>>744
それが怪しいと思うなら、その判断に基づいて適当にやればいいと思います。

いや、割とマジで。

俺はある程度怪しくない程度の認識なんで、その認識に基づいて発言してるけど、
所詮俺個人の言葉故に絶対的にその認識が正しいと言えるわけもなく、
どう判断するかはそれぞれ各人に任せる方向なんで、怪しいと思う人は
そのように行動なさればよろしいかと。

ただ、怪しかろうが怪しくなかろうが、馬鹿の言う事は受け入れてもらえないって
事だけは間違いないんで、適当やるにしても馬鹿には見えないようにした方がいいとは思いますです、はい。
なんで、第三者である俺から見て「馬鹿だなぁ」って感想を抱かれるような人は、
そんな感想を抱かれない程度には、自分の行動を改める事をオススメしてるわけですね。

無論、ホントに馬鹿だったら、こういう言葉を「関係ない人間(★も持ってない人間)が口だしてんじゃねえ」と
蹴っ飛ばしてしまうでしょうけど、馬鹿じゃなかったら少しは考えられると思いますです、はい。

>>753
2ちゃんじゃなきゃ駄目、自分たちで作るんじゃ駄目って、そんなの数多ある掲示板ツールを
使いこなせていないだけです

的な事を言われたいんでしょうか?

結局、寡占状態である以上、常識的に考えて貴方の主張が仮に正しくても(色々とツッコミ所は
あるので、仮に、とさせていただきます)、それを受け入れないで突っぱねるという事が、
2ちゃんねる側には可能だったりしてしまうわけですよ。

そういう所まで考えが及ばないで、常識的に考えて当たり前の主張である(と仮に定義する)貴方の
ような発言ばかりしているだけでは、何も変わらないし変えられないわけで。

そういう指摘、アドバイスをされても耳を塞いでしまうようでは、それこそ貴方の批判を
向けられるのは貴方自身という事になってしまうのではなかろうか、という事になりかねませんよ。

長いものに、本当に巻かれているのは誰なんでしょうね?