X

ローカルルール設定変更議論相談 ★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/07(土) 00:13:08.67ID:/qAX/zSe0
ローカルルールの設定や変更に関する相談スレッドです。

■個別のローカルルールの変更に関する議論は当該板の議論スレで■

基本的な情報は「運用情報板の心得」にあるので必ず読みましょう。
http://info.2ch.net/wiki/?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0
前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 01:23:44 ID:CJTL1LUn0 [2/14]
■ローカルルール制定における備忘録

◆ローカルルールはなくてもよい
 ・2ちゃんねる原則が適用される http://info.2ch.net/before.html
 ・削除ガイドラインが適用される http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
 ・荒しへの対応が適用される http://www.2ch.net/accuse2.html
 ・板名で内容が定義される(仮称でも)
 ・カテゴリ等板の位置付けによっても用途がある程度決まる
  (雑談系以外の専用板であるかどうかなど >削除ガイドライン参照)

◆2ちゃんねる全体の規定と矛盾する内容は不可
 ・削除対象にならないものを「削除対象」とすること
 ・表現方法はともかく事実上の保守誘導は禁止 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/586

◆ローカルルール制定が一度通ったものは基本的にOK
 ・LRは削除ガイドラインよりも優先 一部実施例あり
  削除対象となるものの容認や削除対象でないものの禁止など
 ・LR本意は板定義や使途の明瞭化なので削除GL等と矛盾するものは相当な事情がないと通らない
 ・嘘を書くのはだめ
 ・だめなものはだめ(客観的におかしいとか)
 ・管理サイドによる変更もしばしばある

◆容量は2KB(2048バイト)まで

◆2ちゃんねる全体の規定と重複する文言はなくてもよい
 ・重複禁止など
 ・利用者の便宜を図るのが目的であればこの限りではない
  (スレ立てそのものへの直接的抑止力にはならないが)

◆既存の他板のローカルルールと矛盾してはならない
 ・誘導先で板違いとなるものを自板の対象外として誘導してはならない
 ・誘導されている側が板趣旨を変更する場合は、これまで誘導されていたものの
  行き先に配慮し適切に誘導しなおす(変更してはいけないということではない)

◆ローカルルールによる定義は板名・板略称による定義に優先する
 ・板名と板略称には長さの制限等の制約があるため
 ・新設板では板名と板略称に固有名詞が使えない等の制約があるため

◆2ちゃんねる外へのリンクは事前に対象サイトからの許可が必要
 (リンク先サイトに広告がある場合も許された前例あり)

◆一般人が見てわかりにくいものや誤解を招く内容のものはよろしくない
 ・複数の解釈が生まれるような文言は避ける
 ・板は住人の私物ではないので

◆却下されても喚かない 文句はパケットモンスターへ
http://find.2ch.net/enq/result.php/28570/

★幼女のスレは馬鹿が立てるから行頭の不要なブランクが入ってますご容赦願います


ローカルルール設定変更議論相談 ★13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313335362/
2012/05/01(火) 01:36:25.16ID:LsKnKFDX0
> もし嫌儲と同じようにアフィ転載禁止にする場合は、

これ自体が無理なので議論するだけ意味がない。
482動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/01(火) 01:52:52.19ID:on9LWyRJ0
>>481
レスありがとうございます。
無理というのはなぜでしょうか?
2012/05/01(火) 02:10:41.61ID:d9f+bHJ90
>>480
先ずアフィ転載禁止は諦めたほーがイイかと
次にν速とVIPは2ch上で特殊な板なのでそれを前例としないほーがイイ
その上で
LRで転載禁止と謳ってもアフィリエイターにとっては何ら効力がない
LRはその名の通りローカルのルールなんで
484動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/01(火) 02:22:33.33ID:on9LWyRJ0
>>483
転載禁止と謳うこと自体に効果は無い、確かにその通りですね。

ありがとうございました。失礼します。
2012/05/01(火) 08:53:12.00ID:GxZMEC150
>>484
ローカルルールとは、ローカルなルール。
トランプの大富豪でいえば、地方ルールみたいなもの。

転載禁止というのは
・個人ブログの内容を、2chに転載するのが禁止なのか
・2chのログを個人ブログに転載するのが禁止なのか

どちらの事なのかによるが
前者ならば、転載禁止と明記すること自体には、意味は無くはない。効果もあるよ。

>LRで転載禁止と謳ってもアフィリエイターにとっては何ら効力がない
>LRはその名の通りローカルのルールなんで

アフリエイトというのは普通は後者だと思うが
転載禁止だと2chのルールで決めた(LRに記載する)として、それに違反した者が居たとしても
日本国の憲法に振れるわけじゃないから、どうすることもできない。

ただし、「電車男」でググるとわかるが
自分で裁判でも起こす気があるなら、あるいは話は別かなとは思うが。性的な意味で。
2012/05/01(火) 13:25:53.36ID:SHd79zNu0
>>485
憲法てwww

転載禁止のLRが無意味なら嫌儲板が存在する意味もなくなるな

>★ 実 況 禁 止 ★
>●速報性・公共性のないスレッド、ニュース以外のスレッドは禁止です。
>●ニュースソースの無い萌え系及びエロ下品は板違いです。
>●アフィブログへの転載は禁止です。


アフィブロに転載するのはその板の利用者であるし利用者にしかできない事なので
ローカルルールに記載するのは無意味と言い切ってしまうのは暴論だろう
2012/05/01(火) 13:48:19.28ID:SHd79zNu0
2ch全体のルールが国の法律だとしたら
LRは各自治体の条例でしょう。

つまり国が禁止してない事を各自治体が条例で禁止するという事はむしろあって当然で
アフィブロを法律では禁止していなくとも条例によって禁止するってだけの事で
それは無意味な事ではないでしょう。
2012/05/01(火) 13:50:52.93ID:M0VLor2/0
禁止つったって、それを平気で無視してコピペしてるブロガがいる訳で、
実質的な効力はないよ、って意味で無意味なんでしょ
2012/05/01(火) 13:53:01.02ID:SHd79zNu0
>>488
法律や条例があっても犯罪は起きるからってじゃあ法律や条例をなくそうというのは明らかにおかしいでしょ
2012/05/01(火) 15:08:11.61ID:1lPttowX0
>>489
投稿規約をよく読んで
それでもなおLRで禁止にできると思うならどうぞご自由に
2012/05/01(火) 15:32:59.44ID:SHd79zNu0
>>490

>投稿確認
>・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
>・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
>・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
>その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを 承諾します。
>ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、 義務は一定期間投稿者に留保されます。
>・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、 頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
>また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
>・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


投稿規約とはこの事で合ってるかな
それでどういう事?
2012/05/01(火) 17:11:18.87ID:M0VLor2/0
ガイドラインもローカルルールも、基本”2chに書き込む人”に対するルールだからなぁ
ROMってるだけの人や、コピペってる人には関係ないし
2012/05/01(火) 17:36:33.65ID:QDbekqbT0
条例の禁止・制約ってのはその地域内でのみ有効なんだ、警察や公務員がその地域内で実務を行う権限を有するからね
しかしいくら条例(LR)で禁止しようと、他所の自治体(他板)、ましてや外国(ブログその他)にはなんの影響力もない

宣言だけで満足するという、偽薬(プラセボ)効果を求めるのなら別だけどね
2012/05/01(火) 20:38:43.34ID:AvFfLh0m0
>>482
そもそもが >>492 氏の言う通りなのだが、
過去にそれをやろうとした板が却下されている。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/642
> 642 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 16:47:07.33 ID:???0
> >>637
> まず、一番の焦点となっている
> 「※注意 この板から外部サイトへの無断転載を全面禁止します」
> の項目ですが、これは板利用者で決められるルールではなく、
> 2ch全体の方向性に関わるルールになりますので、代理人の裁定が無い限りは
> 入れることは出来ません。

     (後略)

-------------------------------------------------
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/428
> 428 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 11:36:47.02 ID:???0
> 代理人裁定の結果が出たのでお伝えします。
> 水遁はあくまで利用者自身が必要に応じて対応する仕組みなので、
> 2ch側がLRで命令したり推奨したりするようなものではないという判断でした。
>
> よって「LRへの水遁記載可否」については「否」ということでお願いします。
> なお、今後他の板についても同様の判断となります。
> というわけでお疲れ様でした。
2012/05/01(火) 20:39:31.21ID:AvFfLh0m0
↑下のは転記ミス。
2012/05/01(火) 21:12:40.46ID:SHd79zNu0
>>493
その理屈でいうと仮に2ちゃんねる全体のルール(例えで言う所の条例ではなく法律)で

●アフィブログへの転載は禁止です。

という項目があっても転載場所は他所のブログだから無効と言ってるのと同じになるよね
つまりその理屈でなら、2ちゃんねるのスレッドをコピペした書籍を許可なく販売しても良いって事になる。
そんな理屈はまかり通らないでしょう。
497動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/01(火) 21:30:38.61ID:Zg1LAF/70
ローカルルールで決めようが、大元の2chのルールのが上やん
転載先に文句言えるのも2ch運営者だけ
2012/05/01(火) 21:42:02.37ID:SHd79zNu0
>>497
国の法律と条例で例えたように
上位の法令に反する下位の法令は効力を持たないのは言わずもがなだけど
それはあくまで上位の法令に反した場合だよ。
反する事がなければその条例は効力を持つんだよ。
499動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/01(火) 21:59:43.66ID:Zg1LAF/70
2ch書き込みの著作権の扱いによるわな
書き込むということは2chに同意しているという事なんだから
仮にローカルルールで決めて効力有ったとしても、2ch運営者が動かなければ意味が無い
そもそも2chの基本ルールを逸脱するローカルルールが有効かと言うと無理だろう
2012/05/01(火) 22:14:25.43ID:SHd79zNu0
>>499
どの部分が2chの基本ルール反したり逸脱してたりするの?
ローカルルールにその項目を加えてはいけないという理由は?
2012/05/01(火) 23:13:10.94ID:dIzDfaMrP
やめろと言う気も妨害する気もないけどさ
嫌儲板ができたときの経緯を見ると、既存の板のLRに転載禁止を盛り込むのは難しいと思う
変更人は当時の管理人、現在は代理人の指示を絶対視しているので、それをどう説得するかが
ポイントかな

また、引用の条件を満たさない転載は、LRに転載禁止を謳うかどうかに関わらず
著作権法違反(親告罪)
とはいえ、著作権者である2ちゃんねるが訴える可能性はゼロに近いと思われる
書いた人には著作者人格権が残るから訴えることができるとよくいうけど、実行した人は
まだいないんじゃないかな
割れてないトリップ、BE、キャップのいずれかを付けてないと自分の書き込みだと証明できないし

まあ頑張れということで
2012/05/01(火) 23:34:49.96ID:Ma66z/YQ0
1月に出された旧速LR変更で転載禁止の要望が却下された時点にしても
転載禁止を盛り込む気は最初からないだろ
2012/05/01(火) 23:38:40.47ID:4so/FneI0
まだやっているのか。馬鹿は放置しとけよ
2012/05/01(火) 23:39:26.92ID:Zg1LAF/70
>>500
http://www.2ch.net/precautions.html
↑が2chの方針
これに従えないのなら2chを使わなければいいってことになる
広告で対価を得ているだろ!って考えもあるけれど、それを判断するのはあくまで2ch運営者であって利用者がじゃないわけ
505493
垢版 |
2012/05/02(水) 03:08:10.77ID:cpOwsi850
>>496
2chそのものが外部に対し、直接的な力を持つことは元々無いと思うのですが
もちろん、日本国法である著作権法でもって訴えることはできます
するかどうかは別として

2ch内のルールと、著作権法の話を混ぜるから混乱するんだろうな
2012/05/02(水) 08:30:48.66ID:IG0XGBBB0
>2ちゃんねるのスレッドをコピペした書籍を許可なく販売しても良い

どっかで出たことがあった気がする…気のせいかもしれんが
2012/05/02(水) 13:12:07.47ID:cIKDQCly0
>>504
>2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、 2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。
>要するに、2ちゃんねるをモニターして、お金をとってるマーケティング会社の方はご相談頂けないと面倒なことになるかもしれません、、、ってことです。
>面倒なことになりそうな会社さんへ

ID:Zg1LAF/70が何を言いたいのかわからないなぁ。

>2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。

これを見る限りどう考えても自爆でしょう。
2012/05/02(水) 13:21:52.38ID:cIKDQCly0
結局どこが肝なのかというと
ローカルルールに嫌儲のような

>●アフィブログへの転載は禁止です。

こういった項目を加えても良いかどうかだけの話なんだよ。
・ローカルルール制定のルールに反していない
・削除ガイドラインにも反していない

これだけでどんな文言を書き加える事も許されるでしょう。
それが2ちゃんねるの公式ルールなんだから。

例えそれが突拍子もない無意味で無価値でジョークにまみれている文章でも
ルールを犯していない限りどんな文章をローカルルールに書き加えても良いと
そういう事でしょう。
509動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/02(水) 13:27:26.95ID:9AB25V190
>>507
にほんごよめますか〜?
あくまでそれを問題視出来るのは2ch運営者だって言ってるやん
利用者の集まりの自治スレで決めるローカルルールになんの拘束力も無い
Webページの広告を対価と見なすかも判例ないとはっきりはしないし
510動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/02(水) 13:31:53.01ID:HESbYJg90
>>508
「2ちゃんねるのルールに反していない」
「板カテゴリに反していない」
「板名に反していない」

これらも必要になる

もしくは「管理人裁定がある」

そのどちらかが必要
2012/05/02(水) 13:36:40.42ID:cIKDQCly0
>>509
問題視できるのはってwww
問題視なんてのはほんのちょっとの知能がある生物ならできるでしょうに。
もうちょっと具体的な言葉に変更してもらえたら嬉しいですよ。

それに>>509さんは
判例がないのに対価ではないと断言するのかな
それこそ
web広告収入は対価ではないって方がよほど苦しいと思うね。
2012/05/02(水) 13:42:30.44ID:cIKDQCly0
>>510

>>1にある
■ローカルルール制定における備忘録
なんかをクリアできてれば問題ないわけでしょう。

問題ないじゃんね。
2012/05/02(水) 15:58:07.70ID:wznksYjf0
ぶっちゃけ、2ちゃんのローカルルールに何を記載しようが、かまわんよ
しかしその2ちゃんのローカルルールに違反したところで
K札が動くものではないという点では無意味だと書いた
ただし、まるきり無意味とは書いてない

アフィブログの転載禁止とわざわざローカルルールに書いていなくても
例えば著作権にかかわるようなことがあれば
それはローカルルールに書いてなくても問題になるだろう

んで、何が聞きたいの?

ローカルルールに「アフィブログへの転載は禁止です」
これをローカルルールに乗っけることが
・2ちゃんの運営ルールにおいて、可能か不可能かどうか
を聞きたいの?それとも
・ローカルルールに書いたので違反者はタイーホできるかどうか
を聞きたいの?

ていうか、>>483を読んでもまだ問題は解決しないの?
2012/05/02(水) 16:08:32.61ID:/N1vavaG0
まあ、2ちゃんのデータの権利を持つ管理人?が法的な手段に訴える可能性はほとんど無いぐらい低いし。
LRに載せたところで削除対象になるぐらいかな?
2ちゃんの規制は、ほぼ閉鎖状態だし。
2012/05/02(水) 16:13:48.48ID:/N1vavaG0
今の2ちゃんねるは、管理人や運営実態をブラックボックス(匿名化?)しているから
外部への法的を含めたアクションを起こすことが出来ない、逆に起こすとブラックボックスを
自ら壊すことになると。

今後、さらにブラックボックス化は進みそうな雰囲気かな?
★も、そのうち「2ちゃんねる★」のみになったりしてね。
516動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/02(水) 17:10:02.44ID:ck2BqY2q0
>>513
何言ってんの
>>483-484 でとっくに解決して帰ったわ
2012/05/02(水) 17:27:20.59ID:cIKDQCly0
>>513
わかりやすくまとめていらっしゃいますな

聞きたいというか議題としてるのは

>ローカルルールに「アフィブログへの転載は禁止です」
>これをローカルルールに乗っけることが
>・2ちゃんの運営ルールにおいて、可能か不可能かどうか

↑こっちの方だよ
ローカルルールに記載する事自体はルール違反ではないでしょうと。


>・ローカルルールに書いたので違反者はタイーホできるかどうか

でもって↑こっちの方は二の次ですよ。
518動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/02(水) 20:32:43.32ID:6Ck9ucqa0
ローカルルールは2chのルールを越えられない
削除ガイドライン以上の規制も出来ないわけで、板の範囲を決めるのが本来の役目でしょ
2012/05/02(水) 21:01:16.50ID:qFf2BKSv0
>>497
公安の狙いはソコw
2012/05/02(水) 21:20:40.57ID:cIKDQCly0
>>518
いまいち何を言いたいのかわからないので
もっとわかりやすく(できるなら具体的に)お願いします
2012/05/02(水) 21:26:07.72ID:cIKDQCly0
>>518
「削除ガイドライン以上の」というのは「削除ガイドライン以外の」という事ですか?
2012/05/02(水) 21:29:22.08ID:UmIn59Ek0
>>517
前者。
可能か不可能か、と問われるなら「可能」。
ただし、効果的なのか否かというならば、必ずしも効果的ではない。
LRには強制的な力もない。

>ローカルルールに記載する事自体はルール違反ではないでしょうと。

意味がわかりません。
LRに「アフィ転載禁止」と載せてもらうのは「違反」にはならない。なるはずもない。

後者。二の次も何も、LRに違反したら逮捕なんてあるわけございません。

>>516
んじゃついでに、>>485も読んでおいて。

>>518
Exactly
2012/05/02(水) 21:39:04.58ID:cIKDQCly0
>>522
>LRに「アフィ転載禁止」と載せてもらうのは「違反」にはならない。なるはずもない。

同意見ですね
こういった文言の入ったローカルルールを申請に来た人がいたとして
その他に何の不備もない状態ならば
その申請は通って当然だと思います。
2012/05/02(水) 21:46:30.14ID:H+90IyG00
議論をする前に、もう少し勉強してからくるべきでは・・・?
なぜ、わかり切ったことをここで一から説明せにゃならんのだ・・・
2012/05/02(水) 21:54:07.87ID:cIKDQCly0
>>524

>●アフィブログへの転載は禁止です。

こういった文言をローカルルールに入れようとする事自体をやめさせようという空気が根強くあるからですよ。

付け加えるならそれはこっちの台詞でもあるわけですよ
>>524は別に何の説明もしてないでしょうwww
2012/05/02(水) 21:55:45.39ID:8tPk0rtJ0
>>523
なぜ当然などと考える?
管理人なりの考えというものがあって、それに反するLRなど作れんよ
ここはあくまでも他人の庭だ
2012/05/02(水) 21:57:57.72ID:cIKDQCly0
↑とまぁこんな風にね
2012/05/02(水) 21:58:47.84ID:cIKDQCly0
>>526
>その他に何の不備もない状態ならば

と書いてあるでしょう。
2012/05/02(水) 22:02:16.12ID:/N1vavaG0
不備以前に、変更人★ではアフィ云々は判断出来ないから管理人にお伺いをかけることになる
と言うだけの気も・・・というか、前にもさんざん出てる話だと思うけど。
2012/05/02(水) 22:07:47.50ID:/N1vavaG0
まー関係無い話ではあるけどここんとこの警察騒ぎで変更人★の中には代理人と連絡取れなく
なってる★もいるらしいから。
まー難しいかな。
2012/05/02(水) 22:45:04.44ID:A5wl1pKi0
>>525
空気も何も、とりあえずここでどんな論陣を展開しようがどっちにしろ管理人の了承が必要になるからねえ

管理人を納得させるだけのものを用意して、管理人にYESと言わせればいいだけのこと。
頑張ってね。いま「管理人」が動いてくれるのかどうかは知らないけど。
532だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw
垢版 |
2012/05/03(木) 01:28:36.33ID:HW4tdoc70
>>531
>●アフィブログへの転載は禁止です。
ボクもそー思った事はありますゆ
でも無理なんです
他の角度からゆーと
転載禁止と謳ってるニュースソースを2ch自体がガンガン転載してるんです
そんな2chが転載禁止なんて言える訳ないよね
533だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw
垢版 |
2012/05/03(木) 01:30:59.87ID:HW4tdoc70
あらあら^^
管理人って誰だコラwwwwwwwwww!!!って書いてたのを(もーその話はイイやって)消した安価が残ってたみたい^^
>>525さん宛でした^^
2012/05/03(木) 02:05:10.28ID:yIfqp2Og0
ID:HW4tdoc70
2012/05/03(木) 13:08:32.39ID:BJSpwSR40
ニュース速報vipのローカルルールに

<Font Color="#ff0000"><B>ニコニコ動画の話題は禁止です。</B><br>
ニコニコ動画の話題は<a href="http://anago.2ch.net/streaming/">youtube板</a>で</Font>

を加えたいです

理由
・もともとvipのロゴに「ニコ厨を煽る」と書いてありますが、これではわかりづらい
・vipのジャンルは「雑談系2」ではあるものの、ニコニコ動画の話題はタブーである上、ニコニコ動画の話題をするためのyoutube板がある
・vipではニコニコ動画の話題がタブーであるが、ニコニコ動画から来た人にそれが初見でわかるとは思えない
・vipでニコニコ動画のスレを立てるとほぼ確実に荒れる
・vipとニコニコ動画両方に実害が出ている(vipではニコニコスレ乱立、ニコニコではvipperによる突撃)

ローカルルールを入れた場合のメリット
・初見で「vipでニコニコの話題はタブー」だということがわかる
・vipで立ったニコニコスレを削除できるようになる
・ニコ厨に「vipperはニコニコが嫌い」だということを知らせる事ができる
・ニコニコへの突撃によるニコ厨へのvipの宣伝を防ぐことができる
2012/05/03(木) 13:30:08.09ID:yOUsfI4X0
そうですか。
2012/05/03(木) 15:21:49.84ID:IJaF6VRc0
>>535
そういうのはここじゃなくて、板内で住人さん同士で相談する事ですよ。
2012/05/03(木) 15:28:58.65ID:BJSpwSR40
>>537
スレッド本文によく目を通していませんでした
本当にすいません…
539動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/10(木) 06:41:02.14ID:r+ufZ1Bu0
ゲーハーとかでの実情にあわせた対策としては
(アフィソースに多い)アンケートスレや主張スレの類いを
コソアンとかに誘導して禁止対象にするぐらいだな
2012/05/14(月) 18:20:51.10ID:2LkJ6vhki
あー
2012/05/14(月) 19:52:49.92ID:nzHaMmL+0
【祭り】安価でアフィブログ炎上させる【会場】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336983773/332

> 332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2012/05/14(月) 18:59:19.96 ID:lz5ehOCN0 [23/45]
> 今北用まとめ (改)
>
> ・このスレの目標はvipにアンチアフィを浸透させローカルルール変更→vipの平和、です。
>
> ・取り敢えずアンチアフィを浸透させるためスレを乱立させます。テンプレを作ってくれる方募集中!!!
>
> >今後のスレのテンプレに書きたい事まとめ
>
> >スレの無断転載はいけないという事
> >↑であるにもかかわらずアフィブログは転載し儲けている事
> >活動の利点(ステマ減少、ゆとりの流入減等)
> >スレの目標(スレタイに転載禁止を徹底→ローカルルール変更)
> >むやみにブログ凸するとアクセス数を稼ぐだけって事
> >リンク (http://www7.atwiki.jp/htmk3/等)
>
> ・アフィ臭いスレを煽るためのコピペも募集中!
>
> ・むやみに凸しない!!!アフィブログの養分になるだけです。
>
> ・解散とか言ってる奴は工作員なので「スレ伸ばしてくれてありがとう」という気持ちでスルーしましょう。
>
> ・その他良いアイデア随時募集中!!!



また嫌儲のサイコパスたちが
自演スレ乱立,、コピペ荒らし→ほらミロ!みんなアフィを嫌がってる!→ローカルルール変えてくれ〜
をやろうとしてます┐(´ー`)┌

年始の頃のルール変更申請も板住民の声を無視したゴリ押しだったし
いい加減にしてほしいよ
2012/05/14(月) 21:41:40.94ID:IRCGElGW0
だよね
2012/05/14(月) 21:45:31.89ID:UFrF5/sC0
でも正直アフィブログってどうかと思う
2012/05/14(月) 21:51:51.84ID:uBvD72OXO
どこのログか忘れたけど
がる★さんはコミュニティー中心の板かどうかはパケモンの許可がなんとかって言ってたような
パケモンがペーパーで機能してないってことで、住人の居心地も転載ルールの変更についてもひろゆき次第ってことですよね
ルールの要望で2ちゃんの根幹に関わる事はがる★さんの個人的な判断じゃなくて、管理人ひろゆきに直接連絡してもらったりできますか?
2012/05/14(月) 22:02:10.79ID:qquFyvQBP
>>544
1.スレタイ嫁
2.日本語でおk
2012/05/14(月) 22:29:52.73ID:nzHaMmL+0
アフィブログ潰そうずwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336995400/
アフィブログ潰そうずpart2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337000523/
アフィブログ潰そうず
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337000621/
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 20:43:13.82 ID:5on29gHOO [1/2]
運営にローカルルールやデフォ名無しを変えてくれるよう頼むにはどうしたらいいの?

312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:09:12.36 ID:nor9QdXg0 [1/4]
転載されようと反アフィの空気を作るのも大切だと思います!
前みたいにヘマしないように今回はじっくり練ってやった方がいいしな

691 名前:糞アフィ転載禁止[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:42:15.56 ID:nor9QdXg0 [4/4]
>>658
どうせまたvipの勢いが恋しくなって戻ってきたりするから
移住はやめた方がいいんじゃね

456 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:24:16.09 ID:Z6jmJPLG0 [10/34]
というかスレ立てるときに「転載禁止」と書く
書かないやつはsageまくって荒らしまくってゴチャゴチャにする

これだけでよくね?

462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:24:58.12 ID:JfVieqMA0 [7/13]
スクリプト持ってる奴いるのか?

球速の奴しかもってねえんだけど

517 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:29:04.95 ID:Z6jmJPLG0 [12/36]
なるほど 自爆もいいな
スクリプトかけまくって半強制的に移住

506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:28:02.72 ID:Kl1PoLHa0 [2/7]
糞スレの定義を定めてその条件を満たしたスレをコピペで埋める

679 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:41:33.97 ID:Z6jmJPLG0 [31/36]
アフィ壊す案ないならこれで幾三

VIPに皆が居にくい環境作りをする
ex)スクリプト 荒らし
そして半強制的に移住させる

これでおk

754 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:47:04.55 ID:+okeJMw30 [8/10]
もう先に避難先設定して此処にいる奴らで片っ端からスクリプト爆撃して焦土にしちゃえばいいんじゃないん

887 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 21:57:50.49 ID:+okeJMw30 [10/10]
なんかアフィっぽいスレ見つけたら爆撃すればいいんじゃないの?
爆撃用のテンプレ作ってそれ貼って回るのが一番簡単だとおもうが

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/14(月) 22:06:02.37 ID:jTSu4zY00 [3/7]
このスレを大量に立てれば意外といいかもな
すべてパート付けて板の半分以上をこのスレにする



アフィ潰しのためのVIP荒らしの相談してます
前回、ゴネて名前欄の変更が通ったもんだからこいつら「騒動を起こしてゴネれば運営は動く!」と思ってるよ┐( ´_ゝ`)┌
2012/05/14(月) 22:43:24.93ID:GgEQSdiw0
>>546
必死だなアフィカスニート
548動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/14(月) 23:01:10.57ID:4SUXKrs2I
>>546
都合のいいレスだけ引用するなよ
549動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/14(月) 23:02:22.34ID:5LEDUoi2P
効いてる効いてるw
550動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/15(火) 00:10:30.20ID:uX9a/mSj0
効いてる効いてるww
2012/05/15(火) 00:26:50.36ID:iKw+cwiJ0
よほど都合がwry
2012/05/16(水) 02:30:07.49ID:kQYvYVnu0
LR改正議論スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337079514/
【アフィ】LR改正議論スレ【対抗】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337091736/

まーた始まった
また少人数の意見を多数派のように偽ってゴリ押しルール改定申請してくるかも

前回、嫌儲思想コテによる独裁進行で30スレ消費しても
結局嫌アフィ感情ありきでルール改定による住民にとってのメリットを示すことができなかったのに

今度はどんな作戦でくるんでしょうか?
2012/05/16(水) 04:32:10.31ID:n6wahNBt0
なんJではやらないんですよねぇ
住人はブログに載ると大喜びですから
2012/05/16(水) 23:58:46.35ID:fYWmVCKM0
>>552
運営側は、

 アフィリエイトが嫌な連中は嫌儲っていう隔離場作ったからそっちへいってね。
 他の板でそういうルールを許可するつもりはないから。

ってスタンスに見えるけどな。
2012/05/17(木) 07:42:26.94ID:gS8YmXgU0
っていうか、ぶっちゃけもうステマって流行終わったよね。
2012/05/17(木) 07:49:55.84ID:IHHNF+5k0
>>555
確かに最近その単語を見かけると、ブームの過ぎ去ったお笑い芸人を見たような気分になる。
2012/05/17(木) 11:06:00.88ID:g0M1zGEI0
>>555
質雑でやれっての
2012/05/17(木) 17:23:43.97ID:dzpOF9TY0
ニュース速報VIP板のローカルルールについてです
>>1
◆ローカルルール制定が一度通ったものは基本的にOK
とあります。

次に、現在のローカルルール撤廃の状況は
旧ローカルルールを根拠にしたスレッドストップ機能の乱用、これに住民の不満が高まっていることが認められ
急速、申請内容と違うローカルルールの制定(廃止)等の
例外的、特殊な判断にいたったことと見受けられます。

そして現在、スレッドストップの機能は廃止されています。

この3点を鑑み、現在のローカルルール廃止と言う判断を撤回し、
旧ローカルルールの復旧をすべきではないか?と考えております。
この主張に対するご意見、対応をお聞かせください。
2012/05/17(木) 23:03:14.62ID:ER3Jj1+70
それをここで聞いてどうする?
>>1を読んでたら分かるよね
2012/05/18(金) 00:17:07.07ID:HsuqhNx20
>>559
当該板の議論スレで話し合え、と言うことでしょうか?
これは住人間の意見に関わる問題ではなくシステム上の問題であると判断したため
一旦ここで議論の必要がそもそもあるのか、あると言うのであればそれは何なのか、をお伺い立てしたい次第です。

・管理サイドによる変更もしばしばある
とありますので、合理的にユーザー間で議論する事柄ではないと判断していただければ
新たなローカルルールの変更では無く差し戻し、ですからしていただけるのではないですか?
2012/05/18(金) 04:06:45.10ID:WHnrWFwy0
ローカルルールを作る作らないは住人間の問題であって、
作りたいと思う者がいるなら再度作る事を提案してみれば良い。

しかし、あくまでも再度作るのであってシステム的な復旧とは異なる。
尚、「基本的にOK」は例外もあるという事を意味する。
2012/05/18(金) 07:27:21.33ID:5RVWx7+i0
>>560
VIPのローカルルールの撤廃はVIPでの議論の結果なんだよね
「こういう状況だから、ローカルルールを変えよう(無くそう)」という。

んで、いま、状況が変わったんだと。
それなら当然、「今こういう状況だから、ローカルルールを作ろう」という
VIPでの議論が必要になるよ。
2012/05/18(金) 10:52:32.35ID:W2Z2rzDK0
>>558
ひろゆきが「そしたら、ハム速は無くすってことでいいんじゃないんですかね?」って言ってるんで
新しくVIPに【ハム速は転載禁止】とルールに入れたらいいんじゃないですかね
前管理人のお墨付きなんで
2012/05/18(金) 13:30:02.59ID:HsuqhNx20
>>561-562
システム的なと書いたのは
スレッドストップ機能が無くなったと言う事実を元にフィードバックし

変更人様が客観的に見て前回の住人間の意見内容は無効になった
と、ご判断なさるか否かと言うローカルルール設定システム上の話です。

過去の例を見てもローカルルール差し戻しは
新たに作るものとは別な認識を持っていらっしゃるかと思います。

ローカルルールを変更するかどうかどうかについてはその後の話ですので今は問題にしていません。
2012/05/18(金) 19:55:28.49ID:5RVWx7+i0
>>564
「現状からの変更」をあなたは望んでいるわけですよね

「現状からの変更」を望むのであれば、板で議論の上、手続きどおりに申請してください
2012/05/18(金) 20:45:06.98ID:HsuqhNx20
>>565
確かに私は現状からの変更を望んでいます。
ですが今回ここへ来た目的、主題にしたいことは現状からの変更ではなく
変更人様サイドへの認識に対する意見提出、指摘です。

>>558の旧ローカルルールへの差し戻しをすべきではないか?それが妥当かつ自然なのではないか?
と言う私の意見に対して、認識の遷移があったのであらばその後は変更人様が判断して下されば良いことです。
できれば廃止の決断を下されたまほらまほら様からのご返答を頂戴したく思います。
567動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/18(金) 21:06:36.26ID:y1ineJKH0
申請に基づいて無くしたローカルルールなら再度作るには申請でしょ
現在の板の利用者が決めるべき事なのは当たり前すぎんだろーに
2012/05/18(金) 21:19:37.07ID:zWAlPhwL0
これは恐らく、普通に再度ローカルルールを作ろうとすると反対されるので、
復旧させたという事にすればローカルルールを入れられるという作戦。
2012/05/18(金) 22:35:00.67ID:ttwgjOR40
>>566
ここじゃなくて、その板でそのように提案してみてください

ちなみにVIPでのローカルルール変更の要因は「VIP警察がむかつく」ですが
「VIP警察」はまだ依然として存在していますよ
2012/05/19(土) 00:09:35.97ID:M41yrm7z0
ご意見、ご批判はなるべく具体的に書いて下さいますようお願い致します。

それから、今回は変更権限者様に対しての意見ですので、変更権限者様からのご返答を待ちます。
その後、改めてニュース速報VIPのローカルルールについての議論をするか否かは考えて参ります。
2012/05/19(土) 01:14:01.78ID:EPtydNrN0
結局こういう事な訳だ。
VIP の連中がステマだの嫌儲だの言ってた時に取得したログが残っていた。

----------------------------------------------------------------------
【自治】LR・名前欄変更議論スレ7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326647602/18,93
> 18 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/16(月) 02:15:55.05 ID:7Yj6ueLo0
> 元のLR(2009年8月に撤廃になった)
>
> 祭りすぎやkskしすぎに注意しましょう
> 実況、ネットラジオなどはなんでも実況VIPへ
> お金儲け目的、アフィサイトへの転載は禁止だお
> 違反サイトはVIPPERみんなで遊びにいきます
> 住所書いたりトリップ入れての突発OFFは駄目だお
> メルアド垂れ流すスレは禁止そんな人は出会いサイトへGO

> 93 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2012/01/16(月) 02:27:48.05 ID:wo7XtjtM0
> 一部のアンチアフィのためにLR復活ってのはどうかと思うわ
> アンチアフィがこれを議題にしなかったら復活する必要もないわけで。
> 流れ見ててもここにはまとめが嫌いな人もいればまとめが好きな人もいるだろ
> だからLRを変更するとしたら「個々人が転載禁止と書いた場合はそのレスは転載不可」くらいがいいんじゃないの
> それで転載されたら凸すればいい。LRで全面転載禁止にしても転載するクズ管理人はいるだろうから
> 凸することに変わりはないだろうよ

    ↓    ↓    ↓ (結局、LRを再度入れるのは反対されまくって流れたらしい)

■ ローカルルール申請・変更スレッド17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/30-31
> 30 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2012/05/15(火) 00:21:55.43 ID:fkwo3AV/0 [1/2]
> vipをアフィ禁にしてちょ

> 31 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 01:29:15.45 ID:fkwo3AV/0 [2/2]
>
> vipに以下のルールを足したください
> ●アフィブログへの転載は禁止です
>
> ●個人ニュースサイト・ブログ・雑誌でのスレの紹介はご遠慮ください
>
> これは個人の意見ではありません

    ↓    ↓    ↓ (何とかしてローカルルールに「アフィリエイト禁止を入れられないか」と考える)


  >>588,560,564,566,570 (昔あったローカルルールを「復旧する」という名目ならできそうだと考えた)
2012/05/19(土) 01:56:02.92ID:???0
2012/05/19(土) 03:27:03.29ID:OIXx9dVe0
アフィアフィ言ってる連中はなにがしたいんだろ?
自分たちはいろんなところからネタを引っ張ってくるくせにさ
他人がうまく儲けてるのが気に食わないってだけじゃないの?
2012/05/19(土) 03:58:52.10ID:MpuThAEi0
まほら★さん、嫌アフィ主義の人たちがまたもアフィブログ潰しのためのローカルルール改正運動を再開しているところです。

彼らはVIPの中で少数派であり(彼らが立てる嫌アフィスレは毎度相手にされずすぐ落ちます)
むしろ盛り上がっているスレなどで「アフィ」「ステマ」などと連呼して住民に迷惑をかける
アフィブログを潰すためなら何をやっても構わないと考えているならず者たちです。

今年の一月にがる★さん公認で(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/674 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/743)
一週間、約30スレの間、ローカルルール改正についての議論を行いましたが
彼らはがる★さんから出された議題をまともに話し合おうとはせず、反対する者の声に耳を貸さず
自分たちに賛同する者たちだけでスレを進める、とにかく投票による多数決でVIPの総意を決めようとするなどして住民の強い不信や反感を買い、
結局議論自体うやむやになって終わりました。

今再び彼らは自分たちがVIPの代表であるような顔でいろいろと注文を付けに来ると思いますが、相手にしないようにお願いします。
2012/05/19(土) 04:31:00.00ID:EPtydNrN0
>>572
「VIP の LR を復旧する」という事は、

> お金儲け目的、アフィサイトへの転載は禁止だお

(を含む LR)を復活させるという事で、
結果的に VIP が転載禁止板として扱われる事を狙っている様子。
2012/05/19(土) 04:39:00.76ID:aQLXP1pl0
>>574
こういう場合は「彼ら」という人を相手にしていると「それを言っている君たちの正当性は?」
と問われる事になってしまうのでよろしくない。

あくまで、転載禁止なんて必要ない(意味が無い)という事を主体的に示し、
「彼ら」の「主張」をくじく方向に持っていった方がいい。

具体的にそういった事を示した上で、必要性について問いかけ、
同じく具体的に示させる方向に話を持って行かないと、
いつまで経っても子供の喧嘩が延々と続く状況が終わらんぞ。

もちろん、そこを具体的に示して尚続けるだろうという事は
割りと予想可能だが、そこに関しては一度具体的に話をまとめておけば、
繰り返し繰り返し空き巣狙いを働かれても、その一度まとめておいた
具体的な話を提示するだけで撃退可能だ。
その空き巣狙いが飽きるまで、撃退を続けなければならないという
面倒はあるけども、こういう所で「そういう事言う君らは何なの?」と
聞かれてしまいかねない形で「お願い」をするよりは、余程建設的かつ効果的だよ。
2012/05/19(土) 06:57:47.77ID:psC8Jvmf0
>>570
ここは、あなたが欲しいと思っている答えが出るまで粘るスレではありません

ここまでに出た意見をよく読んで、諦めるか板で話し合うかしてください
578動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2012/05/19(土) 14:15:56.93ID:iF2TKJUU0
ローカルルールで転載禁止したところで、大元の2ch運営が止める気無けりゃ無理だろ
ローカルルールで禁止なんだ〜とか暴れる奴出て荒れるだけのような気がするし、そもそもローカルルールで定める内容でも無いと思う
2chルールでローカルルールでの転載禁止に従えとかでも無い限り
2012/05/19(土) 20:17:27.64ID:OSHZHu+50
ま、いいんじゃないですか。LRで転載禁止と書いても。

で、転載してるブログみっけたら、どうするつもりなんだろう?
2012/05/19(土) 21:00:40.31ID:M41yrm7z0
>>572
>>558にて私から変更権限者様に対して主張をさせていただいております。
変更権限者様以外の方への私のレス>>560,564,566
は初めの主張への補足事項として書いておりますので合わせてよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況