X

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
2010/04/27(火) 18:22:02ID:x3V0RSAj0
FreeBSD7/8でSSD運用すると、時々パニクって落ちる・・・。
数週間に一回、とかいう嫌なタイミングで。
高負荷時に落ちる!、てワケでもないからタチが悪かった気が。
ウチはそんなのが何回も続いたので、SSDはWindowsServerに任せてる。

とりあえず、バックアップ体制は確保してから導入するといいかも知れない。
2010/04/27(火) 18:25:14ID:oUjNU72k0
はてなでもSSDはLinuxで使っているみたい。"FreeBSDな日記"って書かれているのに。
http://d.hatena.ne.jp/halfrack/20100125/1264424530
2010/04/27(火) 18:27:32ID:lqgZzc990
データは無事なん?
それとも電子の藻屑?
2010/04/27(火) 18:31:55ID:x3V0RSAj0
>>15 ウチでの症状は、
1.カーネルパニック+自動再起動 (数週間に1回程度)
 INTEL SSD 80GB(黒) + Ultra24 + FreeBSD 7.2R AMD64
 データは無事だったけど、これは運がいいだけかもしれない。
2.カーネルパニック+だんまり (2ヶ月運用後)
 INTEL SSD 160GB (銀) + 自作Xeon (L5520 Dual) + FreeBSD 8.0R AMD64
 データ死亡、マウントもできないくらい死亡。

双方とも某所のサーチエンジンで、親データは別サーバからNFSで引っ張っていたので、
データ再構築で済んだのが不幸中の幸い。
2chで運用って、思いっきりdat用だろうから、ちとだいぶ心配・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況