>>578
そんな真面目に応答するようなものではないだろう
「10年前と今では状況が違う」で一蹴すればいいのよ
2chに限らずネットは大体2年もあればほとんど議論の蓄積が無効になる

yahooもIDを(有料のようだけど)隠せるようになっているし
スマフォが最初に発売されたのも2007年でまだ6年前だぞ
googleマップのサービス開始も2005年だ
それに2chは1999年にはすでにある、今から10年前の2003年に区切る意味がどこにあるのか

結論としては
「windows8の批判をしたければwindows95以降のMicrosoftのOSを全て使ってから批判しろ」
「○○社製のOSを批判したければ他社製のすべてのOSを使ってから批判しろ」
と言ってるようなもんなわけ
そんなものは蓄積でもなんでもない、ごみ屋敷を財宝と言い張るようなもの

こんな有様だから運営を見ていても状況認識の助けにはならない
統制すら取れているのか疑問で迷走や対立している様子すら伺える
前は運営さえ見ておけば2chの7割が分かるくらい一助になっていたけど
今は2割分かれば上等ってとこでしょ

あと、まとめは限界を知った上で取り込めば良いよ
どうせ恣意的なまとめが乱立する羽目になるから、
スルー力を発揮しないとまとまることがない