誰か立てて

外人「何でジャップの作るアクションゲームって固定カメラばっかなの?なんでFPSじゃないの?」

海外ゲーマーの疑問「日本人は手動視点が嫌い?」
・メタルギアソリッド2をやってて思ったんだけど、あの固定カメラって最悪!見たい所が全然見えないってストレス溜まる。日本のゲームってこの問題を抱えてる事が多い。

・2はまだレーダー機能があるからステルス活用できたけど、3はぎりぎりアウトかも。カメラの角度が悪いせいで死にそうになる事は多い。

・確かに3は前方を確認するのにいちいち一人称視点に変えなきゃいけないのがうざかった。日本人はカメラを自分で操作するのが嫌いみたいだね。
聞いた話だと日本人は乗り物酔いしやすいために固定カメラが普及してるらしい。FPSが流行らないのも同様。そういえば真・三國無双シリーズも3までは固定カメラだった気がするけど、今は直ってるの?

・私は別に気にしてない。

・「天誅」もカメラを操作できなくて反吐が出るほど嫌いだった。最新版でもカメラ操作できずにfree lookというやつで周囲を見なきゃいけない。あれはうざい。

・「天誅」はカメラよりもAIがアホすぎて嫌だった。壁の向こうからこっちに気付くな。

・私は気にならなかったけど、「天誅3」は視点の不満が多かったよね。その一方で、「Thief」をやった時は視点に我慢できなかった。一人称視点でステルスゲームを作るなってお手本だ。

・メタルギア3ってそんなに酷かった?私はあの視点でも問題ないよ。

・↑おいおい、前がさっぱり見えないんだぞ?何回ズームアップしたと思ってる。おまけに「うろうろしてたら敵に見つかるわよ」とパラメディックに言われるし。うろうろせざるを得ないんだよ!

・ボンバーマン64も忘れるな。壁の向こうの爆弾が見えねー。

・私は固定カメラの方が好き。ボス戦はそっちの方が楽。

・メタルギアはSubsistenceで改善されてたけど、十字路を曲がる時に通路の反対側が見えないせいで敵に見つかる事が多かった。あれは改良してほしい。

・固定カメラが必ずしも悪いわけじゃない。特定のゲームで前方を見たいのに見えない事が問題なんだ。

・ステルスゲームに関しては周囲が見えすぎてもスリルが減る。敵がいきなり出てくるのが面白いわけだから。
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51721142.html