思うんですがお止め処理議論スレッドってほとんど意味ないですよね?
苦情を受け付けるといっておきながら

3)【お止め議論として扱わない事項】
   ・1レスでも実況している場合。(あきらめてください)
   ・実況を停めない事について。
   ・依頼のないお止め・報告のないお止め。(違反行為ではありません)

これがある時点でさ 受け付ける苦情がものすごーく限定されてるよねw
でも実際の所ユーザーがお止めに対する苦情いいたい所って
ここで受け付けないといってる部分なんだよね クレーム対応が明らかにズレてると思う
何というかただのポーズなのかなと 「苦情はうけつけますよ」としておきながら
実質受ける気はないんでしょう?と言う印象を持たざる得ませんね
実況なんて1レスでいいならはっきりいってどこにでもあるしね それが2chの実態でしょうに
お止めが苦情として扱わないといった所 実際にユーザーの不満が消えるわけではないんですよ
そしてそれに傾ける耳すらもってないのが現状だと思います
こんなことを書いても以前結論の出たこととバッサリまた苦情を切るのでしょうかね
相手にすらしていただけませんかね?