2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part41
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1275395254/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
NGNG
2010/06/10(木) 23:38:49ID:H4T0Js1uP
>>918
エースさんです。
エースさんです。
920root▲▲ ★
2010/06/10(木) 23:39:39ID:???0921動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/10(木) 23:41:24ID:dN7fZVO5P ( ,_ノ` ) さん deiindene?
2010/06/10(木) 23:42:22ID:ofsafFaeO
923root▲▲ ★
2010/06/10(木) 23:44:27ID:???0 >>922
そのようにうかがいました。
そのようにうかがいました。
2010/06/10(木) 23:45:16ID:ofsafFaeO
925ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/06/11(金) 00:00:37ID:ZaVJnwRW0 で、ボードデータを更新していいのかな?
926root▲▲ ★
2010/06/11(金) 00:21:36ID:???0 >>913-914
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50379924.html
> 結論: malloc ベースの md は、tmpfsと遜色ない。swap ベースの md は、mfs的に振る舞う。
ということのようですね。
そういえば、今思い出しましたが、
root権限ありサーバでは以前から mallocベースで md 作っていて、
それをジンギスカンで使っていたですね。
以下、ブート時に動くスクリプトの抜粋。
/etc/fstab には直接書かずに、
直接 mdmfs コマンドで 400M の mallocベース (-M) で、
softupdateなし (-S)、非同期モード・スナップショットなし・noatimeで md 作ってると。
_MDSIZE="400m"
(中略)
/sbin/mdmfs -S -M -s ${_MDSIZE} -o nosnapshot,noatime,async md /md
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50379924.html
> 結論: malloc ベースの md は、tmpfsと遜色ない。swap ベースの md は、mfs的に振る舞う。
ということのようですね。
そういえば、今思い出しましたが、
root権限ありサーバでは以前から mallocベースで md 作っていて、
それをジンギスカンで使っていたですね。
以下、ブート時に動くスクリプトの抜粋。
/etc/fstab には直接書かずに、
直接 mdmfs コマンドで 400M の mallocベース (-M) で、
softupdateなし (-S)、非同期モード・スナップショットなし・noatimeで md 作ってると。
_MDSIZE="400m"
(中略)
/sbin/mdmfs -S -M -s ${_MDSIZE} -o nosnapshot,noatime,async md /md
927root▲▲ ★
2010/06/11(金) 00:23:48ID:???0 root 権限なしサーバでは、
md の設定は確か直接 fstab に書いていた気がするので、
デフォルト (swapベース)、softupdate ありになるのかな。
md の設定は確か直接 fstab に書いていた気がするので、
デフォルト (swapベース)、softupdate ありになるのかな。
2010/06/11(金) 00:31:19ID:dmA5A7tu0
2010/06/11(金) 00:32:07ID:T/eEgb1W0
FOXが・・・おっと
930動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 00:33:10ID:p/XDyV9K0 >>927
今回の件であなたのおにぎりは増えるのですか?
今回の件であなたのおにぎりは増えるのですか?
931root▲▲ ★
2010/06/11(金) 00:34:25ID:???0 >>930
どきどき。
どきどき。
2010/06/11(金) 00:34:48ID:PE47MHaf0
おにぎり3つ集めるとお稲荷さん1つと交換です
2010/06/11(金) 00:35:03ID:0+1abANJ0
rootさん死んでしまうん?
2010/06/11(金) 00:35:58ID:WX8CrlemO
作業中失礼します スレ違いでしたら申し訳ございません
>>917の第175日目に¨柿の収穫¨とあるのでニダーランの事と思われるのですが
明日11時からのサーバを落としての作業中はニダーランもできないのでしょうか?
>>917の第175日目に¨柿の収穫¨とあるのでニダーランの事と思われるのですが
明日11時からのサーバを落としての作業中はニダーランもできないのでしょうか?
935root▲▲ ★
2010/06/11(金) 00:36:21ID:???0 >>934
関係しない気がします。
関係しない気がします。
2010/06/11(金) 00:45:13ID:WX8CrlemO
2010/06/11(金) 00:46:28ID:pR1DD6uP0
>>936
逆、ワールドカップで無事鯖を落とすために積極的にROMるべき
逆、ワールドカップで無事鯖を落とすために積極的にROMるべき
2010/06/11(金) 01:01:13ID:kOQLHEN50
2010/06/11(金) 01:07:09ID:H+vwic3ZP
やっぱり規制が発動してる状態じゃ落ちなさそうですねー
WC前に一回運営公認の負荷テストしたらどうかな?
祭り風味に告知すれば乗っかってくるんじゃない?
WC前に一回運営公認の負荷テストしたらどうかな?
祭り風味に告知すれば乗っかってくるんじゃない?
>>926
その次の記事も見てくださいです。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50380555.html
Linuxのtmpfsではディスクキャッシュを通らないとのことです。
mdだとディスクキャッシュを喰うとのことで微妙ですね。
スワップもmdの方が起こりやすい気がしますが、試してみないと何とも言えなさそう。
# ただしFreeBSDのtmpfsでどうかや、情報が今も正しいかは不明。
その次の記事も見てくださいです。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50380555.html
Linuxのtmpfsではディスクキャッシュを通らないとのことです。
mdだとディスクキャッシュを喰うとのことで微妙ですね。
スワップもmdの方が起こりやすい気がしますが、試してみないと何とも言えなさそう。
# ただしFreeBSDのtmpfsでどうかや、情報が今も正しいかは不明。
942root▲▲ ★
2010/06/11(金) 01:14:20ID:???0 でも復帰に関しては、tmpfsの場合はtmpfs以外のスワップアウト+tmpfsのスワップインですが、mdの場合はmd以外のスワップアウト+mdのmemcpyだから早そうではありますね。
やっぱり試してみないと何とも言えなさそう。
やっぱり試してみないと何とも言えなさそう。
2010/06/11(金) 01:17:38ID:kOQLHEN50
ありゃー・・・・亀井郵政大臣辞任かー
2010/06/11(金) 01:19:02ID:wco4VSO70
政治の話題を持ち込むなボケ
2010/06/11(金) 01:20:34ID:gw19aAGc0
この時間だから大規模な祭りにはならないから大丈夫だろう
2010/06/11(金) 01:29:35ID:Q2voRnjo0
政治好きなくそコテだな
949ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
2010/06/11(金) 01:39:35ID:ZaVJnwRW0 質雑でやんなさいよ、ってことでしょ?w
2010/06/11(金) 01:40:09ID:cGepdk2g0
雑談は質雑で
2010/06/11(金) 01:40:14ID:wco4VSO70
TPOわきまえろよ
952動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 01:41:56ID:wlUCiYaK0 逆に実況的な政治の話をして鯖を落とせばいいじゃん
もちろん規制されるけど
もちろん規制されるけど
2010/06/11(金) 02:00:22ID:iN+VRXbp0
立て読みになってないのが笑わカス
955動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 02:01:25ID:wlUCiYaK0 煽り耐性無いわギャグも面白くないわこの糞コテ死ねばいいのに
2010/06/11(金) 02:04:53ID:X8R3+m8+0
>>955
最近2ちゃんデビューしたじじいだから許してやれw
最近2ちゃんデビューしたじじいだから許してやれw
958動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/06/11(金) 04:59:33ID:Mshk/RyP0
>>958
ぺんちゃん次スレよろしく〜
ぺんちゃん次スレよろしく〜
960動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG961動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/06/11(金) 05:02:45ID:Mshk/RyP0
>>961
乙ですよ〜 ラ〜メンラ〜メン♪
乙ですよ〜 ラ〜メンラ〜メン♪
2010/06/11(金) 05:51:33ID:WUoA4tGe0
メモリ継ぎ足せばまたまだポテンシャル引き出せそうな気がする。
今は mod_speedycgi が動いてないらしいですが,
以下のようなテストスクリプトを動かしてみました.
結果は......前回呼び出しから1分以上経過しない限り毎回同じ,
つまり mod_speedycgi 使用の有無にかかわらず
SpeedyCGI では PID を乱数のようには利用できない模様です.
#!/usr/local/bin/speedy -- -M1 -t60 -T/md/tmp/pppppp
print <<EOT;
Content-Type: text/plain
$$
EOT
以下のようなテストスクリプトを動かしてみました.
結果は......前回呼び出しから1分以上経過しない限り毎回同じ,
つまり mod_speedycgi 使用の有無にかかわらず
SpeedyCGI では PID を乱数のようには利用できない模様です.
#!/usr/local/bin/speedy -- -M1 -t60 -T/md/tmp/pppppp
print <<EOT;
Content-Type: text/plain
$$
EOT
965root▲▲ ★
2010/06/11(金) 07:09:14ID:???0 CGIからクライアントのポート番号って知ること出来ないの?
PID+IPアドレス+ポート番号っていうのは無理なのかな
PID+IPアドレス+ポート番号っていうのは無理なのかな
HTTP_REMOTE_PORT?
2010/06/11(金) 07:35:28ID:bLbqlmsx0
普通に$ENV{"REMOTE_PORT"}でとれますよ
>>965 上の方でも書いた気がしますが,更新の衝突に関しては
subject.txt はともかく subback.html, index.html では
さほどシビアな問題ではなくて(Saborin は後者の更新について作用する),
むしろ PID を用いてることにより「適度にさぼる」のではなく
「まったく更新されない」状態になっているのが問題なのではないかと.
subject.txt はともかく subback.html, index.html では
さほどシビアな問題ではなくて(Saborin は後者の更新について作用する),
むしろ PID を用いてることにより「適度にさぼる」のではなく
「まったく更新されない」状態になっているのが問題なのではないかと.
>>967-968
どうもありがとうです。
どうもありがとうです。
2010/06/11(金) 07:44:07ID:nyercJWi0
SSDで高速化できるならi-RAMだともっと高速化できるんじゃね
i-RAMのMean Write Before Failureは結構でかくね
i-RAMのMean Write Before Failureは結構でかくね
2010/06/11(金) 07:47:21ID:bLbqlmsx0
うーん
他に乱数の代わりとして使えそうなのは書き込みの文字数(CONTENT_LENGTH環境変数)ぐらいかなぁ
他に乱数の代わりとして使えそうなのは書き込みの文字数(CONTENT_LENGTH環境変数)ぐらいかなぁ
973root▲▲ ★
2010/06/11(金) 07:48:30ID:???0 >>969
なんか、うまい発想はないもんですかね。
なんか、うまい発想はないもんですかね。
2010/06/11(金) 07:58:09ID:bLbqlmsx0
別に更新が衝突してもいいなら、マイクロ秒の剰余とかでいいのでは?
976動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 08:01:30ID:WyAjyTc0P ちょっとおたずねしますが、
2ちゃんねるの鯖落ちの原因の第一位はなに?
2ちゃんねるの鯖落ちの原因の第一位はなに?
2010/06/11(金) 08:02:18ID:sOVniDNp0
index.htmlとかsubject.txtとかはApacheモジュールで出力すればいいんじゃね?
そしてそういったファイルはディスクに書き込まずメモリ上に置く。
鯖が落ちたら鯖再起動後の最初のリクエストで自動復旧するように組めばジンギスカンの欠点解消になるし、
bbs.cgiから呼び出す更新プログラムに、ロックされてたら待たずに帰る細工をしておけばsaborinみたいな更新が遅れる欠点もなくなる
そしてそういったファイルはディスクに書き込まずメモリ上に置く。
鯖が落ちたら鯖再起動後の最初のリクエストで自動復旧するように組めばジンギスカンの欠点解消になるし、
bbs.cgiから呼び出す更新プログラムに、ロックされてたら待たずに帰る細工をしておけばsaborinみたいな更新が遅れる欠点もなくなる
「まったく更新されない」状態があるってことは、「常に更新される」状態もあるのかしら?
2010/06/11(金) 08:23:30ID:HLacD+/MP
>>976
掃除のおばちゃんが電源コード引っ掛けて停電。
掃除のおばちゃんが電源コード引っ掛けて停電。
>>977 元々 bbsd は雪だるま対応のみならず subject.txt 等の管理を一元的に行う
という意図もあって作られたもので,bbs.cgi (や削除系スクリプトなど)から
更新要求を投げて bbsd がそれを処理し,subject.txt や index.html などを
一定のインターバルで更新するようになってます.
まぁ bbsd を使う場合の問題点としては,(例えば先日の Viva Samba のような)
新たな規制等の仕組みを導入した時に別途対応が必要かもということですが,
しかしなぜ bbsd に規制用データを扱う仕組みを入れたかといえば,
サーバを複数用いる雪だるまでは各フロントがバラバラにデータを持ってても
規制が意図した通りに機能しないのでデータを一元管理する仕組みが
必要ということだったからですね.それに対し,localhost 上で用いる場合は
そういうことがなく今まで通りのやり方でもとりあえず差し支えないということにはなるので,
その問題点はあまり考えなくてもいいのかな,とも思います.
>>978 可能性としてはあるかもですね.
という意図もあって作られたもので,bbs.cgi (や削除系スクリプトなど)から
更新要求を投げて bbsd がそれを処理し,subject.txt や index.html などを
一定のインターバルで更新するようになってます.
まぁ bbsd を使う場合の問題点としては,(例えば先日の Viva Samba のような)
新たな規制等の仕組みを導入した時に別途対応が必要かもということですが,
しかしなぜ bbsd に規制用データを扱う仕組みを入れたかといえば,
サーバを複数用いる雪だるまでは各フロントがバラバラにデータを持ってても
規制が意図した通りに機能しないのでデータを一元管理する仕組みが
必要ということだったからですね.それに対し,localhost 上で用いる場合は
そういうことがなく今まで通りのやり方でもとりあえず差し支えないということにはなるので,
その問題点はあまり考えなくてもいいのかな,とも思います.
>>978 可能性としてはあるかもですね.
2010/06/11(金) 09:03:52ID:E8M5QtX50
そんなに落としたいならive28だけ期間限定で規制無しにしてみれば良いのに
2010/06/11(金) 09:08:36ID:XOL8okjNP
乱数については,オーソドックスですが /dev/urandom から読み込むのも手ですね.
ただし毎回オープンして読むのはコストが高い気もするので,例えば1000回分ぐらい
まとめて読んでそれを使っていき,使い切ったらまたまとめて読む,というのも一案かも.
ただし毎回オープンして読むのはコストが高い気もするので,例えば1000回分ぐらい
まとめて読んでそれを使っていき,使い切ったらまたまとめて読む,というのも一案かも.
CPU使用率を使うってのはだめ?
985root▲▲ ★
2010/06/11(金) 10:27:02ID:???0 >>983
bbs.cgi出航時に一度だけ読んで、溜め込んでおくとか。
bbs.cgi出航時に一度だけ読んで、溜め込んでおくとか。
>>985 出航時に一度だけだと,使い切った時どうするかが問題かもですね.
987root▲▲ ★
2010/06/11(金) 10:52:38ID:???0988root▲▲ ★
2010/06/11(金) 10:58:27ID:???0 今メール読んだ(メール自体は事前に届いていた)。
作業は予定通り 11:00 JST からとのこと。
作業は予定通り 11:00 JST からとのこと。
2010/06/11(金) 11:06:43ID:zDn9c82e0
見事に落ちました
990動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 11:14:14ID:Q65+c6EB0 メンテ予定終了時間は何時くらいなんでしょうか(´・ω・`)?
2010/06/11(金) 11:15:23ID:U0R916IrP
平日にすんなよ
2010/06/11(金) 11:17:22ID:RnpGLJpp0
休日にやったら大惨事じゃないかw
2010/06/11(金) 11:19:20ID:74HPpTUl0
夜中にやったら大惨事じゃないかwww
2010/06/11(金) 11:23:19ID:zDn9c82e0
リブート入ったかな
995動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 11:26:18ID:HgGTfYqS0 平日の夜中にやるべきだと思うんだが・・・。
2010/06/11(金) 11:28:32ID:V8wwt3Hp0
昼間より夜中の方が圧倒的に人多いのになにいってんだか
2010/06/11(金) 11:29:04ID:c6esX4w/0
夜中はらめええええええええええええええ
2010/06/11(金) 11:29:07ID:MM6XTxug0
結局いつやっても文句出るんだから人少ない時でいいだろ
999動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 11:29:41ID:WenFWv640 ニート理論w
1000動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/06/11(金) 11:30:00ID:vyQ+rlIl0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。