法律関係は詳しくないので教えてください。

ネットで簡単に個人情報入れるほうが悪いとか、自己責任とか、悪い書き込みをするのが悪いとか
まったく関係なく、
ハッキングして個人情報ファイルを不正流出させた人は100%刑事責任に問えるでしょ。

その不正ファイルを入手し、一般人でも見る気になれば見られるようなところに二次流出させた人も100%刑事責任問えるでしょ。

被害者が損害賠償訴訟起こす云々は関係なく、刑事事件として警察は動かないといけないんじゃないの?

ハッキングされた側(NT.Tなど)は、刑事事件としては被害者だろうけど、
客の個人情報を杜撰に管理したりセキュリティーホールを作ったことについては、
社会的、道義的責任を問えるということでいいんでしょ。

そんな会社を加盟店にしてたカード会社も少しは責任あるでしょうということで。