警察のガサ入れで削除人数名が家宅捜査を受け、PCや携帯が押収される。

運営ボラのリセット

新規の運営ボラ募集。

この流れでさらに
>>4の募集要項で「一般的or常識的」とかについて小論文みたいなもの。
というフィルターがかかったということは、
「これまでの2chの削除などの常識が通用しなくなった」
「これからは世間一般の常識感覚で削除が行われるようにしたい」
という運営の意志の表れでしょう。

たとえば要請板で個人特定目的の依頼が「第三者(部外者)からは特定できません」
とスルーされてきました。それが3種の個人特定目的のスレorレスにも関わらずです。
これからはこういう事例の場合は削除されるようになるでしょう。

新人さんに伝えておきたいのは、
運営側としては、スレ削除スキルまで会得した削除人はできるだけ
要請板の削除に対応してもらいたいとのこと。
しかし、ご存じのように訴訟リスクや警察の目が光っています。

なので、新人の頃は明らかに削除対象の依頼だけに対応して、難しいものや
やっかいなものは残件にして他の削除人(おもにジェンヌさん)にお任せしましょう。
間違ってもスルー(却下)しないように。あくまでも保留。残件にしておきましょう。

あと、要請板では「削除すること」はにリスクがありません。
依頼者は削除依頼が削除されれば満足します。
反面、「削除しないこと(スルー)」にはリスクが伴います。
依頼者が腹を立てて削除人個人を訴えたり、警察が動く可能性があるからです。

それらを踏まえた上で建前(ガイドラインやローカルルール)を遵守しつつ
本音(法的リスク)を犯さないような削除を心得ましょう。

言論の自由も大事ですが、横暴な国家権力の前には無力に等しいことを
大人なら悟って、というか察していただきたいと思います。