ローカルルールの事と言うか板の主旨についての話なのですが、★持ちの方に質問です
11月の半ば頃に、隠居氏によって、ツイッター観察板(http://uni.2ch.net/twwatch/)と言う板が設置されました

板を設置した隠居氏としては、Twitterの発言を自動的に2chのスレに自動的に転載できる仕組みを作ろうと
考えて、そういう機能を作る実験用に板を立てたものであり
板名の「観察」と言うのも、Twitterの発言を自動的に2chのスレに転載できる仕組みを開発すると言う点での
単純に「観察」と言う意味合いで付けた様ですが
参考:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1319173391/l50

この、板名に「観察」と言う文字が有る事で、住人の間で板の主旨に対する認識に齟齬が発生しており
少々問題になっています

主に、住人は
・板名に「観察」と入っているのだから、"Twitterヲチ板"として使うのが正しいんじゃないか
という、「観察」=ヲチを指していると考えている住民
・「観察」は、この場合技術来な意味での観察であり、ヲチを指す言葉では無いので
こおn板は"Twitter総合板"として使うのが良いんじゃないか?
という、「観察」≠ヲチと考えている住民
の二派に分かれており、「観察」=ヲチを指していると考えている住民の比率が高く
板に現在立っているスレは「Twitter関連のヲチスレが殆ど」と言う状態になっています