>>723
おそらく、クレカ会社は補償しないと思われる。そうしないと、どんな悪質な会社=N.T.Technologyのようにセキュリティーを持っていて流出させた会社も救済しなければならないことになり、負担が大きすぎる。
また、クレカ会社が一般に保証する場合も、被害者の過失割合を算出して9割程度しか保障しないのが普通みたい。
今回の場合、N.T.Technologyがクレカ会社との規約に反して情報を持っていて、流出させたとすれば、クレカ会社が保証するとなると、クレカの株主に説明がつかない事も有り得る。
2chへの損害賠償・苦情・要望・質問 受付窓口
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:3N0m/Si50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています