>>686
・「アップロードしても罪にならない」といって、第三者にも拡散させる→悪意がある。告訴されれば(訴えられた全員に)賠償金払わされる可能性あり
・特定させるためにばらまく→一度だけなら言い訳きくかもしれないが、二回、三回やってたら完全に悪意がある(アウトの可能性高い)。第三者に個人情報を掘らせようとしている(いわゆる扇動、幇助)

個人で訴えれば勝てないかもしれないけど、弁護士雇えば賠償金は取れるレベル
理由は、個人だと「どういう罪状」という紐付けができない(法律に詳しくないから)
逆に法律に詳しい人は、さまざまな条文に紐付けして「援用適用」という事で複数の罪を押し付けることができる(言い方おかしかったらごめん)

まあ本気でどうにかしたい人は弁護士に相談するって事かな