X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part41
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1275395254/
873動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/10(木) 22:29:44ID:inbfZSUQ0
>>868
乙でした
2010/06/10(木) 22:29:53ID:29TxcKoU0
花子花代スレ埋まっちゃったけどいいの?
2010/06/10(木) 22:29:56ID:j942s+Vb0
復帰確認、乙
876動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/10(木) 22:30:38ID:LU5jaxug0
また起こるかもしれないのかな?
2010/06/10(木) 22:31:09ID:aTR1y27k0
>>868


>>872
本人納得してんのにさらに上から目線で忠告とか
2010/06/10(木) 22:31:20ID:15GpPJSI0
>>859
FreeBSDだと以下で分かるらしいです。
top -m io -o total
次起きたときには試してほしいです。
2010/06/10(木) 22:31:53ID:L9+uJarMP
以前もそうだが、転送量グラフで10M程度を検知してるのはこれ如何に。
2010/06/10(木) 22:32:52ID:O2nsYhxZ0
何このコテ
881root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:36:13ID:???0
>>878
りょうかいです。

今 top -m io -o total をやって見ると、
multilog がかなり I/O しているな。
常時このぐらい食ってる。

PID USERNAME VCSW IVCSW READ WRITE FAULT TOTAL PERCENT COMMAND
1007 users 872 29 0 9 0 9 19.15% multilog

これはたぶんローカルで動かしている dnscache のやつだな。
このログ(DNSの問い合わせ状況ログ)を省略すれば、かなり I/O を節約できそう。

ちなみにこのログは /home (SSD) にとられている模様。
2010/06/10(木) 22:38:42ID:jAARZlw10
>>881
/homeはHDD?だとしたら案外ログの移動だけで済む希ガス
883root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:41:39ID:???0
>>881 も無駄ですね。
掲示板システム以外で、SSD の I/O 全体の2割近く食ってるのか。

でもこれも、板詰め込んだから発覚したんだな、きっと。
書き込みの数だけDNS問い合わせの数は増えるから。

ここのI/O、軽くなるように設定していただくのを検討しよう。
どこを直せばいいかは何となくわかった。
2010/06/10(木) 22:42:42ID:z+OFMDyP0
と言う事は
鴎作戦は少し成功したって事ですか・
885root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:42:54ID:???0
>>882
SSDです。< /home


SSDへのI/Oは、
少なくできるのなら、少ないほうがいいわけで。
886root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:43:47ID:???0
>>884
今のところは、
板を思い切り詰め込んだことで洗い出せたものがあった、
ということかなと。

(本格的に始まる前の準備段階かも)
2010/06/10(木) 22:46:50ID:8rNt0ESQ0
100Mbpsの壁を破る前の準備体操にすぎないと…
2010/06/10(木) 22:47:27ID:u2KJX2890
bbs.cgi思い切りぶっ叩いてもなかなか重くならない死にたい
2010/06/10(木) 22:47:42ID:UTCW1C1P0
もうDNS参照辞めて生IPで行こうぜ
2010/06/10(木) 22:47:45ID:15GpPJSI0
(´-`).。oO(gimpoでも経験しときながら云々は今は言わないでおこう…)
891root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:49:58ID:???0
<明日以降の作業予定>

・mod_speedycgiのインストール作業(作業中はサーバ落ちる)
>>883 の調整

にて。
892root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 22:51:05ID:???0
> ・>>883 の調整

>>883 の調整依頼

ですた。
2010/06/10(木) 22:51:12ID:15GpPJSI0
>>889
現状だと"変なホストです"ぐらいにしか使われてなかったような>IP→ホスト変換
2010/06/10(木) 22:54:00ID:nGteXwNW0
規制に使ってるし
2010/06/10(木) 22:56:01ID:5JcGOiSQ0
ぶっちゃけNCQ効いてない今の環境ならintel以外の方が(ry
とか今更言い出しても仕方がないね。
2010/06/10(木) 22:56:34ID:RavzFE/Y0
最終的にはどれぐらい板を詰めるの?
2010/06/10(木) 22:57:23ID:15GpPJSI0
>>894
そういやそうだった。ホストのパターンからIPレンジ調べるのは難しいし無くすことは無理か。
2010/06/10(木) 23:02:17ID:LhOvkVRM0
rootお疲れ。

ところで。こんな書き込みがちらほらと見られるけど、コレはウソって事でおk?

845 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/06/10(木) 22:18:58 ID:???0
某国からのDoS攻撃があったもより。
899root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:06:02ID:???0
今、中の人から連絡をいただきました。
該当時間、/md のあふれが検出された模様です。

つまり、メモリディスクがフルになった瞬間にトラブル引き起こされた
可能性*も*考えられます。

これも、板を詰め込んだことで出た現象ということで。

明日のmod_speedycgiのインストール作業の際に、
/md の増量を合わせてやっていただくように、
合わせてお願いしておきます。
900root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:06:30ID:???0
>>898
どこのrootさんかしら。
2010/06/10(木) 23:06:33ID:lnd62KK30
>>898
ソースのURLが無い引用は大抵嘘。
2010/06/10(木) 23:09:36ID:RBAkJoeL0
>>898
わざわざ時間まで変えちゃって
2010/06/10(木) 23:10:33ID:CRzLFwoN0
>>898
「URLが無い」=「嘘・デマ」

だと基本的に考えておいて間違いない
あまり踊らされないように
2010/06/10(木) 23:11:55ID:Nb9WiUBN0
ワールドカップ期間中ダウンした回数分、新板を作ってくれ。
905root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:12:21ID:???0
>>899
mod_speedycgi の作業の際に、

・/md の増量 (400M → 600M)

を合わせて実施いただくようにお願いしますた。

・multilog のログ出力省略

を、これから合わせて提案する予定。
2010/06/10(木) 23:12:37ID:8rNt0ESQ0
>>898
Dosがきたらほとんどの場合転送量グラフの青い線(recv)が急激に上がる
今回はその兆候はないようです
http://traffic.maido3.com/nLMZ/FaFC/FNcf/
2010/06/10(木) 23:14:38ID:LhOvkVRM0
>>900-903,906
ありがdd。韓国ロケット関係のスレでちらっと見て、ちと怪しいな、と気になったもんで。
908動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/10(木) 23:15:28ID:7jkBwCwg0
情弱じゃん…

自称情強様がなさけない話だ
2010/06/10(木) 23:19:08ID:EyPsR6Dn0
意外な所が原因だったのか
910root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:22:42ID:???0
>>905
> ・multilog のログ出力省略

の検討も、合わせてお願いした。
911root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:24:35ID:???0
>>891 更新
<明日以降の作業予定>

・mod_speedycgiのインストール作業(作業中はサーバ落ちる)
・/md の増量(400M → 600M)、上記に合わせて実施予定
>>883 の調整依頼(依頼済)
912root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:25:20ID:???0
作業は、

> 6月11日午前11時から開始いたします。

とのこと。
2010/06/10(木) 23:25:30ID:15GpPJSI0
Linuxのメモリディスク(tmpfs)は動的容量なんだよな。
ってかここのコメントを見る限り、FreeBSDのmdって微妙そう…
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50377708.html
914root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:27:41ID:???0
>>913
最近の FreeBSD には tmpfs は実装されてますね。
7.x あたりからだったかな。

ジンギスカンのシステム作った頃(5.2.1Rだったか)は、md しかなかったですが、
今は tmpfs という手もあるかもですね。

あと、md は何をバックエンドにするかで、動作に結構違いが出るはず。
2010/06/10(木) 23:28:54ID:15GpPJSI0
でもtmpfsだとスワップアウトまでするのか…。んーそれってどうなんだろう。
916root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:31:15ID:???0
>>915
なんですよね。

動的に割り当てるのがいいとは限らないわけです。

今は治っているようですが、
昔の /md には何らかの拍子に消したりrenameしたはずの
ファイルが残るバグがあって、たまにあふれてました。

確かかつての ex20 とかでよく起こっていたな。
subject.txt とかのゴミが残ると。
2010/06/10(木) 23:34:02ID:RBAkJoeL0
第176日目:【緊急更新】SSDサーバー7号機をリブートしました
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki176.html
918root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:35:54ID:???0
>>917
更新早いですね。

live28 サーバのおもりをされている ( ,_ノ` ) さんのことは、
何て呼んだらいいのかしら。
2010/06/10(木) 23:38:49ID:H4T0Js1uP
>>918
エースさんです。
920root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:39:39ID:???0
>>919
日記で、そう呼ばれてましたっけか。

では、今後はそれでいくます。
921動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/10(木) 23:41:24ID:dN7fZVO5P
( ,_ノ` ) さん deiindene?
2010/06/10(木) 23:42:22ID:ofsafFaeO
>>912
作業お疲れさまです。

> 作業は、
>
> > 6月11日午前11時から開始いたします。
>
> とのこと。

これは日本時間と言うことでよろしいですか?
923root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/10(木) 23:44:27ID:???0
>>922
そのようにうかがいました。
2010/06/10(木) 23:45:16ID:ofsafFaeO
>>923
了解です。
有難うございました。
2010/06/11(金) 00:00:37ID:ZaVJnwRW0
で、ボードデータを更新していいのかな?
926root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 00:21:36ID:???0
>>913-914

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50379924.html
> 結論: malloc ベースの md は、tmpfsと遜色ない。swap ベースの md は、mfs的に振る舞う。

ということのようですね。

そういえば、今思い出しましたが、
root権限ありサーバでは以前から mallocベースで md 作っていて、
それをジンギスカンで使っていたですね。

以下、ブート時に動くスクリプトの抜粋。

/etc/fstab には直接書かずに、
直接 mdmfs コマンドで 400M の mallocベース (-M) で、
softupdateなし (-S)、非同期モード・スナップショットなし・noatimeで md 作ってると。

_MDSIZE="400m"
(中略)
/sbin/mdmfs -S -M -s ${_MDSIZE} -o nosnapshot,noatime,async md /md
927root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 00:23:48ID:???0
root 権限なしサーバでは、
md の設定は確か直接 fstab に書いていた気がするので、
デフォルト (swapベース)、softupdate ありになるのかな。
2010/06/11(金) 00:31:19ID:dmA5A7tu0
root▲▲ ★って夜勤★?

http://www.maido3.com/server/zousan/nikki176.html
の中の人が夜勤★?
2010/06/11(金) 00:32:07ID:T/eEgb1W0
FOXが・・・おっと
930動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/11(金) 00:33:10ID:p/XDyV9K0
>>927
今回の件であなたのおにぎりは増えるのですか?
931root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 00:34:25ID:???0
>>930
どきどき。
2010/06/11(金) 00:34:48ID:PE47MHaf0
おにぎり3つ集めるとお稲荷さん1つと交換です
2010/06/11(金) 00:35:03ID:0+1abANJ0
rootさん死んでしまうん?
2010/06/11(金) 00:35:58ID:WX8CrlemO
作業中失礼します スレ違いでしたら申し訳ございません
>>917の第175日目に¨柿の収穫¨とあるのでニダーランの事と思われるのですが
明日11時からのサーバを落としての作業中はニダーランもできないのでしょうか?
935root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 00:36:21ID:???0
>>934
関係しない気がします。
2010/06/11(金) 00:45:13ID:WX8CrlemO
>>935
ありがとうございます
ワールドカップを無事乗り切れますように、実況ロムはなるべく自粛します
いつも遅くまでの作業お疲れ様です
2010/06/11(金) 00:46:28ID:pR1DD6uP0
>>936
逆、ワールドカップで無事鯖を落とすために積極的にROMるべき
2010/06/11(金) 00:59:55ID:2Bn32VOZP
亀ちゃん辞任・・・では落ちないか。
2010/06/11(金) 01:01:13ID:kOQLHEN50
>>937
今日が開幕戦な上に3日後には日本がカメルーン戦だからな。
今回は地理的な条件と公式ボールが普通のボールと違うこともあって、
試合が荒れるんじゃないかという噂だけど・・・
2010/06/11(金) 01:07:09ID:H+vwic3ZP
やっぱり規制が発動してる状態じゃ落ちなさそうですねー
WC前に一回運営公認の負荷テストしたらどうかな?

祭り風味に告知すれば乗っかってくるんじゃない?
2010/06/11(金) 01:12:27ID:KlqnnfHo0
>>926
その次の記事も見てくださいです。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50380555.html
Linuxのtmpfsではディスクキャッシュを通らないとのことです。
mdだとディスクキャッシュを喰うとのことで微妙ですね。
スワップもmdの方が起こりやすい気がしますが、試してみないと何とも言えなさそう。
# ただしFreeBSDのtmpfsでどうかや、情報が今も正しいかは不明。
942root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 01:14:20ID:???0
>>941
なるほど、
(mdは)メモリをメモリでキャッシュする、という記述がありましたねそういえば。
2010/06/11(金) 01:16:22ID:KlqnnfHo0
でも復帰に関しては、tmpfsの場合はtmpfs以外のスワップアウト+tmpfsのスワップインですが、mdの場合はmd以外のスワップアウト+mdのmemcpyだから早そうではありますね。
やっぱり試してみないと何とも言えなさそう。
2010/06/11(金) 01:17:38ID:kOQLHEN50
ありゃー・・・・亀井郵政大臣辞任かー
2010/06/11(金) 01:19:02ID:wco4VSO70
政治の話題を持ち込むなボケ
2010/06/11(金) 01:20:34ID:gw19aAGc0
この時間だから大規模な祭りにはならないから大丈夫だろう
2010/06/11(金) 01:29:35ID:Q2voRnjo0
政治好きなくそコテだな
2010/06/11(金) 01:38:09ID:2Bn32VOZP
日本国民だもん、語って何が悪いの?
2010/06/11(金) 01:39:35ID:ZaVJnwRW0
質雑でやんなさいよ、ってことでしょ?w
2010/06/11(金) 01:40:09ID:cGepdk2g0
雑談は質雑で
2010/06/11(金) 01:40:14ID:wco4VSO70
TPOわきまえろよ
952動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/11(金) 01:41:56ID:wlUCiYaK0
逆に実況的な政治の話をして鯖を落とせばいいじゃん
もちろん規制されるけど
2010/06/11(金) 01:56:34ID:2Bn32VOZP
>>951
豚しゃぶ
ポン酢には
おろしだよね
2010/06/11(金) 02:00:22ID:iN+VRXbp0
立て読みになってないのが笑わカス
955動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/11(金) 02:01:25ID:wlUCiYaK0
煽り耐性無いわギャグも面白くないわこの糞コテ死ねばいいのに
2010/06/11(金) 02:04:53ID:X8R3+m8+0
>>955
最近2ちゃんデビューしたじじいだから許してやれw
2010/06/11(金) 02:46:32ID:2Bn32VOZP
川・∀・)<じじぃじゃないよ〜
958動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
>>5
ご〜ちそ〜うさ〜まで〜すよ〜(笑)

ラ〜メンラ〜メン♪ 行列の出来る香草焼ラ〜メン

■仕切り直し■
今日とまるのは実況さ〜ヴぁだけという解釈でヨロシイでしょうか?
2010/06/11(金) 04:59:33ID:Mshk/RyP0
>>958
ぺんちゃん次スレよろしく〜
960動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
>>953
そんなに次スレを立てて欲しいなら少し待ってろよ(笑)

スレ立て権があったらだけどね・・・・・
961動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
>>959
ほ〜い(笑)

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part43
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1276199769/
2010/06/11(金) 05:02:45ID:Mshk/RyP0
>>961
乙ですよ〜 ラ〜メンラ〜メン♪
2010/06/11(金) 05:51:33ID:WUoA4tGe0
メモリ継ぎ足せばまたまだポテンシャル引き出せそうな気がする。
2010/06/11(金) 06:19:30ID:tRjbH1Rq0
今は mod_speedycgi が動いてないらしいですが,
以下のようなテストスクリプトを動かしてみました.
結果は......前回呼び出しから1分以上経過しない限り毎回同じ,
つまり mod_speedycgi 使用の有無にかかわらず
SpeedyCGI では PID を乱数のようには利用できない模様です.


#!/usr/local/bin/speedy -- -M1 -t60 -T/md/tmp/pppppp

print <<EOT;
Content-Type: text/plain

$$
EOT
965root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/11(金) 07:09:14ID:???0
>>964
おつです。なるほど。

で、PID使うのは乱数としても意味もさることながら、
「更新がぶつかりにくい」という意味もあるのかなと。
2010/06/11(金) 07:23:32ID:t1NX1S1yP?PLT(40334)
CGIからクライアントのポート番号って知ること出来ないの?
PID+IPアドレス+ポート番号っていうのは無理なのかな
2010/06/11(金) 07:31:07ID:GKQy0DV60?PLT(12347)
HTTP_REMOTE_PORT?
2010/06/11(金) 07:35:28ID:bLbqlmsx0
普通に$ENV{"REMOTE_PORT"}でとれますよ
2010/06/11(金) 07:39:21ID:tRjbH1Rq0
>>965 上の方でも書いた気がしますが,更新の衝突に関しては
subject.txt はともかく subback.html, index.html では
さほどシビアな問題ではなくて(Saborin は後者の更新について作用する),
むしろ PID を用いてることにより「適度にさぼる」のではなく
「まったく更新されない」状態になっているのが問題なのではないかと.
2010/06/11(金) 07:43:05ID:t1NX1S1yP?PLT(40334)
>>967-968
どうもありがとうです。
2010/06/11(金) 07:44:07ID:nyercJWi0
SSDで高速化できるならi-RAMだともっと高速化できるんじゃね
i-RAMのMean Write Before Failureは結構でかくね
2010/06/11(金) 07:47:21ID:bLbqlmsx0
うーん
他に乱数の代わりとして使えそうなのは書き込みの文字数(CONTENT_LENGTH環境変数)ぐらいかなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況