2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part54
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278308050/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
706ちきちーた ★
2010/07/28(水) 00:42:02ID:???0 code()をみてみればいいのか?
707ちきちーた ★
2010/07/28(水) 00:43:46ID:???0 200だな
708root▲▲ ★
2010/07/28(水) 00:44:03ID:???0709root▲▲ ★
2010/07/28(水) 00:44:59ID:???0 これとか?
> if(!open(DST,"> $target")) {return 0;}
いや、そんなことはないか。
> if(!open(DST,"> $target")) {return 0;}
いや、そんなことはないか。
2010/07/28(水) 00:45:35ID:Bm/fYkRv0
2010/07/28(水) 00:46:55ID:DFSNjKQz0
自分の環境で>>699を動かしたら普通にindex.htmlが取得できているような
2010/07/28(水) 00:51:26ID:DFSNjKQz0
my $path = "" ;
my $ua = LWP::UserAgent->new();
$ua->agent('Mozilla/5.0 FOX(2ch.se)');
$ua->timeout(5);
my $request = HTTP::Request->new('GET', $url);
my $response = $ua->request($request) ;#ここで GET 処理
my $db_content = $response->content();
print $response->as_string; #取得した内容を表示する ←←←←←← この部分で取得した内容を表示してみたけどindex.htmlらしき文字列がずらずらと
# エラーチェック
if ($response->is_error)
{
print "error $db_content\n" ;
return 0;
>>709
取得じゃなくてその辺りの書き込みに失敗しているような気がする
my $ua = LWP::UserAgent->new();
$ua->agent('Mozilla/5.0 FOX(2ch.se)');
$ua->timeout(5);
my $request = HTTP::Request->new('GET', $url);
my $response = $ua->request($request) ;#ここで GET 処理
my $db_content = $response->content();
print $response->as_string; #取得した内容を表示する ←←←←←← この部分で取得した内容を表示してみたけどindex.htmlらしき文字列がずらずらと
# エラーチェック
if ($response->is_error)
{
print "error $db_content\n" ;
return 0;
>>709
取得じゃなくてその辺りの書き込みに失敗しているような気がする
713ちきちーた ★
2010/07/28(水) 00:51:31ID:???02010/07/28(水) 00:52:56ID:xsh5PtuLP
tokiだけ、また設定が違うのかなぁ
Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n Server at toki.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at yutori7.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at hayabusa.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at kamome.2ch.net Port 80
Apache/2.2.15 (Unix) PHP/5.2.13 mod_ssl/2.2.15 OpenSSL/0.9.8n Server at toki.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at yutori7.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at hayabusa.2ch.net Port 80
Apache/2.2.10 (Unix) PHP/5.2.5 mod_ssl/2.2.10 OpenSSL/0.9.8e Server at kamome.2ch.net Port 80
2010/07/28(水) 00:55:40ID:DFSNjKQz0
>>713
getFile(http://yutori.2ch.net/morningcoffee/,/index.html) = 72919 bytes<br>
うちのActiveperlな環境だとこう返ってくるんで、tokiの問題ですかねー
getFile(http://yutori.2ch.net/morningcoffee/,/index.html) = 72919 bytes<br>
うちのActiveperlな環境だとこう返ってくるんで、tokiの問題ですかねー
716ちきちーた ★
2010/07/28(水) 00:56:25ID:???0 >>712
同じ場所でprintしたらこういわれた
HTTP/1.1 200 OK Connection: close Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "19ae7f5-11639-48c607e9fe600"
Server: Apache/2.0.59 (Unix)
PHP/5.2.5 mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.7e-p1 Vary:
Accept-Encoding Content-Length: 71225
Content-Type: text/html Last-Modified: Tue, 27 Jul 2010 15:52:56 GMT
Client-Aborted: die Client-Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Client-Peer: 207.29.253.190:80
Client-Response-Num: 1
X-Died: Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so' for module HTML::Parser: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so:
Undefined symbol "PL_dowarn"
at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Parser.pm line 17
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Entities.pm line 152.
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
Compilation failed in require
同じ場所でprintしたらこういわれた
HTTP/1.1 200 OK Connection: close Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "19ae7f5-11639-48c607e9fe600"
Server: Apache/2.0.59 (Unix)
PHP/5.2.5 mod_ssl/2.0.59 OpenSSL/0.9.7e-p1 Vary:
Accept-Encoding Content-Length: 71225
Content-Type: text/html Last-Modified: Tue, 27 Jul 2010 15:52:56 GMT
Client-Aborted: die Client-Date: Tue, 27 Jul 2010 15:52:57 GMT
Client-Peer: 207.29.253.190:80
Client-Response-Num: 1
X-Died: Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so' for module HTML::Parser: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so:
Undefined symbol "PL_dowarn"
at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Parser.pm line 17
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Entities.pm line 152.
Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/HeadParser.pm line 85.
Compilation failed in require
2010/07/28(水) 00:59:36ID:UAB1OZUDP
perlが5.10になったのは関係あるのかな
2010/07/28(水) 01:00:19ID:3pubBQHu0
鯖側の問題?
2010/07/28(水) 01:00:48ID:Bm/fYkRv0
>>716
明らかにエラーってる
エラーはyutori.2ch.net側で起こってるのかな
yutori.2ch.netの.htaccessとかで、2ちゃんねる内のコンピュータからのアクセスは
特別扱いとかしてないよね?
とくにDirectoryIndexとかで
明らかにエラーってる
エラーはyutori.2ch.net側で起こってるのかな
yutori.2ch.netの.htaccessとかで、2ちゃんねる内のコンピュータからのアクセスは
特別扱いとかしてないよね?
とくにDirectoryIndexとかで
720ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:01:22ID:???0 >>719
ちらっと見てくる
ちらっと見てくる
721root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:01:46ID:???0 今ちょっとやってみましたが、SETTING.TXT はとれますね。
index.html はどうしてとれないんだろう。
すこししらべてみます。
index.html はどうしてとれないんだろう。
すこししらべてみます。
2010/07/28(水) 01:02:34ID:Bm/fYkRv0
>>720
もしDirectoryIndexとかmod_rewriteで、GET /morningcoffee/ HTTP/1.1を
別の何かに繋いでるとすれば、
GET /morningcofee/index.htmlとindex.htmlを直接たたくことにすれば解決するかも
もしDirectoryIndexとかmod_rewriteで、GET /morningcoffee/ HTTP/1.1を
別の何かに繋いでるとすれば、
GET /morningcofee/index.htmlとindex.htmlを直接たたくことにすれば解決するかも
723ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:02:48ID:???0 .htaccess@yutori の中にDirectoryIndexという記述は見当たらなかった
雷こえー
雷こえー
724root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:03:01ID:???0 subback.html もとれないな。
725root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:03:49ID:???0 subject.txt はとれる。
*.html がとれないとか?
*.html がとれないとか?
2010/07/28(水) 01:04:02ID:Bm/fYkRv0
727ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:06:46ID:???0728root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:07:53ID:???0 同じプログラムを hayabusa で動かしたら、とれるみたい。
ちょっと、5.10 系を自分で入れたサーバで試してみる。
ちょっと、5.10 系を自分で入れたサーバで試してみる。
2010/07/28(水) 01:08:02ID:Bm/fYkRv0
>>727
HTMLを処理するフィルタとかしこんでない?
HTMLを処理するフィルタとかしこんでない?
730root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:09:02ID:???0 www2 (Perl 5.10.1) では、ちゃんととれますた。
2010/07/28(水) 01:09:55ID:ua5xcfhU0
うちのMacOSX10.6.4,Perl5.10.0ではindex.htmlとれますね
733ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:10:51ID:???0 なんて運の悪い・・・
ちょちょいのちょいで書けると踏んでいたのに〜
ちょちょいのちょいで書けると踏んでいたのに〜
2010/07/28(水) 01:13:55ID:Bm/fYkRv0
> Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so'
とあるので/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.soを用意すればいい
こういうとき、どうしてもわからないと5.10.1を前の数字(5.9.0とか)に置き換えて得られたファイルをコピーしたり、
他のPCから引っ張ってくることがある
果てには、「locate Parser.so」などとやって出てきた中から引っ張ってくることもある
これで動くこともあるが、問題が発生する可能性もあるので全く勧められない
とあるので/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.soを用意すればいい
こういうとき、どうしてもわからないと5.10.1を前の数字(5.9.0とか)に置き換えて得られたファイルをコピーしたり、
他のPCから引っ張ってくることがある
果てには、「locate Parser.so」などとやって出てきた中から引っ張ってくることもある
これで動くこともあるが、問題が発生する可能性もあるので全く勧められない
735ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:15:02ID:???0 tokiが悪い。
んじゃどうすればいいのか、
1) tokiのPerlを他のと同じにするとなおる
2) FreeBSD8.1じゃ直る見込みなし
どうなんでしょ
んじゃどうすればいいのか、
1) tokiのPerlを他のと同じにするとなおる
2) FreeBSD8.1じゃ直る見込みなし
どうなんでしょ
2010/07/28(水) 01:16:19ID:Pvt+jJC30
>>734
あーhtmlの時だけParser使うのか
あーhtmlの時だけParser使うのか
737ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:16:42ID:???0 なんか大雨でマンホールがカンカンいっている。
あふれそうなのか?
あふれそうなのか?
2010/07/28(水) 01:17:03ID:r/OCQfxE0
一度HTML::Parserを入れなおしてみたらどうですか?
739root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:17:20ID:???02010/07/28(水) 01:18:37ID:Bm/fYkRv0
>>736
Parserを切ることはできないんだろうか・・・
Parserを切ることはできないんだろうか・・・
741root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:18:47ID:???0 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
これがないって言われるの、おかしいですね。
これがないって言われるの、おかしいですね。
742root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:19:30ID:???0 %ls -l /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
-r-xr-xr-x 1 root wheel 57389 Jun 12 07:44 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
ちゃんとありました。< www2
-r-xr-xr-x 1 root wheel 57389 Jun 12 07:44 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
ちゃんとありました。< www2
743ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:19:52ID:???0 tokiに再度Perlをインストールっすね、
明日やってもらおう。
明日やってもらおう。
744root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:20:28ID:???0 というか、tokiにもちゃんとありますた。
%ls -l /usr/local/lib/perl5/site_perl/5*/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
-r-xr-xr-x 1 root wheel 52835 Jun 11 17:07 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
%ls -l /usr/local/lib/perl5/site_perl/5*/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
-r-xr-xr-x 1 root wheel 52835 Jun 11 17:07 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
2010/07/28(水) 01:20:33ID:UAB1OZUDP
Parser.soが使えるようにすればいいんじゃ?
ちなみに今セットアップ中のうちの鯖FreeBSD 8.1R+Perl5.10.1だと
「Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent"(ry」ってエラーが出て動かない、LWP::UserAgentの入れ方間違えたかな
ちなみに今セットアップ中のうちの鯖FreeBSD 8.1R+Perl5.10.1だと
「Can't locate object method "new" via package "LWP::UserAgent"(ry」ってエラーが出て動かない、LWP::UserAgentの入れ方間違えたかな
2010/07/28(水) 01:20:42ID:ua5xcfhU0
そのファイルだけじゃないかもしれないので
インストールし直しを
インストールし直しを
747ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:20:53ID:???0 tokiにもあるぞ
ch2toki@tiger3553:~/public_html/test$ ls -l /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
-r-xr-xr-x 1 root wheel 52835 Jun 11 17:07 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so*
ch2toki@tiger3553:~/public_html/test$ ls -l /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so
-r-xr-xr-x 1 root wheel 52835 Jun 11 17:07 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so*
2010/07/28(水) 01:21:42ID:Bm/fYkRv0
なんでかねぇ
tokiのファイルが壊れてんのかな
tokiのファイルが壊れてんのかな
749root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:22:56ID:???0 use HTML::Parser;
とした時点でエラーになりますね。< toki
とした時点でエラーになりますね。< toki
2010/07/28(水) 01:23:43ID:3pubBQHu0
ldconfigがいるんだろうか
751root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:24:53ID:???0 %./PP.pl
Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so' →
for module HTML::Parser: →
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so: →
Undefined symbol "PL_dowarn" at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Parser.pm line 17
なので、
> Undefined symbol "PL_dowarn" at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
がたぶん原因ですが、なぜそれが起こったのか。
Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so' →
for module HTML::Parser: →
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/auto/HTML/Parser/Parser.so: →
Undefined symbol "PL_dowarn" at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.10.1/mach/HTML/Parser.pm line 17
なので、
> Undefined symbol "PL_dowarn" at /usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
がたぶん原因ですが、なぜそれが起こったのか。
752root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:26:02ID:???0 Undefined symbol "PL_dowarn"
で、Googleしてみると、何か出てきたかも。
ちょっとしらべてみるです。
で、Googleしてみると、何か出てきたかも。
ちょっとしらべてみるです。
753root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:30:27ID:???0 XSLoader.pm の70行目あたりは、
my $libref = dl_load_file($file, 0) or do {
require Carp;
Carp::croak("Can't load '$file' for module $module: " . dl_error());
};
push(@DynaLoader::dl_librefs,$libref); # record loaded object
という感じなので、Perl のインストールがしくっているかんじですね。
ローダブルモジュールののロードに失敗している風味。
5.10.x だから、ということではなくて 5.8 系でもしくっていた場合、
同じ症状が出るようです。
my $libref = dl_load_file($file, 0) or do {
require Carp;
Carp::croak("Can't load '$file' for module $module: " . dl_error());
};
push(@DynaLoader::dl_librefs,$libref); # record loaded object
という感じなので、Perl のインストールがしくっているかんじですね。
ローダブルモジュールののロードに失敗している風味。
5.10.x だから、ということではなくて 5.8 系でもしくっていた場合、
同じ症状が出るようです。
2010/07/28(水) 01:30:58ID:DFSNjKQz0
次善の策で別のperlスクリプトで引っこ抜いてみる……といって作ってみたけど
むしろエラーが解決した方が今後のためにもいいのか
むしろエラーが解決した方が今後のためにもいいのか
755ちきちーた ★
2010/07/28(水) 01:32:08ID:???0 ということで Perl@toki明日再インストールしてもらいます
756root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:34:59ID:???0 勘100%ですが、
・Perlをpackagesから入れた
・Perlモジュールもpackagesから入れた
のかもですね。
この場合、モジュールのつくりによってはしくる場合があるかもしれません。
・Perlをpackagesから入れて(あるいは、安全を見るならportsから入れて)
・Perlモジュールは*そのPerlを使う形で*portsで入れる
というふうにすると、こういうのは起きにくい気がします。
# 私がサーバ作る時は、Perl、Perlモジュールともにportsから入れています。
・Perlをpackagesから入れた
・Perlモジュールもpackagesから入れた
のかもですね。
この場合、モジュールのつくりによってはしくる場合があるかもしれません。
・Perlをpackagesから入れて(あるいは、安全を見るならportsから入れて)
・Perlモジュールは*そのPerlを使う形で*portsで入れる
というふうにすると、こういうのは起きにくい気がします。
# 私がサーバ作る時は、Perl、Perlモジュールともにportsから入れています。
2010/07/28(水) 01:35:44ID:Pvt+jJC30
同じ様に再インスコしても同じ様にしくるだけだから
原因を調べてもらった方が良さげ
ttp://www.perlmonks.org/?node_id=65575
原因を調べてもらった方が良さげ
ttp://www.perlmonks.org/?node_id=65575
758root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:37:13ID:???0759root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:38:13ID:???0760root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:39:44ID:???0 というか、Perl のテストプログラム流せば、
わかる気がするです。
ちとみてきます。
わかる気がするです。
ちとみてきます。
2010/07/28(水) 01:40:20ID:eh88C1Rc0
portsを手でmakeしてないでportupgradeかportmaster使うように
作業手順書を書きなよ
これじゃいつまでたっても同じ事の繰り返しだよ
プロジェクトぞうさん日記を読んでいると
「なんでそこでわざわざそうする!?」とおもう手順が度々ある
作業手順書を書きなよ
これじゃいつまでたっても同じ事の繰り返しだよ
プロジェクトぞうさん日記を読んでいると
「なんでそこでわざわざそうする!?」とおもう手順が度々ある
2010/07/28(水) 01:41:17ID:ua5xcfhU0
portsを使わずにってことは、perlや>>570以外にもあるかもないかも・・・
2010/07/28(水) 01:44:12ID:3pubBQHu0
柱が基礎から浮いている家みたいですなぁ
764root▲▲ ★
2010/07/28(水) 01:59:50ID:???0 # Many dynamic extension loading problems will appear to come from
# this section of code: XYZ failed at line 123 of DynaLoader.pm.
# Often these errors are actually occurring in the initialisation
# C code of the extension XS file. Perl reports the error as being
# in this perl code simply because this was the last perl code
# it executed.
って、
/usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
の直前にちゃんと書いてあるし。
# this section of code: XYZ failed at line 123 of DynaLoader.pm.
# Often these errors are actually occurring in the initialisation
# C code of the extension XS file. Perl reports the error as being
# in this perl code simply because this was the last perl code
# it executed.
って、
/usr/local/lib/perl5/5.10.1/mach/XSLoader.pm line 70.
の直前にちゃんと書いてあるし。
765root▲▲ ★
2010/07/28(水) 02:15:31ID:???0 >なかのひとへ
とりあえず、寝る前になぐり書いてみるテスト。
1) まず toki を作る時にやったのと全く同じ方法で
Perl 関係を全部再度作り直してみて、
不審な warning メッセージや error メッセージがないか確認する
目視もするとして、例えば事前に
script install.log
などとして、画面出力をとっておいて調べるとよい。
2) もしエラーがないようなら、再度作り直した Perl 環境を使って、
>>758 や >>712 >>716 や >>699 >>705 あたりを調べてみる
実は、前回はエラーが出ていたのを見逃していただけで、
今回は動いたりするかもしれない
# それはそれで謎ではあるが
3) もしうまく動かない場合で、ports から Perl を作ることになった場合、
make test も念のためやってみることにする
やり方は簡単で、ports を作ったディレクトリ (/usr/ports/lang/perl5.10 とか)で、
make test するだけ
ということで、おやすみなさい。
とりあえず、寝る前になぐり書いてみるテスト。
1) まず toki を作る時にやったのと全く同じ方法で
Perl 関係を全部再度作り直してみて、
不審な warning メッセージや error メッセージがないか確認する
目視もするとして、例えば事前に
script install.log
などとして、画面出力をとっておいて調べるとよい。
2) もしエラーがないようなら、再度作り直した Perl 環境を使って、
>>758 や >>712 >>716 や >>699 >>705 あたりを調べてみる
実は、前回はエラーが出ていたのを見逃していただけで、
今回は動いたりするかもしれない
# それはそれで謎ではあるが
3) もしうまく動かない場合で、ports から Perl を作ることになった場合、
make test も念のためやってみることにする
やり方は簡単で、ports を作ったディレクトリ (/usr/ports/lang/perl5.10 とか)で、
make test するだけ
ということで、おやすみなさい。
766root▲▲ ★
2010/07/28(水) 02:17:44ID:???0 と思って /usr/ports/lang/perl5.10 を見たら、、、。
rebuild-xs:
${LOCALBASE}/sbin/portupgrade -f `(${FIND} ${PKG_DBDIR}/p5*/+CONTENTS | \
${XARGS} ${GREP} -El 'site_perl.*\.so' | \
${SED} -e 's!/var/db/pkg/!!; s!/+CONTENTS!!;')`
ってのがあるじゃんよ。
でも今日はとりあえず、ねるねる。
rebuild-xs:
${LOCALBASE}/sbin/portupgrade -f `(${FIND} ${PKG_DBDIR}/p5*/+CONTENTS | \
${XARGS} ${GREP} -El 'site_perl.*\.so' | \
${SED} -e 's!/var/db/pkg/!!; s!/+CONTENTS!!;')`
ってのがあるじゃんよ。
でも今日はとりあえず、ねるねる。
2010/07/28(水) 11:09:00ID:W+5iOa070
おはようございます
768ちきちーた ★
2010/07/28(水) 14:23:59ID:???0 とりあえず動くように直してもらっている
2010/07/28(水) 14:29:05ID:UAB1OZUDP
まだ早いがなかのひと乙
原因見つけたrootさんも乙
そしてFOX、移転作業頑張れ
原因見つけたrootさんも乙
そしてFOX、移転作業頑張れ
770ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:01:01ID:???0 再起動入るようです @toki
2010/07/28(水) 15:07:41ID:KXta2ZGZP
丸見えはよくないニダ
772む@出先
2010/07/28(水) 15:16:03ID:GjSl4Orn0 作業継続ですか。
ちと、様子みてみるです。
# 出先ですがオンラインではあります。
ちと、様子みてみるです。
# 出先ですがオンラインではあります。
773む@出先
2010/07/28(水) 15:22:20ID:GjSl4Orn0 ということで「Perl なおったはず」となったら、
お知らせいただければと。
お知らせいただければと。
2010/07/28(水) 15:28:34ID:Beai82xp0
Perl入れ直すのに再起動ですか
775ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:32:32ID:???0 なおったようだ、
2010/07/28(水) 15:38:08ID:UAB1OZUDP
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
777ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:41:30ID:???0 動いているみたいー
また今晩移転ツール作りやろうっと
また今晩移転ツール作りやろうっと
2010/07/28(水) 15:42:24ID:KXta2ZGZP
楽しみにしてるニダ
779む@出先
2010/07/28(水) 15:42:28ID:GjSl4Orn0 直ったみたいですね。
ls -lt /var/db/pkg してみましたが、
Perlとそれに依存しているパッケージをまるごと、
再インストールしたかんじなんでしょうか。
ls -lt /var/db/pkg してみましたが、
Perlとそれに依存しているパッケージをまるごと、
再インストールしたかんじなんでしょうか。
780む@出先
2010/07/28(水) 15:45:36ID:GjSl4Orn0 >なかのひと
・原因はなんだったのか
・どうやって直したのか
・どうやって直ったことを確認したのか
・今後再発しないといえるのか
が、そのうちどこかに書かれることを期待しているです。
・原因はなんだったのか
・どうやって直したのか
・どうやって直ったことを確認したのか
・今後再発しないといえるのか
が、そのうちどこかに書かれることを期待しているです。
2010/07/28(水) 15:46:27ID:xWH9z0fw0
移転ツールにもおもしろい名前を付けてください
782動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/07/28(水) 15:50:24ID:tjdq+vlr0 ちきちーたさん
ジンギスカンにするとサーバーの電源が切れると
書き込みは全部消えてしまうのですか?
ジンギスカンにするとサーバーの電源が切れると
書き込みは全部消えてしまうのですか?
783ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:50:32ID:???0 I10にしてしまった。ちと芸がなかった
784ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:51:34ID:???02010/07/28(水) 15:55:31ID:/O0kwU9dP
>>784
乾燥してる時に、掃除のおばちゃんが素手で触って静電気で「バチッ」って事ですね。
乾燥してる時に、掃除のおばちゃんが素手で触って静電気で「バチッ」って事ですね。
786動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/07/28(水) 15:58:54ID:tjdq+vlr0 >>784
なんでジンキスカンにするんですか?
なんでジンキスカンにするんですか?
787ちきちーた ★
2010/07/28(水) 15:59:55ID:???0 夏だ! ビールだ! ジンギスカンだ!
2010/07/28(水) 16:00:14ID:CSxSTMss0
掃除のおばちゃんはラスボスだからなあw
789ちきちーた ★
2010/07/28(水) 16:01:27ID:???0 暑くてだらだら〜
qb5のhtml化でもしてくるか
qb5のhtml化でもしてくるか
2010/07/28(水) 16:05:48ID:UAB1OZUDP
バーボンに飛ばされないようにね〜
791ちきちーた ★
2010/07/28(水) 16:09:23ID:???0 そういえばそうだった
クリックしまくるからなぁ
でももう終わったのだ
クリックしまくるからなぁ
でももう終わったのだ
暇なら移転ツール作成を前倒しするとか
793ちきちーた ★
2010/07/28(水) 16:30:26ID:???0 昼間はね〜
夜しか書けない体になってしまった。
でも、飲みに行く時間を確保するという大目標のためには
とは思ってはいるんですが、暑くて集中できねーずら
夜しか書けない体になってしまった。
でも、飲みに行く時間を確保するという大目標のためには
とは思ってはいるんですが、暑くて集中できねーずら
tokiすでにお寿司ってかぁ
smartはどうなったんだろ?
smartはどうなったんだろ?
2010/07/28(水) 17:15:25ID:WisVaGed0
移転警報は特になし?
鴎のお知らせのままだよね。
やかましい板ってあったっけ?
鴎のお知らせのままだよね。
やかましい板ってあったっけ?
2010/07/28(水) 17:23:54ID:rBhEwaTh0
煩いのはほとんど全部hayabusaかkamomeに入ってるから大丈夫じゃない?
今、それなりな参加人数規模でやっている夏恒例のアニメ最萌トーナメントがchangiの投票板でやってるけど
半日落ちなければ大丈夫じゃないかな?
changiが半日落ちてたらそれ以外のところが大騒ぎになるとは思うけど
今、それなりな参加人数規模でやっている夏恒例のアニメ最萌トーナメントがchangiの投票板でやってるけど
半日落ちなければ大丈夫じゃないかな?
changiが半日落ちてたらそれ以外のところが大騒ぎになるとは思うけど
2010/07/28(水) 17:26:46ID:rBhEwaTh0
あ、「煩い」というのはqbに怒鳴り込んでくる基地外の有無という意味ね、
2010/07/28(水) 17:48:03ID:yFbrtxcH0
2010/07/28(水) 17:58:52ID:O7NeGtllP
2010/07/28(水) 18:04:23ID:rBhEwaTh0
あ、yutoriか
しつれいしつれい
しつれいしつれい
801ちきちーた ★
2010/07/28(水) 18:05:22ID:???0 ハイブリッドバナナ試作機はは i5 650 で作ろうと思うんだが
どうだろか?
ポピュラーなのかな?
どうだろか?
ポピュラーなのかな?
2010/07/28(水) 18:10:24ID:Nji9FhwvP
Pentium Mでいいよ
まさにエコ
まさにエコ
2010/07/28(水) 18:18:52ID:lODnKOZ70
80386でいいよ
2010/07/28(水) 18:19:48ID:O7NeGtllP
んじゃ、最近恒例のコピペ?
>>
昔は、新鯖投入と言えば住民歓喜。wktkして待っていたものだが、
最近の人は、ちょっとでも書き込めないと、すぐ運営批判を始めるんだな。
>>
鯖争奪戦とかあったんだっけ?
>>
昔は、新鯖投入と言えば住民歓喜。wktkして待っていたものだが、
最近の人は、ちょっとでも書き込めないと、すぐ運営批判を始めるんだな。
>>
鯖争奪戦とかあったんだっけ?
2010/07/28(水) 19:06:56ID:eh88C1Rc0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメが「5キロで5000円」の異常事態★2 [パンナ・コッタ★]
- 【京都】「死のうと思った」駅で包丁所持容疑、左手から流血のスイス人の男(29)を逮捕 [煮卵★]
- 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者≠ [蚤の市★]
- 【テレビ】TBS系『マツコの知らない世界』で日本語ラップ特集 Creepy NutsやBAD HOP紹介 [冬月記者★]
- 10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー 急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も [煮卵★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2222
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2223
- 【テレ朝ch2】新日本プロレス 実況 Part281
- ハム専
- 【D専】 ★3
- はません ★3
- 八潮の陥没事故、ジャップマスコミが全く報道しなくなる…😨 [931948549]
- 従順で大人しくて真面目な日本人もさすがに気づき始める 「これだけ税金集めていったいどこに使ってるの…?インフラはボロボロだよ?」 [452836546]
- 一番ラブラブべろちゅーしたいホロメンは❓❓❓💑
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★9
- 【速報】運転席にじっちゃんが居る可能性が高い!とのこと。救助まであと3ヶ月ほど。八潮 [219241683]
- USAIDの日本への支出、岸田総理就任後に急増していたと判明www [357222248]