>>635
わたしも見てるから知っている。

> 規制系・削除系として分ける、削除人も使っている
この辺のは「領分を考えている人」に対するものなので、キミが考えていないのなら無視してください。
「意見を聞くのなら」ということなので。

で、キミの言いたいことは「もっと根本的なことから改訂しないと」ってことでいいのかな?
それについては反論はないです。

わたしがいいたいのは、GL・LR違反を骨子とするのはいいです。
規制議論のルールも。
ただ、誰の裁量にも任せないルールを運用することは無理です。
運用するのは「誰か」なのでね。

> でもこれを理由にしてたら、きりないですよってこと。
きりがなくても考慮しなくてはいけないってことです。
そしてどこまで考慮するか、それは開発面(各機能の効果範囲)とのバランスでしょうと。
「誰の裁量にも任せないルール」があればヒューマンエラーを考える必要もないですね。
でもそれは無理なのでヒューマンエラーを考える必要がある。
それが、忍者の階層(親子関係・破門)なんじゃないでしょうか。