X



トップページ運用情報
402コメント144KB

【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/03/13(土) 18:46:01ID:YDHVro0A0
Boo2008(旧名Boo80)というスクリプトで串を規制するプロジェクトです。

●過去スレ
【協力願】Boo80で串を食べませんか?
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1064576191/
【協力願】Boo80で串を食べませんか? その2
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081858336/
【協力願】Boo80で串を食べませんか? その3
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1104339319/
【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その4
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1199345454/
【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その5
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212767905/
【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その6
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245475407/
【協力願】Boo2008(旧Boo80)で串を食べませんか? その7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245849974/

●Boo2008スクリプト
オリジナルバージョン
 http://boo.2ch.net/
 現在のバージョン
 my $VERSION = '1.12';
 my $DATE = '2009/06/16';
0130動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/05(土) 11:21:15ID:e6VV6zAqP
>>128
FAILURE: 500 (connect: timeout)→コネクションが繋がらなかったとかそういう意味だと思う
FAILURE: 200 OK→そのポートでhttpd、webページを表示するしくみが「正常に」動いている
FAILURE: 500 read timeout→読み込もうと思ったけど時間かかりすぎるからタイムアウト扱いにしとくよ
FAILURE: 400 Bad Request→あんた(この場合boo鯖のこと)が送りつけたファイルの意味は私にはわかりませーん、だからエラーを返しておきますよ〜

大体、500以外(例えばFAILURE: 403とか)の数字はHTTPステータスコードと同じことが多い
0131動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/05(土) 11:23:28ID:jE5Y8Nf/P
>>6を参照
と思ったら、リンク切れてますね。

数字はHTTPステータスコードです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況