http://www.pantomime.org/nihongo-tusin/note.html
「既知(すでに知っている)・旧情報」は「は」/
 「未知(まだ知らない)・新情報」は「が」

次の例を見てください。

例1:「むかしむかし、あるところに おじいさんと おばあさんが いました。
    おじいさんは 山へ 芝刈りに、おばあさんは 川へ 洗濯に . . . 」

初めの方の文では、「おじいさん」と「おばあさん」は(話し手は知っているが、
聞き手はまだ知らない)新しい情報として提示されているために「が」が使われ、
後の方の文では、(話し手だけでなく、聞き手もすでに知っている)情報であると
いうことで「は」が使われています。

例2:「誰が窓を割ったんだ?」

この例では、話し手自身が「窓を割った」人物が「誰」であるのかを知らない
(未知)ために、「が」が使われています。