ってかさ、2ちゃんの「運営」の人達って、
たとえば削除人とか報告人などに代表されるように、
いわゆる「ソフトウエア」の担当者たちなんだよね。

でもって、9月7日に飛んだkamome鯖のHDDやSSDにあった各板のスレッドの
復旧作業をやっているのは、いわゆる「ハードウエア」を担当している会社
(Maido3.com = 株式会社ゼロ)の人達。

アメリカにある、鯖マシンが置かれている会社は、あくまでも鯖マシンの管理をしているだけ。
だから、今回のようにハードウエアに重大な障害が発生し、
アメリカの会社にいる人では対処できない場合は、日本で対処するしかなくなる。
(アメリカに置かれている鯖マシンからHDDとSSDが取り外されて日本に送られたのはこの為。)

改善提案がいくら書かれても、それに対処する体勢がとられていないのではないかな?
すくなくとも、上記の3つがきちんと話し合っていかないと、「ハードウエア」だけ対処、とか、
「ソフトウエア」だけ対処、とか、いうワケにはいかないだろう。