2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
620ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:32:17ID:???0 >>617
df でしたっけ?
df でしたっけ?
621256
2010/08/09(月) 23:32:47ID:ZSBmI7+h0 はい
622ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:33:36ID:???0623ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:34:47ID:???0 Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 886686 414672 401080 51% /md
そのディレクトリだけってのはどうやるの?
/dev/md0 886686 414672 401080 51% /md
そのディレクトリだけってのはどうやるの?
du -h
かな。
かな。
625256
2010/08/09(月) 23:37:04ID:ZSBmI7+h0 du -c ディレクトリパス
かと。
かと。
627root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:37:40ID:???0628root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:37:55ID:???0 DF(1) FreeBSD General Commands Manual DF(1)
NAME
df -- display free disk space
SYNOPSIS
df [-b | -g | -H | -h | -k | -m | -P] [-acilnT] [-t type]
[file | filesystem ...]
NAME
df -- display free disk space
SYNOPSIS
df [-b | -g | -H | -h | -k | -m | -P] [-acilnT] [-t type]
[file | filesystem ...]
630root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:39:54ID:???0 c-test のスワップ増加の原因は、
一時的に何らかの理由で httpd が増えたせいですね。
しくって詰まったとか、なんかそんなので。
で、今も httpd が多い状態です。
%pgrep httpd | wc -l
1529
一時的に何らかの理由で httpd が増えたせいですね。
しくって詰まったとか、なんかそんなので。
で、今も httpd が多い状態です。
%pgrep httpd | wc -l
1529
631ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:41:02ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22,622
/home 配下の datのキャッシュ du -s = 9,779,066
単位はなんだべか? セクタ?
/home 配下の datのキャッシュ du -s = 9,779,066
単位はなんだべか? セクタ?
632root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:42:35ID:???0 今は動作的には落ち着いているようなので、
・もう少ししたら、c-test リブートします。
・で、様子確認します。
・swapが起こるようなら、httpdの数を減らす方向でチューニングします。
c-test の Apache status より:
CPU Usage: u32896.3 s5513.84 cu0 cs0 - 12.7% CPU load ← CPU余裕ある
102 requests/sec - 259.7 kB/second - 2611 B/request ← リクエストは処理できている
692 requests currently being processed, 848 idle workers ← idle workersが大杉状態(理由は上記)
・もう少ししたら、c-test リブートします。
・で、様子確認します。
・swapが起こるようなら、httpdの数を減らす方向でチューニングします。
c-test の Apache status より:
CPU Usage: u32896.3 s5513.84 cu0 cs0 - 12.7% CPU load ← CPU余裕ある
102 requests/sec - 259.7 kB/second - 2611 B/request ← リクエストは処理できている
692 requests currently being processed, 848 idle workers ← idle workersが大杉状態(理由は上記)
633256
2010/08/09(月) 23:43:19ID:ZSBmI7+h0 仕切り直し
du -sh . だと読みやすくなるみたい
du -sh . だと読みやすくなるみたい
634root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:44:12ID:???0 ふつうに1024bytes(Kbyte) < duの単位
635root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:44:56ID:???0636root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:45:22ID:???0 さて、それなりに観察したので、
一度 c-test リブート要請入れます。
一度 c-test リブート要請入れます。
637ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:45:34ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 9.5G
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 9.5G
639まみら ★
2010/08/09(月) 23:46:31ID:???P リブートしたら広告入れなきゃ
640root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:47:05ID:???0 >>636
依頼済。
依頼済。
2010/08/09(月) 23:49:33ID:cTFd2tD10
du -sh . とかで単位つき。
644root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:52:55ID:???0 リブート中。
645ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:53:54ID:???0 bg30 お暇中
last pid: 5267; load averages: 0.40, 1.84, 2.11 up 0+03:49:36 07:53:35
1082 processes:1 running, 1081 sleeping
CPU: 0.1% user, 0.0% nice, 0.1% system, 0.0% interrupt, 99.8% idle
Mem: 3676M Active, 2356M Inact, 1299M Wired, 163M Cache, 807M Buf, 220M Free
Swap: 8192M Total, 144K Used, 8192M Free
last pid: 5267; load averages: 0.40, 1.84, 2.11 up 0+03:49:36 07:53:35
1082 processes:1 running, 1081 sleeping
CPU: 0.1% user, 0.0% nice, 0.1% system, 0.0% interrupt, 99.8% idle
Mem: 3676M Active, 2356M Inact, 1299M Wired, 163M Cache, 807M Buf, 220M Free
Swap: 8192M Total, 144K Used, 8192M Free
646root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:55:57ID:???0 上がった。観察開始。
647root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:56:33ID:???0 _CC__C__CCC_CC_CCC___CC_CC_WCC__CCC__CCCC__C__CCCC_CC_CC_CC_CC_C
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
648root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:57:48ID:???0 今の時間でこれなら、
httpd は半分に減らしてもらったほうが、
何かあったときの安全策としてはよさげなかんじ。< c-test
PHP主体の場合、httpdは少な目にするのがよさげです。
アクセラレータ入れている場合は特に。
これはこれまでの経験的に明らかで。
httpd は半分に減らしてもらったほうが、
何かあったときの安全策としてはよさげなかんじ。< c-test
PHP主体の場合、httpdは少な目にするのがよさげです。
アクセラレータ入れている場合は特に。
これはこれまでの経験的に明らかで。
649root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:58:48ID:???0 上の行もコピペしたほうがいいかな。
353 requests currently being processed, 771 idle workers
CCCCCCCCCCCCC__CCCCCCC_C__C__C_CCCCCCCCCCW_CCCCCCCCCC_CCCWCCCC__
C___C_C__C____C_C____C__C_C__WCCCC_CCCCC__C_C________CC_C__C_C__
__C_CCCCCCC_C____C________C_C_C___C______C________C____CCC______
____CC________CC__C_____C_C___C_______CC_CCCC_CC__C___C_CCCCCCCC
C_CCC_CC_CCCCCC_C_____CCCWC_CWC__C_CCC_CC__C_CC_CCCCCCCCCCCC_CCC
CCCC_C___C_CC_CCCCCCCCC_____C_C___CCC__CCCC_CWCCCC_C_CCCCC_CCCC_
CCC_C__CC_WCCCCC_C_CC__CC_C__C__CCCCCCC_CC_CCCCCCC__CCCCC___C_C_
CCCC_C_CC_C_WC____CC_CCC__CCCCCC__CC__C__CCCC__CW___C___CCCCCC__
C_______________________________________________________________
_________C________________________C________C____________________
_____________________________________________________C__________
________________________________________________________________
_C_______________________________________C______________________
________________________________________________________________
______________________C_________________________________________
________________________________________________________________
__C_C_CCCCCCCC__CCCCCC_C_C_CCC__CC_CCCC_CCCCCCC_CC_CC_C_CWC_CC_C
C__CCC__CCC___C___C__________C_____C............................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
353 requests currently being processed, 771 idle workers
CCCCCCCCCCCCC__CCCCCCC_C__C__C_CCCCCCCCCCW_CCCCCCCCCC_CCCWCCCC__
C___C_C__C____C_C____C__C_C__WCCCC_CCCCC__C_C________CC_C__C_C__
__C_CCCCCCC_C____C________C_C_C___C______C________C____CCC______
____CC________CC__C_____C_C___C_______CC_CCCC_CC__C___C_CCCCCCCC
C_CCC_CC_CCCCCC_C_____CCCWC_CWC__C_CCC_CC__C_CC_CCCCCCCCCCCC_CCC
CCCC_C___C_CC_CCCCCCCCC_____C_C___CCC__CCCC_CWCCCC_C_CCCCC_CCCC_
CCC_C__CC_WCCCCC_C_CC__CC_C__C__CCCCCCC_CC_CCCCCCC__CCCCC___C_C_
CCCC_C_CC_C_WC____CC_CCC__CCCCCC__CC__C__CCCC__CW___C___CCCCCC__
C_______________________________________________________________
_________C________________________C________C____________________
_____________________________________________________C__________
________________________________________________________________
_C_______________________________________C______________________
________________________________________________________________
______________________C_________________________________________
________________________________________________________________
__C_C_CCCCCCCC__CCCCCC_C_C_CCC__CC_CCCC_CCCCCCC_CC_CC_C_CWC_CC_C
C__CCC__CCC___C___C__________C_____C............................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
c-test スキーリ♪
last pid: 2655; load averages: 2.35, 1.51, 0.71 up 0+00:04:56 07:58:17
1186 processes:2 running, 1184 sleeping
CPU: 25.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 1.9% interrupt, 67.0% idle
Mem: 2016M Active, 237M Inact, 1337M Wired, 20K Cache, 1019M Buf, 8299M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
2 0 0 8919M 8161M 2981 1 1 0 590 0 0 0 7735 92861 37253 14 4 82
2 0 0 8919M 8161M 929 0 0 0 0 0 0 0 12103 165931 60384 25 6 69
4 0 0 8919M 8159M 1080 0 0 0 144 0 0 7 12252 164902 61339 28 5 66
2 0 0 8919M 8157M 1166 0 0 0 0 0 0 1 12361 168351 61644 27 7 66
3 0 0 8919M 8157M 522 0 0 0 0 0 0 1 12330 170775 62340 27 8 65
last pid: 2655; load averages: 2.35, 1.51, 0.71 up 0+00:04:56 07:58:17
1186 processes:2 running, 1184 sleeping
CPU: 25.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 1.9% interrupt, 67.0% idle
Mem: 2016M Active, 237M Inact, 1337M Wired, 20K Cache, 1019M Buf, 8299M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
2 0 0 8919M 8161M 2981 1 1 0 590 0 0 0 7735 92861 37253 14 4 82
2 0 0 8919M 8161M 929 0 0 0 0 0 0 0 12103 165931 60384 25 6 69
4 0 0 8919M 8159M 1080 0 0 0 144 0 0 7 12252 164902 61339 28 5 66
2 0 0 8919M 8157M 1166 0 0 0 0 0 0 1 12361 168351 61644 27 7 66
3 0 0 8919M 8157M 522 0 0 0 0 0 0 1 12330 170775 62340 27 8 65
651root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:00:15ID:???0 Cが多いので、概ねいけているかんじかな。
しかしかなり久しぶりに携帯系サーバのApache statusみるけど、
最近の携帯って見違えるほど、はけがよくなっているような。
もちろんサーバがいいのもある気がするけど。
しかしかなり久しぶりに携帯系サーバのApache statusみるけど、
最近の携帯って見違えるほど、はけがよくなっているような。
もちろんサーバがいいのもある気がするけど。
>>643
あらま、エラーが出るのね。。。
あらま、エラーが出るのね。。。
各キャリアの中継サーバ?の性能も良くなったのもあるかもですね。
654root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:02:24ID:???0 中の人から、httpd.conf のチューニングを今なら承ってもらえる、
という旨の返事をいただきました。
もう少し(5分ぐらいかな)様子見て、適切そうな値を投入してみるです。
という旨の返事をいただきました。
もう少し(5分ぐらいかな)様子見て、適切そうな値を投入してみるです。
655ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:02:29ID:???0 まぁ そのc-testにBGの機能も入れちまおうって目論みですからねぇ
RAMは余ってた方が嬉しいな、/md は使わない予定だからそれもPHPが使う分だけに減らせますね、
ところでPHPは/mdを広告用に使っている? これも何らかの方法でなくしたいなぁ
PHPも同居のBGもopen/closeは全廃したいです。
どんな方法があるか知らないけど、
RAMは余ってた方が嬉しいな、/md は使わない予定だからそれもPHPが使う分だけに減らせますね、
ところでPHPは/mdを広告用に使っている? これも何らかの方法でなくしたいなぁ
PHPも同居のBGもopen/closeは全廃したいです。
どんな方法があるか知らないけど、
656root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:03:09ID:???0 今のcの使い心地はどんなかんじでしょう。
657ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:03:43ID:???0 超さくさく >>656
658root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:04:30ID:???0 bg30 ちょとだけswapしちゃった?
660ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:06:09ID:???0 bg30
last pid: 5354; load averages: 1.38, 1.33, 1.54 up 0+04:01:58 08:05:57
1084 processes:4 running, 1080 sleeping
CPU: 12.8% user, 0.0% nice, 20.4% system, 0.6% interrupt, 66.2% idle
Mem: 3823M Active, 2296M Inact, 1301M Wired, 157M Cache, 807M Buf, 136M Free
Swap: 8192M Total, 152K Used, 8192M Free
last pid: 5354; load averages: 1.38, 1.33, 1.54 up 0+04:01:58 08:05:57
1084 processes:4 running, 1080 sleeping
CPU: 12.8% user, 0.0% nice, 20.4% system, 0.6% interrupt, 66.2% idle
Mem: 3823M Active, 2296M Inact, 1301M Wired, 157M Cache, 807M Buf, 136M Free
Swap: 8192M Total, 152K Used, 8192M Free
661ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:06:45ID:???0 見てなかったけど、形跡はない気がするが、
662まみら ★
2010/08/10(火) 00:07:15ID:???P また頭の痛い事を、、、w>広告
c-test じわじわーっと亜希が減っていきますねぇ。。。
phpのメモリーリークかしら?@考えすぎ?(5.2.14で対応したとかなんとか)
last pid: 2856; load averages: 3.26, 3.12, 2.05 up 0+00:14:29 08:07:50
1318 processes:4 running, 1314 sleeping
CPU: 37.4% user, 0.0% nice, 7.4% system, 2.7% interrupt, 52.5% idle
Mem: 2577M Active, 1110M Inact, 1616M Wired, 1236M Buf, 6587M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
phpのメモリーリークかしら?@考えすぎ?(5.2.14で対応したとかなんとか)
last pid: 2856; load averages: 3.26, 3.12, 2.05 up 0+00:14:29 08:07:50
1318 processes:4 running, 1314 sleeping
CPU: 37.4% user, 0.0% nice, 7.4% system, 2.7% interrupt, 52.5% idle
Mem: 2577M Active, 1110M Inact, 1616M Wired, 1236M Buf, 6587M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
665root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:09:03ID:???0 >>657
私も少し使ってみてますが、
いいかんじっぽいですね。
453 requests currently being processed, 793 idle workers
だいたいこんなかんじか。
それなりにhttpdの数は必要なのね。
だったら、「やばくなったら増やす」の部分、つまりマージンの部分を
少なくするのがいいかな。
つまり、Apache status でいう . のところを減らして、
不用意なトラブルがあっても、httpd が異常に増殖しないようにする。
そうすれば、swap 食ってしまうことはなくなるはず。
bbs.cgi の時と違って処理するのが外部プログラムではなく、
httpd 本体に組み込まれた PHP なので、
うかつにすると、swap を使ってしまいやすい、というのもあるかな。
つまり、httpd プロセス全体のうち、メモリに常駐する部分が多くなるという。
私も少し使ってみてますが、
いいかんじっぽいですね。
453 requests currently being processed, 793 idle workers
だいたいこんなかんじか。
それなりにhttpdの数は必要なのね。
だったら、「やばくなったら増やす」の部分、つまりマージンの部分を
少なくするのがいいかな。
つまり、Apache status でいう . のところを減らして、
不用意なトラブルがあっても、httpd が異常に増殖しないようにする。
そうすれば、swap 食ってしまうことはなくなるはず。
bbs.cgi の時と違って処理するのが外部プログラムではなく、
httpd 本体に組み込まれた PHP なので、
うかつにすると、swap を使ってしまいやすい、というのもあるかな。
つまり、httpd プロセス全体のうち、メモリに常駐する部分が多くなるという。
667root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:09:35ID:???0668root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:10:27ID:???0 で、ひとつひとつ依頼していこうと。
問題を複雑化したくないので。
まずは、httpd の数を考えるです。
今の設定は、、、。
問題を複雑化したくないので。
まずは、httpd の数を考えるです。
今の設定は、、、。
669まみら ★
2010/08/10(火) 00:10:38ID:???P 不用意なトラブル多くてすみません!
671root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:11:58ID:???0 Apache status の状況からして、
kamome と同じか。
とするとこれかな。
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を2048個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
これを、、、。
> 非常時には待機数を2048個まで増やす設定
をやめる方向だから、
(続く)
kamome と同じか。
とするとこれかな。
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を2048個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
これを、、、。
> 非常時には待機数を2048個まで増やす設定
をやめる方向だから、
(続く)
672ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:13:29ID:???0673root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:13:37ID:???0 で、このマージンはもともと「どーーーん」の時に、
bbs.cgi (speedycgi) がどっさり、
そして、dat 読むひとどっさり、というためのものだから、
その部分は BG さん(同居したとしても別の人)がやるということで、
このマージンは減らせると。
あとは、キャッシュ(つまりBG)が、そのへんはうまく吸収するはずと。
bbs.cgi (speedycgi) がどっさり、
そして、dat 読むひとどっさり、というためのものだから、
その部分は BG さん(同居したとしても別の人)がやるということで、
このマージンは減らせると。
あとは、キャッシュ(つまりBG)が、そのへんはうまく吸収するはずと。
674root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:14:55ID:???0 bgのほうも、Apache status みました。
一時的に c からどっさり来たことがあったようですね。
httpd が増えた形跡がある。
たぶんその時に、swap もちょっぴり使ったんではないかなと。
一時的に c からどっさり来たことがあったようですね。
httpd が増えた形跡がある。
たぶんその時に、swap もちょっぴり使ったんではないかなと。
675ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:16:20ID:???0 お酒もちょっぴり・・・ ですね、
ちょっぴり残してあとは飲み乾すのですね!(・∀・)
♯どうも最近、酒類耐性が弱くなりつつある。。。
♯どうも最近、酒類耐性が弱くなりつつある。。。
677root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:22:44ID:???0 安全を見てこうかな。
マージンなしでもいいかも。(ServerLimit と MaxClients の 1280 → 1024)
・キープするアイドルワーカーの数 704 → 352 (1/2)
・非常時のマージン 1024 → 256 (1/4)
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1280個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
マージンなしでもいいかも。(ServerLimit と MaxClients の 1280 → 1024)
・キープするアイドルワーカーの数 704 → 352 (1/2)
・非常時のマージン 1024 → 256 (1/4)
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1280個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
678root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:25:33ID:???0 >>677 で依頼いきます。
よどしくですー
680root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:29:11ID:???0 依頼しました。>>677
681root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:31:25ID:???0 httpd 再起動入った様子。
ガンガン来ているので、LA が一時的に急上昇しますが、
しばらくすれば落ち着くはず。
ガンガン来ているので、LA が一時的に急上昇しますが、
しばらくすれば落ち着くはず。
682root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:32:37ID:???0 バランスがよくなった気がします。< c-test
421 requests currently being processed, 698 idle workers
C__CCC_CCCCC_CC_CCCW_CCCCCCCCCCCC___CC_CCCCCCC_C_CCCWCCCCCWCC_C_
_C_C_CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC_C_C_WCCCCCC_CCCCCCCC__CCC__CCCCCCC___C
__CC__CCC_C__CC_CCCCCC_____CCCC_CC___C___C_C__CC__C_C__CCCC_CC__
CW_CCCCCCCCCCCC_C_CCCCCCCCC_CCC____C_CCC_CCCC___CWWCC_C___CCC_C_
C____CC___C__CCCCC_W__CCC_CCC_C_CC_C_CCC_CC_C_CCCCCCC_C_CCC_C_WC
C_CC_CC_CC_CC_C_CCCCCCC___CCC__C__CCCCC_CCC_C__CCCCCC__C_C_CCWCC
__CC__C_CC_CCCCCC_C_CCC_CC_CCC_C_CC_C__C__CCCCCC_CCC__C___C___CC
__CC___CC_CC_CWCCC__CC__CC_C_C___CC_CCC_CCC__CCC___C__CC__C_CC__
_CCWCCC_____C_CC_C_C___CCCCC__C_CC____CCCCCCC_CC____C_C_CCCC____
_CWW______CC_____CC_____C_C_____C___CC__CC__C___CCCCCC_____C_C__
_CC__C___CC__C_____________C_______CC____C_______C__C__________C
__C__C___C____________________C___C________C__C__C___C___C______
_______C_____________C________C_________C_____C_________________
C__________________C_____________C______________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_______________________________.................................
................................................................
................................................................
421 requests currently being processed, 698 idle workers
C__CCC_CCCCC_CC_CCCW_CCCCCCCCCCCC___CC_CCCCCCC_C_CCCWCCCCCWCC_C_
_C_C_CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC_C_C_WCCCCCC_CCCCCCCC__CCC__CCCCCCC___C
__CC__CCC_C__CC_CCCCCC_____CCCC_CC___C___C_C__CC__C_C__CCCC_CC__
CW_CCCCCCCCCCCC_C_CCCCCCCCC_CCC____C_CCC_CCCC___CWWCC_C___CCC_C_
C____CC___C__CCCCC_W__CCC_CCC_C_CC_C_CCC_CC_C_CCCCCCC_C_CCC_C_WC
C_CC_CC_CC_CC_C_CCCCCCC___CCC__C__CCCCC_CCC_C__CCCCCC__C_C_CCWCC
__CC__C_CC_CCCCCC_C_CCC_CC_CCC_C_CC_C__C__CCCCCC_CCC__C___C___CC
__CC___CC_CC_CWCCC__CC__CC_C_C___CC_CCC_CCC__CCC___C__CC__C_CC__
_CCWCCC_____C_CC_C_C___CCCCC__C_CC____CCCCCCC_CC____C_C_CCCC____
_CWW______CC_____CC_____C_C_____C___CC__CC__C___CCCCCC_____C_C__
_CC__C___CC__C_____________C_______CC____C_______C__C__________C
__C__C___C____________________C___C________C__C__C___C___C______
_______C_____________C________C_________C_____C_________________
C__________________C_____________C______________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_______________________________.................................
................................................................
................................................................
683root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:34:00ID:???0 もうこれからは負荷が増える時間ではない気がするので、
(深夜番組の実況とかあるかもしれないけど)
あとはこの状態で、観察すればよさげな予感。
curlは、えっと。
ちょっと私のほうでも調べてみるです。
(深夜番組の実況とかあるかもしれないけど)
あとはこの状態で、観察すればよさげな予感。
curlは、えっと。
ちょっと私のほうでも調べてみるです。
684root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:37:28ID:???0 bg の apachetop -T 10
それっぽいかんじです。
livecx でなんか番組やってるのかな。
芸スポが多いのも携帯ならではです。
ms slotj slotk wcomic あたりも昔から。
akb も多いのね。昔の morningcoffee みたいなところにいる?
2xx 3xx 4xx 5xx URL
112 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
68 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
57 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
33 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
25 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/l10
23 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/l10
22 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
20 0 0 0 /test/p.so/toki.2ch.net/ms/
18 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281364033/l10
18 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
16 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281366850/l10
15 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/wcomic/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotj/
12 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotk/
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/1-1
12 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281366100/l10
12 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/718-727
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281361762/1-1
12 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachik/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/base/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachij/
11 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281324230/l10
それっぽいかんじです。
livecx でなんか番組やってるのかな。
芸スポが多いのも携帯ならではです。
ms slotj slotk wcomic あたりも昔から。
akb も多いのね。昔の morningcoffee みたいなところにいる?
2xx 3xx 4xx 5xx URL
112 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
68 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
57 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
33 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
25 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/l10
23 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/l10
22 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
20 0 0 0 /test/p.so/toki.2ch.net/ms/
18 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281364033/l10
18 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
16 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281366850/l10
15 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/wcomic/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotj/
12 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotk/
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/1-1
12 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281366100/l10
12 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/718-727
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281361762/1-1
12 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachik/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/base/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachij/
11 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281324230/l10
685root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:44:54ID:???0 curl モジュールの件
この間たんたんと作った w2.p2.2ch.net には、
昔の p2 時代の依頼により curl を入れましたが、
/usr/local/etc/php.ini の、
;extension=php_curl.dll
は、コメントのままです。
というかこれは、そもそも、
; Windows Extensions ← これ
; Note that ODBC support is built in, so no dll is needed for it.
; Note that many DLL files are located in the extensions/ (PHP 4) ext/ (PHP 5)
; extension folders as well as the separate PECL DLL download (PHP 5).
; Be sure to appropriately set the extension_dir directive.
;extension=php_mbstring.dll
;extension=php_bz2.dll
;extension=php_curl.dll
(以下略)
なのではないかと。
この間たんたんと作った w2.p2.2ch.net には、
昔の p2 時代の依頼により curl を入れましたが、
/usr/local/etc/php.ini の、
;extension=php_curl.dll
は、コメントのままです。
というかこれは、そもそも、
; Windows Extensions ← これ
; Note that ODBC support is built in, so no dll is needed for it.
; Note that many DLL files are located in the extensions/ (PHP 4) ext/ (PHP 5)
; extension folders as well as the separate PECL DLL download (PHP 5).
; Be sure to appropriately set the extension_dir directive.
;extension=php_mbstring.dll
;extension=php_bz2.dll
;extension=php_curl.dll
(以下略)
なのではないかと。
あらら、、、(汗)
687ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:48:42ID:???0 つまりもともと同胞されていてとくに何もする必要はないと、
689まみら ★
2010/08/10(火) 00:53:55ID:???P じゃあ、どこだろ。
c201-203にはマァヴさんに入れてもらいました><。
c201-203にはマァヴさんに入れてもらいました><。
690root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:54:30ID:???0 で、ぱっと見、extension module が入っているべき場所には、
%ls
apc.so eaccelerator.so
この2つしか、
後付けの拡張モジュールがインストールされていない状態の模様。
かつ、今 phpinfo(); してみた限り、
curl がプリインストールされている形跡は、なかったです。
ということで、
↓
単にコメントを外す、とかでは使えるようにはならなくて、
eaccelerator をインストールしたのと同様の手順を踏んで、
curl モジュールのインストールを、改めてお願いしなければいけない予感です。
%ls
apc.so eaccelerator.so
この2つしか、
後付けの拡張モジュールがインストールされていない状態の模様。
かつ、今 phpinfo(); してみた限り、
curl がプリインストールされている形跡は、なかったです。
ということで、
↓
単にコメントを外す、とかでは使えるようにはならなくて、
eaccelerator をインストールしたのと同様の手順を踏んで、
curl モジュールのインストールを、改めてお願いしなければいけない予感です。
691root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:55:26ID:???0692root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:58:36ID:???0 c201 には、curl 入ってますね。
phpinfo(); すると出力されます。
curl
cURL support enabled
cURL Information libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3
phpinfo(); すると出力されます。
curl
cURL support enabled
cURL Information libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3
2010/08/10(火) 00:59:15ID:sbFSudcc0
まみら ★ さんかわゆす。
694root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:59:32ID:???0695root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:00:50ID:???0 で、私はそろそろ、負け組に向かう予感。
明日は6時起きで仕事だったりして。
いつもより1時間早いだけですが。
明日は6時起きで仕事だったりして。
いつもより1時間早いだけですが。
696ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:00:51ID:???0 ちょっと見ていない間に、またスワップあったようで、
bg30
last pid: 5711; load averages: 9.58, 3.96, 2.75 up 0+04:56:08 09:00:07
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 12.7% user, 0.0% nice, 18.6% system, 1.1% interrupt, 67.5% idle
Mem: 4432M Active, 1577M Inact, 1294M Wired, 273M Cache, 807M Buf, 137M Free
Swap: 8192M Total, 336K Used, 8192M Free
bg30
last pid: 5711; load averages: 9.58, 3.96, 2.75 up 0+04:56:08 09:00:07
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 12.7% user, 0.0% nice, 18.6% system, 1.1% interrupt, 67.5% idle
Mem: 4432M Active, 1577M Inact, 1294M Wired, 273M Cache, 807M Buf, 137M Free
Swap: 8192M Total, 336K Used, 8192M Free
libcurl.soは/usr/local/lib/にあるので、要リコンパイルですね。
$ php -m
でも出てこなかったのであれ?っと思ってみたら。。。
$ php -m
でも出てこなかったのであれ?っと思ってみたら。。。
698root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:02:45ID:???0 >>696
bg30は現在超遊びほうけているので、遊びすぎでswapに行くとか、
あるいは過去の傷(下記のstatus見るとそう感じます)
をひきずっている(つまり、昔異常動作したc-testにいじめられた傷)
とかいう可能性もあるのかなと。
4 requests currently being processed, 1021 idle workers
________________________________________________________________
__________________________....._............_..._....__.__..___.
._._.___.._.___.___....______.._._______.________.....______.__.
_____.__..W_____.__.___.____._..___________.________._____.__.__
__________.______________._.___..___._.______..__._________.._._
._______.__________.____._.____.__._.___W____..________..__.___.
_._._.________._.__._._______.____..___W..__._...____.._._______
____._____..__..._...___________._..__..._____.__________W______
.______.___..____._____________._.._______._.._______..._..__.__
_.___.__.____.______.__._.__.__.____.__._____.__...___.__.______
.__.._.___.______________._._.______.___..__.__.__.___.__.____._
._._____._______..__..___._.___.__._____......_.__.__.___.___.__
_.___.______._____..__..______.__.__...__._____.__.___.._____._.
__________.___.._____..____...______..__.._._________.___.._____
.___.____._____.___._________.____.__..______.___________..._.__
.____._______.._______.____________..___.._..______.._...____...
___.___.._..___.____._________.__.__.___.__._.__.________.__..__
__________..________.__.__.._____.._____________________________
._______________________________________________________________
________________________________________________________________
_____________________________________...........................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
bg30は現在超遊びほうけているので、遊びすぎでswapに行くとか、
あるいは過去の傷(下記のstatus見るとそう感じます)
をひきずっている(つまり、昔異常動作したc-testにいじめられた傷)
とかいう可能性もあるのかなと。
4 requests currently being processed, 1021 idle workers
________________________________________________________________
__________________________....._............_..._....__.__..___.
._._.___.._.___.___....______.._._______.________.....______.__.
_____.__..W_____.__.___.____._..___________.________._____.__.__
__________.______________._.___..___._.______..__._________.._._
._______.__________.____._.____.__._.___W____..________..__.___.
_._._.________._.__._._______.____..___W..__._...____.._._______
____._____..__..._...___________._..__..._____.__________W______
.______.___..____._____________._.._______._.._______..._..__.__
_.___.__.____.______.__._.__.__.____.__._____.__...___.__.______
.__.._.___.______________._._.______.___..__.__.__.___.__.____._
._._____._______..__..___._.___.__._____......_.__.__.___.___.__
_.___.______._____..__..______.__.__...__._____.__.___.._____._.
__________.___.._____..____...______..__.._._________.___.._____
.___.____._____.___._________.____.__..______.___________..._.__
.____._______.._______.____________..___.._..______.._...____...
___.___.._..___.____._________.__.__.___.__._.__.________.__..__
__________..________.__.__.._____.._____________________________
._______________________________________________________________
________________________________________________________________
_____________________________________...........................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
>>696
bg30ももしかするとhttpd待機数が多いのかも?
bg30ももしかするとhttpd待機数が多いのかも?
700root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:04:07ID:???0701root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:05:20ID:???0702root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:07:06ID:???0 で、今後 hybrid tiger や hybrid banana で、
PHP 主体なサーバをこしらえる場合には、
>>677 を標準セッティングにするといいかもです。
で、Apache status を外から見られると、
やはりチューニングがやりやすいということで。
おやすみなさいです。
PHP 主体なサーバをこしらえる場合には、
>>677 を標準セッティングにするといいかもです。
で、Apache status を外から見られると、
やはりチューニングがやりやすいということで。
おやすみなさいです。
703256
2010/08/10(火) 01:07:16ID:9e/+Uosy0 curlについてちとググってみました。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4220032.html
この No.1 みたいにするとインストールできるみたいです。
参考までに。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4220032.html
この No.1 みたいにするとインストールできるみたいです。
参考までに。
704まみら ★
2010/08/10(火) 01:07:38ID:???P おやすみなさいです。
705ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:19:21ID:???0 とまぁここまで進んできた今回のプロジェクト、
今日は撤退せずに継続観察できるなんてすばらしい状況です。
このままこの構成を続けて、何かあったらぷちぷちして行きましょ。
盆明けたら bg21-bg24は密かに引退の方向へ(必要ならバックアップとっておいてくださいー)
では次の段階へ進みますか、こんどはハードルが高いようにみえるぞ!
「同一サーバ内でCで書いた常駐プログラムとPHPのデータのやり取り」
どんな方法があるんでしょうか? 識者の方々教えてください。
今日は撤退せずに継続観察できるなんてすばらしい状況です。
このままこの構成を続けて、何かあったらぷちぷちして行きましょ。
盆明けたら bg21-bg24は密かに引退の方向へ(必要ならバックアップとっておいてくださいー)
では次の段階へ進みますか、こんどはハードルが高いようにみえるぞ!
「同一サーバ内でCで書いた常駐プログラムとPHPのデータのやり取り」
どんな方法があるんでしょうか? 識者の方々教えてください。
2010/08/10(火) 01:25:21ID:Jv/LejRg0
>>705
狐ポイント10マンくれる?
狐ポイント10マンくれる?
707ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:26:05ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -sh = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 11G
なおこのキャッシュは毎日午前四時にクリアさります。
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 11G
なおこのキャッシュは毎日午前四時にクリアさります。
708ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:35:44ID:???0 おっと c201,c202,c203,c21,c24 も退役へと、でした。
709ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:36:14ID:???0 c-controlはどっかと同居でしたっけ?
710まみら ★
2010/08/10(火) 01:37:56ID:???P cook81等4つ位と同居です>c-control
712まみら ★
2010/08/10(火) 01:50:04ID:???P 日本語でおk
2010/08/10(火) 01:58:13ID:0wKiulsL0
常駐してる相手にパイプ?
714256
2010/08/10(火) 02:07:54ID:9e/+Uosy0 >>705
まずは、大方針を決めてもらえると提案もしやすそうです。
ただ、私はまだ bg と C 以外の構成 (c-controlとか) がわかっていませんので、
bg と C だけという視点で、この辺を決めてほしいなというところを挙げてみます。
他にも何かあれば追加願いますです。 > みなさま
1. 今後 C を複数台にする可能性を考えるか?
2. 今後 bg を切り離す(≒複数台)にする可能性を考えるか?
3. bg20 (外向け)をどうするか? (これも含めて1台にすることのプライオリティーは?)
4. フロント側のプログラムの改造規模はどのくらいを想定するか? (あまり改造しないという方向のように思いますが)
あと、関連鯖(c-control 他にもある?)のざっくりとした機能と、
C (bgも?)の通信手段(http かそれ以外のなにかか位で)も教えてもらえると、
切り離して考えられるものなのかどうかがはっきりしますので、うれしいです。
ということで、これにて。
今日は実家の方で午後から宴会と花火見物しながらの宴会のため、
このスレがアクティブになる時間はオフラインかと思いますです。
まずは、大方針を決めてもらえると提案もしやすそうです。
ただ、私はまだ bg と C 以外の構成 (c-controlとか) がわかっていませんので、
bg と C だけという視点で、この辺を決めてほしいなというところを挙げてみます。
他にも何かあれば追加願いますです。 > みなさま
1. 今後 C を複数台にする可能性を考えるか?
2. 今後 bg を切り離す(≒複数台)にする可能性を考えるか?
3. bg20 (外向け)をどうするか? (これも含めて1台にすることのプライオリティーは?)
4. フロント側のプログラムの改造規模はどのくらいを想定するか? (あまり改造しないという方向のように思いますが)
あと、関連鯖(c-control 他にもある?)のざっくりとした機能と、
C (bgも?)の通信手段(http かそれ以外のなにかか位で)も教えてもらえると、
切り離して考えられるものなのかどうかがはっきりしますので、うれしいです。
ということで、これにて。
今日は実家の方で午後から宴会と花火見物しながらの宴会のため、
このスレがアクティブになる時間はオフラインかと思いますです。
あ、常駐しているからソケットになるのか。。。
>>712
わは(汗)
えっと、bg30さんで動いている人(Cで描かれたデーモンさん)に対して、ソケットで繋げちゃうです。
そのソケットでいろいろ喋って、欲しいデータを貰ってくるです。
fsockopenで、bg30さんで動いている人を目覚めさせて、(ex. $fp = fsockopen("127.0.0.1",))
fwriteでどの板のどのスレの何番目のレスが欲しいかを書いて、
fgetsでそのレスを貰ってくる。
終わったらfcloseで閉じちゃう。
貰ったレスをそのままクライアントに返す(現状と同じ動作)
こんな流れになるのかなぁと。
>>712
わは(汗)
えっと、bg30さんで動いている人(Cで描かれたデーモンさん)に対して、ソケットで繋げちゃうです。
そのソケットでいろいろ喋って、欲しいデータを貰ってくるです。
fsockopenで、bg30さんで動いている人を目覚めさせて、(ex. $fp = fsockopen("127.0.0.1",))
fwriteでどの板のどのスレの何番目のレスが欲しいかを書いて、
fgetsでそのレスを貰ってくる。
終わったらfcloseで閉じちゃう。
貰ったレスをそのままクライアントに返す(現状と同じ動作)
こんな流れになるのかなぁと。
2010/08/10(火) 02:21:37ID:0wKiulsL0
普通にCの接続先をlocalhostにするよりは高度なことをする予定っぽいな
718まみら ★
2010/08/10(火) 02:25:47ID:???P c-controlはざっくり言うと板一覧を持ってて、フロントに反映させるサーバです。
板一覧のついでに使えそうなパラメータもついでに設定する事もできます。
例えば、今まではBGの割り振りでした。
ローカルキャッシュ持ってる時は取得間隔も設定してたりしてました。
こういったカラムは増やすことができます。
特定の掲示板サーバがコケた時、負荷を下げる目的でBGにリクエストを送らない指令もできます。
AASの板一覧も更新してます。AAS=AAを画像で表示するサーバです。
その他はちょっとしたチェックや連絡に使ってます。
板一覧のついでに使えそうなパラメータもついでに設定する事もできます。
例えば、今まではBGの割り振りでした。
ローカルキャッシュ持ってる時は取得間隔も設定してたりしてました。
こういったカラムは増やすことができます。
特定の掲示板サーバがコケた時、負荷を下げる目的でBGにリクエストを送らない指令もできます。
AASの板一覧も更新してます。AAS=AAを画像で表示するサーバです。
その他はちょっとしたチェックや連絡に使ってます。
719まみら ★
2010/08/10(火) 02:27:29ID:???P ソケットだったら今までと同じですね。
2010/08/10(火) 02:32:17ID:0wKiulsL0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています