■プロバイダへの連絡通報の仕方(続き)

5.内容が間違っていないことをよく確認したあと、メールを送信します。
 特にアクセスログ情報が載っているURL(規制情報板のURL))を間違えると、
 二度手間になり結果的に規制解除が遅れてしまいますので注意しましょう。

6.メールを送信したことをこのスレッドにカキコしてください。
 その際には、作成宣言の時と同じ非公開トリップをつけて書いてください。

これで通報段階は終わりです。

通報した方は規制がかかっているものに限り適宜その後の経過報告をお願いします。
(報告人返答処理スレッドへ報告して下さい。)
返信が遅い場合(およそ1週間を目安に)は進捗状況をプロバイダに問い合わせてください。
犯罪予告系に関しては、先方からの返信について追加で対応が必要な場合を除いて、経過報告は原則不要です。


■プロバイダから返答が来たら (規制がかかっているもの)
返答が来たら、できる限り早めにそのことを「報告人返答処理スレッド」で報告してください。
報告が遅れると、規制解除もその分遅くなってしまいます。
その際には必ず作成宣言の時と同じ非公開トリップをつけて報告してください。

・メールの内容は公開が基本ですが、プロバイダさんから非公開の申し入れが
 あればそれに従ってください。
・メール公開の際は担当者名・該当ISPや該当店舗名等は公開は控えてください。
・受信したメールのCcにsecurity@2ch.netが付いていない場合は、プロバイダさんに
 security@2ch.net宛てにもメールを再送信して頂くよう要請してください。
・解除妥当と判断したら【解除申請】メールを送信してください。
 (詳しくは、本部スレのテンプレを参照してください)
・規制が解除になりましたらら、対応していただいた担当者へ感謝とお礼の返信を忘れずに。
 (この時、Ccにsecurity@2ch.netは不要です)

■捜査機関への通報
警察等への通報は、プロバイダへの連絡通報の仕方とほぼ同じです。
ただし、Ccにsecurity@2ch.netを付ける必要はありません。
また、何らかの回答・問い合わせが来ても、スレに報告する必要はありません。

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
薬物関係は下記の厚生労働省麻薬取締部のフォームから報告してください。
 http://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html