お止め組の作業フローをまとめてみました。
(間違いなどございましたらご指摘願います)

【実況を確認】
   |
   ┗誘導を確認(誰のものでも良い。キャップを付けての誘導も可)
      |
      ┗誘導を確認後、1resでも実況を確認してから涼実
        # 10分。ただし、番組・試合続行中に次スレに移動し、
        # 誘導後も実況が継続している場合のみ長尺を使っても良い(半分⇒残り)

【一度目の涼実解除】
   |
   ┗解除後も実況が確認できた場合
      |
      ┣少数なら水遁
      |  # 対象人数は「少数」(通常は2〜3人、流れが速いスレでも5人前後まで)
      |  # 「故意」の実況を対象とする(継続実況・乱立の>1には使用しない)
      |  # 水遁の処理内容は実況報告スレに、可及的速やかに当該レスのURLとIDを報告。
      |  # 少数以上であれば涼実を使う。
      |   |
      |   ┗複数忍法帖使用などで水遁を回避してくる場合は、とめとめ
      |     # とめとめの処理内容は実況報告スレに、可及的速やかに当該レスのURLとIDを報告。
      |     # 最長1時間以内、ただし30分以内を強く推奨。
      |
      ┗多数なら長尺涼実
        # 残り時間の半分未満(ただし60分以内まで) 誘導は必須ではない。

【二度目の涼実解除】
   |
   ┗解除後も実況が確認できた場合
      |
      ┣少数なら水遁
      |    |
      |    ┗複数忍法帖使用などで水遁を回避してくる場合は、とめとめ
      |
      ┗多数なら長尺涼実
        # 残り時間を超えないように終了ぎりぎりまで。誘導は必須ではない。