>>428
何度も言いますが自治によって実況を根絶しろと言っているのではありません。
「自治としてこういう努力をしている」というアピールをしろといっています。
結果が伴わないとしても努力が見えるなら、そのときに水遁の範囲拡大という次の選択もありえるのではないかと言っています。

>それは2chのポリシーが一部変更されれば、と言ってるだけじゃないですか?
その通りですが。なにか問題でも?
スレの住人が実況容認しても2chのポリシーで実況禁止なわけです。
なら2ちゃんねるに実況を認めてもらえばいいでしょう。

> まともって何でしょうか?
中途半端に引用されても困ります。
「自治がまともに機能していないと思われている」ですので。
前者か後者か。どっちもでしょうね。
スレの住人の大多数が実況を黙認し、2chのポリシー(実況禁止)に反するスレだから。

>前者なら自治がまともに機能しても、お止め組が介入すれば涼実の対象になります
「お止め組が介入すれば涼実の対象になる」というのは変ですね。
お止め組が介入したから涼実の対象になるわけじゃないです。
実況行為があるので「お止め組が介入」し、誘導に従わないから「涼実の対象」になります。
もし自治がまともに機能しているのに、それでも実況が止まらないならその次の手段に講じることも出来ようかと。

>後者ならそれはもうスレ住人の意思を尊重した自治の範疇を越えています
スレ住人の意思を尊重するのが「自治」ではありません。
このスレで実況したいというスレ住人の意思を尊重している時点で自治は機能していないと思います。