X



トップページ運用情報
1001コメント279KB

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動く動くウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part54
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278308050/
0095動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 01:23:34ID:MyVUUDAj0
実況ってほんとに直前までのレス数は関係ないんだね

904 名前: FOX ★ 投稿日: 04/06/26 14:24 ID:???

今朝の朝生中での 901 の死亡の様子
http://qb6.2ch.net/_sec2ch/2004/z06-26/oyster901.gif

2ちゃんねるのポリシー面からの話しは置いておいて
実況がどうして困るかというのが如実に現れた現象でした。
直前までの実況のスピード等はなんら意味をなさず
ある瞬間に突然大量の書き込みがあり、サーバはドーンと落ちます
当然その書き込みは反映されることなく。

ここであらためて認識しなければならないのは、

1) 実況は実況である。スピードは関係ない(なんら判断の基準にならない)
2) 2ちゃんねるのほとんどのサーバはそれを想定していない。(しない)
3) 実況は楽しいものである

ということかな、
0098動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 01:26:54ID:GOLs2I+u0
tsushimaは(ほぼ同じチューニングのyutori7よりは下だけど)スペック高いはずなんだけどなあ

T-Banana2009+SSD(tsushima)
CPU:Core 2 Duo E8500
メモリ:4GB
SSD:X25-M Solid-State Drive 80GB SATA-2 2.5(G2) x2
Model <INTEL SSDSA2M080G2GC 2CV102HD>
NIC:Intel PRO 1000 NetWork Connection (100Mbps)

ただ、メモリが4GBだからhttpdをチューニングしても厳しいかも
0099動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 01:28:05ID:q26LjVn60
新型切り替えはいつなんだろ?
ハウルとトトロというそこそこの大物が
夏休みに控えているからその前には…
0100root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 01:28:23ID:???0
メモリも8G入ってるみたいですね。> tsushima

>>97 とかかな。
0102動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 02:23:34ID:iA8M5YbzP
beアイコンページとか一部のbeプロフィールのページが重いけど、なんかあった?
表示されるのに10秒以上かかる
0116せしりあ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 14:44:37ID:???0
さてと。
さてさてーーー

言ってみただけ
0120ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/12(月) 15:03:56ID:???0
気合を入れてみたものの、なかなか腰が重い状態。
よーし! → 言ってみただけw
0122動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 15:12:08ID:5UCNTHTw0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ・・・・よーし・・・
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|   ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0123root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 15:35:16ID:???0
>>121
そういえば旅行先で食べたアイスカチャンが、
とってもおいしかったんだけど、どことなくサロンパスの味ですた。

>>110-111
あのPはペタのPだったのか、、、。
というか、グラフ描く側はそこまでの値を入れられるようになっていると。
0124ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/12(月) 15:36:27ID:???0
そんな日がくるんでしょうね、それも何年かのうちに
0131root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 17:22:00ID:???0
>>130
大抵はrrdtoolとかでデータしまっていると思うので、
*.rrdなデータを直接むぎゅってしまうのがいいのかなと。

例えばファイルが hayabusa.rrd だったら、こんなかんじで。

rrdtool dump hayabusa.rrd > tmp.xml
vi tmp.xml # 変なデータを手で削除
rrdtool restore tmp.xml tmp.rrd
mv tmp.rrd hayabusa.rrd

以上参考まで。
0135root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 18:39:26ID:???0
もう、運用始まったのね。

http://北京大学.中国/
0137root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/12(月) 18:46:02ID:???0
>>136
彼ら的には、http://北京大学.cn/ のほうがよっぽど違和感なんでしょうね。
0147動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 20:24:55ID:SWvZWGXe0
http://北京大学.中國/

簡体字と繁体字があるからこっちも対応してるわな
対応するのが糞めんどくさいだけだと思うんだけど
これは誰得なの?
0150動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 20:37:08ID:s2u1gFcZ0
IE 8 ですら .中国 の IDN TLD が表示されるのに、Firefox ときたら… と思ったら
Fx は pref(のデフォルト)で表示の許可・不許可を指定してるのか。
.テストとかが表示できるのに何でだとおもったら。

日本じゃ普及しない気がするけど .日本
0151動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 20:40:01ID:s2u1gFcZ0
>>149
入口がたくさんあっても、実体は一つだろうからドメイン名の管理維持だけじゃないかな。
まあ、どうやらさんがやりかけたように、うっかりどれかの期限が切れたとか、レジストラへの
連絡メアドがなくなったとかの事故は起こりうるだろうけどw
0157動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 21:36:24ID:lcIOYZBx0
>>155
もうリソースはあまり気にしなくてもいいようになったから、必要性を感じない気もする

4 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2008/04/12(土) 13:15:37 ID:???0 ?S★(1017889)
utf8にしちゃえば、read.jsが使えるので、
サーバリソースは軽くなるかなぁと。

0164 ◆TIGOI/DrzHH9
垢版 |
2010/07/12(月) 22:40:53ID:lNYex3sYP
>>162
某サイトから転載。
07回目 1996年01月02日(金) 金曜ロードショー(NTV系) 12.1%
08回目 1999年2月26日(金) 金曜ロードショー(NTV系) 23.4%
09回目 2001年6月15日(金) 金曜ロードショー(NTV系) 21.2%
10回目 2004年3月16日 (金) 金曜ロードショー(NTV系) 15.8%
11回目 2008年5 月02日(金) 金曜ロードショー(NTV系) 16.4%

ここ最近は放送間隔が開いてきている。
0167動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/12(月) 23:41:30ID:uWLvJ5da0
ジブリの視聴率 (2010.7紅豚・耳すま更新)
       7/16       7/23
千尋 もの ハウル ポニョ 魔女 トトロ カリ城 火垂 紅豚 耳す ナウシ ラピュ
46.9 35.1 32.9 29.8 24.4 21.4 21.2 20.9 20.9 18.5 16.5 12.2
26.1 26.9 18.7 --.- 21.5 23.2 21.8 10.7 14.5 17.9 16.4 22.6
18.6 27.0 --.- --.- 19.2 20.3 20.3 14.5 17.8 19.6 17.5 17.1
21.4 23.3 --.- --.- 21.6 22.2 14.7 19.1 14.3 20.5 18.2 20.4
--.- 18.2 --.- --.- 19.4 18.1 13.7 18.8 18.7 18.9 21.4 19.9
--.- 18.4 --.- --.- 20.0 21.7 22.4 21.5 14.1 15.2 16.6 20.6
--.- --.- --.- --.- 22.8 21.1 12.1 15.1 15.0 15.1 19.3 20.6
--.- --.- --.- --.- 14.7 20.9 23.4 13.2 14.4 16.7 19.0 22.2
--.- --.- --.- --.- 14.9 23.0 21.2 *7.7 --.- --.- 23.3 22.2
--.- --.- --.- --.- 13.7 22.5 15.8 *9.4 --.- --.- 19.8 16.9
--.- --.- --.- --.- --.- 17.6 16.4 --.- --.- --.- 19.4 19.9
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 15.3 15.4
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 15.3 --.-
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 17.5 --.-
0171 ◆TIGOI/DrzHH9
垢版 |
2010/07/13(火) 01:10:42ID:O9pOHfVvP
こう見てみるとジブリは優良コンテンツだよな〜
0173 [´・ω・`] EAOcf-389p196.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2010/07/13(火) 11:54:41ID:4R/TeoJ20
r209964 | cperciva | 2010-07-13 11:45:17 +0900 (Tue, 13 Jul 2010) | 7 lines
Changed paths:
M /head/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /releng/7.1/UPDATING
M /releng/7.1/sys/conf/newvers.sh
M /releng/7.1/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /releng/7.3/UPDATING
M /releng/7.3/sys/conf/newvers.sh
M /releng/7.3/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /releng/8.0/UPDATING
M /releng/8.0/sys/conf/newvers.sh
M /releng/8.0/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /releng/8.1/UPDATING
M /releng/8.1/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /stable/7/sys/kern/uipc_mbuf.c
M /stable/8/sys/kern/uipc_mbuf.c

Correctly copy the M_RDONLY flag when duplicating a reference
to an mbuf external buffer.

Approved by: so (cperciva)
Approved by: re (kensmith)
Security: FreeBSD-SA-10:07.mbuf
0175root▲▲ ★
垢版 |
2010/07/13(火) 12:07:52ID:???0
>>173-174
SAですか。

III. Impact

This data corruption can be exploited by an local attacker to escalate
their privilege by carefully controlling the corruption of system files.
It should be noted that the attacker can corrupt any file they have read
access to.

NOTE: While systems without untrusted local users are not affected by
the security aspects of this issue, the potential for data corruption
implies that this should still be treated as a critical erratum.
0176ちきちーた ★
垢版 |
2010/07/13(火) 16:17:48ID:???0
山行ってくる
0178動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/13(火) 16:27:03ID:Fx6wvr400
>>176
山だと
0182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/13(火) 18:25:01ID:45RG3dKg0
>>174
IV. Workaround

No workaround is available.

V. Solution

Perform one of the following:

1) Upgrade your vulnerable system to 7-STABLE or 8-STABLE, or to the
RELENG_8_1, RELENG_8_0, RELENG_7_3, or RELENG_7_1 security branch dated
after the correction date.

2) To update your vulnerable system via a source code patch:

The following patches have been verified to apply to FreeBSD 7.1, 7.3,
8.0 and 8.1 systems.

a) Download the relevant patch from the location below, and verify the
detached PGP signature using your PGP utility.

# fetch http://security.FreeBSD.org/patches/SA-10:07/mbuf.patch
# fetch http://security.FreeBSD.org/patches/SA-10:07/mbuf.patch.asc

b) Apply the patch.

# cd /usr/src
# patch < /path/to/patch

c) Recompile your kernel as described in
<URL:http://www.FreeBSD.org/handbook/kernelconfig.html>; and reboot the
system.

3) To update your vulnerable system via a binary patch:

Systems running 7.1-RELEASE, 7.3-RELEASE, or 8.0-RELEASE on the i386 or
amd64 platforms can be updated via the freebsd-update(8) utility:

# freebsd-update fetch
# freebsd-update install

Now reboot the system.
0183動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/13(火) 18:27:27ID:45RG3dKg0
>>181
バージョンアップ おねがいします
0189動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/07/14(水) 00:30:23ID:HLdy1n+L0
というわけで(?)、tokiは8.1Rが出るまで使わないほうがいい気がする
8.0R -> 8.1Rにバージョンアップするか、8.1Rでの手順を再確認するために再インストールするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況