X



トップページ運用情報
1001コメント306KB

2chへの損害賠償・苦情・要望・質問 受付窓口

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:qtvuP10T0
多大なご心配をお掛けして、深くお詫び申し上げます。
取り急ぎ私が知りうる限りお応え致します。
0352動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:BCDaYLUa0
トリップとキャップが漏れているということは
アクセスログが丸見えなわけね

あれは一部の人しか掘れないわけだから
0353動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:tSqE88HUO
運営はこの事態を放置してるの?
0354動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:HOQec1NnO
>>350
もうFOX氏は一切2ちゃんに絡んでない
0355動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:BCDaYLUa0
>>251
ニュース速報+の管理者はアライグマと清太郎
丑に設定権ないよ

ここ一年ぐらいのログすべて漏れたと見て間違いない
なんでニュース速報プラスの記者キャップだけ公開したんだろう
0358動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:mva9uMcKP
>>357
そんな分かりやすいことしないよ
0359動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:lHJrc1BE0
これ以上ひどいことになる前に閉鎖してほしい

もう個人情報全部明らかになったなら裁判やらない意味もないし
0361動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:tSqE88HUO
消費者庁や消費者センターへの電話相談来てるのかなぁ?

カード番号とか漏らされた人は警察に被害届出すべきだな
0362(゚д゚)ウマー ◆UMAA7iuSYc
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:s1qDnz130
>>361
すべきというより
警察に連絡しなければならない
クレカの利用規約に紛失盗難はカード停止後に警察行ってくださいと書いてある

利用規約もちゃんと読んだ方が良い
0363動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:fAIocbUi0
書き込みログが見えるとしたら、見えるようにした奴は逮捕じゃないの?
0365動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Rh/J+OwU0
>>364
はっきり言って自業自得
0370動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:C+ibb3q9i
あー、早まったな。たしかにクレカ情報だけなら限度額だってあるし、止める必要無かったかも。
カード紛失の場合は銀行口座に直接手をつけられるし
引き出されたら戻ってこないからやばいので止めるわけだけど。
0371動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:fAIocbUi0
もし個人情報を晒したら犯罪じゃないの?
普通に捕まるでしょ?
0372動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:rGupMeE40
流出された情報を転載した人ってどういう扱いなんだろうね
個人名、住所、カード番号、有効期限、セキュリティコードのセットだと転載やリンク張っただけでも犯罪になりそう
0373動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:+lBd167w0
>>369
うーん、●購入者の個人情報と、ニュー速+の記者キャップ情報って同じ場所にあったのかね?
でも、そうすると他のキャップ情報だって同じ場所にあるだろうし、一緒に漏れてないと変なんだよな
何で特定の板のキャップだけ洩れてるんだろう
0375動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:7yxRPiT10
在日に配った結果がこれなんですかね?
0378動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:lHJrc1BE0
犯罪でも個人情報は絶対に広がるよ

万単位の人間がまともに仕事できなくなった時にその全員の賠償金払えないでしょ?
今すぐ閉鎖した方がいい
0379動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:9DM3ySZ40
リスクをヘッジするなら、該当する履歴を消しておくべきだろうけれど、
既に別ファイルにアウトプットされていて拡散しているとなると、
消すのは困難になるが、警察との連携が必要になるのではないか?
0381動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:ppxC5raW0
さて、人事の俺は、社員の書き込みをチェックして、当社にふさわしくない者は一生平社員でいてもらうとするか。
0382動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:+X2/uewV0
>>349
すげーマジレスすると差押禁止財産というのがあって、仮に差押えが可能でも全財産を没収することはできない。

法律を無視してヤ○ザを使えば可能だが。
0384動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:XCV9RoZd0
この前●更新して4000円くらい取られたばかりなんだけど

当然返金してくれるよね
0385動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:XCV9RoZd0
こんどはひろゆきがモヒカンになって
ホリエモンに見送られる側に回るんか

もうね

死ねやボケ
ゆとり運営もいいところだ
0386動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:lHJrc1BE0
4000円どころかただの流出でも100万とかのレベルでしょ

運営がどれだけの人に払えるのかわかんないしこれからもっと悪化して金額上がるかも
0388動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:vwDW96510
それまでなかった新ジャンルが出来る

枠組みがないから創設者がやりたい放題設定する

それを『常識』にして周囲の聞く耳を持たないまま続ける

周囲に角が立つようになって『周りの困らない枠組み』が出来る

『常識』VS『枠組み』の争いが始まる

やりたい放題の『常識』が反感を買っていたツケでポシャられる ←今ここ

歴史の上で何度も続いてきた流れ、むしろこんな破綻した『常識』でよく10年以上持ったと言える
0389動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:vqTLFMII0
やらかしたな脱税野郎w
0390動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:SxSbb1kzP
謝罪会見マダー
0392動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:V+uA2tPM0
賠償は現物、自社サービスでもいいというソニーの例もあるから、専用鯖(ただし仮想)のroot権限進呈で終わりだろ。
0394動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hf1gogW70
JCCA 日本クレジットカード協会が定める
「新規インターネット加盟店におけるクレジットカード決済に係る本人認証導入による不正使用防止のためのガイドライン」に
「加盟店にてセキュリティコードを保存することは、禁止する。」とあるけど
加盟店の契約違反だよね?
何らかの補償を求める裁判を起こしても良いんだよね?
0397動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:jyaM9fGXP
原因がこれだと特定できれば民事裁判で損害賠償請求くらいできるだろ
0398動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:QYaevz880
直近に流出があって、明らかに不審な使い込みがあれば賠償対象になるっしょ
犯罪被害の場合はその犯罪を行った側に賠償請求になるだけで、今回の事件は関係ない
ただし、クレジット再発行手数料とかは妥当な賠償として認められると思われ^q^
0399動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:QYaevz880
>個人情報保護法の全面施行に伴い、個人情報取扱事業者は法の定める義務に違反し、この件に関する主務大臣の命令にも違反した場合、「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」の刑事罰が課せられます
今回の件で法務大臣の命令(通達)に反したのってどこだろう?

クレジット情報をクレジット会社直通にせず2chに置いておいたこと?
●固有の個人情報を十分な保護をせずにいたこと?

このあたりから精査する必要があるにゃ^q^
0404動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:6LCM71jT0
>>399
利用規約
1.N.T.Technology(以下当社)の提供するサービスについて
http://2ch.tora3.net/terms.html


2chの●に当社とは無関係な別会社が決済しますと
別会社を装っていたんじゃないのw

決済情報を決済には無関係な2chやドワンゴ、ブラジルが保管していたということは
2ch関係会社で決済情報を悪用していたか、する予定だったと
考えてよろしいか
0407動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:lHJrc1BE0
なんで今普通に書き込めてるんだろうね

この掲示板の中で個人情報回りに回ってるのに
0408動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:hf1gogW70
>>404
詐欺じゃね
書いてある事実と違うから景品表示法違反確定かな?
0413動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:kLP2y4+B0
●の登録情報変更できない糞仕様なんとかしろ
Beも
0414
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:+DEr8NAv0
どうしてくれんの
0418動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:eWLeRAxH0
>・●のパスワードが漏れた → × デマ。漏れてない。


え、普通に流出ファイルにパスも載ってたんだけど?
0419動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:uOuKKmb6P
|←樹海|
 ̄|| ̄    ●┗(^o^ )┓三
  ||         ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0420動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:PdQ0xI5c0
シャブ売りますなんてのもやばいよなあ
一般人に晒されりゃ通報される危険が上がる
●使ってやるとも思えんが
0421動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:9gJ4m7z50
たとえ流出してなかったとしてもこれのための情報収集に時間を取られた人間に対する補償はどうなってますか?
0422動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:rvm47hlzO
>>415
やっぱ全部漏れちゃってんのかね?
0424動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:CrctwqckO
>>412
スーパー芝刈機が気になった
0425動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:xwaEWYsU0
> ・ビットキャッシュ・コンビ二決済は漏れてない → ○ 本当です、問題のフォームを使ってないから

つまり、コンビニ決済の場合、一切の情報が漏れてないということでOK?
0428動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:XCV9RoZd0
管理人は出てきて事の経緯と今後の賠償について
話せよ

ただでは済まんぞ今回に限っては
0431動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Cz0oCDrM0
>>408
今の日本の個人情報保護法には罰則規定がないんで、
刑事で立件するには今回詐欺が一番いいと思う。

ほかにも被害者が企業の場合には、不正競争防止法
もある。クレジットカード情報に法人カードが含まれて
いれば、その可能性がある。

また、今回運営担当者が故意に流出させた可能性が思
いっきり確かなのであれば、本来彼が触っちゃいけない
情報を公開状態に置いたということで、刑法の窃盗罪
も可能性がある(おそらく難しい)

規約で、個人情報の利用範囲や保管期限を明記しておき
ながら、企業をまたがる形でそれらとは全く違うずさんな
管理状態にあったことは証明されたのだから、個人情報
について故意に利用者をだまして同意させたという詐欺
が一番刑事告発では可能性が高い。刑事事件なら捜査の
過程でいろいろわかってくることもあるだろうし、その
中から民事の賠償請求に上乗せできる情報も出てくるか
もしれない。


民事だとおそらく最低数百円。最大でも1万円が限度。
刑事として2ちゃんやNTテクノロジーの責任を追及
するのがいいと思う。
0432動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:jN++HXFL0
やっと潰れるのか ざまぁ
0434動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Y3kPdZn/0
個人情報取扱事業者は法の定める義務に違反し、この件に関する主務大臣の命令にも違反した場合、
「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」の刑事罰が課せられます。
加えて、漏えいした個人情報の本人から、漏えいによる被害や、実被害が無くても、
漏えいしたという事実による損害賠償民事訴訟のリスクが発生します。

ということらしいから、消費者庁から改善命令行って従わなければ有罪か
0435動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:DJMP/8d50
尻拭いはボラに丸投げして
1億円申告漏れしちゃったテヘペロ^^
って雲隠れしてる場合じゃないような

今も昔も、実質管理人の西村博之さんは
0437動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:XCV9RoZd0
まさか
「犯人見つかりませんでした
 漏らした情報はどうすることも出来ません 許してね」
みたいな東電スタイルはねぇだろうな
0439動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:QYaevz880
>>431
嘘言わない
個人情報保護法にも罰則はあるよ
むしろ詐欺のほうが故意の立証が難しい
被害さえ出れば、民事損害賠償が一番立証簡単(損害額=賠償金額なので最大一万円も間違い)
0440動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Cz0oCDrM0
>>434
そこなんだよなあ 2ちゃんの場合主務大臣ってどこ(だれ)だろう?

どこの産業団体にも属してない。事業者の体裁すらとっていない。
誰が責任者かもどういう指揮系統なのかも明らかでない。

こんな組織が存在して広告収入や●売上を得ていること自体ミステリー
なんだよね。

民事はいくらでも騒いで訴訟はできるけど、知っての通り、敗訴確定
して債務を負っても、ほとんど支払われない

だから今回は厳密に刑事責任を問わないといけないと思うんだ。
起訴までいければいいけどそこまでいかなくても、いろいろ強制捜査で
わかることも多いと思う。元管理人だけ見ててはだめで、今回だれが
どういうデータのアクセス権限を持ってどういう操作をしていたのかを
きちんと公権力で調べてもらう必要がある。
0443動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Cz0oCDrM0
>>439
罰則がないというのは言いすぎたけど、確かまだ適用された例はないし
主務大臣の命令を経てだから実質骨抜きの規定なんだよね。

>>441
主務大臣については、第36条に規定があって、
「当該個人情報取扱事業者が行う事業を所管する大臣等」
になると思う。NTTなら総務大臣、富士通やNECなどなら経済産業大臣
JRなら国土交通大臣とか。

2ちゃんには主務大臣はないというのはその通り。そこも含めて
今まで問題視されてなかったのがおかしい。れっきとした事業者なのに。
0444動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:XCV9RoZd0
パケモンはパチモンであると警察から判断されたということは
管理者はひろゆきであることに
変わりはあるまい
そろそろ裁きを受けろよ
0446動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:G0TKGsr60
まあアクセスログすら残してないだろう
0448動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:SeCYo/MsP
P2は使ってるけど、●は持ってないはず。でもスレを立てたことはある。

これは矛盾してる?
0449動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:QYaevz880
>>442
広告収入がひろゆきに行ってた件は既に警察で捜査済みだったよね?
だったら今回の訴追は警察と連携すれば民事もいけるかもしれない

>>443
一応の知識はあるのね^q^
大臣については知らんかったので反省しますわ
基本的に産業はすべてどこかの省庁に管轄されてます
んで一番わかり易い方法はどこでもいいから省庁に聞くってこと
請願書出して聞けば当該省庁を教える義務が発生するので法的にも確実に教えてくれますよ
2chの場合はTVやラジオや新聞と同種と考えるとわかり易いかも
0450動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:QYaevz880
そうそう
個人情報保護法に違反し(過失責任)によって賠償請求するとき、
実害がなくても、最低でも無形の権利(プライバシー権)を不正に侵害したとして1000円程度の損害賠償請求ならできるはず
平成入ってからの在外選挙権に関する大審院判決で在外選挙権侵害を無形の権利でありながら、一人当たり1000円程度の賠償を認めてるのでたぶん通る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況