>>408
今の日本の個人情報保護法には罰則規定がないんで、
刑事で立件するには今回詐欺が一番いいと思う。

ほかにも被害者が企業の場合には、不正競争防止法
もある。クレジットカード情報に法人カードが含まれて
いれば、その可能性がある。

また、今回運営担当者が故意に流出させた可能性が思
いっきり確かなのであれば、本来彼が触っちゃいけない
情報を公開状態に置いたということで、刑法の窃盗罪
も可能性がある(おそらく難しい)

規約で、個人情報の利用範囲や保管期限を明記しておき
ながら、企業をまたがる形でそれらとは全く違うずさんな
管理状態にあったことは証明されたのだから、個人情報
について故意に利用者をだまして同意させたという詐欺
が一番刑事告発では可能性が高い。刑事事件なら捜査の
過程でいろいろわかってくることもあるだろうし、その
中から民事の賠償請求に上乗せできる情報も出てくるか
もしれない。


民事だとおそらく最低数百円。最大でも1万円が限度。
刑事として2ちゃんやNTテクノロジーの責任を追及
するのがいいと思う。