>>33
回答ありがとうございます
てことはgarnet ★さんが変更人をやめて後2kBの制限が出来たから根拠はご存知でないということはわかりますた

>BBS_MESSAGE_COUNTは板によって違う
SETTING.TXTの各項目は荒らし対策を理由として変更されることもあるし
各板毎のBBS_MESSAGE_COUNT値を基準にするのはよろしくない
けど4096で設定している板があるなら携帯で4096Bのレスを読むことは想定の範囲内でしょ

制限の理由が違うと仰いますが同じことじゃないのかな
>>15はなるだけシンプルに、読みやすさを基準としている
BBS_MESSAGE_COUNTという設定値を基準にするのとは違う、ととったんですけど
読みやすさの目安として容量を使っている以上どちらも容量を基準にしているわけで
変更人さんがBBS_MESSAGE_COUNTを変更する時も携帯からの読みやすさを考慮して設定していると推測するわけですよ

>>35-36
うーん説明してもらってありがたいんですけど>>30をクリアする回答ではないですね
絶対不可侵というわけではないといってもよっぽどの必要性と根拠をもって代理人を納得させる
なんて条件は可能性は0じゃない(けど99.999%無理ぽ)な印象です
代理人の決済を持ち出すのなら2kBの制限理由も代理人の決済を得たモノなのか?というのが>>30の趣旨だと思うんですよ
結果的に容量が多くて読みづらいと感じる初心者が増える恐れがあろうと
どうしてもこれくらいは入れたいと板住人が決めるならそれは板住人の自由だと思うんです

諸般の事情を勘案して2kBの制限を定めてるというのは、それは本当に住人が望んでることなんでしょうか?
設定する側の独り善がりになってやしませんか?
と思うのですよ
2kB制限以前に設定された2kB超のLRに対して、量が多くて読みにくいから、
って理由で変更申請されたことが今まであったんですかね?

長いとそもそも読む人が少なくなると板住人が考えるなら、
制限が無かったとしてもなるべく少なくまとめようとすると思うんですよ
数行くらいのものがベストだと見んなが思っていても入れたいことを足していったら大きく成っちゃいます
でもって容量が多い=読みにくい、ってことはないと思うんですよ
他板への案内数が多いから容量は膨れててもLRの構成がシンプルなら読みやすさは損なわれないと思う