X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2010/06/25(金) 21:31:20ID:/XK9i7TQ0
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part50
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1277404142/
2010/06/27(日) 23:34:42ID:GMpSaAt+0
急に人大杉になったけど設定変えた?
2010/06/27(日) 23:35:17ID:vPITpNlE0
むしろ、少し詰まるだけで再起動やら停止やらしないhayabusaの能力おそるべし。。。
2010/06/27(日) 23:36:00ID:X/jQ8bMs0
やっぱり55M近辺
2010/06/27(日) 23:36:43ID:aLl/5w2Z0
>>859
どこで詰まるんだろう
864root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:36:51ID:???0
LA、コピペできなかったけどさっきは 550 ぐらいあった。

last pid: 30188; load averages: 496.62, 213.33, 85.83 up 3+12:29:57 07:33:21
5227 processes:18 running, 5208 sleeping, 1 zombie
CPU states: 21.3% user, 0.0% nice, 16.6% system, 10.5% interrupt, 51.6% idle
Mem: 10G Active, 5392M Inact, 1500M Wired, 989M Cache, 214M Buf, 4970M Free
Swap: 24G Total, 24G Free

既に最大数になっている。

%pgrep httpd | wc -l
5120

最初からhttpdを最大数、試してみるか、、、。

などと言いつつ、私はそろそろ移動な予感。
2010/06/27(日) 23:37:00ID:NFtfT1Lk0
鯖落としたいよー実況がんばろう
2010/06/27(日) 23:37:06ID:fTpjGrto0
どーんて感じもそんなにしないんだけどなあ

って1点返した!
867動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/27(日) 23:37:09ID:YcwHQF4V0
直腸の辺り
2010/06/27(日) 23:37:35ID:h80tQl8J0?2BP(100)
httpdが増えるときは若干不安定になるものですけど、現時点の設定ではhttpdは元から多く起動しているはずですし、なんで詰まるんでしょう。
2010/06/27(日) 23:37:42ID:X/jQ8bMs0
イングランド1点返す
870root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:38:10ID:???0
speedy_backend で詰まってますね。

活入れ用プログラムはなんとなくできつつありますが、
実験投入は月曜以降かなと。
2010/06/27(日) 23:38:40ID:EIxeG4rdP
また、疑惑のゴールw
2010/06/27(日) 23:38:45ID:X/jQ8bMs0
誤審でドーン来るか
2010/06/27(日) 23:38:47ID:fTpjGrto0
流石にこれはかわいそう・・・
874root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:38:50ID:???0
こんどがあんまり詰まらなかったとすると、
httpd が増えていくのも、結構な負荷ということで。
2010/06/27(日) 23:40:01ID:X/jQ8bMs0
16000
876root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:41:22ID:???0
それなりに動いてますね。

月曜に2つ投入するかんじかなと。
2) は火曜昼になるかも。

1) httpdは最初から最大数(5120)
2) speedy_backendの活入れ
2010/06/27(日) 23:41:30ID:DTf8GE+i0
重くて実況できないんだけど
878動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/27(日) 23:41:41ID:X/jQ8bMs0
91.259M
2010/06/27(日) 23:41:46ID:fTpjGrto0
90M越え
880root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:42:30ID:???0
>>877
今のセッティングだと、書き込みが詰まるかもですね。
で、その影響で読み出しも詰まるかんじ。
2010/06/27(日) 23:43:31ID:ihSSj2Y60
httpdの数、適当な間隔で何処かのファイルに出力して頂けたりしませんでしょうか。
smartみたいに、グラフかけたら(瞬間的なものは分からないとしても)、何か見えるんじゃないかなとか思うんですが。
2010/06/27(日) 23:43:58ID:Pxx4Hw0g0
>>876
超ワクテカ。
883root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:44:49ID:???0
>>881
できるとは思いますが、あんまり意味ない予感ですね。

それぞれのhttpdがどんな状態かがわからないと、
数だけやってもあんまり面白くないかも。
2010/06/27(日) 23:45:11ID:NFtfT1Lk0
実況もスレ乱立で盛り上がってまいりました
885root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:45:32ID:???0
さて、時間切れ。
いったんしつれいをば。
2010/06/27(日) 23:46:12ID:X/jQ8bMs0
>>885
ご無事を
887root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/27(日) 23:46:19ID:???0
あと、スレ立てはSaborinなし、っていうのも、
きついっちゃきついのかな。

特に >>884 みたいなことが起こるとね。
ということでしつれい。
888動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/27(日) 23:46:48ID:yjQnpCF80
現代のタロンギにPixie沸いてるー。
889動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/27(日) 23:47:10ID:yjQnpCF80
誤爆ですー。
2010/06/27(日) 23:47:15ID:fTpjGrto0
>>887
いってらっしゃいませ
2010/06/27(日) 23:47:49ID:ZumAc3Lw0
httpdが最大数で待ち受けるなら意味ないかもしれないけど
httpd起動を活入れするという手はあるのでしょうか?
2010/06/27(日) 23:48:25ID:NFtfT1Lk0
TBS100スレ到着
2010/06/27(日) 23:51:43ID:ihSSj2Y60
>>883
>それぞれのhttpdがどんな状態かがわからないと

あ、確かに。そうですね。
そこはグラフで可視化はちょっと考えないとダメですね。
すみません、もうちょっと頭使ってきます。
2010/06/27(日) 23:53:02ID:K7Rczcwo0
番組ch(TBS): 105
wwwwww
2010/06/28(月) 00:00:41ID:+A4ZGXg50
>>883
mod_status の出力って誰でも見れるようにできないのでしょうか
2010/06/28(月) 00:00:52ID:ZSV2YQQw0
sports2が重い気がする
2010/06/28(月) 00:01:22ID:ntv6dp//0
よく分からんけど「ハード・業界板」、通称ゲハはずっとあのまま?
2010/06/28(月) 00:04:14ID:SvjVNiyf0
>>896
其処はしようがない。ここも管轄外では
899動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/28(月) 00:04:20ID:+C+G9F6kP
同じような目にあった大学生活やなんでも実況Jはなんだかんだで1年ぐらいで戻った
時の流れに身をまかせるのだ
2010/06/28(月) 00:05:29ID:ntv6dp//0
>>899
へー、1年か。
個人的にゲハは別にどうでもいいんだけど、ゲハ脳の奴らが他の板を占拠するんじゃない?
901動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/28(月) 00:09:18ID:W90q91ca0
FOXは男でゲハは女ってことだ
どっちも咎人
2010/06/28(月) 00:15:30ID:2dPHPvug0
httpdの初期設定数が多いと、全部埋まっていくのに時間がかかって、
鯖の再起動もそんな俊敏にできなくなる ってrootさんが言っていたから、
httpdの数が増えていくのは間違いなく負荷、
負荷と言えないにしても対応力に限界があるものだと認識していたけど
>>874かぁー
903動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
903をふんだので次スレを立ててもイイという解釈でヨロシイでしょうか(笑)
2010/06/28(月) 00:19:05ID:2+YvXzAq0
スレ立てもsaborinになると重複スレが乱立しそうだ
2010/06/28(月) 00:21:34ID:mfWisZAv0
>>903
駄目
2010/06/28(月) 00:21:59ID:0feZUj920
田村さんもあいかわらず出演してるのか
2010/06/28(月) 00:22:27ID:SVueJVv3P
>>903
950超えて立ってなかったらお願いしますわ
2010/06/28(月) 00:22:49ID:vgKfDyia0
ドイツ3点目
2010/06/28(月) 00:23:09ID:5dKKbWYeP
カウンターどーん
2010/06/28(月) 00:23:24ID:/ccfaQoK0
また詰まった
2010/06/28(月) 00:23:39ID:ae33qFGl0
得点されると重くなる
2010/06/28(月) 00:23:41ID:BTlAuNL40
ちょぅさっきっから落ちすぎなんだけどしょうないのかなこれは・・
2010/06/28(月) 00:23:55ID:vgKfDyia0
2010/06/28(月) 00:23:45
NHK総合の勢い: 13res/分 00:15〜00:45 東京カワイイTV
NHK教育の勢い: 6res/分 00:15〜00:40 美の壺[再]
日本テレビの勢い: 22res/分 23:55〜00:50 Going!Sports&News
TBSテレビの勢い: 1067res/分 22:00〜01:10 2010FIFAワールドカップ・決勝トーナメント「ドイツ×イングランド」
フジテレビの勢い: 58res/分 23:50〜01:30 F1世界選手権第9戦ヨーロッパグランプリ
テレビ朝日の勢い: 18res/分 23:55〜00:30 やべっちFC
テレビ東京の勢い: 22res/分 00:00〜00:30 SHOWBIZ COUNTDOWN
2010/06/28(月) 00:23:57ID:MFTOZxsU0
なんか酷くね?
2010/06/28(月) 00:24:26ID:1tHUp2b/P
やっぱり落ちない
2010/06/28(月) 00:24:26ID:m4eXnIfV0
処理待ちになっちゃうのは仕方ないのかなあ
917動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/28(月) 00:24:36ID:sRa3AzHs0
日本戦以外でこの状況はちょっといただけない。
2010/06/28(月) 00:26:01ID:vgKfDyia0
4点目・・・
2010/06/28(月) 00:26:06ID:JVztmbJ50
またどーん
2010/06/28(月) 00:27:39ID:05h+Ppd00
つまるだけですぐ回復するんだよね
2010/06/28(月) 00:27:48ID:oT3hvpS10
鯖的には落ちてないんだろうけど書き込みしてる人間には一番いいとこで
お預けを喰らう犬みたいな感じでストレスが溜まるのである
2010/06/28(月) 00:28:02ID:vgKfDyia0
2010/06/28(月) 00:27:24
NHK総合の勢い: 21res/分 00:15〜00:45 東京カワイイTV
NHK教育の勢い: 5res/分 00:15〜00:40 美の壺[再]
日本テレビの勢い: 10res/分 23:55〜00:50 Going!Sports&News
TBSテレビの勢い: 870res/分 22:00〜01:10 2010FIFAワールドカップ・決勝トーナメント「ドイツ×イングランド」
フジテレビの勢い: 117res/分 23:50〜01:30 F1世界選手権第9戦ヨーロッパグランプリ
テレビ朝日の勢い: 26res/分 00:30〜02:25 Get−Sports[N]
テレビ東京の勢い: 15res/分 00:30〜00:35 [N]TXNニュース

地味にF1があるのね
2010/06/28(月) 00:29:01ID:k63P5D0y0
なんか日本戦の時より全体的に弱い気が
2010/06/28(月) 00:30:37ID:kxh8aL4L0
次の日本戦が不安だね
2010/06/28(月) 00:31:40ID:vgKfDyia0
80M弱ってところか
2010/06/28(月) 00:34:12ID:m4eXnIfV0
次の日本戦と時間帯が一緒だから
同じような感じだと確かに辛いかも。
>>876の導入でどれだけの効果が出るか
期待したいところですね。
2010/06/28(月) 00:36:30ID:rJtu9ami0
>>923
オランダ戦の時はもっとLAが低かったと思う。しかも2800res/minくらい行ってた
今は2300res/minくらいでLAが100を超えてしまう

次のチューニングでいい結果が出るといいが
2010/06/28(月) 00:37:01ID:f287vfSc0
>>927
オランダの後どこ変えたんだっけ
2010/06/28(月) 00:37:40ID:gdlcD3P90
>>913
>>922
期待の高性能鯖でもこれぐらいで処理が詰まるんだなぁ
落ちないけど詰まる鯖・・・>>926と同じく期待するしかないか。
2010/06/28(月) 00:38:06ID:VG6qsUzY0
server statusのログを一定間隔でどこかに吐き出す…
にしても結構なサイズになっちゃうよねhttpdの数が多すぎて。
2010/06/28(月) 00:40:14ID:f287vfSc0
書き込みとディスクI/Oを完全に非同期にする仕組みを考えないと駄目かもね。
2010/06/28(月) 00:42:25ID:k63P5D0y0
どーん対策でhttpdの起動数を増やした結果、詰まりが比較的早く発生することになったという感じかな
2010/06/28(月) 00:42:34ID:KLiXZj+U0
>>927
2800res/minも行ってたか?
2010/06/28(月) 00:44:15ID:BTlAuNL40
さっきのドイツ戦勝ち越し決めた時勢い33万でてたよ、日本戦より負担掛かったかも
2010/06/28(月) 00:45:40ID:BOfZfbSn0
現在のセッティングは「喉もと過ぎれば熱さを忘れてしまう」ようですね
せっかく用意したプロセスもどーんの2波3波目には生かされていない。
apacheのプロセスを常に最大値で待機させるとかMaxRequestsPerChildを50000位にするとか
mod_speedycgiのSpeedyMaxRuns値を5000位にしてみるとか(過去ログ見るに今現在はデフォルトな500ですね)
1度目のどーんはCPUパワーでクリアしても、その後がハード&ソフトを生かしてない。
まだ試してみることあるようだが中の人がんばれー
2010/06/28(月) 00:46:29ID:m4eXnIfV0
>>928
368 名前: root▲▲ ★ 投稿日: 2010/06/20(日) 23:43:06 ID:???0
明日の設定変更お願い @ hayabusa は、
これでいこうかと。

(現状)
最初にhttpdを1024個起動し、アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上に
なるように起動数を変化させ、非常時には待機数を2048個まで増やす設定

StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000



(変更後)
最初にhttpdを1536個起動し、アイドル状態のhttpdが常に1024(1023+1)個以上に
なるように起動数を変化させ、非常時には待機数を8192個まで増やす設定

StartServers 1536
MinSpareServers 1023
MaxSpareServers 1536
ServerLimit 8192
MaxClients 8192
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
2010/06/28(月) 00:46:49ID:qjzDJhro0
>>903
おk
2010/06/28(月) 00:47:02ID:rJtu9ami0
>>928
過去ログ見たところ>>932のようだった

>>933
hayabusa全体だとそこまで行ってた
地上波と同時にサッカーchでも実況していたから
2010/06/28(月) 00:48:34ID:eLZ5t4sQ0
さあ揺り返し
2010/06/28(月) 00:49:51ID:5b8FB/iv0
>>936
よくわからんけどそのStartServersってのを最初から8196にしちゃいかんのだろうか
来ることがわかってる大型イベントとかの対応にはよくても平常運転には無駄が多いってことかな
2010/06/28(月) 00:52:59ID:m4eXnIfV0
>>940
384 名前: root▲▲ ★ 投稿日: 2010/06/21(月) 00:03:25 ID:???0
>>368 の心は、

・いつでも相手可能な(アイドルな)httpdを常に1024以上用意しておけば、
とりあえず急に来ても事足りるだろう

・平常時はhttpdの数が足りているなら、必要以上にhttpdを増やすよりも、
メモリは他の用途(バッファキャッシュ等)に使えるようにしておこう

・でも、実況サーバには常識外れな量のリロード要求が押し寄せることがあるから
(例: 昨日の試合終了時)、httpdの実行可能数のマージンはとても大きくとっておこう

といったかんじです。

って、当時のrootさんは書かれてますね。
2010/06/28(月) 00:54:56ID:2dPHPvug0
>>940
挙動としてはむしろ、httpdの起動数があんまり増えると、どーんに弱くなってる印象
元の設定だと、極度などーんが来ると詰まって4分ぐらい応答不能になってたから
httpdを増やせばいいって話ではないみたいね
2010/06/28(月) 00:55:19ID:Re89dApBP?PLT(91350)
なんでyutori7のE9元に戻ってるんだ、、、謎だ;
2010/06/28(月) 01:03:00ID:BOfZfbSn0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1277404142/44
>-t660
半端な。30分アニメが終了するまで生かしておこーyo
SpeedyTimeOut 1800
2010/06/28(月) 01:04:51ID:e5+qojH/0
>>932
書き込みを一気に受け付けてしまうってことですかな。
2010/06/28(月) 01:08:07ID:VG6qsUzY0
>>944
IDの種とかあと多分規制リストもその時間保持し続けるだろうから30分は長すぎる
2010/06/28(月) 01:11:36ID:5b8FB/iv0
>>941
そのバッファキャッシュってちゃんと仕事してるのかよくわかんないんですよね
>>864でも
>989M Cache, 214M Buf, 4970M Free
キャッシュとバッファで1200MBくらいしか使ってないから5000MB近く余ってますし
スポーツ実況には効きにくくてもAA連投とかバルスには強いんでしょうか

>>942
どーんに弱いのはマージンを取ってるから追加のhttpdの呼び出しに時間がかかってるんだと思ってました
追加人員の手配で電話かけて呼び出しかける係の分だけ現場が手薄になるみたいな
実際にはhttpdの先の処理に手間があるんですかね医者を増やしても病院の支払窓口で2時間待ちみたいに
2010/06/28(月) 01:16:15ID:2dPHPvug0
>>947
httpdが増えてからも、前ほどどーんに強くないというか
瞬間最高値がさほど行ってくれないので、
窓口は沢山あるけどその後ろがー という印象
2010/06/28(月) 01:32:12ID:k63P5D0y0
当初こんな感じだったような・・・。

282 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/06/17(木) 21:03:26 ID:???0
2xx 3xx 4xx 5xx URL
2958 28 0 0*/livenhk/dat/1276775583.dat
1046 4 0 0 /livefoot/dat/1276775869.dat
1007 0 0 0 /livenhk/subject.txt
692 0 0 0 /test/bbs.cgi
478 2 0 0 /livecx/dat/1276759684.dat
394 18 0 0 /livecx/dat/1276772540.dat
324 0 0 0 /livenhk/
301 0 0 0 /test/read.cgi/livenhk/1276775583/l50
268 0 0 0 /livefoot/dat/1276772479.dat
244 0 0 0 /livefoot/subject.txt
230 3 0 0 /livejupiter/dat/1276772310.dat

はじめてLA2点台を見ました。
もうさがりはじめています。
2010/06/28(月) 01:33:31ID:2dPHPvug0
SSDの劣化というか、ウェアレベリングが云々でどうこうみたいなの無いのかな
2010/06/28(月) 01:51:10ID:znh17zpk0
Trimコマンド送ってるかとか?
2010/06/28(月) 01:52:17ID:5b8FB/iv0
>>948
もしSSDへの書き込みでつまづいてるなら複数の書き込みをまとめて遅延書き込みするか
複数のSSDを導入して振り分け器みたいなのを通して分散書き込みさせるかぐらいですか
RAID0を組んじゃうとストライピングする処理のせいで余計に時間がかかりそうですね

>>950
SSDをミラーリング組んで1日1回片方止めてSSD用デフラグかけて
繋ぎ直して差分取得ってのを1日ごとに交互にやるのはあまりスマートじゃないですよね
2010/06/28(月) 02:03:29ID:5b8FB/iv0
あ、ミラーリングするんじゃデフラグでTrimコマンドの代わりさせる意味が無いですね
書き込み専用とバックアップ専用のSSDを分けられるなら意味があるかもしれませんけど
2010/06/28(月) 02:08:26ID:WZOWqSoU0
X25-MからX25-Eにしてしまえばいいじゃない
2010/06/28(月) 02:24:26ID:st2kuQXP0
X25-Mは書き込みがそんなに得意じゃないし、書き込みで重くなるのはディスクがネックの可能性もあるのかな
NCQも動いてないし
2010/06/28(月) 02:43:26ID:5b8FB/iv0
お礼言うの忘れてました
素人の疑問に答えてもらってありがとうございました
普段いろんなサーバーを使わせてもらってる1ユーザーとしては
こういうどうしてこうなってるっていう説明がとても頼もしいです
ハード屋さん・サーバー屋さん・ソフト屋さん・回線屋さんいつもありがとうございます
2010/06/28(月) 02:44:59ID:CHEZuL4gP
>>801
何回も注意されていると思うけど、そういうの相手にするときは
自分の巣に持ち帰ってくれよー
2010/06/28(月) 03:03:48ID:VG6qsUzY0
仮にSSDの性能不足が問題ならまずはNCQをどうにかして有効化しないとね。
>>952
*高級な*RAIDカード使わないとIOPSが単機より落ちてSSDの意味が無くなるという罠が…
2010/06/28(月) 03:24:57ID:XoT2qn8z0
Z・F・S!Z・F・S!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。