X

【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/04(水) 22:25:14.67ID:R6ic6pTV0
過去ログが閲覧出来る2ちゃんねるビューアのN.T.Technologyのサーバから諸々のデータが取られたと報告
http://2ch.tora3.net/20130830.html
2ちゃんねる側もこの件に関して状況説明
http://2ch.net/0831.txt

情報を再流出させるサイトが定期的に登場しているが、サーバー会社やアフィリエイト会社などに通報することで
潰れたもの多し

>>800
がスレ立て、ダメなら安価でスレ立てを依頼して下さい

※前スレ
【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●99
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1378251826/

※避難所
【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/18646/1377706052

●流出対策スレ10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1378260697/

●流出者の体験談・メンタルケアスレッド11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1378234823/
2013/09/05(木) 05:42:45.73ID:z4sxYR1H0
>>770
その知識が神に見える
もっと素人でもできる攻撃方法の説明ないかなあ?
2013/09/05(木) 05:45:32.71ID:NZ935scf0
>>764
apache教えてくれた人なのかな?ありがとうね
さっき頑張って導入して攻撃に使ったよ
最初「信じない」とか意地はってごめんね
2013/09/05(木) 05:46:02.01ID:HUWGkuAR0
よく分からないけど、ローカルで全データを持っていたなら、
サーバーを止めたままアップできたりしないの?
素人だからよく分からない
2013/09/05(木) 05:46:14.63ID:TU+NjFB+0
そんだけログ飲みに負荷かかってるとなると……まさか丸ごと全部飲み込みか?
そんな容量あるコース使ってるのか
2013/09/05(木) 05:46:45.76ID:8qz6FELF0
さっしーえっちの死亡情報はまた?
2013/09/05(木) 05:48:37.42ID:Gf76KNXg0
>>305
これ生IPで田代砲撃ったやつは捕まって永久に個人情報晒されるぞ
2013/09/05(木) 05:52:44.90ID:XOvnY5DG0
前書いた書き込み見つけたので、はっとくね


58 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 16:20:15.21 ID:ptXDEVNB0 [1/4]
うーむ
書いとくか
これは備忘録です
http://www.apache.jp/
から
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache//httpd/binaries/win32/httpd-2.0.65-win32-x86-openssl-0.9.8y.msi
これをダウンロードしてインストールします。apacheというWEBサーバーソフトのwindows版です。

インストール後 DOS窓を開きます。
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\bin>
のディレクトリに頑張って移動してください。
ディレクトリ移動は
cd /
cd pro*
cd apa*
cd apa*
cd bin
なんてのがわかりやすいかもしれません。
そこでWEBサーバーの負荷テストをするapachebench 通称abを動かします。
ab -n 10000000 -c 2000 http://ベンチマークしたいサイトの負荷がかかりそうなアドレス
これは同時接続2000で百万回アクセスしてベンチマークしてねの意味になります。

かなりの高負荷のテストになります。
DOS窓をたくさん開くといっぱいテストできます。
他人のサイトにやっては決していけません。
780動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 05:53:37.70ID:fYdBe1w9O
そう言えばひろゆきが9/6に何か出版するって話をどっかで見たなと調べてみたんだが
オイオイ〜!この内容で今のこのタイミングで発売延期も無しってマジかいな〜


ソーシャルメディア絶対安全マニュアル トラブルにまきこまれないFacebook、Twitter、LINEの使い方

「大手サービスだから安心」と思ったら大間違い! ソーシャルメディアは2ちゃんよりコワイ!?

元2ちゃんねる管理人ひろゆきがソーシャルメディアの落とし穴と絶対トラブらない安全な使い方を教えます!
ひろゆきが語る「ソーシャルメディアのここが危ない!」/スペシャル対談:ひろゆき×はまちや2「ハッカーはここまで暴ける!」/
COLUMN 実録ソーシャルメディア事件簿/「これだけはやっておこう! ソーシャルメディア安全設定ガイド」など、ネットを安全に使いたいなら必読の情報満載!
2013/09/05(木) 05:59:20.85ID:Y4w07R000
リューシュツ落ちてる?
2013/09/05(木) 05:59:50.16ID:XOvnY5DG0
linuxサーバーとかあるなら
http://d.hatena.ne.jp/akishin999/20130618/1371510816
これが出ているから、作ったURLいっぱいつめこんで
発射した方がダメージあるかな、100万行ぐらいのウソハッシュでもそれなりにダメージでると思うが
敷居が高いかな
2013/09/05(木) 06:01:01.45ID:XOvnY5DG0
Max:20000URLs
だった残念
2013/09/05(木) 06:02:01.35ID:NZ935scf0
>>779
補足
DOS窓っていうのはコマンドプロンプトのこと
cdはそのコマンドプロンプトで使うコマンドで、カレントディレクトリ(今いるディレクトリ)の略。ディレクトリを移動するときに使うコマンドです。
ディレクトリっていうのはwindowsでいう「フォルダ」みたいな意味です。
cdコマンドを使うことでファイルエクスプローラを使わなくてもフォルダの中を移動できます

apache benchでの攻撃はコマンドプロンプトを使わないとできません。
apacheを起動するにはインストールしたapacheのフォルダの中のbinというフォルダの中に入りhttpdというコマンドを打ちます。
その後ab(apache benchの略)から始まるコマンドを入力してリューシュツへの鬼アクセスを開始するって感じです
2013/09/05(木) 06:04:37.11ID:dFwn8Wqb0
こんなに大々的にサーバーアタックしかけておまえら大丈夫なのか
りゅうしつがどうのじゃなくて、おまえらが危ない橋渡ってるんじゃないのかと心配なんだが
2013/09/05(木) 06:04:45.49ID:z4sxYR1H0
>>779
見落としてたありがとう


全然関係ないんだけど、
新リューシュツと旧リューシュツの繋が理ってどうみてますか?
787動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 06:05:04.27ID:gt+E+4pB0
全ては>>780の本の宣伝のための自作自演ってことはないよな?
2ちゃんとかNTとかニコニコとかニワンゴとか
あいつと関係があったところばっかり流出と拡散に協力(?)してるじゃん
2013/09/05(木) 06:05:26.93ID:HUWGkuAR0
Error message: Cannot create a Unix socket pair: Too many open files (errno=24)

こんなエラーの画面になった
2013/09/05(木) 06:05:52.98ID:XOvnY5DG0
一応、もしapache導入すると
自分がWEBサーバーになっちゃってるので
コンパネ>コンピュータの管理>サービスとアプリケーション>サービス
でapache2.2を見つけて停止してくださいね。

停止してプロパティで自動を無効にしてください
2013/09/05(木) 06:06:53.38ID:z4sxYR1H0
>>772
ずっと頑張ってる人だよね?
早くいい方向に進んで欲しいね本当
何でリューシュツがあんなに頑張ってるのかわからない
2013/09/05(木) 06:07:13.45ID:NZ935scf0
>>789
知らなかった
ありがとう
今PC消してるから後でやっとく
2013/09/05(木) 06:08:47.14ID:XOvnY5DG0
ryushutuのサイトってなんか画像ファイルある?
2013/09/05(木) 06:10:53.15ID:lfZi+sb10
>>780
うーんこの
2013/09/05(木) 06:11:38.04ID:xgXAwVSd0
うんこ
2013/09/05(木) 06:11:58.63ID:NZ935scf0
>>790
うん
ありがとう
公安のおっちゃん見てるなら早くリューシュツ止めてよ(;_;)
2013/09/05(木) 06:11:59.35ID:dFwn8Wqb0
これくらいかな
ってかほんとに大丈夫なのか
http://li551-65.members.linode.com/assets/title.png
2013/09/05(木) 06:12:34.08ID:z4sxYR1H0
>>792
なんかtwitterとかfacebookとかのがあったはずだけど剥がされちゃったね
何も無くなってる
何が目的だろう
2013/09/05(木) 06:12:50.96ID:csI0iAPU0
>>791
早い方がいいよ!
相手から進入もされる
2013/09/05(木) 06:13:29.24ID:HUWGkuAR0
>>792
/assets/title.png
2013/09/05(木) 06:14:46.86ID:XOvnY5DG0
>>796
個人的には攻撃はおすすめしない
ただ、覚悟をもってやるなら、できるだけ効果的な方法
を教えてあげたいだけなんだよね

名前住所とかクレカ情報だしはじめたら、攻撃に参加するかも

画像サンクス
小さいなぁ大きい画像あれば、それで同時接続奪えるかなって思ってた
2013/09/05(木) 06:15:03.39ID:TU+NjFB+0
不慣れな人にapache benchを紹介するつもりなら、-Xでプロキシ指定できることとかも言ってやらんと
2013/09/05(木) 06:15:42.26ID:/nNWHSLM0
子どもがいるならかわいそうだから止めろと言ったり
プロファイルが進むと空欄荒らししてみたり
自分の情報が出るのは嫌だけど拡散サイトは止めないって完全に意地になってるよね
されると嫌ならなんで人にはするんだろ?
>>787
本の宣伝とは思わないけど全部ぐるなのかなって気がしてきた
2013/09/05(木) 06:15:44.47ID:XOvnY5DG0
>>798
ルーター越しなら、攻撃はされないけどCPUメモリ資源の無駄
2013/09/05(木) 06:15:59.13ID:xgXAwVSd0
まぁ普通に考えて攻撃のリスクと得られるメリットつりあっとらんので
アホやなぁと思って見ています
2013/09/05(木) 06:16:03.98ID:HUWGkuAR0
>>797
・愉快犯
・破滅願望
・今やめたら自分が犯人だと分かってしまう
とか
2013/09/05(木) 06:17:40.09ID:XOvnY5DG0
>>801
そうだね気がまわらんかった
ab -n 回数 -c 同時接続数 -X プロクシサーバー:port
2013/09/05(木) 06:18:47.35ID:z4sxYR1H0
>>803

>>786はどんなかなあ?
2013/09/05(木) 06:19:44.90ID:fwhnORU00
子供いるとかそんな話出てたのw
だとしたら何なんだ
それじゃ流出ログも子供いる奴のは消してやれよ
ばかじゃね
2013/09/05(木) 06:20:22.13ID:XOvnY5DG0
>>775
意地でも解放しながら作業したいんだろうね

>>776
丸ごとDB突っ込むつもりじゃないかな
テキストだけ別ファイルって線もあるけど
2013/09/05(木) 06:21:52.31ID:XOvnY5DG0
>>807
まったくわからないw
デザインぱくっただけかもしれないし

元の構造と同じなら同一の人だと思うけど
元しらないから
2013/09/05(木) 06:22:51.30ID:HUWGkuAR0
>>810
アフィのIDが一緒だったそうな
同一人物
2013/09/05(木) 06:23:30.18ID:TU+NjFB+0
>>811
> アフィのIDが一緒
横からすまんkwsk
2013/09/05(木) 06:24:26.41ID:OOVMh9YU0
全てのdatを入手したのかな
期間中に●餅が書き込んだスレは40万スレ以上あるはずだがな
2013/09/05(木) 06:25:43.61ID:z4sxYR1H0
>>811
それ探しても見つからないんよ
2013/09/05(木) 06:25:50.75ID:XOvnY5DG0
一応紹介文訂正再アップしとくわ

うーむ
書いとくか
これは備忘録です
http://www.apache.jp/
から
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache//httpd/binaries/win32/httpd-2.0.65-win32-x86-openssl-0.9.8y.msi
これをダウンロードしてインストールします。apacheというWEBサーバーソフトのwindows版です。

インストール後 DOS窓を開きます。
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\bin>
のディレクトリに頑張って移動してください。
ディレクトリ移動は
cd /
cd pro*
cd apa*
cd apa*
cd bin
なんてのがわかりやすいかもしれません。
そこでWEBサーバーの負荷テストをするapachebench 通称abを動かします。
ab -n 10000000 -c 2000 -X プロキシサーバー:port番号 http://ベンチマークしたいサイトの負荷がかかりそうなアドレス
これは同時接続2000で百万回アクセスしてベンチマークしてねの意味になります。

かなりの高負荷のテストになります。
DOS窓をたくさん開くといっぱいテストできます。
他人のサイトにやっては決していけません。
2013/09/05(木) 06:25:54.41ID:xJ4iUEAMI
運営は逃げてるのかな?なんか警察に呼び出されて事情聴取されてそうな
気もするけど。
2013/09/05(木) 06:26:38.27ID:NZ935scf0
>>789
これwindowsだとコントロールパネルに該当の箇所が見つけられないんだけど
んーと…コマンドプロンプトから停止したらいいの?
使うときだけ起動しとけばOK?
2013/09/05(木) 06:30:14.73ID:XOvnY5DG0
次世代 田代砲の開発スレってあったんだねw
http://desktop2ch.tv/hp/1240745575/

噂ではab使ってる田代もあるそうな、それだとお気軽だね
竹やりになっていることはみんな理解しているようだね
2013/09/05(木) 06:30:27.01ID:1k/nEXxC0
後二、三時間で会社がはじまり、(有)キャンとドワンゴの長い1日が始まる。
2013/09/05(木) 06:30:56.50ID:XOvnY5DG0
>>817
コンピュータの管理
のとこにサービスってないですか?

マイコンピュータのプロパティで管理とか項目ありませんか?
2013/09/05(木) 06:31:36.18ID:XOvnY5DG0
>>817
あと、apacheのサービス起動してなくてもabは使えます。
だから、起動時の自動起動は無効で、今の動いているのも停止で
2013/09/05(木) 06:34:13.43ID:o1YLXTb90
攻撃してる奴ら本当にいるとは思わないが経路上の全てのサービスに迷惑かかるから止めろよな

営業妨害で訴えられて自滅するだけでなくサイトが潰れても無駄になる可能性大
悪用を懸念して書かないが次の対応が想像つく・・・これよりもっと酷いことになる・・・
2013/09/05(木) 06:35:04.68ID:NZ935scf0
>>789
>>820
あった!コンピュータを右クリ→管理で行けました!
ありがとうございます!
2013/09/05(木) 06:37:14.42ID:XOvnY5DG0
apache砲ってよばれてるのね
Apache Jmeter

JAVAインストールするから紹介さけたんだけどね
あとはテストファイルつくらなきゃいけないから
でも意外とapache砲って名前で一般化されてて驚いた
2013/09/05(木) 06:38:39.84ID:TU+NjFB+0
でも実際問題「予備知識(・検討)なしに手軽に」の方向性は
作る方も使う方もどんどん強くなっていっているという ま、いまさらか

ところで次スレ
自分いってみたけどダメだった
826動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 06:38:45.89ID:RI0xDWzh0
りゅーしゅつ、トップページ以外は死んでるね。
今の攻撃法が有効だってことだ。
2013/09/05(木) 06:39:52.74ID:NZ935scf0
えっ今誰か攻撃してる人いるの?
2013/09/05(木) 06:42:12.39ID:CBuV+2oR0
田代砲などと称したF5アタック、DoS攻撃は
あからさまな威力業務妨害罪だから止めておけ、と忠告はした
それでも聞かないようなら、それはもう
お縄になるまでやらせておくよりしょうがないんじゃないの
2013/09/05(木) 06:42:49.36ID:z4sxYR1H0
>>827
ここに書き込まないでやってる人もいるんじゃないかな
あまり攻撃するって明言したくないはずだし
2013/09/05(木) 06:42:58.79ID:XOvnY5DG0
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_hping.htm
これ見ると、軍拡の歴史がすごいねw
ハイピングまでやってたのね

韓国や中国などのネットユーザーらが、日本の 「田代砲」 や 「アパッチ砲」 を 「鹵獲」
にわらった。
2013/09/05(木) 06:43:09.99ID:x8mF846w0
単発さん
2013/09/05(木) 06:49:01.63ID:tppAFC8r0
夜中に誤爆メールきた(´・ω・`)
返信するとどんな罠があるんだろう
2013/09/05(木) 06:50:49.17ID:NZ935scf0
今は気分的にちょっと攻撃参加できないけど
apache攻撃したいけどわかんなくてできない人のために
テンプレ作ってから寝るわ
834動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 06:52:53.64ID:cZqnF6nL0
田代砲なんて説明してるのを見ると●餅は自業自得だと思われてもしゃーないやん
2013/09/05(木) 06:53:52.48ID:Nm9djok80
>>834
はいはいお仕事ご苦労様
2013/09/05(木) 06:54:19.80ID:6omWBi/70
>>832
どんなメール?
こっちにも誤爆っぽいメールきた
でももしかすると昔の友達が間違えて送ってきたのかも
「どうして待ち合わせ場所に来てくれなかったの?ずっと待ってたんだよ!」みたいな感じ
待ち合わせの約束もしてないんだけどwww
2013/09/05(木) 06:56:35.03ID:8/QCJsuS0
誤爆でなくてスパムじゃん
2013/09/05(木) 06:57:03.16ID:csI0iAPU0
>>803
どこから、攻撃されたか知られてしまう
2013/09/05(木) 06:57:16.61ID:tppAFC8r0
>>836
いっしょw
みんな心配してるよってのも書いてた
2013/09/05(木) 06:58:15.89ID:+1/euvC60
>>832
>>836
迷惑メール相談センターへ!迷惑メールを転送するだけで通報できます
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
2013/09/05(木) 06:58:25.43ID:TU+NjFB+0
まあ返信なんぞしようもんなら「アドレスは実在である」「応答しちゃうようなカモ候補」と判断されるだろーねえ
2013/09/05(木) 06:59:35.55ID:1v2os1o50
それうちにもきた
おめー誰だよ!みたいな
さくっと拒否にぶち込んだけど
2013/09/05(木) 07:02:33.44ID:Y4w07R000
迷惑メールもイタ電も全くこないな
変な書き込みしてないからだろうか
2013/09/05(木) 07:04:44.17ID:6omWBi/70
>>839
まじかwじゃあ迷惑メールって判断しとくわ
どおりで知らんアドレスだと思ったぜ
でもyuriなんちゃらとか意外と可愛らしいアドレスなんだよな
845動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:04:47.03ID:eLDu9JSc0
ryushutu作ってるカス野郎はまだ捕まらないの?
846動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:05:49.79ID:e7IrfLvg0
>>832
>>836
そんなの昔から来るよw
すべてのメールgmail通過させているから迷惑メールは振り分けられて
見られなくしているけど。
847動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:06:49.83ID:e7IrfLvg0
非通知は流出事故からは3回だったな。
まぁ普通かなぁ。
2013/09/05(木) 07:07:20.93ID:WZa+F1mA0
>>844
迷惑メールというか釣メール
2013/09/05(木) 07:07:27.96ID:42AoPFlT0
これはどうかな?
ttp://www.wikihouse.com/unkorean/index.php?%B9%B6%B7%E2%CA%FD%CB%A1%A4%CA%A4%C9

対韓国向けに開発された決戦兵器みたい
転用可能?私にも使える?
2013/09/05(木) 07:08:09.58ID:THpdX5B00
結局ryusyutuって進化してんのー?
2013/09/05(木) 07:09:27.97ID:z4sxYR1H0
>>849

>>815
これが良さげな気がする
2013/09/05(木) 07:10:28.66ID:KxVaFkvG0
最近2ch不安定だな
ひろゆきが広告代奪って設備投資してないのか
ホント個人商店みたいな企業だよ
853動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:10:30.76ID:e7IrfLvg0
サーバーは落ちているのか
削除されているのか?でもいつもと表示が違ったなぁ。
反応が遅いという感じではないっぽいけど。
2013/09/05(木) 07:13:27.34ID:4USjvgN70
>>852
いや実質個人商店だろ
2013/09/05(木) 07:14:24.14ID:aUrv6hHX0
復活した?
2013/09/05(木) 07:14:55.49ID:TU+NjFB+0
>>849
今回の場合、適当に重そうなユーザのページを選んでHTTPアクセス回した方が、DBの負荷がかかるため効率的じゃない?
それに普通のWindows使えない(cygwinで動く・・・のか?)からなおさらNGだと思う

というか、hipingって、要はping floodのおにちく版みたいなもの?経路への打撃どうなんだこれ
857850
垢版 |
2013/09/05(木) 07:15:01.39ID:THpdX5B00
またryusyutu落ちてるねー
2013/09/05(木) 07:15:03.69ID:ugAsCydT0
導入うんぬんは読んでもよくわからないが
田代やめろと書いてるのが全部単発なのが気になってしゃーないw
2013/09/05(木) 07:15:26.89ID:z4sxYR1H0
全然見れないな
効いてるのか
2013/09/05(木) 07:16:13.95ID:drA4rKMP0
BAD GATWAY すら表示されなくなった。
2013/09/05(木) 07:17:10.83ID:mqvg2sOF0
>>780
なんだろうね
何と何が関係あって、何と何が偶然なんだか分んないタイミングだね
862動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:17:17.21ID:eLDu9JSc0
ryushutu繋がるぞ
マジ消えてほしい
2013/09/05(木) 07:19:37.92ID:br13nkk30
もういい加減諦めろやゆうじ
2013/09/05(木) 07:19:38.31ID:HUWGkuAR0
>>862
トップはたまに見れるけど、その先に行けないな
どこまでDB更新が進んでるのかもわからない
865動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2013/09/05(木) 07:20:06.38ID:RI0xDWzh0
トップページは軽いんだけど、ひとつ下の階層へ行こうとすると応答がない。
2013/09/05(木) 07:21:05.66ID:QegfcRbv0
意地でも完成さえる気だろうがたまに見に来てつながらないことが続けば
ただ野次馬しにきている奴らの関心は薄れるだろうな
2013/09/05(木) 07:22:59.06ID:42AoPFlT0
>>862
私のところからはトップも見れなくなってる

>>856
Thx! ハイピング砲の対リューシュツスクリプトがあればいいと思ったんだけど
linuxじゃないとダメなのかー
2013/09/05(木) 07:23:57.31ID:Ckm/UgsG0
同じく見れない
2013/09/05(木) 07:24:07.80ID:fS5AZGWE0
まだ犯は憶測の域で、確固たる証拠は何もなし
逆に訴えられるかもしれない
2013/09/05(木) 07:24:36.19ID:m6OYyB/J0
ケンモー見れない。鯖不安定なんか?
2013/09/05(木) 07:25:53.87ID:u0beLfPx0
>>866
ほんとそれ
田代大事だ
2013/09/05(木) 07:32:06.46ID:drA4rKMP0
繋がらないので、ブラウザに出た方法全部試したがダメだった。


インターネット接続を確認してください。
ケーブルを確認し、使用しているネットワーク デバイス(ルーター、モデムなど) を再起動してください。
ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chrome からネットワークへのアクセスを 許可します。
ネットワークへのアクセスを許可されたプログラムとして既に表示されている場合は、 いったんリストから削除してから、もう一度追加してみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況