X



ローカルルール設定変更議論相談 ★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/07(土) 00:13:08.67ID:/qAX/zSe0
ローカルルールの設定や変更に関する相談スレッドです。

■個別のローカルルールの変更に関する議論は当該板の議論スレで■

基本的な情報は「運用情報板の心得」にあるので必ず読みましょう。
http://info.2ch.net/wiki/?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0
前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 01:23:44 ID:CJTL1LUn0 [2/14]
■ローカルルール制定における備忘録

◆ローカルルールはなくてもよい
 ・2ちゃんねる原則が適用される http://info.2ch.net/before.html
 ・削除ガイドラインが適用される http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
 ・荒しへの対応が適用される http://www.2ch.net/accuse2.html
 ・板名で内容が定義される(仮称でも)
 ・カテゴリ等板の位置付けによっても用途がある程度決まる
  (雑談系以外の専用板であるかどうかなど >削除ガイドライン参照)

◆2ちゃんねる全体の規定と矛盾する内容は不可
 ・削除対象にならないものを「削除対象」とすること
 ・表現方法はともかく事実上の保守誘導は禁止 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/586

◆ローカルルール制定が一度通ったものは基本的にOK
 ・LRは削除ガイドラインよりも優先 一部実施例あり
  削除対象となるものの容認や削除対象でないものの禁止など
 ・LR本意は板定義や使途の明瞭化なので削除GL等と矛盾するものは相当な事情がないと通らない
 ・嘘を書くのはだめ
 ・だめなものはだめ(客観的におかしいとか)
 ・管理サイドによる変更もしばしばある

◆容量は2KB(2048バイト)まで

◆2ちゃんねる全体の規定と重複する文言はなくてもよい
 ・重複禁止など
 ・利用者の便宜を図るのが目的であればこの限りではない
  (スレ立てそのものへの直接的抑止力にはならないが)

◆既存の他板のローカルルールと矛盾してはならない
 ・誘導先で板違いとなるものを自板の対象外として誘導してはならない
 ・誘導されている側が板趣旨を変更する場合は、これまで誘導されていたものの
  行き先に配慮し適切に誘導しなおす(変更してはいけないということではない)

◆ローカルルールによる定義は板名・板略称による定義に優先する
 ・板名と板略称には長さの制限等の制約があるため
 ・新設板では板名と板略称に固有名詞が使えない等の制約があるため

◆2ちゃんねる外へのリンクは事前に対象サイトからの許可が必要
 (リンク先サイトに広告がある場合も許された前例あり)

◆一般人が見てわかりにくいものや誤解を招く内容のものはよろしくない
 ・複数の解釈が生まれるような文言は避ける
 ・板は住人の私物ではないので

◆却下されても喚かない 文句はパケットモンスターへ
http://find.2ch.net/enq/result.php/28570/

★幼女のスレは馬鹿が立てるから行頭の不要なブランクが入ってますご容赦願います


ローカルルール設定変更議論相談 ★13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313335362/
2012/03/22(木) 12:19:09.63ID:q0D7srgS0
>>311
すいません。
自分に踏ん切りつけたかったんで、日本語でおkを心のバネにしてしまいました。
プラン立てていく中で、不明な点が有りました。

現在臨時地震板にはLRが設定されていません。
今回は新設するにあたって
・LR設定目的
・ルール文への適用式になるもの
・ルールー本文
を作成しました。
適用式になるものには、現行法を参考してる部分と、幾つかの禁則事項のGL参照とが有りますが、ルール本文には理由の明記をしていません。

で、どうなるのか解らなかった部分が2点。
1削除依頼や忍術依頼の時に”適応式になるもの”の参照が必要なのか。
2ルール全文書き換えは問題ないですが、修正追加の場合は”適応式になるもの”は参照されるのでしょうか?

通常運用時は上記2点は関係ないのですが、LR設置目的と適応式になるものは板側で閲覧方法を用意するべきものでしょうか?

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
2012/03/22(木) 12:38:59.27ID:AeW5+BPA0
自治スレで話合ってるの?
2012/03/22(木) 12:45:32.94ID:q0D7srgS0
>>313
今、粗文という形で提案しています。
正式な議論は未だ開始していません。

この議論の専用のスレを先ず建てようかとも思ったのですが、先に正式告知で現行自治スレでといった声があったんで、その線で考えてみようかと思いました。
2012/03/22(木) 12:53:24.20ID:q0D7srgS0
夕方また立ち寄ります。
昨晩の失礼は申し訳ありませんでした。
2012/03/22(木) 12:55:01.58ID:TTm6LICJP
なんだか色々と間違ってるような

「この板のLRつくろうずwww」という発言が、LR議論の始まりですよ
既に素案作成中なら、もう始まってるんじゃないですか?
2012/03/22(木) 13:18:37.38ID:q0D7srgS0
>>316
ありがとうございます。
板内のスレッドでは今年に入ってからは議論継続しておらず実質停止しています。
去年の5月頃にLR設定の議論が有ったのは確認させて貰ったのですが、「この板のLRつくろうずww」は追えませんでした。
また引き続き探してみます。
今回一通りの手続きは行いますので、自分にとって未知のLR案があった場合は議論専用スレッド設置の流れにしようと思います。
その場合にも手法提案と確認は他案を持つ方と協議することになるので、この質問は継続させて下さい。
2012/03/22(木) 18:11:49.48ID:GVNj6KY2O
>>317
ここの>>1も読んだおくといいよ
2012/03/22(木) 18:21:24.64ID:ZqaGAy5T0
>>318
もっかい行って来ます。
ありがとうございます。
2012/03/22(木) 18:49:10.97ID:ZqaGAy5T0
>>318
htmlタグ容量を考えてなかったのと、自分が気にしてることは審査スレ内で聞くことで、今は手順を間違えなく踏むことが大事なのかなって気がしてきました。

なにぶん手続き主催初めてなんで。申し訳なく。
2012/03/22(木) 18:57:03.28ID:AeW5+BPA0
言ってしまえば、一番大事なのは議論してるよーという体裁を整えること。
2012/03/22(木) 19:12:45.57ID:ZqaGAy5T0
>>321
はい。
お尋ねしたいのですが、時間的な体裁を考えると今度の土日は議論期間内に収めるべきでしょうか?
2012/03/22(木) 19:18:53.68ID:AeW5+BPA0
期間なんてしらないよー
1ヶ月も議論が続き、それなりの内容がありゃまー大丈夫でないの<責任は持たないけどw
2012/03/22(木) 19:24:08.09ID:AeW5+BPA0
というか、おたくこのスレや過去ログを一通り目通した方がいいとおも。
2012/03/22(木) 20:13:15.64ID:R39kl2Z10
>>324
ありがとうございます。
行ってきます。
2012/03/22(木) 20:14:44.95ID:R39kl2Z10
>>325
トリ忘れました。
2012/03/22(木) 21:44:24.80ID:TTm6LICJP
目的は何なのか
「議論すること」が目的なら、アレな人認定ですね
そうですか?
2012/03/22(木) 22:03:56.85ID:R39kl2Z10
>>327
どうなんですかね?
正直な所。
正式宣言が未だなんで代案、具体案が見えないけど、議論を持たなければならない義理みたいなものは確実に在りますし。他の人の具体的な意見欲しいですよ。

とりあえず、明日午前中に名無し変更申請と期限は切りました。
今、また勉強中ですw
2012/03/22(木) 22:18:32.08ID:nQML8jJn0
期限なんか切っても意味無いし、名無しを変更する必要もないよ
そんなの必ずやらなきゃならない手順でもなんでもない
age進行で充分だと、変更人も言っている
つーか、そもそもローカルルールは作らなきゃいけないもんでもないからな

変更人は「話がまとまってるか」という点と、変更・設置理由が妥当かどうか、の2点しかみない
話がまとまってなきゃ、何ヶ月議論したって変更されない
話がまとまってても、変更・設置理由に変更人が納得しなけりゃ変更はされない
330動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/03/22(木) 23:06:34.78ID:Or/yk6ev0
ちょっと、304◆emVL/2FVlrJ0氏の話が
ちょいちょい、よく分からないけどW私だけ?W

一応アドバイス
LR申請の判定は結局は運営の判断ですよ
ただ、運営がどう判定してるかは未だ疑問。
一応、オープンで議論してるのと閉鎖的な議論では
差し戻しや却下率が低いのは前者の方が多い気がするW
一番いいのは色んな過去のLR議論スレ見てると運営側にも
都合がよければいけるよW
あとは>>1にも書いてるようにGLが基本にのLRだね

>>329氏の言うことも分かるけど、逆に「LRが必要なんです」
ていう明確な理由があればLR申請すればいいじゃん
でも、LR議論したからLR変更ってわけじゃないよは分かるよね?

名無し変更は、後々に「知りませんでした」「何で勝手に決めるの?」
って言われないためにも必要だと思うよ。
LRって名前だけでアレルギー反応おこす奴いるからね
まあ荒れるのは承知でやるべきです!はい

皆のアドバイスも参考にどうぞ

最後に、言い方きついかもしれないけど
もう少し分かりやすく書いてくれない?
私の読解力不足だけかもしれないけどW

2012/03/22(木) 23:13:02.30ID:nQML8jJn0
>>330
あんたの読解力不足じゃないと思うよ
俺も304のレスでイミフなとこ結構あるw
2012/03/22(木) 23:19:24.77ID:GVNj6KY2O
こちらの住人の皆さん
臨時地震板の汎用自治スレも
見てやってください
で、何かアドバイス頂けると
ありがたいです
よろしくお願いします!
2012/03/22(木) 23:26:41.26ID:Or/yk6ev0
やばい質問者でもないのにageちゃった
>>331
ここで別の板のLRについて相談したいことがあってスレ開いたんだけど
あまりにも??????が多くて自分の質問がまとめられないW
今度ゆっくり相談するW
2012/03/22(木) 23:27:02.89ID:R39kl2Z10
>>324
とりあえず、ここで場外乱闘始めたりする人も居るんだなぁと。
必要なバランスは解ったような気がします。自分の思う義理はなるべく通しますが^^

ありがとうございました。
2012/03/22(木) 23:28:35.26ID:Or/yk6ev0
訂正W
>>331
ここで別の板のLRについて相談したいことがあってスレ開いたんだけど
あまりにも304氏の相談に??????が多くて
肝心の自分のまとめた質問が吹っ飛んだW
今度ゆっくり相談するW
2012/03/22(木) 23:31:22.25ID:Or/yk6ev0
>>334
よく分からないですが
304◆emVL/2FVlrJ0氏も頑張って☆

2012/03/22(木) 23:48:14.65ID:nQML8jJn0
>>335
2012/03/22(木) 23:55:10.05ID:nQML8jJn0
何度読んでも良く分からんのだけど、
義理って誰に対する義理なんだろ??
2012/03/23(金) 00:28:06.44ID:xQ2aYyYE0
迷ったら
縦読み
斜め読み
後ろ読み
2012/03/23(金) 00:50:16.06ID:QFh+vGjk0
LRの申請の、仕方というか方法というか手順の相談なのかな?

相談する前に、大体の流れは把握しているのかな?
もしわからない場合は、申請スレにいってヲチして勉強してみるのもよいかも
(あちらに書きこんだらダメですよ)
そして、そこで生じた疑問点等を、ここで聞く

・・・というのはどうでしょうか?
2012/03/23(金) 09:07:54.81ID:8crOhEZ/P
一行で言うと「半年ROMれ」ってことですね
2012/03/23(金) 12:16:59.13ID:D67C19b20
◆emVL/2FVlrJ0は地震板を勝手に仕切ってるだけ。
自分が好き勝手やりたいから、ルールを自分のために変えようとしてる人。
他人の意見は全く聞き入れないし、
毎日強引に話を進めてるだけ。
臨時地震板の「臨時地震板汎用スレッド24(自治・避難・案内・他)」見てもらえればわかる。
正直迷惑している人のほうが多い。
2012/03/23(金) 15:00:38.04ID:GW/UF6d30
別に、それをここで説明してくれなくてもいいのでは?
余計な詮索ってもんでしょ

ここは聞かれた事に対する方法や手順を教授してやればよろしい
通すか通さないかは裁定人が判断する事
2012/03/23(金) 15:06:59.01ID:DbZ4lJqL0
毎度思うんだが、○○は??を勝手に仕切ってるだけ。皆迷惑してるって言う人は、
じゃあ○○じゃない自分が仕切ってやる、って発想にどうして至らないんだろうかな。
勝手に仕切るな、でも自分は仕切りませんよ、じゃあ、当事者間ならともかく、
第三者相手にゃ通じないだろうに。

結論としては、「ぶっちゃけ面倒」って事なんだろうけどさ。
結局、声を挙げる人間がいるなら、それには対応せにゃならんのは
ある意味仕方が無い事なんだから、対応せずになるがままに任せるか、
あるいは対応してでもその声を挙げた人間の意図をくじこうとするか、
どっちかの選択は取らにゃならんのが、2ちゃんの仕様上仕方が無い事だよなー、と思う。

その選択をせずして、対応はしたくないが、声を挙げた人間の意のままになるのは嫌、
って言うのは、そりゃただのわがままだ、とも。
2012/03/23(金) 15:12:53.49ID:rcoIoSZX0
だからここに書いて意図をくじこうとしてるんでしょう。
それが、効果的かどうかは別にして。

まー現状で問題無いと思う人間に取って面倒事を起こそうって人間は「荒らし」と
同じに見えるでしょう。
2012/03/23(金) 15:24:07.84ID:rcoIoSZX0
普通の板では改革(?)は善と良いながらも運営カテの板では改革(?)は悪みたいなもんでしょ。
理論武装ガチガチで異分子は排除しようとする。

と言って見るw
2012/03/23(金) 15:34:47.68ID:GW/UF6d30
どうぞこちらへ

看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1322754860/
2012/03/23(金) 15:42:10.77ID:DbZ4lJqL0
>>345
某所と某所で議論してみた結果の結論だけども、現状で問題ないと考え、それを維持すべきだと
考えるならば、それを維持した方が妥当であるという根拠を提示せにゃ、第三者には理解してもらえない、
というのが、少なくとも2ちゃんの、こういった申請に際しての(最近の)議論においてはデフォだな、と。
そして、>>242のような「楽なやり方」では、これまた第三者には伝わらない、とね、まあそう考えるわけだけども。

運営板の場合は、声を挙げる挙げない以前に、民主主義じゃない直轄統治だったりする側面が
あるから、一概に普通の板と同じに声を上げたら何かが変わるという状況が存在するとは言い切れないからなぁ。
2012/03/23(金) 15:59:14.73ID:rcoIoSZX0
まあ、単に今のままでいいと思って放置すれば勝手に話を進めていつの間にやらLR変更。
かと言って、がんばって対抗してみたところで基本現状維持は弱いというか・・・
基本、★やる人は管理側の思考だからねえ変更案を認める方が優勢と。

なんだか分の悪い闘いなのよと昔を思い出してグチって見るw
2012/03/23(金) 16:05:23.18ID:vk773/yF0
何気なく 名無しの妙心 で検索していると…

    ∩∩
   (7ヌ)
   / /   
  / /  /⌒ヽ 
  \ \( ゚ω゚ )――
    \      /⌒
     | 妙心  |
     |     |

 生え際の魔術師 妙心


すごい二つ名だw
2012/03/23(金) 16:12:08.64ID:U3DZoD3T0
>>344
毎度思うんだが、お前が仕切れよ
2012/03/23(金) 16:20:10.86ID:zHfGdvsV0
ところで、ここって雑談おkだっけか?
2012/03/23(金) 17:02:40.80ID:DbZ4lJqL0
>>351
何回も仕切ってますがなw

>>349
俺は正直、その分の悪さを「分が悪い」と考えなきゃいいんじゃねえか、
という所まで達観するに至ったかなw
現状って、そんな維持しなきゃいけないもんかな、というw

そう考えると凄い楽よ。拘りに疑いを持つというか。まあ、なかなかに難しい事ではるけども。
2012/03/23(金) 17:14:37.05ID:U3DZoD3T0
>>353
じゃただの愚痴か
355動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/03/23(金) 21:51:31.80ID:0pQ+8GJW0
嫌儲の実況禁止は解除するべきですね
2012/03/23(金) 22:07:33.23ID:DbZ4lJqL0
>>355
ひろゆきに言ってください。

2012/03/24(土) 01:19:07.65ID:0KjQHFsM0
あんた何ゲイでもないのに書き込んでんのよ
2012/03/24(土) 01:20:36.55ID:0KjQHFsM0
スレ間違えたわ
ごめんなさいね
2012/03/25(日) 16:46:23.48ID:jgE+F/6d0
質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。

今、ローカルルール申請を出してきました。
議論の内容をどう取られるか不安ですが、出すもの出さないと結局解んないしって。
諦めたんじゃないけど、気分的にそんな感じです。
2012/03/25(日) 18:38:02.24ID:LsKcaxKSO
LR必要か否か、必要ならどんなものが必要かって議論の最中に
自分の案で勝手に申請とか、ありえないわ
2012/03/25(日) 20:19:12.98ID:SkqsRDpK0
>>360
GLに素直に従えば、LR設定目的は無駄な論争回避が主点になると思うのですけどね?
2012/03/26(月) 08:11:29.80ID:sBwN4W5pO
日本語が通じないってすばらしい!
2012/03/27(火) 17:37:45.26ID:pc3ftI+K0
>>362
まともな日本語表現すらできないのだからどうしようもない。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1332661031/

 継続的会話
 レス対象名称
 ご勘弁下さい
 前後して状況が変わってしまった
 お任せすること

> 4.固定ハンドルを禁止とすることは出来ません。

何だこれは?
2012/04/03(火) 09:16:54.64ID:aRZO2oaK0
がる★へ
【忍者の里のLR製作の質問】
忍法帖の本拠地ではあるけれど、2chの一板でもある里の場合
LRに忍法帖に関した命令・推奨を載せる事は、可能なのかな?


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/428
> 代理人裁定の結果が出たのでお伝えします。
> 水遁はあくまで利用者自身が必要に応じて対応する仕組みなので、
> 2ch側がLRで命令したり推奨したりするようなものではないという判断でした。
> よって「LRへの水遁記載可否」については「否」ということでお願いします。
> なお、今後他の板についても同様の判断となります。

上記文章を見る限り、全ての板でLRでの推奨(つまり忍術や忍法帖への案内)さえも禁じていると判断出来る。



仮に里のLRで
「荒らし行為で困っています。 →水遁・土遁依頼(依頼スレへのリンク)」
「不当水遁・土遁された?→変忍報告スレ(報告スレへのリンク)」
↑こんな感じの表記を申請して認めた場合

今後は里以外の板でも
「荒らしに困っている場合は水遁・土遁依頼(専用部隊スレへのリンク)」
「不当水遁・土遁された場合は変忍報告スレ(報告スレへのリンク)」
↑こんな感じの里への案内を含む申請が多発する可能性がある


下手をすれば代理人にゴラァされる可能性もある
上記のデメリットを踏まえた上で
里のLRに忍法帖の案内・推奨を載せる事は可能?
2012/04/03(火) 11:54:22.13ID:+brHQBZP0
>>364
忍者の里☆自治すれっど! ぱぁとIII
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1332776080/
2012/04/03(火) 16:32:15.81ID:gvUOLTfhO
>>364
がるのあのひろゆき裁定を「忍法帖をLRでは一切話題にしてはいけない」の意味だと読んだの?
里の忍者ってマジで読解力無いのな
2012/04/03(火) 16:40:49.80ID:cvTKsuFIP
そいつ忍者じゃないよ
2012/04/03(火) 16:42:20.86ID:cvTKsuFIP
里にはおかしな野次馬がたくさん巣食ってる
2012/04/03(火) 16:47:43.72ID:z244MH9v0
運営板の間違いだろjk
2012/04/03(火) 16:48:32.17ID:cvTKsuFIP
なるほどー
2012/04/04(水) 06:36:05.64ID:d/8jQgwR0
ひろゆきは忍法帖そのものに反対的っぽ
372動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/04/04(水) 08:36:55.43ID:3QBJUcV7O
普通に忍術(水遁のみ?)の記載自体を禁じてるように読み取れるのだが?
●で誰でも水遁出来る仕様を狐に止めさせたのも、ひろゆきだし
ひろゆきは忍法帖に良い印象を持ってないのでは?
2012/04/04(水) 09:14:55.70ID:q10Ri94a0
23日 (金) ID 5745 スレ 429 レス 33702
24日 (土) ID 6170 スレ 437 レス 34559 大規模規制
25日 (日) ID 5126 スレ 418 レス 32578
26日 (月) ID 4639 スレ 227 レス 23888 朝11時忍法帳導入
27日 (火) ID 4447 スレ 167 レス 20823
28日 (水) ID 4560 スレ 186 レス 21824
29日 (木) ID 4714 スレ 139 レス 16736 大規模規制
30日 (金) ID 3509 スレ 148 レス 13680
31日 (土) ID 3216 スレ 131 レス 14616
01日 (日) ID 3437 スレ 145 レス 14527
02日 (月) ID 3214 スレ 117 レス 12944

結局の所は規制の一種だから
少しでも発展して、少しでも長生きできるように考えるのが普通じゃないか?
狐は鯖コストがあるから、無意味な投稿は抑えたい
2012/04/04(水) 09:59:03.38ID:D7fUR/yt0
>>364
> LRに忍法帖に関した命令・推奨を載せる事は、可能なのかな?
なんとなく誤解を与えそうな質問の仕方な気がするので補足
>>365 のスレで議論されている要点は以下の通り

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/428
> 「LRへの水遁記載可否」については「否」
の「水遁記載」とは、
○○は水遁対象というような記載をすることなのか?
水遁依頼は里へというような案内など、水遁に関することはどんな記載でもなのか?
2012/04/04(水) 10:36:36.25ID:d/8jQgwR0
>>327
出る度に水遁されてるからなw
2012/04/04(水) 10:37:15.66ID:d/8jQgwR0
ミスった>>372
2012/04/04(水) 10:56:55.39ID:yxqPWmWI0
FOXは規制の管轄なのでLRは管轄外
そして2chにおいて代理人裁定が最上位の優先ルールである以上
その言葉は厳守されるべきべきべき

がる★が一語一句なんと言われたかは知らないけど
「水遁は利用者がやってるだけで2ch側に載せる物では無い」と言ってるなら
それは代理人が忍法帖を、自分の責任下の物と認めていないという意味だから
その意向は汲む必要があるのでは?

代理人が認めていない物をLRに載せて、もし問題が起きたら誰が責任を取るの?
2012/04/04(水) 12:56:02.62ID:q10Ri94a0
>>377
発言した代理人が求めない限り、責任は発生しないのでは?
2012/04/04(水) 13:34:58.34ID:Ka3r0U+a0
忍者が忍術を使用するための板のLRに忍術のことを載せてなにが問題なのか全くわかりませんね
板趣旨に則った全く当然、当たり前な記載内容でしょ
管理人が忍術を認めていない?
それならなぜ板メニューに載せて表に出したんでしょうね
隠し板のままにしておけばよかったのでは?
2012/04/04(水) 13:43:00.65ID:Ka3r0U+a0
あと、代理人はあくまでも管理人の意向を伝える代理であって
代理人の意向というものは存在しないはず
この辺きっちりしとかないと色々問題があるよ
2012/04/04(水) 14:28:11.83ID:q10Ri94a0
>>379
理屈は正しいけど、代理人の言葉は理屈より上にあるから
一概にまった問題がないと切って捨てる訳にはいかないかと
隠居の言葉が絶対のように、理屈ではないので

責任と言う話は個人が勝手に言って居る事だから無視していいけど
2012/04/04(水) 16:13:04.63ID:aIIyTNe20
ID:q10Ri94a0 は、エロを守る会会長だから、無視していいよ
2012/04/04(水) 17:08:54.89ID:d/8jQgwR0
え?代理人と管理人が別だと思ってる奴いたの?
2012/04/04(水) 17:53:41.59ID:Ka3r0U+a0
まぁ、バレバレだよなぁ
どうすんだろ
2012/04/04(水) 19:07:45.37ID:tpMiLooPP
ひろ(ryに喧嘩売ってまで、里に肩入れする設置人が居るとは思えないのだが
2012/04/04(水) 19:14:17.85ID:OLcBwJ1a0
逆に、ひ(ryが管理人と認定されたらひ(ryと狐さんは対立しそうな気がする。
運営の方向性がズレてるだろ。
狐さんが、2ちゃんから消える日もくるかも。

ま、スレ違いの大嘘だがw
2012/04/04(水) 19:59:37.45ID:wsdQfeeV0
忍法帖とLRってまったく関係なくね?

LRの項目に禁止行為を記載したとして、それに違反しても水遁できないよな?

つか、LRって何の為にあるの?飾りだろ?
2012/04/04(水) 20:07:08.44ID:OLcBwJ1a0
その板を利用する利用者へのお約束、まー公園にある利用の際の注意事項みたいなもんだ。
違反すると「削除」されるぐらいのもんか。
後は、ルール違反と違反者を責めることが出来る&違反者は多少の後ろめたさを感じるかも
しれないw
ただ、人が多い、ルールなんか破るためにあるもんだと言う人(板)には通じない。
たとえばニュー速とかw
2012/04/04(水) 20:13:05.70ID:OLcBwJ1a0
基本、板内でのコンセンサス作り。
対決すると逆に板内が荒れて衰退することもある。
2012/04/04(水) 20:14:03.30ID:wsdQfeeV0
え?LR違反で削除申請してよかったんだっけ?

そりゃー初めて聞いたわ〜勉強になるわ〜
今度からLR違反で削除依頼だすわ〜
2012/04/04(水) 20:22:08.36ID:OLcBwJ1a0
LRで板で扱う話題の範囲とかを決めてるとかだと違反はGL5で削除依頼出せるでしょ?
2012/04/04(水) 21:10:44.20ID:c9H2CgaW0
ローカルルールは利用者に対する案内だろ。
みんなが快適に使えるように、ていう。
2012/04/04(水) 21:27:06.26ID:OEhZ/EZT0
>>390
いいけど、それもまた任意削除だよ
2012/04/04(水) 21:36:22.77ID:Ka3r0U+a0
LRってのは板趣旨、板概要だから
これに外れるものは板違いとなり削除対象
2012/04/04(水) 21:38:08.67ID:OLcBwJ1a0
ま、だから揉めるし決めるのはタイヘンと。

里行かないんでよく知らないけど。

スイトンとかってLR考慮してんの?
2012/04/04(水) 21:39:23.78ID:W6BOIa8v0
>>395
>>364読めよ
2012/04/04(水) 21:42:24.78ID:OLcBwJ1a0
違うんだけどなあ・・・

スイトンする際に、その板のLRを考慮してスイトンの判断してるのかと。

まあ、いいや里をのぞけばいいんだろう。
2012/04/04(水) 21:45:18.89ID:Ka3r0U+a0
>>397
水遁されるのは規制議論で扱うような荒らし
これを言えばわかるかな?
2012/04/04(水) 21:46:48.94ID:Ka3r0U+a0
LRを根拠とした忍術使用は否定されているぞっと
2012/04/04(水) 21:48:47.74ID:OLcBwJ1a0
ああ、判ったわ。すまそ、、、
2012/04/04(水) 21:49:15.26ID:W6BOIa8v0
>>397
だからその疑問を受けての>>364だっての
2012/04/04(水) 22:30:04.16ID:tyr8gh+H0
>>394
>板違いとなり削除対象

でも、板違いスレ違いでは水遁できませんね
そして、板違い程度では削除されませんけどねー
2012/04/04(水) 22:44:23.70ID:Ka3r0U+a0
>>402
なにを勝ち誇ってるのか知らないが
俺はそんなことを求めてはおらんぞ
2012/04/04(水) 22:50:53.31ID:WWOByLWJ0
>>402
板によるんじゃね?
専門えいならふつーに削除されてるぞ。
2012/04/05(木) 06:53:02.92ID:COT63BKm0
>>402
板違いなら削除されるぞ
2012/04/05(木) 07:12:05.38ID:d4y3JNWT0
問題なのは代理人の文章が否定的にも拘らず
その意図の確認も取らずに、周囲の意見も聞かずに2-3名でどんどん話を進めている里の自治
2012/04/05(木) 07:25:45.67ID:aDyiij370
>>406
そう思うなら意見出せばいいじゃん
2-3人とか言うけど里住人なんてほんの少ししかいないんだぞ
2012/04/05(木) 07:32:05.99ID:aDyiij370
代理人の文章は里がまだ表に出ていない段階のもので
板のLRに当該板における水遁対象となる行為としての記載しては駄目だというもの
これの意味をもっと読むことだ
2012/04/05(木) 07:32:06.62ID:d4y3JNWT0
回答が出るまで一旦止めろと言っても聞く耳持ってないじゃん
出された意見を流したまま、都合の良い意見だけまとめ上げてる状態で何言ってんの?
2012/04/05(木) 07:34:40.04ID:d4y3JNWT0
「駄目だ」と言われてる状態で、その真意も確認せずに
住人に告知を始めてしまってる状態でしょ?
2012/04/05(木) 07:44:25.40ID:aDyiij370
駄目だとは言われてないだろ
そう思うのなら全然読めてないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況