X

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/
302ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:30:11ID:???0
>>299
本番じゃなくテストですんで、ほっといていい予感。
2010/08/08(日) 23:31:04ID:???P
>>296
そうですね。あまり拡張しない方が。
304ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:32:04ID:???0
read.cgi は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289
こうやると >>1も表示するのか、

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289n
こうやると >>1 の表示なしか、
2010/08/08(日) 23:33:48ID:UfxJrdxpP?2BP(101)
いまおいらが作ってるやつは
/ 全取得
/1 個別取得
/2-11 範囲取得
/1+3+5 指定取得
して
xmlデータにスレタイと名無しデータとかいろいろ突っ込んで送ってるよ。
2010/08/08(日) 23:34:11ID:IVE0k4xpP
直近の5resと>>1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/l5
直近の5resのみ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/l5n
2010/08/08(日) 23:35:26ID:AyfdZiNn0
>>304
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/n287-289
これでも同じですよ
308ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:36:55ID:???0
>>305
今回 /1+3+5 指定取得 はやらないとして、

/ 全取得 ← これは出来ている。
/1 個別取得 ← つくらなくてもいい? /1-1でいいんじゃまいか
/2-11 範囲取得 + >>1つき ← これを作る

かな? これでC側は足りる?
2010/08/08(日) 23:38:01ID:JSa3CKv20
常に>>1を含むのが楽
2010/08/08(日) 23:39:16ID:gIVkzFIcP?PLT(44501)
>>301
わたしはそれがいいとは思うけど。

しかし、ByteRangeな方式なら、そういうデータが混じるとクライアント側の追記処理が面倒になるんだけど(要求のサイズと実際のデータサイズが異なる)、
もとよりレス番指定方式なら、(要求の)先頭レスにスレタイが含まれていても、各レスにレス番がついていてもクライアント側で対処は可能だと思う。
ただ、BG側で拡張しないほうが、逆にクライアント側で拡張しやすいと思う。
2010/08/08(日) 23:40:28ID:19sWRX5z0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287,289
これは無理なのか
2010/08/08(日) 23:40:46ID:TekUfDfz0
要求先頭レス番をHTTPのX-なんちゃらヘッダで返すのが
エレガントといえばエレガント
2010/08/08(日) 23:42:37ID:Fst5s51G0
>>308
/l50
みたいなものも必要では?
2010/08/08(日) 23:42:41ID:???P
毎回>>1だけリクエストするのはなんか気持ち悪いので
省略/thread/1+n-m

動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0(3) BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>

か、

まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>スレタイ<>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>スレタイ<>

がいいかもしれません。
2010/08/08(日) 23:43:31ID:AyfdZiNn0
>>309
1を含むと見えないスレが多いので却下
ちきちーた ★でさえ透明になる
316ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:44:33ID:???0
Cのコードを見たことがないので(見てもPHP知らないから分からんはず)推測でいろいろ書くけど。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、
4. 表示する

これを今回。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて ← 表示予定のレス番を教えてちょ、そこだけ返すから。
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、 ← この処理いらなくなるよ
4. 表示する

に変えようとしている。
317ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:47:56ID:???0
>>313
いるかいらないか分からないけど、判定は簡単。
現Cが必要ならいる。
現Cが必要じゃないならいらない。

現在はなんか新しいものを作っているんじゃなく、
500Mbpsにたっしている部分を100Mbps以下にに削る実験をしているんだ。

これが実現できるだけで、現11台が2台に減らせる可能性大。
2010/08/08(日) 23:48:04ID:???P
>>308
>>313
リクエストしたときに最終が何行目か分からないので、
L50みたいなのも欲しいです。
319ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/08(日) 23:49:24ID:???0
>>318
りょうかいです。

>>313 のやつですね、
2010/08/08(日) 23:50:14ID:???P
>>317
現Cは全部数えて下から10個って基準で取ってきてます。
2010/08/08(日) 23:51:11ID:gIVkzFIcP?PLT(44501)
あーそうか。

もし最終的に /144,150,160 もしくは /144+150+160 に対応させる可能性があるなら
レス番を>>292-293のようにしておいたほうがあとあと楽になると思う。
2010/08/08(日) 23:52:42ID:Fst5s51G0
>>318
bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
/l10や/l50みたいな感じでdat取得できるんでしょうか?
レス番はどう判断してるんだろう?
2010/08/08(日) 23:55:50ID:gIVkzFIcP?PLT(44501)
>>322
>bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
それは普通に差分取得じゃないかな。
データ上の欲しい部分をバイト単位で要求する。
既得が10000Byteなら 10001- って要求する。
専ブラがやっているのとおなじこと。
2010/08/09(月) 00:01:16ID:aIYkYKjO0
+   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ウリジナル!!
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ    +    +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)
325ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 00:11:35ID:???0
あとは、 >>1を付けるのは明示的に言われたときだけにするかどうかってとこですね、

/100-120n
/l10n

とかだけ>>1をつけると、
この方がいいかもね、
2010/08/09(月) 00:19:51ID:z6JfIgdE0
read.cgiと逆にするの?
2010/08/09(月) 00:20:23ID:v6xZ03UD0
ギャク゛かも
2010/08/09(月) 00:21:06ID:ZSBmI7+h0
ちょっと風呂入ったりしてた
>>321
そうなのそうなの、今回は必要ないけれど、どーせ少なくとも先頭のレス番は必要なんだから、いっそのこと。
スレタイ要求の方は、 read.cgi に合わせて
・・・/l10 → 1 + 最後の10レス (今回はこちら側を実装)
・・・/l10n → 最後の10レスだけ (今回は実装しない)
っつーのがいいと思う。
2010/08/09(月) 00:33:07ID:???P
/l50nは送らないつもりです。

/11-
/-235
とかどうすんだっけ。
2010/08/09(月) 00:41:42ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
>>328
BG側である程度のCPU負荷を許容できるなら、かな。

BG側の処理を考えると、

1)Cからのリクエストを受ける
2)要求のあったファイルを開く
3)要求するレスの開始位置、終了位置からファイルポインタを取得(>>256>>258 による)
開始するレス番:res1、終了となるレス番:res2
res1のファイルポインタ:fp1、res2+1 のファイルポインタ:fp2
4)fp1までファイルポインタを移動する。
5)fp1からfp2-1 まで読み込む
6)転送するためのデータを整形する
7)データ転送

という処理が考えられるんだけど、>>321や要求の開始レスにスレタイを含める仕様だと、6の変換処理を入れることになる。

もし>>321を実装する予定がないなら>>292-293は行わないほうが6の処理が不要になるので転送時の効率は上がる。


>>329
/11- は良くあるリクエストだと思うけど、/-235 はいらないと思う。
まぁ実装自体は難しくないだろうけど。
331ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 00:41:53ID:???0
んじゃ その方向で今日か明日組んで見ますねー
現bgを改修します
332ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 00:44:01ID:???0
その6の変換処理は「する」方向で、
それが >>153 の2へつながり、最後の 2台->1台が見えてくる。
2010/08/09(月) 00:47:14ID:YDeaK1RM0
>>329
/11-1001
/1-235
に読み替えるとかどうです?
2010/08/09(月) 00:52:38ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
BG側は常にxxx-yyyの形式で受け取るって事か。それでもいいかも。

>>331-332
楽しみにまってまふ。
2010/08/09(月) 00:54:06ID:YDeaK1RM0
あ、でも1002や1003があるときもあるかw
/11-1010
くらい?
2010/08/09(月) 00:56:32ID:???P
いい変数を見つけたので、それっぽくしてみた。>>329
2010/08/09(月) 01:20:30ID:???P
$s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if($s['res']==""){$s['res']="l50";}else{$s['res']=$s['start']."-".($s['end']-1);}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";

いまこんな感じです。
338256
垢版 |
2010/08/09(月) 01:22:08ID:ZSBmI7+h0
ふと見ればとっくに日付が変わっていたのね。私はそろそろ寝る体勢に。

>>336
/10- みたいなときの最大数を持っている変数があったとかかな。

# そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
2010/08/09(月) 01:33:18ID:YDeaK1RM0
/11- なら /11-21
/-235 なら /225-235
みたいになってました。前後10レスだけみたいです。
2010/08/09(月) 01:47:08ID:???P
>>339
うい。設定に準じてみました。表示レス数を増やすと増えます。
現Cも同じ挙動をしてます。
2010/08/09(月) 02:06:17ID:PjZF+NET0
1ページに表示するレス数を20レス(/l20)にしてもらえるとうれしいな・・・と言ってみる
2010/08/09(月) 02:07:59ID:c3IgF5dwO
>>341
それは設定で(ry
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)
343342
垢版 |
2010/08/09(月) 02:13:33ID:c3IgF5dwO
解除されてるの忘れてた
2010/08/09(月) 02:26:32ID:73XE7mWOO
>>338
> # そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
今時の携帯じゃないのもおりますです・・・
ちなみに、がっくしで /10-1001 で指定したら「最大サイズを超えたので中断しました」と携帯からメッセージ返されました
報告まで
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TC;W24H12)
2010/08/09(月) 02:35:15ID:c3IgF5dwO
cでレス200に設定しても読み込み可能だった
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)
346ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 02:46:16ID:???0
なんとなく出来た気がする、若干仕様と違うかもだけど指摘してもらって直すということで。

http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n

試してみてー
現在はtest2の下で動かしています。
2010/08/09(月) 02:51:17ID:???P
test2にしてみました。
348ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 02:53:00ID:???0
あっ ごめん
現在 bg20だけですー

c-test からはbg20だけ見に行くようにするとか、
2010/08/09(月) 02:53:16ID:???P
おおっ20ですか。
350ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 02:54:17ID:???0
bg20ってどういう性格のものだったっけ?
c.2ch.net 専用? どこからでも使っていいやつ?
2010/08/09(月) 02:56:17ID:???P
どこからでも使っていいやつで、cでは未仕様です。
2010/08/09(月) 02:56:54ID:+mbYWXjNP
一般開放っぽい。

http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%2F%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
>クローラを使っている方へ

>bg20サーバからデータを取得れば、バーボンハウス行きにはなりません。
>例えば、http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169964276/ の場合、
http://bg20.2ch.net/test/r.so/society6.2ch.net/gline/1169964276/ からdatを取得できます。
>ただし、差分取得はできません。
353ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 02:56:58ID:???0
そっか、ちょっと待ってて
bg21にtest2入れてくるだす
2010/08/09(月) 02:57:36ID:???P
動いてる感じ。あとはレス番ですねー。
2010/08/09(月) 02:59:13ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
単品だとこうか
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-287 >>1有り
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287 >>1無し
356ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 02:59:35ID:???0
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n


どーだ
357ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:01:01ID:???0
>>356
ぜーんぶ bg21のtest2に振ってもらえます?
2010/08/09(月) 03:01:17ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
あ、逆だ
2010/08/09(月) 03:02:39ID:???P
>>357
振ってみましたー
360ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:03:12ID:???0
ども
361ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:04:16ID:???0
>>354
なるほど、 レス番なのか、、
2010/08/09(月) 03:06:28ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
スレタイもじゃね?
363ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:08:31ID:???0
>>362
>>1 には入っているが、
2010/08/09(月) 03:11:09ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
bgじゃなくてcの方がまだみたいなので
365ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:14:02ID:???0
どうするかな、、
案としては最初の一行を特別な意味で使うとか、、
こんな感じ

0(>>1があるとき0)-287(範囲の最初)-289(範囲の終わり)

bg(2)<>0-287-289<><><>スレタイ
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>

bg(2)<>1-287-289<><><>スレタイ
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
366ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:23:23ID:???0
もっとエレガントな方法ある?
367ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:26:15ID:???0
>>293 という方法がいいのかも・・・
2010/08/09(月) 03:27:00ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
ははーん、1行目をスレデータ用にする訳か、レス番とスレタイもGETできると

まちBBSのofflaw.cgiみたいなレス番追加

287<>まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
288<>ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
289<>動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>

みたいなものとどっちがいいんだろ?スレタイもGETできるなら前者かな?
単に前処理しちゃえばいい訳だし
2010/08/09(月) 03:32:30ID:BgQnWv4C0
どっちにしろ構文解析の部分に手を入れる必要があるね
2010/08/09(月) 03:32:44ID:???P
レス番は既存の使い回しでいけそう。
スレタイというか>>1ゲトするタイミングを模索中
2010/08/09(月) 03:33:54ID:???P
あ、でも「新」の時、レス番わかんない!
372ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:35:09ID:???0
n点けて呼んでくれたら必ず >>1が最初にくっついてきます @現在のbg21.2ch.net/test2/r.so
373ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:36:07ID:???0
>>371
ですよね、
Cがやり易い仕様にしましょ
2010/08/09(月) 03:44:16ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
>>365の0(>>1があるとき0)は
0(>>1がないとき0)の間違いですか?
375256
垢版 |
2010/08/09(月) 03:45:26ID:ZSBmI7+h0
雷うるさくて犬がビビりまくりで起きてしまった。

>>365
レス番指定に n があるやつとないやつの挙動が、 read.cgi と逆だよ。
n ありだと >>1 がない。 n があると >>1 も表示。
で、 C からは n なしで要求されるから、 C ではその >>1 を使ってスレタイを取れるなと。

レス番は >>368 みたいなのを想定していて、html作る時Cが自分で文字列生成していたものを、
BGから来たデータをパースしたものに置き換えればいいんじゃないかと。

こんな感じでどうでしょ?
376ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:45:36ID:???0
うん、
雰囲気雰囲気(←なぜか変換される)
377ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:51:37ID:???0
>>375
そっか逆か、 nはno firstのnだった
直してくる、ついでにレス番を最初にいれてみる @bg21
2010/08/09(月) 03:51:48ID:???P
>>1げとはできました。
2010/08/09(月) 03:53:40ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
最近のIMEはおりこうさん

スレタイは>>1からでもいいんだろけどさ
>>1を表示しない場合も>>1付きで取ってスレタイ取得、>>1排除になるわけ?
2010/08/09(月) 03:55:49ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
>>365>>368のコラボはどう?
んで例えば空白の改行までをヘッダ(httpヘッダとは別)としておけば
あとあとメタデータ追加する場合でもC側の変更がなくて済むし。
2010/08/09(月) 03:57:10ID:BgQnWv4C0
なんだかリッチな方向に進んでるような…
382ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 03:58:00ID:???0
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n


どーだ
2010/08/09(月) 03:58:37ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
nは知っててやってるのかと思った
2010/08/09(月) 03:59:04ID:???P
>>380
いいかもしんない
385256
垢版 |
2010/08/09(月) 04:15:35ID:ZSBmI7+h0
>>379
もったいないお化けが出ますかねー?
ただ、C言語で組み直す時のことを考えると、マルチバイト込みの文字列をまじめにパースするのは
それなりに面倒ではないかと。

>>382
よさげに見えます。
386ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:16:57ID:???0
わざわざ >>1を取得しないとスレタイが取れないのもなんだから
一行目のデータにスレタイを必ず入れるとか?
2010/08/09(月) 04:23:46ID:j4lTZLZ9P?PLT(91350)
それができるなら一番効率的なんじゃね?
むだがなくてスリムだなぁ

ちなみにこれtest2のままいくのかな?
いきなりtestをこの仕様にかえたら阿鼻叫喚だろう、いろんな所が
2010/08/09(月) 04:23:54ID:BgQnWv4C0
そして>>1をとったらスレタイを二重につけるバグと
389ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:24:40ID:???0
contents lengthの方がむしろ・・・
2010/08/09(月) 04:27:46ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
勝手にとっているところならいいんじゃないかな。
それもまたなんとやらだし。
ひ(ryが何かしてる所でbgからとってるところってあるのかな?
391ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:29:11ID:???0
>>386
仮に入れてみた。
392ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:34:28ID:???0
>>387
bg20以外はc専用だからいいんじゃね
393256
垢版 |
2010/08/09(月) 04:35:10ID:ZSBmI7+h0
>>387
> それができるなら一番効率的なんじゃね?
> むだがなくてスリムだなぁ

ですね。マルチバイトのことは心配しないで、おいちゃんに任せると。
394ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:40:20ID:???0
>>385
というか Cで書いてまーす r.so@bg
395ちきちーた ★
垢版 |
2010/08/09(月) 04:44:18ID:???0
こんなとこですかねぇ
あとはCをこの仕様に改造してもらうと、
そして C(1台)+BG(1台)の実験をやってみる。

>>384 改造よろしくお願いしますー

あとバグは多々あると思うので気がついたらここで教えてくださいー > みなさん
396256
垢版 |
2010/08/09(月) 04:44:48ID:ZSBmI7+h0
>>394
あらら、失礼しました。じゃ、問題ないですね。
2010/08/09(月) 05:02:08ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
とりあえず、read.cgiと同じ動作ってことは把握しました。

けど、
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/500-501 (開始-終了が未来レス)
という指定で全レス取得ってのはどうなんだろう。
せめて開始レスが存在しない場合は短パンマン ★か“空”のほうがいい気がするけど。

指定へまって携帯で全レス取得することにもなりかねないとか。
2010/08/09(月) 05:04:33ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
でもURLを指定してくるのはCのほうだから、存在しない事象ということで片付けるのもひとつの手かな。
2010/08/09(月) 05:22:08ID:???P
レス番がズレるのは治ったけど、
/nと/iが何してるかわかんない
2010/08/09(月) 05:33:28ID:7s6zLZN/P?PLT(44501)
>>399
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/n という意味かしら?
という前提ではなしますが、
bgの仕様(read.cgiと同じ動作)から言うと、

n っていうのはレス番指定に n 含まれている場合(その含む位置は関係ない)は>>1を表示しない。

http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/2- と同義。(read.cgiでも同様)

/i ってのは分からない。それとも /l(える)のこと?
/l(える)ならこれもread.cgiと同じで http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10 と同義。
2010/08/09(月) 05:44:31ID:???P
携帯の/i はCookieを食べさせる印/nはnewのnです。
どこでどうなったのか、全部削ったらいい感じになってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況