文直接呼び出しでもいけましたので
Itadakiの問題かなあという感じで、冷やかしがてら報告に参りました。
836削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 10:39:47ID:???0 あれ、でも消年隊さんはいけてるのですね。
私のほうの問題なのかしら。
私のほうの問題なのかしら。
2010/04/16(金) 11:12:50ID:???0
838削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:16:15ID:???0 スレッド削除は問題なく対応できました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031830604/479
で、あれ?と思って今もう一度レス削除を試したら今度は出来ました。
さっきは再起動しても何しても出来なかったんですが(´・ω・`)
過去ログレス削除、問題なしです。
透明、スレスト、過去ログスレッド削除は案件がなかったため試せてませんです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031830604/479
で、あれ?と思って今もう一度レス削除を試したら今度は出来ました。
さっきは再起動しても何しても出来なかったんですが(´・ω・`)
過去ログレス削除、問題なしです。
透明、スレスト、過去ログスレッド削除は案件がなかったため試せてませんです。
839削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:17:14ID:???0840む@出先
2010/04/16(金) 11:17:19ID:46LqvaU80841む@出先
2010/04/16(金) 11:18:07ID:46LqvaU80 >>837
おー、おつですおつです。
おー、おつですおつです。
842削ジェンヌ ★
2010/04/16(金) 11:18:27ID:???0 遅漏仲間がもう一人w
2010/04/16(金) 11:28:08ID:5BNFDsVy0
む兄は遅漏じゃなくてギックリ腰なんだぞヽ(`Д´)ノ
844動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/04/16(金) 11:45:10ID:el6T4+76O 削除人は自殺スレを削除拒否するけど、西村から自殺スレは削除するなと命令されてるの?
自殺幇助は犯罪ですよ。
自殺幇助は犯罪ですよ。
2010/04/16(金) 12:58:24ID:m2YhXrlv0
ぢさつスレの削除がぢさつほうじょになり
腰を押さえてうずくまったまま逮捕されるrootたん
腰を押さえてうずくまったまま逮捕されるrootたん
2010/04/16(金) 13:06:57ID:beqpV4cl0
>>845
削除人でもないrootたんがなぜ・・・?
削除人でもないrootたんがなぜ・・・?
2010/04/16(金) 13:33:24ID:xy9QUICi0
2010/04/16(金) 17:09:54ID:zaDgA/bbP
むの人は美少女だったのか!
まさに、醗酵の美少女・・・・・
まさに、醗酵の美少女・・・・・
2010/04/16(金) 17:15:08ID:NuWwnOlm0
納豆なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- YouTubeの動画ってダウンロード禁止だけど切り抜き動画ってどうやってんの?
- マジレスして欲しいんやが『ホモセ』したことある?
- 中国で大人気アニメMyGOの声優、台湾国旗をツイートして中国父さんブチギレ [175344491]
- オシャレな人ほど下半身への投資エグいよね