>>652
> 一つの忍法帖で短時間に複数のIPアドレスからの書き込みは自動的に破門される
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1310921586/2
一つの忍法帖で、IPアドレスが違う場合の対策案は、↑の【2】だよね?
これは、新規忍法帖発行の場合だけだし、結局、実装はされたんだっけ?

>>653
> そうなる
この「そうなる」は、一つのブラウザの忍法帖が破門されたら、
異なるブラウザの忍法帖も、全部破門されるということであって、
なぜ忍法帖が破門されるかはわからないよね

>>654
> ブラウザ具合かパソコンのクッキー保存部分の不具合って
クッキー保存部分の不具合なら、!ninja!nanja でレベルと忍者IDを確認しとけば、
どの時点で、クッキーが保存されてないかわかるんじゃないかな

>>677>>680>>684
忍法帖破門の原因はいろいろあるから、原因を知りたいなら、
問題を切り分けて、↓こっちに投下した方がいいと思う
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1355402159/

>>659
> わざわざそんなことをする人が居るかしら?
「一つのIPアドレスで短時間に複数の忍法帖からの書き込み」
を回避して、複数のブラウザを使いたい人は、そうしてもおかしくないと思う

>>705
> 自分で掲示板管理人とやりとりしろ
何だか近々、規制解除のやり方が変わって、
掲示板側は、プロバイダの担当者を通してやりとりしてこないと対処しない
という方針になる(なった?)ようだから↓、その旨をプロバイダに伝えてみては?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1368374664/