X



トップページ運用情報
1001コメント279KB

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part54
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278308050/
0638 ◆EROyVmNwwM
垢版 |
2010/07/26(月) 12:15:16ID:BrffIFBf0?2BP(133)
>>634
2ちゃんねるでもPINKでもない事例ですし児童ポルノでもない案件ですけど
海外の無修正エロ動画のURLリンクを掲示板に投稿した人(日本人)が
逮捕されたことがあり、その掲示板管理人は相当怒られた模様で
当該の板を閉鎖したことがあります。

4についてはよくわかりませんが、1〜3については放置すると相当に危険です。
0639動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/26(月) 12:36:22ID:Bz0oZBa40
>>634
1,2ともに公然猥褻若しくは児童ポルノの提供罪。

3は確かリンクを貼るだけでも罪になった事例があったような。
確か児ポ法に詳しい奥村弁護士のBlogで見たんだっけか。

4は今のところ罪には問われないけど、
児童ポルノの単純所持罪か取得罪が設立されたら罪に問われる。

って感じじゃないかと思います。
0645動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/26(月) 14:08:30ID:eWt3o+9Y0
児ポ方面は今後もまだまだ法的責任が重くなる可能性を残してるからなあ。

今はまだ今回のとは違う件(二次元を児ポに含めるかどうか、またその判定法)で
入口でせめぎ合ってる状態だけど。

ただ、個人的に二次元が含まれないとなった場合反対派の活動は一気に縮小する気が
しないでも無いので、三次の児ポについては今からでも厳しく対応しておくのが
正解だろうなあ。
0647動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
>>637
専用スレを立ててイイよ(笑) ココで勉強会のお店を広げても ここまで見ての通りまともな情報は得られない

何板が妥当かわからんが・・・・
0648 [´・ω・`] proxybg021.docomo.ne.jp(5IY3Mh6)
垢版 |
2010/07/26(月) 14:12:15ID:1v6XF0BUO
で、1に関しても"司法当局が確認する"以前に削除された場合(且つ、当該サイトが告発しなかった場合)は法的措置は為されない。
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)
0649動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/26(月) 14:50:21ID:pCGpPrzk0
18歳未満の中学生だと児○ポ○ノ関連の話も絡んできて面倒だね。
マンガ・ゲームの表現規制や有害サイト?のブロッキングの話も多少は
関連してくる。

一部団体とK札(主に警○庁)がタッグを組んでいて児○ポ○ノ関連の話は
裏で全部が繋がっているから・・・。
0651root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/26(月) 18:03:35ID:???0
www.nttcredit.com の証明書は2011年8月23日までに、
2chv.tora3.net の証明書は2011年9月26日までに、
それぞれ更新された模様。
0652 ◆TIGOI/DrzHH9
垢版 |
2010/07/26(月) 18:26:31ID:l9zt4MCUP
>>634
これに対する社会的な認知率が低すぎる。
ゆとり教育反対とか言う前にこれに対する教育が必要だわ。
0656動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/26(月) 22:06:14ID:OqcD4sDC0
>>652
0chとアプロダ、しかも政治系とまでは言わないが、過去ログのまとめ運営している俺としては、気が気じゃなかったりする。
マイナーといえばマイナーだが、だからこそと言う可能性も。
0658653
垢版 |
2010/07/26(月) 23:52:30ID:hzyZ2xjk0
いーからいつν速+板の鯖ホスト名が決まるか
検討つかんわけねーだろボケ
0661動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/27(火) 05:37:03ID:kzHQHbvy0
>>658
マジレスするとニュー速+の入ってるtsushima鯖はSSD付きの新しい奴だから、引っ越し先が決まるのは最後だよ。
まずは、古い鯖使ってる板から順番に新鯖に入れていくから。 730以上ある板が何台の新鯖に収まるのかまだ判らんし。
入れてみて、一番余裕のある鯖に収まるんだろうね。あそこは板自体がでかいから。
ホスト名が決まってるのは新鯖1号機だけ。2号機以下のホスト名は発注後公募で決まるんだろう。
っていうか鯖が新しすぎて、果たして新鯖に統合する必要があるかどうかも判らんし。
0665動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/27(火) 09:07:54ID:1KW2CjL80
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < toki.2ch.netまだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
0672動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/27(火) 17:26:06ID:Mt+AGj/o0
今日は政府の犯罪対策閣僚会議が出した児童ポルノのブロッキング云々の記事が・・・
ポータルサイトなどでも内容は把握できるけど関連スレを見るのもいいと思う

エロゲ表現規制対策本部490
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1280144855/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
0673 ◆TIGOI/DrzHH9
垢版 |
2010/07/27(火) 19:15:02ID:fWl+FzDCP
手っ取り早く現行法案に当てはめていく方向でいくのね。
0677ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/27(火) 22:47:02ID:???0
>>676
なつかしー
0678ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/27(火) 22:54:23ID:???0
ところでtokiに入れるのはどのサーバの板にしようと話してたんだっけ?
0681ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/27(火) 22:58:48ID:???0
tokioはtigerなんだけど
yutoriって大きな板あったっけ?
0684ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/27(火) 23:00:44ID:???0
さんくきゅです
ごにょごにょしてきます。
0693root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:19:41ID:???0
toki、稼働開始間近ですか。

stats は登録済みのはず。
F22/F15/F35など起動の際には、例によって。
0695root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:21:50ID:???0
で、作業開始ということは、
移転ツールはそろそろいい感じに仕上がった、ということなんですかね。
0697ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:27:17ID:???0
>>693
全部onにしたくださいー

>>695
今作り始めたところでして・・・
そして困っています @Perl
0699ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:30:49ID:???0
困っています、誰か教えてください

http://yutori.2ch.net/morningcoffee/ を取得しようと以下のようにやったら
見事取れないんですよね、 index.htmlを指定しても同じ、SETTING.TXTRとかは取れたのに

getFile("http://yutori.2ch.net/morningcoffee/","$sPath/index.html");

sub getFile
{
my ($url,$target) = @_ ;
print "getFile($url,$target)" ;

my $path = "" ;
my $ua = LWP::UserAgent->new();
$ua->agent('Mozilla/5.0 FOX(2ch.se)');
$ua->timeout(5);
my $request = HTTP::Request->new('GET', $url);
my $response = $ua->request($request) ;#ここで GET 処理
my $db_content = $response->content();

# エラーチェック
if ($response->is_error)
{
print "error $db_content\n" ;
return 0;
}

if(!open(DST,"> $target")) {return 0;}
print DST $db_content ;
close(DST) ;

my $lll = length($db_content) ;
print " = $lll bytes<br>\n" ;
return 1;
}
0700ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:31:23ID:???0
$response->is_error にはなっていません。
0701root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:34:37ID:???0
F22/F35/F15 有効にしました。 @ toki

read.cgi 広告配布リスト
read.cgi 配布リスト

更新してきます。

というか、8.1R は read.cgi と offlaw.cgi そのままで大丈夫かな。
要確認で。
0702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 00:35:05ID:3J1gJIIu0
余計なカンマ入ってる気がする
それコピペして適当に実行したら〜2ch.net/,/index.htmlってなったけど
詳しくはしらね
0705ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:40:52ID:???0
$mPath="http://yutori.2ch.net";
getFile("$mPath/SETTING.TXT","$sPath/SETTING.TXT");
getFile("$mPath/head.txt","$sPath/head.txt");
getFile("$mPath/1000.txt","$sPath/1000.txt");
これらは成功して、
以下は失敗するのですよ。
getFile("$mPath/","$sPath/index.html");
0706ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:42:02ID:???0
code()をみてみればいいのか?
0707ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:43:46ID:???0
200だな
0708root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:44:03ID:???0
>>701
> read.cgi 広告配布リスト
> read.cgi 配布リスト

toki.2ch.net 追加済。
0709root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:44:59ID:???0
これとか?

> if(!open(DST,"> $target")) {return 0;}

いや、そんなことはないか。
0710動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 00:45:35ID:Bm/fYkRv0
>>705
index.htmlが既にあって、書き込めないパーミッションになっているとかしか考えられん
或いは$mPath/index.htmlが既にないとか
0712動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 00:51:26ID:DFSNjKQz0
my $path = "" ;
my $ua = LWP::UserAgent->new();
$ua->agent('Mozilla/5.0 FOX(2ch.se)');
$ua->timeout(5);
my $request = HTTP::Request->new('GET', $url);
my $response = $ua->request($request) ;#ここで GET 処理
my $db_content = $response->content();

print $response->as_string; #取得した内容を表示する ←←←←←← この部分で取得した内容を表示してみたけどindex.htmlらしき文字列がずらずらと

# エラーチェック
if ($response->is_error)
{
print "error $db_content\n" ;
return 0;

>>709
取得じゃなくてその辺りの書き込みに失敗しているような気がする
0713ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:51:31ID:???0
うえーん

>>709 length($db_content) ;が0バイトなのよん

>>710 始めに消すようにしてみる

>>711 できるのかー、tokiが悪いのかー
0714動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 00:52:56ID:xsh5PtuLP
tokiだけ、また設定が違うのかなぁ

Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n Server at toki.2ch.net Port 80

Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at yutori7.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at hayabusa.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at kamome.2ch.net Port 80
0716ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 00:56:25ID:???0
>>712
同じ場所でprintしたらこういわれた

HTTP/1.1 200 OK Connection: close Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "19ae7f5-11639-48c607e9fe600"
Server: Apache/2.0.59 (Unix)
PHP/5.2.5 mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.7e-p1 Vary:
Accept-Encoding Content-Length: 71225
Content-Type: text/html Last-Modified: Tue, 27 Jul 2010 15:52:56 GMT
Client-Aborted: die Client-Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Client-Peer: 207.29.253.190:80
Client-Response-Num: 1
X-Died: Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so' for module HTML::Parser: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so:
Undefined symbol "PL_dowarn"
at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Parser.pm line 17
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Entities.pm line 152.
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
Compilation failed in require
0719動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 01:00:48ID:Bm/fYkRv0
>>716
明らかにエラーってる
エラーはyutori.2ch.net側で起こってるのかな

yutori.2ch.netの.htaccessとかで、2ちゃんねる内のコンピュータからのアクセスは
特別扱いとかしてないよね?
とくにDirectoryIndexとかで
0720ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:01:22ID:???0
>>719
ちらっと見てくる
0721root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:01:46ID:???0
今ちょっとやってみましたが、SETTING.TXT はとれますね。
index.html はどうしてとれないんだろう。

すこししらべてみます。
0722動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 01:02:34ID:Bm/fYkRv0
>>720
もしDirectoryIndexとかmod_rewriteで、GET /morningcoffee/ HTTP/1.1を
別の何かに繋いでるとすれば、
GET /morningcofee/index.htmlとindex.htmlを直接たたくことにすれば解決するかも
0723ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:02:48ID:???0
.htaccess@yutori の中にDirectoryIndexという記述は見当たらなかった

雷こえー
0724root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:03:01ID:???0
subback.html もとれないな。
0725root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:03:49ID:???0
subject.txt はとれる。

*.html がとれないとか?
0726動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 01:04:02ID:Bm/fYkRv0
>>716が再現しないので大丈夫かもしれないが
もし>>716みたいなエラーメッセージ外部に垂れ流されているとすれば
思わぬところで情報漏れする可能性があるのでなんとかしたほうがいいかも
0728root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:07:53ID:???0
同じプログラムを hayabusa で動かしたら、とれるみたい。

ちょっと、5.10 系を自分で入れたサーバで試してみる。
0730root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:09:02ID:???0
www2 (Perl 5.10.1) では、ちゃんととれますた。
0731ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:09:50ID:???0
>>729
自分ではやってないと思うが、、、

>>728
tokiだけが悪いのか、
0733ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:10:51ID:???0
なんて運の悪い・・・
ちょちょいのちょいで書けると踏んでいたのに〜
0734動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/28(水) 01:13:55ID:Bm/fYkRv0
> Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so'
とあるので/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.soを用意すればいい

こういうとき、どうしてもわからないと5.10.1を前の数字(5.9.0とか)に置き換えて得られたファイルをコピーしたり、
他のPCから引っ張ってくることがある
果てには、「locate Parser.so」などとやって出てきた中から引っ張ってくることもある
これで動くこともあるが、問題が発生する可能性もあるので全く勧められない
0735ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:15:02ID:???0
tokiが悪い。
んじゃどうすればいいのか、

1) tokiのPerlを他のと同じにするとなおる
2) FreeBSD8.1じゃ直る見込みなし

どうなんでしょ
0737ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/28(水) 01:16:42ID:???0
なんか大雨でマンホールがカンカンいっている。
あふれそうなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています