X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part52
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1277651499/
190root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/01(木) 14:09:27ID:???0
<むむむスペシャルセッティング9:
aio(4)対応版(SunOSさん版)logbuffer導入に伴うシステムチューニング>

1) /usr/local 配下をメモリディスクにする設定を一時的に解除する

2) Apache を起動しないように設定する

3) サーバをリブートし、再起動を確認する

4) 別送した logbuffer プログラムを展開・インストールする

% tar xzf logbuffer.tar.gz
% cd logbuffer
% make
% su
# make install

5) aio(4)が有効になるように、/boot/loader.confに設定を追加する
(既に設定済みですが、設定手順を明確にするためにここに記述)

aio_load="YES"

6) SunOSさん版logbufferが正しく動作するように、/etc/sysctl.confに設定を追加する

# tuning for aio(4)
vfs.aio.max_aio_queue_per_proc=1024

7) /usr/local 配下をメモリディスクにする設定を復活させる

8) Apache を起動するように設定する

9) リブートし、httpd と logbuffer の起動を確認する
191root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/01(木) 14:14:39ID:???0
私の準備ができたら、
>>190 を、tiger3552 = hayabusa と tiger3551 = kamome で
実施してもらうための依頼を出します。

hayabusa = tiger3552 15:00 JST作業開始
作業時間は問題なければ30分ぐらい

kamome = tiger3551 15:30 JST以降に作業開始
作業時間は問題なければ30分ぐらい

で、いこうと思います。

logbufferのソースは、依頼の後に別便で送ります。
192root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/01(木) 14:18:42ID:???0
なお、それぞれの作業中は、hayabusa と kamome は利用できなくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況