即死対策ついでに前スレで有用そうだったものをコピーアンドペースト

45 名前:♪ ◆/y.Ychk2JQ [sage] 投稿日:2009/09/09(水) 20:17:40 ID:+wqgdy6n0 ?PLT(18402)
先日、規制チェックスクリプトが大文字小文字を区別するのか気になって聞いてみました。
yournet の .(net|NET) は必要なのかなって思った次第です。
(LogCounterのデータではすでになっているようですね。)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1251584413/324 ということなので
もし大文字が使用されるホストがある場合は、リストの編集に気をつけてください。

で、明らかな設定ミスな感じのもの(そのホストのみなど)は、わたし的には対応しなくていいんじゃないかと思います。
(該当のあらしがそのIPを引く確率は低いと思いますし、そういう設定ミスも滅多にないと思うので)

46 名前:♪ ◆/y.Ychk2JQ [sage] 投稿日:2009/09/09(水) 20:26:42 ID:+wqgdy6n0 ?PLT(18402)
んで、あらしツールのほうですが、こちらの正規表現は大文字小文字は区別しません。
(いくつか前のバージョンでは区別していました)

表示用マッチ文字列がマッチ文字列と同じな場合、
マッチ文字列がまだかなの規制リストに載るわけですので「マッチ文字列」は大文字小文字を区別するようにしてください。

表示用マッチ文字列が設定してある場合、マッチ文字列はツール側でのマッチに使用されるだけですので
マッチ文字列は大文字小文字の区別は不要です。
表示用マッチ文字列のほうで大文字小文字の区別をした表記にしてください。

# 他のツールに影響を与える場合は変更するかもです。。。