2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part56
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280354725/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
762root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:51:41ID:???0763まみら ★
2010/08/05(木) 19:51:44ID:???P 規制中だから、苦情の書きこみできないのか。なるほど。
私の携帯も重くなってきました。
私の携帯も重くなってきました。
764ちきちーた ★
2010/08/05(木) 19:52:34ID:???0 >>762
BGからじゃないのかな?
BGからじゃないのかな?
765root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:53:31ID:???0767root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:54:50ID:???0 で、BGのパブリック側って、
いくつで接続していたんだっけか。
ちとみてきます。
いくつで接続していたんだっけか。
ちとみてきます。
768ちきちーた ★
2010/08/05(木) 19:55:10ID:???0 そうなのか、
量的にはCが欲しいデータが100Mbpsをはるかに上回っているってことは同じか、
量的にはCが欲しいデータが100Mbpsをはるかに上回っているってことは同じか、
2010/08/05(木) 19:55:40ID:wSzzhBZUO
じぇんじぇん重くならない(´・ω・`)
2010/08/05(木) 19:56:54ID:fQFqCV6q0
1ギガにできないん?
771root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:57:00ID:???0 bgの表側は 100Mbps 接続ですね。
携帯 -100Mbps- cフロント -1Gbps- BG -100Mbps- 掲示板
だったと。
で、今は、
携帯 -100Mbps- c
BG -100Mbps-
なので、BGの表側もそのうちあふれる可能性ありと。
携帯 -100Mbps- cフロント -1Gbps- BG -100Mbps- 掲示板
だったと。
で、今は、
携帯 -100Mbps- c
BG -100Mbps-
なので、BGの表側もそのうちあふれる可能性ありと。
2010/08/05(木) 19:57:35ID:mtLNg7/50
docomo(mopera) は重い重い重いw
773root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:58:02ID:???0774ちきちーた ★
2010/08/05(木) 19:58:23ID:???0775root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:58:37ID:???0 docomoはもう変わった様子。
auはまだ変わっていないっぽい。
そういえば、前もそうだった気が。
auはまだ変わっていないっぽい。
そういえば、前もそうだった気が。
gzipもしくはdeflate圧縮して取得してるかしてないかが気になる。
778root▲▲ ★
2010/08/05(木) 19:59:28ID:???0 フロント → パブリック側 >>776
779ちきちーた ★
2010/08/05(木) 19:59:34ID:???0 回線つまっているからサーバはお暇と
last pid: 7694; load averages: 1.01, 1.16, 0.98 up 0+03:25:25 03:59:08
2117 processes:4 running, 2113 sleeping
CPU: 11.8% user, 0.0% nice, 2.8% system, 2.3% interrupt, 83.0% idle
Mem: 4656M Active, 2044M Inact, 1556M Wired, 1236M Buf, 3632M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
last pid: 7694; load averages: 1.01, 1.16, 0.98 up 0+03:25:25 03:59:08
2117 processes:4 running, 2113 sleeping
CPU: 11.8% user, 0.0% nice, 2.8% system, 2.3% interrupt, 83.0% idle
Mem: 4656M Active, 2044M Inact, 1556M Wired, 1236M Buf, 3632M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
781root▲▲ ★
2010/08/05(木) 20:00:17ID:???0 >>777
BGで動いているプログラム(イケメンおにいさん作成)の仕様によるですね。
BGで動いているプログラム(イケメンおにいさん作成)の仕様によるですね。
782ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:00:58ID:???0 あぁ 了解了解、
C- BG - 2ch なのね、BGも活躍していると。
C- BG - 2ch なのね、BGも活躍していると。
2010/08/05(木) 20:01:36ID:Bcm+mo6N0
って事は1Gbpsでの接続が必須って事ですか。
784ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:01:38ID:???0 >>781
たぶんしてないでしょねぇ
たぶんしてないでしょねぇ
785ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:02:28ID:???0 20:15 になったら戻しまーす
786ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:04:38ID:???02010/08/05(木) 20:05:18ID:OFl9Hn8p0
CPUとかが余りまくっていて、回線がパンクしているなら、万一1Gbpsにしたら一体どのくらいの転送量が見れるんだろう
300Mbpsとかが常に出るならそれは見てみたいかも
300Mbpsとかが常に出るならそれは見てみたいかも
2010/08/05(木) 20:07:56ID:KbS9as+a0
上り下りで100なのかぁ
勉強になった
勉強になった
2010/08/05(木) 20:10:38ID:mtLNg7/50
苦情入れたくても、携帯スレにたどり着いていないんじゃ無いのか。
791ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:18:01ID:???0 もどしたー
792ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:23:43ID:???0 1G接続にして試した結果も見たい気がする、
2010/08/05(木) 20:24:01ID:mtLNg7/50
>>790
なるほど。それにしては静かだったよね。
http://ch2.ath.cx/
http://pvc.40.kg/
http://c2ch.uptime.ula.cc/
このへんの更新を松葉刈り。
なるほど。それにしては静かだったよね。
http://ch2.ath.cx/
http://pvc.40.kg/
http://c2ch.uptime.ula.cc/
このへんの更新を松葉刈り。
794ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:28:18ID:???0 ということで本日の実験は終了。
頭をまっさらにしてどんな既成観念にまどわされず
どんな方法が進む方向なのかを考えよう。
頭をまっさらにしてどんな既成観念にまどわされず
どんな方法が進む方向なのかを考えよう。
795ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:33:20ID:???0 c.2ch.net の中にデーモンさんを走らせて
cがデーモンさんにdatを要求する
デーモンさんはキャッシュの管理をしつつ要求に答え続ける
なんてのもできるかしら、
それとも私がPHPでc.2ch.netの中を書けばいいのかしら、
perlでもいいのかなぁ・・・
cがデーモンさんにdatを要求する
デーモンさんはキャッシュの管理をしつつ要求に答え続ける
なんてのもできるかしら、
それとも私がPHPでc.2ch.netの中を書けばいいのかしら、
perlでもいいのかなぁ・・・
2010/08/05(木) 20:33:30ID:fQFqCV6q0
んじゃ、おやすみ
797ちきちーた ★
2010/08/05(木) 20:34:24ID:???0 1G接続依頼してくるです。
2010/08/05(木) 20:48:36ID:6HEugdsA0
うだる日本列島、177地点で「猛暑日」
日本列島は5日、日本海側や内陸部を中心に今年1番の暑さとなった。
気象庁によると、最高気温が35度を超える猛暑日となった観測地点が、今年最多の177地点に上った。最
高気温が30度を超えた地点も全観測地点の8割近くにあたる716地点となった。
また、最高気温は福井県坂井市で38・6度、福岡県糸島市で38・3度になるなど、8か所で観測史上1位の記録を更新した。
この日の猛暑は、日本付近に張り出した太平洋高気圧とフェーン現象が影響した。
日本列島は今後も2週間程度は太平洋高気圧に広く覆われ、全国的に高温で少雨の状態が続く見込みという。
同庁では、熱中症などへの警戒を呼びかけている。
(2010年8月5日19時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00864.htm
札幌の天気予報
天気 最高[前日差] 最低[前日差] 降水確率
8月6日(金)先勝 晴後曇 35℃[+4] 24℃[+3] 10
8月7日(土)友引 曇後雨 29 24 70
8月8日(日)先負 曇時々雨 28 22 70
8月9日(月)仏滅 曇 28 21 40
8月10日(火)先勝 曇 28 20 40
8月11日(水)友引 曇時々雨 27 21 70
8月12日(木)先負 曇時々雨 26 20 70
http://tenki.jp/forecast/city-4.html
明日は更に辛いぞ。
日本列島は5日、日本海側や内陸部を中心に今年1番の暑さとなった。
気象庁によると、最高気温が35度を超える猛暑日となった観測地点が、今年最多の177地点に上った。最
高気温が30度を超えた地点も全観測地点の8割近くにあたる716地点となった。
また、最高気温は福井県坂井市で38・6度、福岡県糸島市で38・3度になるなど、8か所で観測史上1位の記録を更新した。
この日の猛暑は、日本付近に張り出した太平洋高気圧とフェーン現象が影響した。
日本列島は今後も2週間程度は太平洋高気圧に広く覆われ、全国的に高温で少雨の状態が続く見込みという。
同庁では、熱中症などへの警戒を呼びかけている。
(2010年8月5日19時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00864.htm
札幌の天気予報
天気 最高[前日差] 最低[前日差] 降水確率
8月6日(金)先勝 晴後曇 35℃[+4] 24℃[+3] 10
8月7日(土)友引 曇後雨 29 24 70
8月8日(日)先負 曇時々雨 28 22 70
8月9日(月)仏滅 曇 28 21 40
8月10日(火)先勝 曇 28 20 40
8月11日(水)友引 曇時々雨 27 21 70
8月12日(木)先負 曇時々雨 26 20 70
http://tenki.jp/forecast/city-4.html
明日は更に辛いぞ。
2010/08/05(木) 20:56:05ID:aidPDXwUP
どうせ狐はクーラーガンガンの部屋で快適に過ごすんだろ
801root▲▲ ★
2010/08/05(木) 21:02:49ID:???02010/08/05(木) 21:08:07ID:fHNTA1bwP
http://www.nttcredit.com/tora3-2ch/bam-order-jp.cgi
ググってきた。ページそのものはあるみたい。
ググってきた。ページそのものはあるみたい。
2010/08/05(木) 21:10:48ID:c/A0CRv50
>>801
わざとしてると思う。
ソースを見ると下のようになってる。
<CENTER><!--一時停止中<A HREF="http://www.nttcredit.com/tora3-2ch/bam-order-jp.cgi" TARGET="_top" style="text-decoration: underline">-->
<font color="#DD8800" size=+1><B>【お申し込みフォームへ】</B></FONT></A>
<BR><BR>
<!--一時停止中<A HREF="https://www.nttcredit.com/tora3-2ch/bam-order-jp.cgi" TARGET="_top" style="text-decoration: underline">-->
<font color="#DD8800" size=+1 ><B>【SSLフォームはこちら】</B></FONT></A><BR>
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
わざとしてると思う。
ソースを見ると下のようになってる。
<CENTER><!--一時停止中<A HREF="http://www.nttcredit.com/tora3-2ch/bam-order-jp.cgi" TARGET="_top" style="text-decoration: underline">-->
<font color="#DD8800" size=+1><B>【お申し込みフォームへ】</B></FONT></A>
<BR><BR>
<!--一時停止中<A HREF="https://www.nttcredit.com/tora3-2ch/bam-order-jp.cgi" TARGET="_top" style="text-decoration: underline">-->
<font color="#DD8800" size=+1 ><B>【SSLフォームはこちら】</B></FONT></A><BR>
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0E)
805root▲▲ ★
2010/08/05(木) 21:26:13ID:???0806root▲▲ ★
2010/08/05(木) 21:26:25ID:???0 >>804
そうですたか。
そうですたか。
2010/08/05(木) 21:29:41ID:8MS66YEH0
100Mbps頭打ちの状態でCPUが10%程度しか使われてないのなら、
現状の3台合わせても400Mbps行かない程度だし余裕じゃない
現状の3台合わせても400Mbps行かない程度だし余裕じゃない
2010/08/05(木) 23:03:45ID:1G+KUFwC0
>>795
新c = c + bg ということですよね。
たとえば、
1. tiger3554にIPアドレスをもうひとつ付ける。
2. apacheをもうひとつ立ち上げて新IPにだけbindさせる。
3. 新しいapacheで、r.soを動かす。
4. c側のPHPのキャッシュのとり先をbg20.2ch.netにする。
5. c.2ch.netに対して元のIPアドレス、
bg20.2ch.netに対して新IPアドレスをDNSに登録する。
といった形にすれば、cとbgを1つのtigerで動かせるんじゃないかと。
新c = c + bg ということですよね。
たとえば、
1. tiger3554にIPアドレスをもうひとつ付ける。
2. apacheをもうひとつ立ち上げて新IPにだけbindさせる。
3. 新しいapacheで、r.soを動かす。
4. c側のPHPのキャッシュのとり先をbg20.2ch.netにする。
5. c.2ch.netに対して元のIPアドレス、
bg20.2ch.netに対して新IPアドレスをDNSに登録する。
といった形にすれば、cとbgを1つのtigerで動かせるんじゃないかと。
2010/08/05(木) 23:41:30ID:xgv8NmSOP
電源を急に切っても、サイバーテロの時のように
中のログが消えないようにして下さい。
中のログが消えないようにして下さい。
2010/08/05(木) 23:41:38ID:ba0AuT7i0
移転前の旧鯖はやっぱ中のスレ全削除して撤去ですかね?
2010/08/06(金) 02:16:49ID:4ZxKzd5g0
2010/08/06(金) 02:23:52ID:IDAdKOx1P
重い気が全くしないんだが
いつもの特定のプロダイダだけ重いっていうあれでしょ
2010/08/06(金) 02:25:37ID:4ZxKzd5g0
2010/08/06(金) 02:26:54ID:gSkzJ9mC0
BIGLOBE
tokiデジカメ板がナンカエラーダッテ
tokiデジカメ板がナンカエラーダッテ
2010/08/06(金) 02:28:15ID:eGWDlN7g0
yuzuru書き込もうとしても書き込みが吸い込まれる
二度試したからあとで連投として反映されるのだろうか?
なんでこんなことになってんだ
二度試したからあとで連投として反映されるのだろうか?
なんでこんなことになってんだ
2010/08/06(金) 02:28:30ID:gSkzJ9mC0
そして直った
何だったんだ?
何だったんだ?
2010/08/06(金) 02:32:49ID:eGWDlN7g0
直ったか?一部のプロバだけだろうか
こちらプララ
こちらプララ
2010/08/06(金) 02:34:34ID:hSGVygr60
operateが重いな
2010/08/06(金) 02:35:22ID:bUeUiVzk0
ニダーランも現在使い物になりません
2010/08/06(金) 02:37:13ID:OkwxsFxF0
2010/08/06(金) 02:37:36ID:nVZhMsZQ0
2010/08/06(金) 09:46:38ID:hRlgL30x0
2010/08/06(金) 10:39:33ID:Bw9DPAu+0
グラフの数字が・・
2010/08/06(金) 10:49:20ID:e0HQnXZN0
k・・・?
2010/08/06(金) 10:58:24ID:MfYjHZ/F0
k・・・・
829む@出先
2010/08/06(金) 11:00:21ID:XPYz0VeD0 1Gbpsにするのと合わせて、
IPアドレスを変更しようとしているみたいですね。< tiger3554
matd動かせるようにするために、206.223.150.* にしようとしているのかな。
ということは、転送量グラフも変わるのかな。
で、まだ作業中かもしれないですが、
/etc/resolv.conf が旧いままなので、
逆引きとかがしくっていて、ログインにとても時間がかかる様子。
# 今日は厄日な予感も。<私
IPアドレスを変更しようとしているみたいですね。< tiger3554
matd動かせるようにするために、206.223.150.* にしようとしているのかな。
ということは、転送量グラフも変わるのかな。
で、まだ作業中かもしれないですが、
/etc/resolv.conf が旧いままなので、
逆引きとかがしくっていて、ログインにとても時間がかかる様子。
# 今日は厄日な予感も。<私
2010/08/06(金) 11:03:40ID:bxpxTiRs0
む▲▲▲
2010/08/06(金) 11:25:50ID:hRlgL30x0
c-test.2ch.net は [206.223.150.75] に変わってるのですね
tiger3554.maido3.com [206.223.149.210]
tiger3554.maido3.com [206.223.149.210]
2010/08/06(金) 12:29:10ID:joEVD+xS0
c-testはccgirlsに名前をかえてください、おねがいします
833む@出先
2010/08/06(金) 13:01:59ID:XPYz0VeD0 >>829
> /etc/resolv.conf が旧いままなので、
正しく変わった模様。
・IPアドレス変更 206.223.150.75 になった
・接続が 1Gbps になった
で、1Gbps にしたので、/etc/sysctl.conf のこれを有効にするのがよさげ。
コメントはずして、
/etc/rc.d/sysctl restart
でいけるはず(リブート不要)。
## additional network settings for 1Gbps connection
## http://fasterdata.es.net/TCP-tuning/FreeBSD.html
#net.inet.tcp.sendbuf_max=20480000
#net.inet.tcp.recvbuf_max=20480000
##net.inet.tcp.sendbuf_auto=1 # Send buffer autotuning enabled by default
#net.inet.tcp.sendbuf_inc=16384
##net.inet.tcp.recvbuf_auto=1 # Receive buffer autotuning enabled by default
#net.inet.tcp.recvbuf_inc=524288
#net.inet.tcp.inflight.enable=0
> /etc/resolv.conf が旧いままなので、
正しく変わった模様。
・IPアドレス変更 206.223.150.75 になった
・接続が 1Gbps になった
で、1Gbps にしたので、/etc/sysctl.conf のこれを有効にするのがよさげ。
コメントはずして、
/etc/rc.d/sysctl restart
でいけるはず(リブート不要)。
## additional network settings for 1Gbps connection
## http://fasterdata.es.net/TCP-tuning/FreeBSD.html
#net.inet.tcp.sendbuf_max=20480000
#net.inet.tcp.recvbuf_max=20480000
##net.inet.tcp.sendbuf_auto=1 # Send buffer autotuning enabled by default
#net.inet.tcp.sendbuf_inc=16384
##net.inet.tcp.recvbuf_auto=1 # Receive buffer autotuning enabled by default
#net.inet.tcp.recvbuf_inc=524288
#net.inet.tcp.inflight.enable=0
834む@出先
2010/08/06(金) 13:23:29ID:XPYz0VeD0835ちきちーた ★
2010/08/06(金) 14:10:43ID:???0 はじめからの流れとか、状況の変化、はたまた心境とかも書かなきゃですね。
始まりは・・・ なんでしたっけ、何作戦だったかなぁ、大黒埠頭とかのやつ
それを立ち上げていろいろやっていたら「私がそれをやるから、」と言われてまぁ追い出されて、
うまく行っているのかなぁと思っていたら「なんとかしないなら貴方を切ります」と言われて、
「僕自分でできるもん」じゃなかったのかい・・・
まぁそんなこんなで現c+bgを急遽作り上げて、思っていること全部は実装できなかったけど
今動いてる訳です。めでたしめでたし
時代は下り 2010年暑い夏。
始まりは・・・ なんでしたっけ、何作戦だったかなぁ、大黒埠頭とかのやつ
それを立ち上げていろいろやっていたら「私がそれをやるから、」と言われてまぁ追い出されて、
うまく行っているのかなぁと思っていたら「なんとかしないなら貴方を切ります」と言われて、
「僕自分でできるもん」じゃなかったのかい・・・
まぁそんなこんなで現c+bgを急遽作り上げて、思っていること全部は実装できなかったけど
今動いてる訳です。めでたしめでたし
時代は下り 2010年暑い夏。
2010/08/06(金) 14:14:07ID:Wl7usRzdP
Love Affair?
837ちきちーた ★
2010/08/06(金) 14:24:24ID:???0 まず注目したいことは、記憶場所の大きさとスピードとコストなんです。
現 C+BG を作った当時
「自前のHDD よりも隣のサーバから通信でデータを持ってきた方が速い。」という状況でした。
自前のHDDからのデータはmsオーダ、隣のサーバからはnsオーダ、それが C+BGとか雪だるまに
気持ちが向かう大きな理由(と書いて'わけ'と読む)だったんですね、
細かい議論はいろいろあると思うけど、作り上げ・運用し一つの結果を出してきたということで、
ところが、状況一変。
自前の /md とかSSD こりゃたまげた!
速い、安い、使える。大鑑巨砲時代の訪れか、
BG部分なんてキャッシュデータを全部メモリ(/mdか? 違う違う動的に確保するプログラム内のメモリ)
でまかない、賢くキャッシュ管理しすれば・・・
さらに昨日の実験を見ても分かるように'無駄な'転送大杉。
C(PHP)が欲しいデータだけを、同居のBG部分が送り出してあげれば、、
たぶん欲しいデータは subject.txtとか .dat の何行目から何行目と思っとります。
かなりデータ転送へるぞー
さて識者の方々どう思います?
現 C+BG を作った当時
「自前のHDD よりも隣のサーバから通信でデータを持ってきた方が速い。」という状況でした。
自前のHDDからのデータはmsオーダ、隣のサーバからはnsオーダ、それが C+BGとか雪だるまに
気持ちが向かう大きな理由(と書いて'わけ'と読む)だったんですね、
細かい議論はいろいろあると思うけど、作り上げ・運用し一つの結果を出してきたということで、
ところが、状況一変。
自前の /md とかSSD こりゃたまげた!
速い、安い、使える。大鑑巨砲時代の訪れか、
BG部分なんてキャッシュデータを全部メモリ(/mdか? 違う違う動的に確保するプログラム内のメモリ)
でまかない、賢くキャッシュ管理しすれば・・・
さらに昨日の実験を見ても分かるように'無駄な'転送大杉。
C(PHP)が欲しいデータだけを、同居のBG部分が送り出してあげれば、、
たぶん欲しいデータは subject.txtとか .dat の何行目から何行目と思っとります。
かなりデータ転送へるぞー
さて識者の方々どう思います?
838む@出先
2010/08/06(金) 14:29:22ID:XPYz0VeD0 >>835
携帯周りについてはこれまで、
いろいろな人のいろいろな思惑(?)が、
いろいろとうごめいていたような気がしているです。
r.iしかり、cしかり、p2しかり、u.la → ula.ccしかり、i.bbspink.comしかり、あれや、これや、それや、どれや?
現状がめでたいのかめでたくないのかは、私にはよくわかりません。
誰が得して誰が損しているのかも、私にはよくわかりません。
個人的にはいずれにせよ、原理原則に従い、
自らの信じた道を堂々と進むのがいいのかなと、思っております。
携帯周りについてはこれまで、
いろいろな人のいろいろな思惑(?)が、
いろいろとうごめいていたような気がしているです。
r.iしかり、cしかり、p2しかり、u.la → ula.ccしかり、i.bbspink.comしかり、あれや、これや、それや、どれや?
現状がめでたいのかめでたくないのかは、私にはよくわかりません。
誰が得して誰が損しているのかも、私にはよくわかりません。
個人的にはいずれにせよ、原理原則に従い、
自らの信じた道を堂々と進むのがいいのかなと、思っております。
2010/08/06(金) 14:35:15ID:sigkUSsO0
どばーって展開しておいて、小さくすくうイメージ。
面白そうだ。
面白そうだ。
840む@出先
2010/08/06(金) 14:37:31ID:XPYz0VeD0 フロントとBGの機能を1台で兼任させるのって、
same.ula.cc (今はspeedo.ula.ccですかね)とかで、
やってきていたのではないかと思うんですね。
で、それはそれなりに機能していたような気がするわけです。
(ula.ccは2ちゃんねるじゃないので、私には、外からしかわからないです)
しかし、その構成だとHDDが先に飽和して、パフォーマンスの点で微妙な部分があった。
という気がするわけです。
このあたりが上記のちきちーたさんの書き込みにつながる部分なのかなと思ったりします。
しかし、時代は変化し、大容量のメモリやメモリディスクを容易に手に入れられるようになり、
読み出し性能がものすごくアップするSSDという新兵器も、かなり容易に手に入るようになった。
こうなってみると、ネットワークで転送するよりも、自分の中の同居人に頼む形
(たぶんそれは、same.ula.ccがやっている形よりもさらに一歩先を行くのでしょう)
のほうがよりよくできるのではないか、ということなのかなと思うわけです。
ということで、それがめざす王道なのかもしれないのかなと。
(続く)
same.ula.cc (今はspeedo.ula.ccですかね)とかで、
やってきていたのではないかと思うんですね。
で、それはそれなりに機能していたような気がするわけです。
(ula.ccは2ちゃんねるじゃないので、私には、外からしかわからないです)
しかし、その構成だとHDDが先に飽和して、パフォーマンスの点で微妙な部分があった。
という気がするわけです。
このあたりが上記のちきちーたさんの書き込みにつながる部分なのかなと思ったりします。
しかし、時代は変化し、大容量のメモリやメモリディスクを容易に手に入れられるようになり、
読み出し性能がものすごくアップするSSDという新兵器も、かなり容易に手に入るようになった。
こうなってみると、ネットワークで転送するよりも、自分の中の同居人に頼む形
(たぶんそれは、same.ula.ccがやっている形よりもさらに一歩先を行くのでしょう)
のほうがよりよくできるのではないか、ということなのかなと思うわけです。
ということで、それがめざす王道なのかもしれないのかなと。
(続く)
>>837
i.cgi (C)を各鯖に入れるに一票。人大杉の問題は気合で。
i.cgi (C)を各鯖に入れるに一票。人大杉の問題は気合で。
842む@出先
2010/08/06(金) 14:43:10ID:XPYz0VeD0 で、一方BGモデルには、複数台のフロントでうまくキャッシュを共有できる、
というメリットがあるです。
しかし、そのメリットと、そのために払うコストの兼ね合い、
というのも考えどころなのかもしれません。
あと、巨艦主義、なんていう言葉が上でも出てきましたが、
1台ですむなら1台の方がいいじゃん、という話もあったりします。
例えば、雪だるまはそれなりに機能したシステムだったわけですが、
同じことを1台でまかなえるなら、運用的にはその方が楽だったりする面も多々あります。
で、1台、せいぜい2台のハイブリッドtigerでcの機能をまかなえるとしたら、
それぞれで同じdatをキャッシュするとかしても、払うコストは、
それほど大きくならないのかもしれないです。
とりあえず、思うところをリロードしないで書いてみた。
というメリットがあるです。
しかし、そのメリットと、そのために払うコストの兼ね合い、
というのも考えどころなのかもしれません。
あと、巨艦主義、なんていう言葉が上でも出てきましたが、
1台ですむなら1台の方がいいじゃん、という話もあったりします。
例えば、雪だるまはそれなりに機能したシステムだったわけですが、
同じことを1台でまかなえるなら、運用的にはその方が楽だったりする面も多々あります。
で、1台、せいぜい2台のハイブリッドtigerでcの機能をまかなえるとしたら、
それぞれで同じdatをキャッシュするとかしても、払うコストは、
それほど大きくならないのかもしれないです。
とりあえず、思うところをリロードしないで書いてみた。
843む@出先
2010/08/06(金) 14:44:38ID:XPYz0VeD0 携帯を隔離していた元々の理由は,転送が遅いため
いつまでも httpd をつかまれた状態になってしまうからでしたっけ?
その辺の問題も,今は個別のサーバでさばけるようにできるということなら
それが一番シンプルなのかもですね.
いつまでも httpd をつかまれた状態になってしまうからでしたっけ?
その辺の問題も,今は個別のサーバでさばけるようにできるということなら
それが一番シンプルなのかもですね.
2010/08/06(金) 15:02:49ID:eRQReCH90
ライブスレッドを全部収容するのに必要なキャッシュ容量を考えてみる
掲示板の数:772板くらい
ライブスレッド数/板 の平均:500(根拠なくてきとーに)
ということにすると、ライブスレッド数は772×500=386,000
スレッドの平均容量:256KB(根拠なくてきとーに)
とすると、datは94GBくらい
掲示板の数:772板くらい
ライブスレッド数/板 の平均:500(根拠なくてきとーに)
ということにすると、ライブスレッド数は772×500=386,000
スレッドの平均容量:256KB(根拠なくてきとーに)
とすると、datは94GBくらい
2010/08/06(金) 15:05:35ID:PqunwSXn0
大きくても200GB弱ってことか
>>845
パレートの法則適用して19GBぐらい(根拠なくてきとーに)
パレートの法則適用して19GBぐらい(根拠なくてきとーに)
848ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:10:03ID:???0 その辺のことをにらみつつ当面基礎実験やっておきましょ
本日はtiger3554の1G接続で c.2ch.netの一台での運用
本日はtiger3554の1G接続で c.2ch.netの一台での運用
2010/08/06(金) 15:13:44ID:Na/jlnGc0
1Gbps用の新しいtiger3554.maido3.com の転送量グラフです。
http://traffic.maido3.com/i6Br/Rnt3/JYBP/1gbps/
http://traffic.maido3.com/i6Br/Rnt3/JYBP/1gbps/
850ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:15:15ID:???0 last pid: 3254; load averages: 0.00, 0.00, 0.00 up 0+03:22:02 23:14:56
1077 processes:1 running, 1076 sleeping
CPU: 0.0% user, 0.0% nice, 0.0% system, 0.0% interrupt, 100% idle
Mem: 810M Active, 30M Inact, 1247M Wired, 16K Cache, 1007M Buf, 9801M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
1077 processes:1 running, 1076 sleeping
CPU: 0.0% user, 0.0% nice, 0.0% system, 0.0% interrupt, 100% idle
Mem: 810M Active, 30M Inact, 1247M Wired, 16K Cache, 1007M Buf, 9801M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
852ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:16:33ID:???0853ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:17:10ID:???0 Warning: file_get_contents(im-ad1.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 21
Warning: file_get_contents(im-ad2.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 22
Warning: file_get_contents(im-ad41.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 23
Warning: file_get_contents(im-ad99.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 24
Warning: file_get_contents(im-ad2.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 22
Warning: file_get_contents(im-ad41.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 23
Warning: file_get_contents(im-ad99.txt) [function.file-get-contents]: failed to open stream: No such file or directory in /home/ch2c/public_html/00.p on line 24
855まみら ★
2010/08/06(金) 15:20:39ID:???P 広告、仮に入れてきました。
856ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:24:18ID:???0857まみら ★
2010/08/06(金) 15:26:26ID:???P 広告はメモリディスクに入ってるので定時にPUTされないと、リプートで消えます。
このまま使うのであれば、いつもの所に置いてもらう設定が必要ですね。
このまま使うのであれば、いつもの所に置いてもらう設定が必要ですね。
858ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:27:54ID:???0 こっちから言うことないんじゃねーのw
859ちきちーた ★
2010/08/06(金) 15:31:24ID:???0 切り替えました
2010/08/06(金) 15:34:29ID:7OzMacNPP
2010/08/06(金) 15:36:34ID:Wl7usRzdP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉坂戸市】中学生に紙の国語辞典を配布へ 「辞書を引いて苦労して調べた方が記憶に残る」市長が教育効果を期待 [煮卵★]
- 【速報】維新の増山兵庫県議「日本維新の会に離党届を提出」明かす [蚤の市★]
- トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求 ★2 [Hitzeschleier★]
- 石破首相、高校生に言う「税金はまける、福祉は充実、公共事業もやる、国債はいくら出しても返せると。そんなことなら世の中苦労しない」 [お断り★]
- 石破政権、東アフリカ・ブルンジ共和国に10億円の無償資金協力、政府備蓄米を海外に供与 [Hitzeschleier★]
- 【アメリカ】全裸に“テープを貼り付けた”だけ…斬新ファッションにニューヨーカーも絶賛「素晴らしい」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博、「万博まで待てない博」を開催 [616817505]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★484 [931948549]
- 壷極左には関係ないけどチャンネル桜の新党くにもりが大阪で街宣してるよ(´・ω・`)ノ [134367759]
- 2434アンチ🏡
- 「財務省解体」 …アメリカに続き日本でもリバタリアン広がるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★5