X

●流出対策スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:WVhbnUQ40
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
違法・有害情報相談センター
http://www.ihaho.jp/
名誉毀損 / 誹謗中傷トラブルの種類と対策(一般財団法人インターネット協会)
http://www.iajapan.org/hotline/consult/board/board.html

恒心綜合法律事務所
http://www.koushin-lawfirm.jp/

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
違法・有害情報相談センター
http://www.ihaho.jp/
名誉毀損 / 誹謗中傷トラブルの種類と対策(一般財団法人インターネット協会)
http://www.iajapan.org/hotline/consult/board/board.html

恒心綜合法律事務所
http://www.koushin-lawfirm.jp/


前スレ
運営鯖以外の鯖落として、過去ログ削除しろ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1377511503/
●流出対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1377623845/
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:phkn5gAz0
>>232
俺は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1377670712/
ここの425を見てやったよ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:MpkH4fRb0
>>242
問い合わせ方法がすっごい煩雑なんだよね。
ガイダンスをたどった挙句 webマスターにれんらくすれば?みたいな感じ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>245
マジレスするとプライバシーにかかわることだしそんな事は詳しく聞かれないよw
エロとかよりも誰かの恨みを買うような書き込みをしてはいないかの方を気にしてたし

>>247
弁護士については色々考えて、ネットや電話だけではなく顔を実際に合わせて相談できるような人を調べています
警察にまず相談したのは家族に危害が及ぶ前の応急処置(情報だけでも渡しておく)みたいな感じですね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>235

実際問題として個人情報流出に対する一人当たりの賠償額はそれほどにはならないだろうからうまく示談交渉で
話をつけられる先生がいいと思う。

加えて、交渉相手はアメリカのN.T.Tecnologyだからそれに伴う厄介なことを承知してくれて、うまくこなせる先生でないと....

コメント出している先生が現実的な解決策を求めているとしたなら、なぜ元管理人に呼びかけたのか私にはわからない。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:MpkH4fRb0
>>251
運営というより、第三者に渡さないという規約を破ったN.T.Tecnologyだな。
257あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>249
自分の名前とか苗字とかをメアドの前半部分に使ってる人は重複してたってバックれれば良い訳ですね
●持ちすべてのハッシュが漏れてた訳でもないしあの表に無い人と被ってたって言えばおk(わざわざリアルで指摘してくる人もいないと思うけど)
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>240
もともと警察は被害届を受理したがらないところなのでいろいろ難癖をつけているのだと思います。
ただ、今は原則として被害届は全件受理ということなので弁護士と相談して粘ってみるしかないですね。
260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:6c+02VpW0
クレカ再発行のついでにP2も退会して
ネットショッピング用としてカードもう一枚契約したったw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:8ZEn2eAV0
家族に正直に話したら何も引っ越しまでしなくても…
って感じだったから明日一応警察に相談行っておこうかなあ
全漏れで今できる事ってもうこれくらいしかないよね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:m16ON37I0
すごい勢いで晒されてるけど
これ立派な人権侵害だよな
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:vovSAAdl0
結局、もともとトラップ仕掛けられてたんだよな。
●購入時の各項目に入力したデータそのものを蓄積する仕組み。
登録したデータではなく、入力データ履歴そのものをパクるという悪仕様。
つまり、有効期限やセキュリティコード等の入力ミスにより弾かれて再入力した場合、再入力した
回数分のデータが登録される。
登録データのハッキングよりタチ悪いな。
どうりで同日、同アドレス、同パスワード、同一名、同カードナンバーのデータが多数存在する訳だ。
普通、クレジット用の登録データとして使うなら、それらキー情報のDISTINCTで事足りるはず。
きっとパスワードを変更したら最終結果だけではなく、その履歴がバッチリ記録されてるんだろうな。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fagf9+6B0
皆さんが恐れていることは何?
カード止めたら被害はないでしょう?
書き込みを晒されるのが嫌なの?
ねらーであることを知られたくない?
引っ越しを考える人がいるなんて。

私が想像する以上に何か怖いことがあるの?
自分の書き込みを調べる方法がわからない。
わからないことばっかり。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c4jlfPYC0
>>262
滋賀のイジメ中学生とかもろもろ晒しまくって楽しんでたアホがそれを言いますか?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
自分のところは「住所まで全漏れした人なんて沢山居るんだしアンタのオタクな書き込みの塊なんて
誰も目をつけたりしないから気にするな」と何かもう笑えるくらい楽観的で逆に不安に・・・
>>261
交番に直接訪問だと話は聞いてくれるものの「その分野は俺たちにはちょっと分からないな」→地域のサイバー対策室に電話連絡
してその場の警察官が対応って感じなのでちょっとバタバタするかもしれません
>>1の地域別サイバー相談窓口(http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm)から地元の警察のサイバー犯罪窓口を探して電話連絡したほうがスムーズかも。
どっちが良いとも一概に言えませんが
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>264
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、パスワード。クレカ以外にも悪用されたら困るものばかりだが。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cdcCPb/G0
>>259
まあ、そんな警察署だと受理されてもあんまり意味ないだろうけど。
気持ちの問題か
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:DQqINJIe0
理屈なんてないよ
身元がわかってて、叩いても手応えのない関係者より
他人のレスみて笑った後に、ついでに家庭崩壊や解雇で人生潰せる●購入者の方が
玩具として優秀ってだけ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>264
表札や外壁に悪戯されたり、家族が自分と間違われて嫌がらせに遭ったりするのが一番怖いですね
書き込みとの紐付けがなされることで面白半分に住所が名前付きで延々とさらされるのはやはり強いストレスになります
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:tl+I/3KJ0
見知らぬ人に住所凸られるような、特殊な書き込みはしてないけど
知人に見られたらものすごく恥ずかしい…恥ずかしいどころじゃない

あとはやっぱ業者に住所氏名電話番号抜かれるのがすげぇイヤ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:V7BttmpZ0
死ぬほど恥ずかしい書き込みだらけだった
死ぬほどってかもう間違いなく死ぬ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fagf9+6B0
>>270
書き込み内容に問題ありなの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fg6sAr3Q0
>>267
未来永劫自分の個人情報がネットに残るってのが気持ち悪いね
俺は電話番号変えて引っ越しさえすれば何も気にならなくなるレベルだけど
そう簡単にいかない人は心から同情します
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:8ZEn2eAV0
>>266
まさに自分もそんな感じでした
色々参考になります
とりあえず明日サイバー相談窓口に電話してみようと思います

ほんと地図だけは勘弁すぎる
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:GUzMoU4T0
恥ずかしい書き込み位で死んじゃだめだよ

流出対策だけじゃなくて
流出書き込みが知人に突っ込まれた場合の
いいわけ集とか考えた方が現実的な気がするんだがw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:DQqINJIe0
制裁とか罰とかじゃなく
本質的には攻撃したいだけだから
そこに倫理みたいなものは存在しないはず
追い込めるだけ追い込むのが目的で、
その後の人生には興味無し
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c4jlfPYC0
こんだけ必死になってるやつを見てると、
普段からよっぽどろくでもない書き込みばっかしてる奴なんだろうなとwwww

他の有名大企業でも情報流出はザラにあるが、
まず警察が動いたなんて話は聞かない
公安が一般市民を集めてた情報が流出したとか、その程度
そこに意図的に流出させたという「故意性」がないと、
何の法律を根拠に警察が動くんだって話
日本は法治国家だぞ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:0wddMZsG0
>嫁や家族に白状する

なんだかんだでこれが一番大変だろうな
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lkAs8kVW0
>>264
自分のことを棚に上げた書き込みをしてたことがバレたら嫌だ
あと職場の人間の愚痴を複数スレに書いた
名前は出さなかったものの同じ会社の人が見たら確実に誰のことを言ってるか分かると思う
私生活でと言うより職場で詰みそう
昨日から妙にこっちを見てくる人がいるんだよなー・・・その人気づいてるのかもしれない
まあ、最悪辞めればいいけど
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>273
一割くらい微妙にアダルトな内容の書き込みはありますが(といっても年齢制限付のゲームの話とかなので二次元萌え乙で終わりますが)
全体的にはなんてことないただの書き込みだと思います。知り合いがこれで中傷してきたら逆に失望します
名前からして女なので「うはwww近所のこいつ2ちゃんねらーww女なのにww」みたいなノリで嫌がらせがこないかが心配
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>278
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
283動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:6c+02VpW0
>>264
クレカ以外の脅威レベルは、日頃の行いで大きく変わってくるかと。
284動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:6c+02VpW0
しかし、よく考えると電話帳って
個人名、電話番号、住所まで載ってるとか狂ってんなwww
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:gQWcqGMD0
自分は普段は普通に友達に話していることを書いている感じ
ツイッターに書くか2ちゃんに書くか悩んでこっちに書いてたりする
だから知り合いが見れば書き込みだけで分かるはず

しかしレスの半分近くは常駐板の嵐のヲチスレに書いてる
まあ大したことは書いてないけどそっちはかなり恥ずかしいw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:phkn5gAz0
本当に2ちゃん入り浸りな人以外
今回の騒動も知らないし、知ったとしても圧縮してあるのを解凍して
それぞれのファイルから関連付けて個人の書き込み一覧を見て
それを一行ずつブラウザでチェックしていくなんてやるやついないって。

そこまでやれるやつって、一般的には相当パソコンとネットに詳しい人だし。
287あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
288前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
ログサイトは配信停止にしてくれないみたい。

なんか、みんなこの緊急事態をわかってくれないね。
これは死人が出たり事件がおこるまで、個人にできることはないかもね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qORIN5jn0
きっと無視が一番効果的なんだろうと思う。
実害に遭ったら警察に被害届出せばいいし、
書き込みをおちょくられたら知らないと言って相手にしない、
晒されても無視し続ける。
そうすればすぐに収まるかなと思ってる。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:WVhbnUQ40
>>288
返信きたん?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qvopGqaL0
>>288
ちょっと理屈を考えればわかるでしょ
喚き散らしてないで少し冷静になろうや
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qORIN5jn0
>>288
どこのサイトのこと?
配信停止自体は無理だと思うよ。
あれが仕事だったりするから。
前誰かが言ってたけど、書き込み時間に関する書き込みだけでも消してくれれば半分は解決するんだけどな。
素直に承諾なんてしてくれないだろうけど。
293動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:97NJZdu00
個人攻撃された奴は執念で掘るぞwww

震えて眠れwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:elqIYhgb0
>>288
やっぱ警察に行ったほうがいいね
ログ速は応じてくれなかった旨、伝えろ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:437zyCaN0
正直1ヶ月も経たないうちに強姦殺人とか起きる気がする
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:QHBmZTgV0
テレビではクレカ住所の漏洩ぐらいしか報道してないからな
もっとカキコミ部分のヒモヅケのことを報道してもらって
世間に知ってもらうことが大切かもな
297前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
>290 
>292

みみずんさんとこですな。丁寧に返信してくれました。
配慮してもらいたかったんですが、残念。

そういうポリシーだからしょうがないね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lb+6gE/20
今回のは今までの流出とは質が違うからねぇ

漏れた住所を使ってネラーマップ作ろうと頑張ってる連中も居るらしいし
漏れたデータを何に使われるか分からないってのが
むちゃくちゃ不安なところ
嫌儲やなんJは、自分達が面白ければ何でも有りだから
299前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
>294

ログ速は返信ない。

みみずんさんは外国に住んでんじゃないかな。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>296
自分が話した警察の人も書き込み情報の事は把握してませんでした
でも友人知人なんかはクレカの情報漏えい自体全く知らない人が多いし一般の人がろくに知らないほうが
被害者的には気持ちが安らぎます
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:uSskq2ii0
流出データを加工して晒しサイトを作ろうとしている人は、
何を敵に回しても良いと思っているんだろうな。。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Rv2Fp+I20
みんな検索してきてアフィの稼ぎ時だから、個人の不幸よりアクセス増えてウマウマを取っただけでは
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:NJMcK9p80
>>258
249は本当だった、確認したら俺も何個か覚えの無いレスが混ざってたよ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
警察がハッカーを逮捕して、N.T.technologyが迷惑料を払ってくれれば
まあいいか、となるんだけど

別に2ちゃんを閉鎖しろだとかいうつもりもないし、元管理人と運営会社との関係とかはどうでもいい
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:c4jlfPYC0
>>282
誰にアクセス権限があって、また無くてっていうのはハッキリしてるんかね。
そもそも、ひろゆき側が動かないことには、全く何も分からない俺らみたいな
第三者がどうこう推測した所で、どのみち警察は積極的に動いてくれないと思われ。

>>301
敵ってここでプライバシーがどうのと喚いてるアホのこと?www
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fg6sAr3Q0
>>298
どこまでがグレーなのか分からないけど、ネラーマップとか捕まる可能性がありそうだから
面白いって理由だけでやる奴なんて少ないと思う
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mGuexp4m0
>>297 >>299
やっぱり2chのログ削除が先でないと難しいかな。2chが続いたとしても漏洩の実態が分からない限り
全削除して継続が理想だけど、唐澤先生に相談したら何て言うかな…
ところで、突然の閉鎖に備えて避難先は決めておかなくても良いのでしょうか?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:LahBL9Nt0
「僕の町の2ちゃんねらー」
非常に気になるし、使って見たい気もするけど、
可哀想過ぎるので、作るのやめてあげてほしいな。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:uXlXwmNI0
まぁよほど板やスレで怨みや妬みを買うぐらい目立つ活動(カキコミ)を
してる人でもなけりゃ、わざわざ膨大なログから紐付けされて
誰にでも分かる形で晒されることは無いと思うけどなぁ
しかしクレカみたいにカネが絡むと話が違ってくるからな

>>284
昔は公衆電話に置いてある電話帳に有名人(芸能人・スポーツ選手・漫画家)
も普通に載ってたし、それで特に問題無かったんだけどなぁ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:K/bsmM7s0
>>307
避難先は決めておいた方がいいね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>305
現時点で元管理人に何かを期待するのは無理でしょう。あくまでもN.T.Techが管理していた
情報が不正アクセスにより流出させられた事件として警察に動いてもらうしかないと思いますよ。

一番いいのはN.T.Tech社が被害届を出すことなんでしょうが、あまり期待できないようなきがしま
す。なので、本来の被害者である私たちが被害届をだすしかないんでしょうね。
312前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
>307

閉鎖はないって噂だよ

666 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WRloT8Yd [1/2]
To Jim

What’s going on now?
Will 2ch become closed?

667 名前:Apparently admin ★[] 投稿日:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>666
Of course not, we have the Devil's luck.


したらばはどう?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32228/1377559880/
313あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mGuexp4m0
>>311
そう思いますが、前々スレ614さんの話を聞くと、弁護士通さないと難しそうですね。

>>312
とりあえずそこで良いと思います。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XQu1XvYg0
オリジナルにハッシュ衝突があるので、ダミーファイルに意味が出てくるんだよね。
ポイントはダミーの作り方で、オリジナルに近い〜全然バラバラまで複数種類用意すること。ファイルがオリジナルか否かを検証するためには書き込みの一つ一つをあたってプロファイリングみたいな真似をしなければならず、恐ろしく手間がかかる。
これらのダミーファイルが流通することで、一見してオリジナルか否かが極端に分かりづらくなり、実質データの信憑性が失われる。
ダミーファイル自体はハッシュと書き込みの組み合わせを並べ替えるだけなので、少しスクリプトがかければいくらでも作れるでしょう。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
>>314
あまりやりたくない手ですが、警察が被害届を受け付けないというのをマスコミに流すのも一つの手ではないかと思います。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:8CCE3NPZ0
>>265
これだけ大人数いてそんなことしたこともない奴が圧倒的多数だと思う
なんでそういう決めつけ方すんの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fmL91r+G0
>>313
やっぱり日本人のふりしてスレも立ててたか・・
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:8CCE3NPZ0
●持ち=荒らしだの、晒し祭りやってただのという偏見と
制裁してやるみたいな歪んだ正義感持った奴がこんなにいるから
大した書き込みしてなくても住所知られるだけでも怖いだろうよ…

愛知県警のサイバー課がこういった件に意欲的だと聞いたけど
別の地域からでも情報提供メールしていいのかな?
320あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
321あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:V0c/URxI0
とりあえず流失した側の意見を一本化させないと
そもそも●の管理がFOXの頃とは変わっていたみたいだし
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XQu1XvYg0
実はもっと簡単な方法もあって、要するに当事者以外に対するこの状況の信用はどこで担保されてるかと言えば、結局当事者達の証言でしかない。
つまり「晒された」という書き込みやら懺悔やらで「どうやらマジらしい」 と認識しているわけですね。
すると「ダミーが出回ってもうだめ」という発言が目立てばどうなるでしょう?そして潜在的な危機を回避したいと考えている、妄想や無責任な発言が得意そうな人が数千人居るという状況です。おまけに全くの無規制状態。
恐らく考えているよりも絶望的な状況ではないのでは?

すでに懺悔してしまった人は、、、イキロ。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XQu1XvYg0
実はもっと簡単な方法もあって、要するに当事者以外に対するこの状況の信用はどこで担保されてるかと言えば、結局当事者達の証言でしかない。
つまり「晒された」という書き込みやら懺悔やらで「どうやらマジらしい」 と認識しているわけですね。
すると「ダミーが出回ってもうだめ」という発言が目立てばどうなるでしょう?そして潜在的な危機を回避したいと考えている、妄想や無責任な発言が得意そうな人が数千人居るという状況です。おまけに全くの無規制状態。
恐らく考えているよりも絶望的な状況ではないのでは?

すでに懺悔してしまった人は、、、イキロ。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:+X4uILjJ0
>>287
ん?●のパスワード変えれるようになったの?
326あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:sY1ka9WM0
>>326
もうだめかもしれんねw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XQu1XvYg0
二度書き失礼しました。。。

>>321
ご提案の抗弁ですね。
「それが本物だという証拠は?」
これが説得力を持つ状況を作り出してしまえば、それは一つの収拾点かと。

当事者でないので、できる提案はこれくらいです。
今週のクレカの更新手続きだけでどれくらい工数失われたんだろ?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:W58RzRFv0
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/backroom/1359257100/
283 :トオル@せっている ★:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
なんか「2ちゃんねる情報漏えい」って散々書かれてるけど、
お漏らししたのは2ちゃんねるじゃなくて外部サイトですから。
つうか、なぜ外部がキャップだのBEだのログ持ってんだよチクショー。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Fs6VyAej0
>>326
しっかり関わってたことが明らかになりましたね
これだけの事をやらかした訳ですしログ削除+閉鎖コンボこないかな・・
閉鎖閉鎖言われてるけどそれは回避しそうな・・・
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:sY1ka9WM0
>>329
トオルというバカに管理させていたせいでダダ漏れっすw
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:AlD88tiq0
ひとつ書いておきます。皆さん、相談する相手を間違えてます。
警察や弁護士に動いてもらうには物凄く時間がかかります。
しかし、そういう手続無しで例え何かを勘違いしていたとしても
比較的、動きが早い組織がありますよ。議員の先生です。
私が知る限り、無償で熱心に動いてくれ、いささか暴走気味
になる事もありますが、住民運動的な事をやる事は辞さない。
地方議員から国会議員まで話が広まれば、立法府としても
問題にしない訳にはいかない。この問題を全国的な問題に
拡充してもらうにはうってつけです。そして、議員の先生は
他の機関にも繋がりがある人が多い。そういう方向からこの
問題を考えてみるのも、ひとつの方法だと思いますよ。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
運営の隠しスレ見た 腰が抜けた ダメだこりゃ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:jBmGVaAc0
>>329
このボケがそう言ってるてことはやっぱ入られただけじゃなく
経路も抑えられてるぽいな
後このログが出たってことは運営に裏切り者がいるね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mGuexp4m0
>>334
すみません。全く状況が分からないのですが、説明してもらえるとありがたいです。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:xvQ+pLbu0
>>299
のん気に運営とtwitterで会話してた


停止信号 ★ ?@StopSig 3分

@mimizun @ahirutyan 多分qb7鯖のread.cgiにだけ例外作った後、
今回の対策かなんかでread.cgiを全鯖配布した時に、
qb7で弄ったのより前のを元にしてしまったというオチ。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:kubj1q2Q0
>>323
これが現状一番効果的だと思います。
万が一、更に被害が拡大した時も
でたらめかもってことが広がっていれば。

ただダミーファイルなんかどうやって作っていいのかわからないし
ツイッターもしてなくて、拡散の仕方もわからない。
こんな馬鹿が2chなんかやってたことは反省してます。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
まあ、その あちらの祭り見ればすべてわかるかと
339あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Cu8lshnCO
>>329
マジアホかと
それ解決しろよ…
ふざけんな
341前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
>336

ひどいなぁ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:WVhbnUQ40
ひろゆきが責任者で間違いないってこと?
343前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
これ組織崩壊するな。

誰か外部の人に管理してもらえよ。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:oWdTqqfF0
パスワードを変えたのに反映されない…
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:cEq/Y7Lc0
N.T.techを潰して逃げることはできなくなったかな、と
あとは本当の管理人からの指示メールでもアップしててくれればもう完璧
346前スレ1
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:A8M/3wuB0
>342

いままで証拠がなかっただけなんだよね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mGuexp4m0
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1377696938/928
漏れている範囲は運営にも分からないみたいですね…緊急事態だと思うのですが
いま打てる手は無いのでしょうか?
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:PvKUtYgw0
西村 ひろゆき (著)
「ソーシャルメディア絶対安全マニュアル
トラブルにまきこまれないFacebook、Twitter、LINEの使い方」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SjF4UOR3L._SS500_.jpg
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:jaFTvLLF0
>>345
サーバーの深いとこまで乗っ取られてたんならメールボックスなんかも覗かれまくってたりして
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:PCpB+Uhx0
>>337
ダミーには問題点もあるよ
自分がひどい書き込みに紐づけられ、人に見られたら弁解しきれるか
いくら信憑性がないといっても、言い訳と思われるのが関の山
そもそも直接本人に確認しようとせず、知らないところで噂をまかれたら?
人にまずい書き込みを押し付ける悪意のダミーをばらまく人が出てきたら?
身に覚えがないのに晒されたり、凸される人がでたらとんでもない二次被害
法律は詳しくないが、作り方によっては法に触れるんじゃないか
適当にいじったつもりが、実在の誰かに書き込みをなすりつけることになったらどうするのか
元データに重複があることをちゃんと拡散するのがいいと思う
351前スレ1
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:pzjAm2dR0
>347

★流出サイト

超超大型巨人 (予定)
超大型巨人  Tor →打つ手なし
鎧の巨人   Torrent→打つ手なし、偽データ放流
女型巨人   ウェブ魚拓 →削除済み
7メートル級  onasu.info →逮捕待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況