ちなみに、

FOX氏(T. K Tec有限会社の前の、日本でのサポート受付会社ゼロの人)が語るところによる、
FOXがいた頃の●認証のしくみによれば

・ユーザーは、日本でのサポート受付会社のサーバーを介して、●の認証サーバ(N.T. Ttec)に、クレジットカード番号などのアカウント情報を送る
・正しく認証されると、日本でのサポート受付会社のサーバーを介して、●の認証サーバ(N.T. Ttec)から、暗号化された24時間有効なセッションIDを受け取る
・その後ユーザー(専ブラ)が2chにアクセスする際にはこのセッションIDを2chのサーバに送る
・2chのサーバはセッションIDを復号して、●IDを取り出す

で、

公式的には、クレジットカードのセキュリティコードを知る立場にある人は
日本でのサポート受付会社とN.T. Technologyのみで、2chの運営は知る立場には無いことになっている

そしてFOXは、
2chのサーバに個人情報は送られないはず・・・になっているのに、クレカ情報などが2chのサーバにあったの?
と戸惑っている

しかし、日本でのサポート受付会社が、FOX氏のゼロから、現在のT. K Tec有限会社に変更になったのは、2013年の5月26日であり
もしも、【2chのサーバに個人情報は送られないはずなのに、クレカ情報などが2chのサーバにあった】とすれば

それは、日本でのサポート受付会社が、FOX氏のゼロの時代から、すーーーっとそうで、
2012/11/02以降からは、クレジットカードのセキュリティコードも追加されていた

ということになる