47 : きららちゃん(チベット自治区): 2011/01/10(月) 17:24:12.11 ID:B0DfaOEGP [1/2] (p2)
ざっと見た感じだと結局VirtualAvenue時代の焼き直しなのかこれ
閉鎖危機の時のLinux板有志がスクラッチで書き直したんじゃ無かったのかよw
サーバー依存しまくってるし、クラッカーのオモチャにしかならんな
何も考えずにopen使いまくってるからいかれた変数投げられたら即死だなw

910 : きららちゃん(チベット自治区): 2011/01/10(月) 20:28:55.64 ID:B0DfaOEGP [2/2] (p2)
てかこのレベルのソースが公開されると、もぺきちみたいな奴にはやりたい放題される
むかしperl板(webPG板?)でJAPUとか言う人が散々警告して回ってた単純な穴がたくさん・・・・
コミュニティでも「バカのスクリプト配布はテロに等しい」などと荒れに荒れたと言うのに

965 : マルコメ君(チベット自治区): 2011/01/10(月) 20:48:12.67 ID:i38V2x9H0 [20/21] (PC)
>>961
適当に断言してしまったけど実際は分布も見ないとね

今回のトラブルを見る限り、運営はロジック改善よりハードの底上げで賄ってきたのは
事実だと思う
全てに於いて

973 : マルコメ君(チベット自治区): 2011/01/10(月) 20:56:09.63 ID:i38V2x9H0 [21/21] (PC)
ね、大人の人達ばかりだとスクリプトのバグ探しやロジックの粗探しになっちゃうでしょ。

絶対パス表記や暗号化されていないSGファイルの危険性を突くのはモペの年齢ならでは
だと思うよ。
第二、第三のモペは出てくる。