2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/05/06(木) 19:27:30ID:3Yv/ONGf0
バーボンが正常作動しているようで何よりです。
103root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:35:58ID:???0 今北。
ごめんなさい。遅かったかも。
ごめんなさい。遅かったかも。
104 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 19:43:47ID:xXpYtfRr0 ん?
やる?
たぶんメールが届いていると思う
やる?
たぶんメールが届いていると思う
2010/05/06(木) 19:44:43ID:01naWOk70
/cheer
106動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/06(木) 19:44:52ID:qx6m1mVH0 >>102
50レス連続読み出しでバーボンへ飛ばしちゃいなYO!
50レス連続読み出しでバーボンへ飛ばしちゃいなYO!
107動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/06(木) 19:44:57ID:BYHFA0qh0 先生キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
108root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:46:04ID:???0 >>104
これからメール読みます。
これからメール読みます。
2010/05/06(木) 19:46:33ID:xXjs+C8u0
ちんぽ鯖をイジると聞いて見学に来ますた
110root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:49:03ID:???0 それらしいメールは届いていないようです。
gimpo の器を新しいのに移すということでしょうか。
だとすると、httpd の停止と /home のコピーをすればいいのかな。
gimpo の器を新しいのに移すということでしょうか。
だとすると、httpd の停止と /home のコピーをすればいいのかな。
111root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:51:24ID:???0 メールが届いたようです。
わくてか
113root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:54:32ID:???0 メールには新サーバ、incheon.2ch.net のアカウント情報が書いてありました。
(root 権限なしでした)
サーバ名変わるんでしょうか。
gimpo.2ch.net のまま中身を移し替えて、DNS つけかえるのではなく?
(root 権限なしでした)
サーバ名変わるんでしょうか。
gimpo.2ch.net のまま中身を移し替えて、DNS つけかえるのではなく?
114 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 19:56:46ID:xXpYtfRr0 好きにしてくださいー
2010/05/06(木) 19:57:37ID:u1DSg9K6P
incheon以外にする事って可能?
SSS・・・じゃなくてSSD鯖くるー
つか韓国かw
つか韓国かw
117● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 19:58:56ID:/v6Phtwv0 SSDは当りか外れか、、ちょっと楽しみだったりする。
118root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:02:13ID:???0119 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 20:04:38ID:xXpYtfRr0 そっくりコピーして比較するのが目的でーす
過去datも含めて
過去datも含めて
120root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:08:50ID:???0 >>119
だったら、バーチャルホスト作り直してもらうかんじですね。
gimpo.2ch.net になる*つもり*で作ってもらって、
DNS替えるのは移す時と。
これから中身のインスペクションします(dmesgのチェック)。
で、問題なければ、
incheon はいったん返して、gimpo 名でバーチャルホストを作り直してもらうということで。
ただしDNSはまだ変更しないと。
で、データのコピーは私のほうでやってみます。
コピー中のパフォーマンスの出方も参考になるはず。
だったら、バーチャルホスト作り直してもらうかんじですね。
gimpo.2ch.net になる*つもり*で作ってもらって、
DNS替えるのは移す時と。
これから中身のインスペクションします(dmesgのチェック)。
で、問題なければ、
incheon はいったん返して、gimpo 名でバーチャルホストを作り直してもらうということで。
ただしDNSはまだ変更しないと。
で、データのコピーは私のほうでやってみます。
コピー中のパフォーマンスの出方も参考になるはず。
結局 今日gimpoは止まるですか(笑)
明日以降ですか?
明日以降ですか?
122root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:12:29ID:???0 今 incheon になっているやつにログインした。
tiger3530。
OSはFreeBSD 7.0R。SSD以外はA-tiger2009と同じハードウェアスペックで、
設定はroot権限なしA-tiger2009と同じなようだ。
で、
tiger3530。
OSはFreeBSD 7.0R。SSD以外はA-tiger2009と同じハードウェアスペックで、
設定はroot権限なしA-tiger2009と同じなようだ。
で、
123root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:13:56ID:???0 で、SSD は、
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
で、ad6 がシステムディスク、ad8 が /home になっていた。
RAID 1構成にはなっていない。
で、、、。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
で、ad6 がシステムディスク、ad8 が /home になっていた。
RAID 1構成にはなっていない。
で、、、。
124root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:14:37ID:???0 で、、、。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
GEOM: ad8: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad8: using the primary only -- recovery suggested.
と言っているのが気になる。
ちょっと調べてみます。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
GEOM: ad8: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad8: using the primary only -- recovery suggested.
と言っているのが気になる。
ちょっと調べてみます。
125● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 20:20:54ID:/v6Phtwv0 SSDは、X25-Mですか。
126はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG INTEL SSDSA2MH080G1GCでググったらX25-Mのようですね
あとはこれかな(´・ω・`)
ttp://www.maido3.com/server/gimpo/ssd-tiger.html
あとはこれかな(´・ω・`)
ttp://www.maido3.com/server/gimpo/ssd-tiger.html
127root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:29:58ID:???0 あ、、、。
この GEOM がエラーを吐いてくる件とは別件ですが、
ちっといまいちかも。
このSSD、ファームウェアのバージョンが古くてパフォーマンスが悪く、
かつ使っているうちに悪化していくものである可能性があるもののようです。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ここの「045C8610」の「8610」が古いものをあらわしている模様です。
情報あったので、ちと調べてここに書きます。
この GEOM がエラーを吐いてくる件とは別件ですが、
ちっといまいちかも。
このSSD、ファームウェアのバージョンが古くてパフォーマンスが悪く、
かつ使っているうちに悪化していくものである可能性があるもののようです。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ここの「045C8610」の「8610」が古いものをあらわしている模様です。
情報あったので、ちと調べてここに書きます。
2010/05/06(木) 20:34:09ID:uk8u5BRN0
これ?
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363
2010/05/06(木) 20:34:38ID:Cmhtu4J80
まだ403か
131root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:36:11ID:???0 ありました。
IntelR SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://www.intel.com/go/ssdfirmware/
This firmware update tool provides the latest firmware
for the following Intel SSDs in all capacities:
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
- IntelR X25-E SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8850
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
- IntelR X25-V Value SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
このハードウェアは型番によると、
> - IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
のようなので、本来のパフォーマンスを出すためには、
上記Webからツールをダウンロードして、
この「バージョン 8820」に上げる必要があるようです。
そうすると、
> This firmware will enable your SSD to deliver the best performance in your PC.
> Use this update tool to get the latest production firmware.
になる模様。
いま少し Google してみたところでは、 8610 というファームの評判はいまいちなようです。
IntelR SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://www.intel.com/go/ssdfirmware/
This firmware update tool provides the latest firmware
for the following Intel SSDs in all capacities:
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
- IntelR X25-E SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8850
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
- IntelR X25-V Value SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
このハードウェアは型番によると、
> - IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
のようなので、本来のパフォーマンスを出すためには、
上記Webからツールをダウンロードして、
この「バージョン 8820」に上げる必要があるようです。
そうすると、
> This firmware will enable your SSD to deliver the best performance in your PC.
> Use this update tool to get the latest production firmware.
になる模様。
いま少し Google してみたところでは、 8610 というファームの評判はいまいちなようです。
132root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:37:26ID:???02010/05/06(木) 20:37:47ID:u1DSg9K6P
PIEの中の人にお願いしないとダメかな?
134● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 20:40:12ID:/v6Phtwv0 ファームは上げた方がいいですね。
PIEの人にお願いでしょうね。
PIEの人にお願いでしょうね。
135はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG ISOをCD-Rに焼いてブートCDを作る必要があるような・・・
136root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:43:13ID:???0 ということで、
・まずはSSDを本来の性能が出るようにしたい
(じゃないと比較する意味がない)
ので、
1) この作業(ファームウェアの更新)をPIEで実施してもらい、
2) その後改めてOSを入れなおし(これは要らないかも)
3) 新ファームの状態で中の人にベンチマークをしなおしていただき、
どくおさんが以前公開したベンチマークの結果と比較する
=> これでファーム更新の効果もわかる
4) その後、gimpo.2ch.net になる予定のものに仕上げて渡してもらう
ただし DNS はまだ変えない
5) 以降は前のchangi等と同じ移し替えの作業
というのはいかがでしょうか。
順調に行けば、週末ぐらいには 4) 以降ができる気がします。
・まずはSSDを本来の性能が出るようにしたい
(じゃないと比較する意味がない)
ので、
1) この作業(ファームウェアの更新)をPIEで実施してもらい、
2) その後改めてOSを入れなおし(これは要らないかも)
3) 新ファームの状態で中の人にベンチマークをしなおしていただき、
どくおさんが以前公開したベンチマークの結果と比較する
=> これでファーム更新の効果もわかる
4) その後、gimpo.2ch.net になる予定のものに仕上げて渡してもらう
ただし DNS はまだ変えない
5) 以降は前のchangi等と同じ移し替えの作業
というのはいかがでしょうか。
順調に行けば、週末ぐらいには 4) 以降ができる気がします。
2010/05/06(木) 20:44:11ID:7ubw8TzG0
週末って明日?
138root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:45:26ID:???0139root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:49:32ID:???0 参考
Intel、同社製MLC SSD用の性能改善ファームウェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html
Intel製SSD 性能改善ファームウェアを試す
〜低下していた書き込み速度が改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20090420_127745.html
Intel、同社製MLC SSD用の性能改善ファームウェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html
Intel製SSD 性能改善ファームウェアを試す
〜低下していた書き込み速度が改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20090420_127745.html
140root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:50:25ID:???0 ということで、今日のところはいったんサーバ返却→ファームウェア更新手配、
がいいような気がします。
問題なければその旨を中の人にお返事します。
がいいような気がします。
問題なければその旨を中の人にお返事します。
142root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:55:26ID:???0143root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:02:42ID:???0 >>136 の 1) から 4) までの手配のお願いをメールしました。
2010/05/06(木) 21:12:34ID:15ibs7qb0
>>143
乙ですm(__)m
乙ですm(__)m
2010/05/06(木) 21:18:30ID:hbKs74QcP
wktk
2010/05/06(木) 21:24:05ID:H4JKtXO20
BBQだと巻き添えが大きすぎるってなら、P2側で独自の串規制リストを用意して
荒らしのあった範囲を片っ端から放り込んでいけばいい
荒らしのあった範囲を片っ端から放り込んでいけばいい
2010/05/06(木) 21:24:18ID:H4JKtXO20
うげ、誤爆したスマソ
149root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:29:46ID:???0 作業いただける旨中の人からお返事をいただきました。
ということで、>>121 は明日以降となりますた。
ということで、>>121 は明日以降となりますた。
>>149
ほ〜いどうもで〜すよ〜(笑)
ほ〜いどうもで〜すよ〜(笑)
151root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:40:39ID:???0 SSDのファームウェアの更新作業が無事に終わると、2本とも、
>>123
> ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
> ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
↓
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
に変化するはずなので、これで作業の完了を確認するとよいと思います。>中の人
>>123
> ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
> ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
↓
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
に変化するはずなので、これで作業の完了を確認するとよいと思います。>中の人
152root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:47:51ID:???0 ドコモ スマートフォン Xperia(TM)から2ちゃんねるに接続できない問題について / BIG-server.com 新着情報
http://www.maido3.com/server/news/20100428.html
27.228.0.0/14 が一部 Tier1 的に Bogon になっていた、
ということなのかしら。
そういえば某地域に 1.0.0.0/8 が割り振られましたが、
これって結構使いにくいアドレスな予感。
http://www.maido3.com/server/news/20100428.html
27.228.0.0/14 が一部 Tier1 的に Bogon になっていた、
ということなのかしら。
そういえば某地域に 1.0.0.0/8 が割り振られましたが、
これって結構使いにくいアドレスな予感。
2010/05/06(木) 21:55:08ID:3Yv/ONGf0
割り当てされてから現実に使用を開始するまでの猶予期間が短くなってきているようで
Bogon解除作業が間に合わない状況になってきているという話らしいです
IPv4アドレスの枯渇が遂に現実味を帯びてきましたねぇ
まさかそんなネタのようなアドレスまで使うことになろうとは
Bogon解除作業が間に合わない状況になってきているという話らしいです
IPv4アドレスの枯渇が遂に現実味を帯びてきましたねぇ
まさかそんなネタのようなアドレスまで使うことになろうとは
2010/05/06(木) 22:08:39ID:Cmhtu4J80
ネタ?
2010/05/06(木) 22:50:41ID:W+JM56zb0
2010/05/07(金) 03:17:04ID:CGifOtFUP
ばーごん
157 ◆A/T2/75/82
2010/05/07(金) 16:22:57ID:eyGiB77w0 今日19:00からgimpoやるという情報get
2010/05/07(金) 16:23:58ID:ugdxfywR0
おいちゃんおつかれー
SSD鯖どんな結果になるか楽しみだねぇ
SSD鯖どんな結果になるか楽しみだねぇ
159む@出先
2010/05/07(金) 16:28:36ID:F+D+NaOC0 >>157
ファームウェア、無事更新できたみたいですね。
第155日目:ファームウェアの更新でSSDの性能アップ?http://www.maido3.com/server/zousan/nikki155.html
ファームウェア、無事更新できたみたいですね。
第155日目:ファームウェアの更新でSSDの性能アップ?http://www.maido3.com/server/zousan/nikki155.html
160む@出先
2010/05/07(金) 17:14:01ID:F+D+NaOC0 >>157
中の人から19:00に完成予定の旨、メールいただきました。
ファームウェアの更新は無事成功し、ベンチマークの結果が
若干よくなったとのこと。
現在出先でメール出せない環境にて(メール読む&作業は可能)、
こちらで失礼をば。
中の人から19:00に完成予定の旨、メールいただきました。
ファームウェアの更新は無事成功し、ベンチマークの結果が
若干よくなったとのこと。
現在出先でメール出せない環境にて(メール読む&作業は可能)、
こちらで失礼をば。
161む@出先
2010/05/07(金) 17:48:53ID:F+D+NaOC0 メール読みました。>中の人
移転開始時に、
現在のgimpo.2ch.netのApacheを止めてから作業します。
問題なければこんなかんじの流れを予定。
1) 新gimpo受け取り、中身チェック
2) 現gimpo Apache停止、bbs.cgi停止
3) 現gimpo→新gimpo 全データファイル移動
4) DNS切り替え依頼
5) 新gimpo bbs.cgi復旧
3) の作業の際にSSDの様子も見る予定。
普段の作業感覚より軽いか重いか。
移転開始時に、
現在のgimpo.2ch.netのApacheを止めてから作業します。
問題なければこんなかんじの流れを予定。
1) 新gimpo受け取り、中身チェック
2) 現gimpo Apache停止、bbs.cgi停止
3) 現gimpo→新gimpo 全データファイル移動
4) DNS切り替え依頼
5) 新gimpo bbs.cgi復旧
3) の作業の際にSSDの様子も見る予定。
普段の作業感覚より軽いか重いか。
162む@出先
2010/05/07(金) 18:42:12ID:F+D+NaOC0 サーバを受け取りました。
これから中身をチェックします。
これから中身をチェックします。
163む@出先
2010/05/07(金) 18:50:08ID:F+D+NaOC0 dmesgでファームウェアの更新を確認。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
GEOMがエラーを出している状態には変わりなし。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
ただし、とりあえず致命傷ではなさそう。
(この問題は7.1か7.2あたりで修正されている模様)
その他の点、問題は発見されなかったので、
これから作業入ります。
まず現gimpo側の準備から。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
GEOMがエラーを出している状態には変わりなし。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
ただし、とりあえず致命傷ではなさそう。
(この問題は7.1か7.2あたりで修正されている模様)
その他の点、問題は発見されなかったので、
これから作業入ります。
まず現gimpo側の準備から。
164む@出先
2010/05/07(金) 18:55:12ID:F+D+NaOC0 現gimpoではdcameraとsakeがジンギスカンか。これからはずします。
で、はずし終わったら現gimpoのApache止めます。
で、はずし終わったら現gimpoのApache止めます。
165む@出先
2010/05/07(金) 18:56:34ID:F+D+NaOC0 現gimpo、bbs.cgi停止します。
166む@出先
2010/05/07(金) 19:03:24ID:F+D+NaOC0 現gimpo
・bbs.cgi停止
・dcamera、sakeのジンギスカン停止
・Apache停止
完了。
これからファイル移動作業へと。
・bbs.cgi停止
・dcamera、sakeのジンギスカン停止
・Apache停止
完了。
これからファイル移動作業へと。
167む@出先
2010/05/07(金) 19:07:53ID:F+D+NaOC0 ファイル移動開始。
168む@出先
2010/05/07(金) 19:25:11ID:F+D+NaOC0 今のところ作業は順調。
ですが、、、。/homeが80Gなので、
今のデータをコピーするだけで、かなり埋まってしまう予感。
ですが、、、。/homeが80Gなので、
今のデータをコピーするだけで、かなり埋まってしまう予感。
169む@出先
2010/05/07(金) 19:29:28ID:F+D+NaOC0 du -h で調べたところ、
今のgimpoには既にこれだけのデータが入っているらしい。
49Gぐらいのうち、25Gぐらいは最初の状態で埋まる計算。
17G 過去ログ
7.0G ライブな板やプログラム
1.4G ログ(芋)
今のgimpoには既にこれだけのデータが入っているらしい。
49Gぐらいのうち、25Gぐらいは最初の状態で埋まる計算。
17G 過去ログ
7.0G ライブな板やプログラム
1.4G ログ(芋)
170む@出先
2010/05/07(金) 19:33:52ID:F+D+NaOC0 ちなみに tiger3530 の /home は 54G の設定になっている模様。
(そのうち使えるのは 49G ぐらい)。
今の状況。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 3.9G 46G 8% /home
(そのうち使えるのは 49G ぐらい)。
今の状況。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 3.9G 46G 8% /home
171雪だるまたんS ◆super.1256
2010/05/07(金) 19:34:20ID:gfRJKvHQ0 データ移行中に容量計算始めるって
こればVIPクオリティーってやつか・・・
こればVIPクオリティーってやつか・・・
172む@出先
2010/05/07(金) 19:59:55ID:F+D+NaOC0 そろそろ出先を出なければいけません。
次にオンラインになるのは2時間ぐらい後の見込み。
たぶんちょうどファイル転送が終わる頃。。。
今の状況。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 8.7G 41G 18% /home
次にオンラインになるのは2時間ぐらい後の見込み。
たぶんちょうどファイル転送が終わる頃。。。
今の状況。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 8.7G 41G 18% /home
2010/05/07(金) 20:01:27ID:PLT3NE6u0
ttp://google.com/search?q=pocketputty
いぁ、なんでもないです
いぁ、なんでもないです
おつかれちゃーん
2010/05/07(金) 20:03:27ID:3me/craC0
定年まで飯食えるのかねこういう仕事って
2010/05/07(金) 20:13:57ID:GLp7LHzKP
rootさんなら、もし定年前に退職しても
うちで働いてもらいたいくらいだ
もちろん幹部待遇で
うちで働いてもらいたいくらいだ
もちろん幹部待遇で
2010/05/07(金) 20:14:09ID:LNSp8vPm0
少なくとも2ちゃんは定年まで持たないだろうな
178立ちん坊 ◆MUMUMUhnYI
2010/05/07(金) 20:44:32ID:AmFQB5vB0 電車混んでる、、、今日は金曜か。
転送量グラフ見る限りでは順調の様子。
転送量グラフ見る限りでは順調の様子。
2010/05/07(金) 20:45:40ID:glXuZ1XU0
電車の転送量グラフ?
2010/05/07(金) 20:46:54ID:9OISZn4M0
これはどう読めばいいんだろうか。
新gimpo転送量 ttp://traffic.maido3.com/yyXT/XCOg/Smv1/
現gimpoのread ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/gimpoior.html
・X25-Mは前評判通りシーケンシャル書き込みが遅い
・現gimpoのHDDからの読み込みが遅い
・ネットワークで何か起きてる
新gimpo転送量 ttp://traffic.maido3.com/yyXT/XCOg/Smv1/
現gimpoのread ttp://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/io/gimpoior.html
・X25-Mは前評判通りシーケンシャル書き込みが遅い
・現gimpoのHDDからの読み込みが遅い
・ネットワークで何か起きてる
2010/05/07(金) 20:48:56ID:ugdLwsKV0
細かすぎるんでわ。( ゚Д゚)y─┛~~
2010/05/07(金) 20:50:36ID:9OISZn4M0
確かnamidameとchangiの交換の時は100Mbps使い切ってたはずだし…
ってそういやあの時は一回tarか何かに固めてから転送してたんだっけ。
ってそういやあの時は一回tarか何かに固めてから転送してたんだっけ。
2010/05/07(金) 20:51:29ID:QrholJrw0
2010/05/07(金) 21:05:29ID:QrholJrw0
そういえば、半二重病はこのマシンは大丈夫なんでしたっけか?
何かにひっかかって速度が出ないのであれば、一番の疑惑はここら辺ですが
何かにひっかかって速度が出ないのであれば、一番の疑惑はここら辺ですが
2010/05/07(金) 21:39:18ID:2f6h/0IY0
転送、終わったみたいだね。
186root▲▲ ★
2010/05/07(金) 21:46:20ID:???0 帰宅。
転送の様子見てきます。
転送の様子見てきます。
2010/05/07(金) 21:46:44ID:GLp7LHzKP
おつです、おつです
188root▲▲ ★
2010/05/07(金) 21:49:46ID:???0 >>173
一応PocketPuttyの環境もないではないですが、
満員電車の中ではちと。
>>180 >>184
ネットワークは両サーバとも正常のようです。
そういえば現gimpoは8.0-RC1なのにちゃんと100Mbps全二重だな。
興味深い。作業後ででも調べてみるか。
> ・現gimpoのHDDからの読み込みが遅い
これがボトルネックだった気がします。
ファイルが >>181 だからではないかと。
で、転送の無事終了を確認。
容量も計算どおりの模様。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 25G 24G 51% /home
一応PocketPuttyの環境もないではないですが、
満員電車の中ではちと。
>>180 >>184
ネットワークは両サーバとも正常のようです。
そういえば現gimpoは8.0-RC1なのにちゃんと100Mbps全二重だな。
興味深い。作業後ででも調べてみるか。
> ・現gimpoのHDDからの読み込みが遅い
これがボトルネックだった気がします。
ファイルが >>181 だからではないかと。
で、転送の無事終了を確認。
容量も計算どおりの模様。
tiger3530:~$ df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad8s1d 54G 25G 24G 51% /home
189root▲▲ ★
2010/05/07(金) 21:51:02ID:???0 stats 調整してきます。
それができたらDNS切り替え依頼へと。
それができたらDNS切り替え依頼へと。
2010/05/07(金) 21:51:41ID:2f6h/0IY0
頑張ってください
191root▲▲ ★
2010/05/07(金) 21:54:32ID:???02010/05/07(金) 21:55:47ID:jGJyrKyp0
rootタソ頑張って(;´Д`)ハァハァ
さぁどうなる。
194root▲▲ ★
2010/05/07(金) 22:00:39ID:???0 アクセスがきはじめました。
2010/05/07(金) 22:01:07ID:5easi6S30
お、見れるようになった
196root▲▲ ★
2010/05/07(金) 22:02:11ID:???0 DNSの変更を確認できたら、
・F22の調整
・前の状態の復元(dcamera sakeをジンギスカンに)
で、様子を見つつ bbs.cgi の復活へと。
・F22の調整
・前の状態の復元(dcamera sakeをジンギスカンに)
で、様子を見つつ bbs.cgi の復活へと。
197root▲▲ ★
2010/05/07(金) 22:02:52ID:???0 途中の状態ですが、、、。
SSDってなんかすごくいいかも。
SSDってなんかすごくいいかも。
わくわく。
2010/05/07(金) 22:04:30ID:UExDGktI0
DNSはもう切り替わってるね
あとはSSDがどれだけ長持ちするかですね。
これまでこんなに大規模なSSD耐久実験は行われたことがあるのかな。
これまでこんなに大規模なSSD耐久実験は行われたことがあるのかな。
201root▲▲ ★
2010/05/07(金) 22:05:53ID:???0 DNSの切り替わりを確認。
F22調整してきます。
F22調整してきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 増える「外国人消防団」 反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは [少考さん★]
- 「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す [少考さん★]
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」★2 [冬月記者★]
- 義理チョコでもうれしいバレンタイン 人間関係の潤滑油 (婚活研究所調べ) [少考さん★]
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★5 [Ikhtiandr★]
- あぼーん
- 最近の日本人「テレビなんて中華でいいじゃん」ハイセンスとTCLでシェア50% [678997652]
- 【安倍訃報】IT業界「未経験者は要らない、経験者はいない」の地獄絵図にwww [281145569]
- 【悲報】ネトウヨ、各地で制御不能の暴走モンスターと化す。日本の紅衛兵へ [312375913]
- 【速報】Vチューバーバブル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [691850561]
- 八潮トラック「落ちたーー!道路の穴に落ちてしまったのですが」消防局「ちょっとそこで静かにしててくれる」 [691850561]
- 日本中の全公務員を最低賃金、賞与なし、退職金なし、天下りなしで働かせれば消費税0%で済むのに [983772831]