2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/04/26(月) 20:42:47ID:ya7eZTqbP
過去ログ(1)
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2010/04/26(月) 20:45:10ID:ya7eZTqbP
過去ログ(2)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1262/12624/1262456223.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1262/12624/1262456223.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
2010/04/26(月) 22:32:46ID:naFay/Y20
>>1-3
春、乙
春、乙
2010/04/27(火) 00:52:17ID:MJz9kjPbP
2証の引継ぎについて語ろうじゃないか><
2010/04/27(火) 12:57:13ID:BjAKDNLc0
すみません、今度はyutori7の転送量グラフが止まってしまってます
できる方修復よろしくお願いしますです
yutori7/tiger3542
http://traffic.maido3.com/oTIP/Ex2e/wB0P/
できる方修復よろしくお願いしますです
yutori7/tiger3542
http://traffic.maido3.com/oTIP/Ex2e/wB0P/
2010/04/27(火) 15:29:20ID:BjAKDNLc0
どもです
宜しくおねがいします
宜しくおねがいします
2010/04/27(火) 15:49:24ID:DtBWDbVp0
gimpoに新サーバ導入するのは分かったけど、軽くなったところで板の数は変わらないので、
一部の板は新鯖名考えてそこに入れたり、tsushimaやatlantaに移転したほうがいいかと。
・・・ごめんなさい、出直してきます。
一部の板は新鯖名考えてそこに入れたり、tsushimaやatlantaに移転したほうがいいかと。
・・・ごめんなさい、出直してきます。
2010/04/27(火) 16:10:42ID:Nnvk6+kk0
データが吹っ飛ぶかもしれないから
今ある奴は花子とかに入れたら〜?
今ある奴は花子とかに入れたら〜?
2010/04/27(火) 16:42:03ID:BjAKDNLc0
2010/04/27(火) 18:22:02ID:x3V0RSAj0
FreeBSD7/8でSSD運用すると、時々パニクって落ちる・・・。
数週間に一回、とかいう嫌なタイミングで。
高負荷時に落ちる!、てワケでもないからタチが悪かった気が。
ウチはそんなのが何回も続いたので、SSDはWindowsServerに任せてる。
とりあえず、バックアップ体制は確保してから導入するといいかも知れない。
数週間に一回、とかいう嫌なタイミングで。
高負荷時に落ちる!、てワケでもないからタチが悪かった気が。
ウチはそんなのが何回も続いたので、SSDはWindowsServerに任せてる。
とりあえず、バックアップ体制は確保してから導入するといいかも知れない。
2010/04/27(火) 18:25:14ID:oUjNU72k0
はてなでもSSDはLinuxで使っているみたい。"FreeBSDな日記"って書かれているのに。
http://d.hatena.ne.jp/halfrack/20100125/1264424530
http://d.hatena.ne.jp/halfrack/20100125/1264424530
2010/04/27(火) 18:27:32ID:lqgZzc990
データは無事なん?
それとも電子の藻屑?
それとも電子の藻屑?
2010/04/27(火) 18:31:55ID:x3V0RSAj0
>>15 ウチでの症状は、
1.カーネルパニック+自動再起動 (数週間に1回程度)
INTEL SSD 80GB(黒) + Ultra24 + FreeBSD 7.2R AMD64
データは無事だったけど、これは運がいいだけかもしれない。
2.カーネルパニック+だんまり (2ヶ月運用後)
INTEL SSD 160GB (銀) + 自作Xeon (L5520 Dual) + FreeBSD 8.0R AMD64
データ死亡、マウントもできないくらい死亡。
双方とも某所のサーチエンジンで、親データは別サーバからNFSで引っ張っていたので、
データ再構築で済んだのが不幸中の幸い。
2chで運用って、思いっきりdat用だろうから、ちとだいぶ心配・・・。
1.カーネルパニック+自動再起動 (数週間に1回程度)
INTEL SSD 80GB(黒) + Ultra24 + FreeBSD 7.2R AMD64
データは無事だったけど、これは運がいいだけかもしれない。
2.カーネルパニック+だんまり (2ヶ月運用後)
INTEL SSD 160GB (銀) + 自作Xeon (L5520 Dual) + FreeBSD 8.0R AMD64
データ死亡、マウントもできないくらい死亡。
双方とも某所のサーチエンジンで、親データは別サーバからNFSで引っ張っていたので、
データ再構築で済んだのが不幸中の幸い。
2chで運用って、思いっきりdat用だろうから、ちとだいぶ心配・・・。
2010/04/27(火) 18:34:01ID:lqgZzc990
どもども^^
まだまだ枯れたストレージでもないからなあ・・・リスクは高いか。
まだまだ枯れたストレージでもないからなあ・・・リスクは高いか。
2010/04/27(火) 18:40:52ID:c8X6GpZQ0
やってみよう、試してみようという話なんだから問題なし。
鯖死亡・データ絶望も2ちゃんのうち。
鯖死亡・データ絶望も2ちゃんのうち。
2010/04/27(火) 18:44:10ID:lqgZzc990
ま、('A`)/の人とデータ命の人が泣くだけか。
2010/04/27(火) 18:46:43ID:oUjNU72k0
高価なSSDでデータを飛ばすというのは何とも2ch向きw
2010/04/27(火) 18:58:08ID:c8X6GpZQ0
花子の時だって、i7の時だって、あぁだこぉだ楽しかったよ。
gimpoには、いくつか世話になっている板はあるけど、
ざっと見た感じ、止まって住人が大騒ぎする板ってある?
gimpoには、いくつか世話になっている板はあるけど、
ざっと見た感じ、止まって住人が大騒ぎする板ってある?
2010/04/27(火) 18:59:06ID:pGqZm9B+0
この辺の話かな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247297268/404-406
404 名前:Socket774:2009/07/13(月) 12:24:35 ID:MO/MhQSU
結構前の話だけど、IntelSLCSSD32GBに対して、ファイルアクセスが多い状態でsmartclt使ったら
SSDが完全にフリーズしたことがある。
それ以来怖くてSSDのsmart見てないんだけど、同様の現象出た人いる?
406 名前:Socket774:2009/07/13(月) 12:25:30 ID:MO/MhQSU
訂正
smartclt→smartctl
かたまったときのOSはFreeBSDで、SSD以外はそのまま動いてた
あと低速として定評があるJMF602のでは特に問題出てないみたいだからintel特有の問題か?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236953220/901
901 名前:Socket774:2009/03/17(火) 11:17:02 ID:oyWYiAD/
尻JMicron32Gだが、Windowsでプチフリするので、
FreeBSDの自宅サーバに入れて運用し出して約1ヶ月が過ぎた。
個人的なwebサーバやルータとしての利用位なので、
バックアップなど定期的なもの以外は負荷はほとんど無い。
よってプチフリも感じたことはない。
個人的には非常に安定していて良い感じ。
JMもこういう利用法なら個人的には有りかなと思ってる。
まあ、怖いのでバックアップは定期的に取ってるけどね。
参考として、SMARTから読んだ消去回数は以下のような感じ。
2009/02/17
Max Erase Count : 930
Average Erase Count : 745
---
2009/03/17
Max Erase Count : 1037
Average Erase Count : 877
この程度なら、寿命はまだ5年以上は余裕な感じかな
鯖利用を考えてる人とか居れば、参考にどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247297268/404-406
404 名前:Socket774:2009/07/13(月) 12:24:35 ID:MO/MhQSU
結構前の話だけど、IntelSLCSSD32GBに対して、ファイルアクセスが多い状態でsmartclt使ったら
SSDが完全にフリーズしたことがある。
それ以来怖くてSSDのsmart見てないんだけど、同様の現象出た人いる?
406 名前:Socket774:2009/07/13(月) 12:25:30 ID:MO/MhQSU
訂正
smartclt→smartctl
かたまったときのOSはFreeBSDで、SSD以外はそのまま動いてた
あと低速として定評があるJMF602のでは特に問題出てないみたいだからintel特有の問題か?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236953220/901
901 名前:Socket774:2009/03/17(火) 11:17:02 ID:oyWYiAD/
尻JMicron32Gだが、Windowsでプチフリするので、
FreeBSDの自宅サーバに入れて運用し出して約1ヶ月が過ぎた。
個人的なwebサーバやルータとしての利用位なので、
バックアップなど定期的なもの以外は負荷はほとんど無い。
よってプチフリも感じたことはない。
個人的には非常に安定していて良い感じ。
JMもこういう利用法なら個人的には有りかなと思ってる。
まあ、怖いのでバックアップは定期的に取ってるけどね。
参考として、SMARTから読んだ消去回数は以下のような感じ。
2009/02/17
Max Erase Count : 930
Average Erase Count : 745
---
2009/03/17
Max Erase Count : 1037
Average Erase Count : 877
この程度なら、寿命はまだ5年以上は余裕な感じかな
鯖利用を考えてる人とか居れば、参考にどうぞ
23NAO ★
2010/04/27(火) 19:05:30ID:???i2010/04/27(火) 19:06:40ID:oUjNU72k0
2010/04/27(火) 19:14:35ID:Xnxzwclc0
技術系の板だからこそ困るんでソ?
質問系のスレッドは特にログが欲しい。
質問系のスレッドは特にログが欲しい。
26NAO ★
2010/04/27(火) 19:16:17ID:???i ま、真偽が不明だからこそ2chで試して貰いたかったり
# sasuke-kaiも半分用意は出来てるし
new gimpoのグラフってこれかしら
http://traffic.maido3.com/yyXT/XCOg/Smv1/
# sasuke-kaiも半分用意は出来てるし
new gimpoのグラフってこれかしら
http://traffic.maido3.com/yyXT/XCOg/Smv1/
トリップ仕様の相談・要望はどこですかー?
2010/04/27(火) 19:19:28ID:oUjNU72k0
障害を楽しめる2chならではだな>真偽が不明だからこそ
29はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG SSDのプチフリはJMicron製コントローラチップ「JMF602」固有の問題ですよ
現在ではコントローラの種類も増えているので心配しなくて良いかと(´・ω・`)
現在ではコントローラの種類も増えているので心配しなくて良いかと(´・ω・`)
2010/04/27(火) 19:22:36ID:lqgZzc990
2010/04/27(火) 19:26:40ID:oUjNU72k0
Linuxではプチフリしないと聞いたが、FreeBSDだとどうかは知らない>JMF602
2010/04/27(火) 20:27:43ID:x3V0RSAj0
INTELのSSDは、JMicron製コントローラ使ってないと思うので、プチフリは考慮しなくても
いいんじゃないかな・・・。
ウチの環境だと、確かにサムスンの64GB SLCなの、及びMTronの32GB SLCなのは、
FreeBSDで安定運用している、但しどちらもcronだのリバースプロキシだのなので、
ストレージに負荷掛けていない運用だけれども。
FreeBSDとINTELのSSDに相性があるのか、他の要因(ファイルシステムやATAコントローラなど)
が絡んでいるのか、正確には検証していないので、個人的には、2chでの運用実績がどうなるのか、
とても興味ある次第。
ただ、一見SSDのせいに見えない、「カーネルパニック死亡」が起きる可能性は否定できない。
もしおきちゃったら、SSDも疑ってみるといいかも。
SSDはシーケンシャルタイムがHDDに比べると圧倒的に速いので、テキストをガシガシフラグメント
させるような、2chな用途には、かなり効果的だと思う。
シーケンシャルリードを裏で走らせても全く問題ないくらいストレージ帯域が空くと思うので、
もし出来るのなら、バックアップ用HDDをマウントして、1時間に1回とかバックアッププロセスを
cronで走らせれば、多い日も安心な気が。
まぁ、理想解は、「SSDで安定運用」だと思うので、そこに落ち着くことを願っております。
それでは、運営頑張って下さい!。
いいんじゃないかな・・・。
ウチの環境だと、確かにサムスンの64GB SLCなの、及びMTronの32GB SLCなのは、
FreeBSDで安定運用している、但しどちらもcronだのリバースプロキシだのなので、
ストレージに負荷掛けていない運用だけれども。
FreeBSDとINTELのSSDに相性があるのか、他の要因(ファイルシステムやATAコントローラなど)
が絡んでいるのか、正確には検証していないので、個人的には、2chでの運用実績がどうなるのか、
とても興味ある次第。
ただ、一見SSDのせいに見えない、「カーネルパニック死亡」が起きる可能性は否定できない。
もしおきちゃったら、SSDも疑ってみるといいかも。
SSDはシーケンシャルタイムがHDDに比べると圧倒的に速いので、テキストをガシガシフラグメント
させるような、2chな用途には、かなり効果的だと思う。
シーケンシャルリードを裏で走らせても全く問題ないくらいストレージ帯域が空くと思うので、
もし出来るのなら、バックアップ用HDDをマウントして、1時間に1回とかバックアッププロセスを
cronで走らせれば、多い日も安心な気が。
まぁ、理想解は、「SSDで安定運用」だと思うので、そこに落ち着くことを願っております。
それでは、運営頑張って下さい!。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- マジレスして欲しいんやが『ホモセ』したことある?
- 中国で大人気アニメMyGOの声優、台湾国旗をツイートして中国父さんブチギレ [175344491]
- オシャレな人ほど下半身への投資エグいよね
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★437 [931948549]